-
芸能 2009年03月23日 15時00分
東京マラソン 安田美沙子がアスリート化
タレントの安田美沙子(26)がこの日、一人の美しきアスリートとなった。 昨年のホノルルマラソンを4時間24分で完走した実力の持ち主。チーター柄のシャツとキャップをテーマカラーのピンクで揃えたカワイイ姿で参加した。 東京ではランナーがあこがれるサブフォー(4時間以内)を狙いたいと宣言。20キロ地点までは芸能人では猫ひろし、東国原知事、魔裟斗らに次ぐハイペースでグイグイ快走した。3万5000人の集団の中を美しく抜けていくその姿は、まるで“ピンクの彗星”。彼女を追って沿道を走る中高生男子が「早えーよっ!」と泣き声をあげる。 だが、そんなハイペースと目標へのプレッシャーで、35キロ地点の入船橋(中央区築地)手前で、ついに足がつるアクシデントでストップ。苦しそうな表情で道路の柵に手を掛け懸命に両足の腱を伸ばす彼女に、周囲からは「がんばってー」の熱い声援が。その声が耳に届いた安田は「よしっ、がんばる!」と一言発し再びゴールに向かって走り出した。そこには芸能人ではなく、ゴールに向かってひた走る一人の美しきアスリートの姿があった。 フィニッシュでは応援に駆けつけたお母さんと抱き合いながら号泣。4時間28分51秒と目標は達成できなかったが「良くがんばったと思います。またがんばります」と美沙子スマイルで答えた。大好きな趣味だというランニング。次はどんな大会に出るのか?
-
社会 2009年03月23日 15時00分
東京マラソン 石原知事“セレブランナー枠”構想に意欲メラメラ
3年連続で東京マラソンの号砲を鳴らした発案者の石原慎太郎都知事は22日、来年以降の大会運営組織を法人化する決意を示した。背景には出走するための競争率が7.5倍と厳しい抽選になったことがある。一般参加費より多く払ってでも走りたいという熱狂的ランナーの要望を受け、“セレブランナー枠”を設ける構想が熱を帯びてきた。貧乏人は走れなくなるのか。 最終ランナーを出迎えた石原知事は「毎回感動する。やってよかった」と満足感いっぱい。次回大会に向けた課題を「組織の法人化」と言いきった。 この日、知事を感動させた約3万5000人のランナーの陰には、抽選にはずれた7.5倍の市民ランナーがいる。フルマラソンは前回大会より約10万人応募が増え、22万6378人中、当選した3万人が走った。第1回大会は3倍、昨年の第2回大会は4.7倍と競争率は激化の一途をたどっており、くじ運の悪いランナーの究極の救済策をとるためにも法人化する必要があるという。 石原知事は19日の会見で東京マラソンについて「何十万円出してもいいから走らせてくれ、ってランナーがいるんですよ。これは組織を法人化しないとできない。仮に10〜20万円出しても走りたいって人がいるならばその額をありがたくいただいて、(正規の出走料を引いた)残りの9万円なり19万円なりをチャリティーに使うのは、いまの組織じゃできないんでね。マラソンの主体者を法人化することでちゃんと監査も入れて(組織運営を)透明なものにする努力をする」と構想を明かしていた。 あと1000人ならば出走枠を増やせるとの見込みを示し、「プラスアルファする人がいたら(金額の)高い順にいただいて、だんだんせり上がって『100万円でもいい』って人がいるかもしれない。そういう人には出してもらってだな、有効に使えたらと思っている」とオークション方式でセレブ枠を新設することに意欲をみせた。 金持ちを対象とする構想だけに庶民にはシラける話。しかし、差額がチャリティーに使われるのであれば結構なこと。果たして実現なるか?
