-
レジャー 2009年11月27日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
東京11レース キャピタルS馬単 (14)(17) (14)(12) (14)(1)3連単 (14)(17)→(14)(17)(12)(1)(6)(10)(3)(5)(15)→(14)(17)(12)(1)(6)(10)(3)(5)(15)
-
レジャー 2009年11月27日 15時00分
キャピタルS(オープン、東京芝1600メートル、28日) 本紙・橋本はリザーブカードを狙い撃ち
どこからでも入れそうな混戦だが、狙って面白いのはリザーブカード。 前走の富士Sはわずか0秒1差の4着。直線で窮屈になる場面があったことを考えれば、力は十分示したといえる。 昨年はその富士S2着をはじめ、関屋記念も0秒2差2着と接戦を演じている。マイル重賞ならいつ勝っても不思議のない実力の持ち主だ。 メンバーが手薄なオープン特別なら、もう負けるわけにはいかない。休み明けを1度使って、体調面の上積みも確実に見込める。 相手は今夏を境に地力強化の著しいグラスキング。重賞初挑戦の前走15着は、不利が重なり度外視できる。
-
レジャー 2009年11月27日 15時00分
京阪杯(GIII、京都芝1200メートル、28日) 本紙・谷口はアルティマトゥーレを信頼
エイシンタイガー、レディルージュと生きのいい関西馬が迎撃するものの、ここは絶対的なスプリント力が違う関東馬アルティマトゥーレに逆らえまい。 母エアトゥーレも短距離戦線で活躍したが、その回転力あふれるピッチ走法はまさしく短距離馬。昨年のスプリント女王スリープレスナイトを抑