-
社会 2009年03月23日 15時00分
東京マラソン 仮設トイレ600基で立ち小便完封
仮設トイレ600基で立ち小便完封!! スタート地点の都庁前には仮設トイレ600基を設営。人気アニメ「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブルに扮した仮装ランナー(45歳会社員=群馬)は、早めの時間帯から新宿中央公園内のトイレを30分待ちしてすっきり。無事、スタートした。 07年2月の第1回大会では悪天候と冷え込みにより、スタート前に同公園仮設トイレ前に長蛇の列ができ、タイムリミットを迎えて立ち小便を強行するランナーが相次いだ。曇天だったため今年も危ないのでは…と行列中のランナーに取材をしていると、待ち時間を逆算して並んでいるというシャア氏が「この衣装は脱ぎにくいのでレース途中ではトイレに行けない。地球のトイレは待ち時間が長いけど、軍人だから大丈夫」とユーモアたっぷりに答えてくれた。 一時は各個室前に30人待ちの列ができたが、スタート前に公園内トイレの行列はなくなり、見事立ち小便は封じられた。
-
-
社会 2009年03月23日 15時00分
東京マラソン 混沌する社会を反映し、市民ランナーのコスプレも迷走
混沌する社会を反映し、市民ランナーのコスプレも迷走気味だった。 アキバのホコ天がダメならマラソンか!? 今年も大勢の市民ランナーによるコスプレが大会をさらに盛り上げた。回を増すごとに仮装の芸も細かくなってきている。いまやピカチューのかぶり物くらいでは目立たないのだ。 今年目についたのは「愛」という字を前立にあしらった兜をかぶった複数のランナー。NHK大河ドラマ「天地人」のコスプレだ。その中の一人は「妻夫木くんの顔までつけました」というこだわりぶり。 その他にもベジータとピッコロ大魔王のコンビに、キュートなメイドさん。上半身ビキニで走るセクシーお姉さんコンビに、葵の御紋をふりかざす水戸の御老公様までおられたりと、混沌する社会の閉塞感を晴らそうと、実にゆかいなランナーたちが42.195キロの道のりを飾った。 東京・秋葉原の歩行者天国は昨年6月の無差別殺人事件以降、中止され再開のめどは立っていない。行き場を失ったコスプレイヤーが走力を鍛え、東京マラソンで脚光を浴びるようになる!?
-
芸能 2009年03月23日 15時00分
「セント・フォース」がプレゼントを禁止したのはナゼ?
小林麻央(26)、皆藤愛子(25)、八田亜矢子(24)ら数多くのキャスターが所属する「セント・フォース」が今月に入ってHPでファンに対し自社の所属キャスターへのプレゼント禁止を通達した。タレント顔負けの人気を誇るキャスターを多く抱える同事務所。芸能プロダクションの常識からすれば異例の“プレゼント禁止令”が出されたのはなぜなのか? 「セント・フォースの所属タレントは写真集発売記念イベントなどファンと直接触れ合うイベントを行うこともあり、プレゼントは多い。しかし、危機回避のため中身をいちいちチェックしなければならない。事務所に送られてくるプレゼントも同じこと。今抱えているスタッフがそのチェックまでこなしては人手が足りなくなる。もはや、同社は大手芸能プロと変わらない」(放送作家) おそらく、ファンにとってはがっかりであろう“プレゼント禁止令”が通達されたのは今月4日。HP上で突然、「弊社宛にお送りくださる所属キャスター宛のプレゼントに関し、誠に勝手ではございますが、今後はご遠慮していただきたく、お願い申し上げます。手紙に関しましては、これまで通り責任を持ってお預かり致します」と記載された。 「本当はプレゼントだけではなく、手紙も禁止しなくては意味がない。かつては、人気男性アイドルと共演、交際した女性タレントにかみそりの刃が入った手紙が送付されたこともあるように、手紙も十分危険なんです」(同) ちょっと過敏な反応に思えるが、同社の“苦い過去”からすれば、遅すぎる対応だったという声もある。 「2005年10月、当時、フジテレビ系の『めざにゅ〜』で人気だった杉崎美香のエッセイ発売記念イベントが、ネットでの杉崎に対する殺人予告が原因で中止になった。おそらく、そのたぐいの不吉なプレゼントが届いたこともあったんでしょう」(フジテレビ関係者) それが今回の“プレゼント禁止令”につながるのかは不明だが、「2ちゃんねる」では自ら“犯人”と名乗る人物の書き込みが先ごろ話題になった。 「『オレのせいでプレゼントが禁止になった』という書き込みがあり、おそらく生理用ナプキンのことだと思うのですが、『花やお菓子と一緒に生理用ナプキソも送った』としている。とはいっても、そんな書き込みは日常茶飯事だから直接の原因ではないでしょう。宝石やブランド物など、あまりにも高価なプレゼントを贈るファンもいて事務所が後ずさりしたようです」(芸能ライター) 事務所の“イメージ戦略”も影響した可能性は否定できない。 「今後、TBSを3月末で退社する小林麻耶も所属すると思われますが、才色兼備の女性タレントとは一線を画した“高嶺の花”をそろえすぎたため、ファンは高価なプレゼントを贈って少しでも近づこうとしたのかもしれません」(同) いずれにせよ、“プレゼント禁止令”は苦渋の決断だったようだ。
-
-
その他 2009年03月23日 15時00分
「マックス・ペイン」試写会チケットを15組30人にプレゼント
映画「マックス・ペイン」(4月18日公開)の試写会チケットを読者15組30人にプレゼント。4月9日(木)、なかのZERO大ホール(東京都中野区2-9-7)で18時30開場、19時開映。 ※プレゼントの応募は締め切りました。 ニューヨーク市警の刑事、そして孤独な戦士にして執念の復讐鬼…。過去のアクション映画では決して味わうことができなかったスタイリッシュで幻想的な映像美に、見る者を圧倒した興奮が、いよいよ日本を席巻する。 孤独なヒーロー、マックス・ペインを演じるのは「ディパーテッド」でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされたマーク・ウォールバーグ。マックスの数少ない味方である元上司に「恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ」のベテラン、ボー・ブリッジス、“翼を持った男”ルピノ役に、「プリズン・ブレイク」でスクレを演じたアマウリー・ノラスコ。 なお、本編上映を前に、GW連続公開第2弾、「バビロンA.D.」の特別映像の冒頭部分を上映する。
-
社会 2009年03月23日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(15)
1カ月のうち、1日か15日のどちらかが休みで、休日の昼食には尾頭(おかしら)付きの魚が出た。丸1日休みだが、住込みなので誰か用があれば言いつけられた。盆と正月は宿入りとも藪入りともいって、実家に1泊が許されていた。 徳次が13歳になった年の、盆の宿入りの時のこと。他の兄弟子と同じように、徳次もおかみさんにもらった新しい着物を着て、新調のゲタを履いて長屋に向かった。 芳松からそれぞれの実家へ手土産として三盆白(砂糖の種類。結晶が小さく口に入れるとすぐ溶ける)の砂糖袋1斤(600グラム)が渡され、小遣いも30銭貰った。徳次達は喜んで朝食をすませると店を出た。けれども、東大工町へ近付くにつれてだんだん足が重くなり、朝食の時の浮いた気分はすっかり沈んでいくのだった。 長屋に帰ったところで歓迎してくれるわけではない。熊八と“ねえさん”は口論の絶え間がなく、相変わらず暗い家の中でいろいろ気を使わねばならないことを思うと、気分は暗くなる一方だったが、他に行くところもない。仕方なく出野の家に帰った。土産の砂糖、小遣いの30銭、全て熊八に渡した。 翌日、店に帰ろうとすると、雷鳴とともにひどい夕立になった。雨具を探すと唯一、骨がバラバラになった破れ傘があったので、それを頭から被るようにして新しいゲタを脇に抱え、着物は端折(はしょ)って裸足で本所まで走った。 ずぶ濡れで坂田の家に着くと、兄弟子たちはすでに戻っていた。それぞれが皆、親元から親方にと土産の返しを持たされていて、芳松夫妻に挨拶と共に渡しているところだった。徳次には親元のそんな心遣いなどあるわけもなく、また貧乏の辛さを痛切に思い知らされ、話の輪に加われずにいた。 すると芳松が徳次には全く覚えのない包みを取り上げて「徳や、これお前ンところのお土産か。いや、有難う。今度帰ったら、よく礼を言っといてくんな。結構な物を有難うござんしたってな」と、他の者たちにも聞こえるような大声で言う。
-
スポーツ 2009年03月23日 15時00分
王と長嶋〜プロ野球を国民スポーツにした2人の功労者〜(9)金メダルを獲得して国民栄誉賞を
アテネ五輪日本代表監督に就任した長嶋さんは、「For the Frag」(日の丸のために)をスローガンにして、ファンが差し出す色紙にも喜んで書いた。 アテネ五輪で日本国民が悲願とする金メダルを獲得。誰からも祝福されて国民栄誉賞を受賞するというのが、長嶋さんが描いていたシナリオだった。名誉欲には無縁の長嶋さんだが、国をかけて戦うオリンピックには特別の思い入れがある。 「世界トップのアスリートたちが集う五輪は、見ているだけで勉強になる」と公言するほどだ。充電生活中のソウル五輪の時に、カール・ルイスに向かって「ヘイ、カール」と呼びかけた長嶋伝説は有名だ。が、長嶋さんがアテネ五輪で金メダル獲得に執念を燃やしたのは、「日本国中を熱狂させ、野球人気をもう一度燃え上がらせるというのと同時に、生きている間に国民栄誉賞を受章するラストチャンスだという思いがあったのも事実だ」と、長嶋さんの側近たちは認める。 ハンク・アーロンのメジャー記録を抜く756本塁打を記録した世界の王に1977年9月5日、福田赳夫首相から国民栄誉賞第1号が授与されている。国民栄誉賞は福田首相の人気取り策ともいわれており、王さんのために新設したようなものだ。巨人監督時代の長嶋さんに番記者の1人が「長嶋さんは国民栄誉賞をもらっていませんよね」と質問した。すると、長嶋さんは苦笑しながら「国民栄誉賞はワンちゃんの756の時にできたものだからね。残念ながら僕の現役時代になかったものなんだよ」と答えている。 長嶋さんの現役時代にあれば、日本プロ野球界を隆盛に導いたミスター・ジャイアンツは文句なく受章していただろう。そういう無念さをのぞかせるような返答だったのだ。「元気なうちに長嶋さんに国民栄誉賞を受章させたい」という思いは、長嶋さんの周辺だけでなく、球界OB、球界関係者に共通した願いでもある。 アテネ五輪日本代表監督就任は、国民栄誉賞受章への千載一遇のチャンスだった。日本国民の悲願である金メダルを獲得すれば、黙っていても国民的総意として、長嶋さんに授与されただろう。札幌ドームで行われたアジア予選は長嶋さんのシナリオ通りにいき、トップ通過した。後はアテネ本戦で金メダルを獲得するだけだっだ。準備は万端だった。 アテネ入りする前にイタリアで本番直前の最終合宿。長嶋さんが行きつけの料亭の板前さんに選手の食事を担当させるなど、打つ手はすべて打っていた。 「かんづめ状態になる選手の楽しみは食べることだけだからね。おいしい物を食べないと力は出ないからね。食料はすべて日本から空輸するよ。お米もね」 こう楽しそうに語る長嶋さんは、日本代表監督としてアテネ五輪イヤーの2004年2月、日本代表選手視察のために宮崎、沖縄と各球団のキャンプ視察を続けた。まさかこの後に脳梗塞で倒れるなどとは、夢にも思っていなかった。 「たまには気晴らしで飲みにもいかなくちゃ」と言って、沖縄では宿舎のホテルで食事をした後に珍しく飲みに出かけたほど上機嫌だったのに。 過密スケジュールで暖かい沖縄から雪が降る東京に戻り、青梅マラソンのスターター役を務めるなど、精力的な活動が裏目に出た。常にカロリーチェックを忘れない食事、毎朝の散歩やジョギング。健康管理も万全だったのに。王さんまで同じ道をたどるとは。
-
スポーツ 2009年03月23日 15時00分
ゴルフ 米・トランジションズ選手権 石川遼は9オーバーの71位
男子ゴルフの石川遼は22日、米フロリダ州タンパベイのイニスブルック・リゾート(7340ヤード、パー71)で行われたトランジションズ選手権の最終ラウンドに臨み、通算9オーバーの293で71位。17歳で日本人最年少記録を更新して予選を突破したが、米ツアー初の決勝ラウンドは悔しさが残る結果となった。 「きょうは、この4日間でも一番悔しい内容のラウンドだった」。石川にとって悔しさばかりが残る内容だった。 同組で回るはずだったジミー・ウォーカー(米国)が朝の練習で首の不調を訴え棄権。米ツアー初の最終日は、アクシデントでプロ転向後初の1人での競技となった。 39位で予選を突破したが、3日は4オーバーで64位と後退。最終日はたった孤独とも戦わなければならなかったが、取り組んできた改造したスイングで積極果敢に攻めた。 だが、ショットも安定しなかった。1番はパーセーブしたが、2番では第3打のアプローチを寄せ切れずボギー。3番では2.5メートルを沈めてバーディーとしたが、6番で再びボギー。フェアウエーをキープすることができず、思うような攻めが展開できなかった。 9番では第1打を左ラフ、第2打でバンカーにつかまると、第3打でもグリーンを捉えられない。4オン2パットのダブルボギー。前半9ホールでスコアを3つ落とした。 後半のインでは、12番でティーショットを池ポチャ。前日には豪快な池越えを披露したが、この日は思うように飛距離が延びずボギーとした。 13番をパーセーブし、14番では2オンから、4メートルのバーディーパットを沈めた。だが、15、16番で連続ボギー。17、18番をパーセーブしてラウンドを終えたが、最後までリズムに乗ることができないままだった。 結果は振るわなかったが、初の決勝ラウンド進出で収穫は多かった。「取り組んできた体の動きは安定してきたので、すごく来週が楽しみ。その次の週、しっかり練習して、マスターズに向けて順調に進んでくれると思う」と手応えを口にした。
-
-
スポーツ 2009年03月23日 15時00分
ドラゴンゲート 初の両国大会大成功 6都市でビッグマッチ開催へ
若い女性を中心に絶大な人気を誇るルチャ系プロレス団体「DRAGON GATE」(以下、ドラゲー)が22日、東京・両国国技館に初進出。団体史上最高となる1万1500人を動員。初の両国大会ながら、今年のメジャー団体の集客記録を上回る結果を出した。今後は年に1万人規模の興行を6都市で行うビッグマッチ開催計画があることも明らかになった。 人気低迷にあえぐプロレス界に光明だ。前身の闘龍門から創設10周年を迎え、初の両国国技館で興行を開催。観衆が集まりにくい悪天候だったにもかかわらず、大会前には入場待ちで会場の両国国技館から最寄駅まで100メートルにも及ぶ長蛇の列ができ、約1000人の立ち見客も出るなど、大盛況となった。 両国では新日本プロレスや全日本プロレスというメジャー団体のみならず、プロレス・エキスポや女子プロ老舗団体LLPW、格闘技でもMARSなど、プロレス、格闘技界の多くの団体が興行を試みたが、どれも満員にはほど遠かった。 新日プロの2・14両国大会が9300人、3・14に開催された全日プロも8700人。年間の開催回数が違うとはいえ、朝青龍の復活に沸いた大相撲初場所千秋楽でも1万1000人だったのと比べれば、これまで後楽園ホールなど1000人規模の会場を中心に活動してきたドラゲーが、1万1500人超満員札止めの観衆を集めたのは偉業といえる。 超満員のスタンドに同社の岡村隆志社長は「きょうは成功」と笑顔。「両国は毎年、この時期に定期開催します」と言明した。さらには「今後は両国のほか愛知県体育館、大阪府立、神戸ワールド、福岡国際、そして来年には札幌月寒などでできればと考えております」と、年に6都市で1万人規模の興行を定期開催も明かしていた。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分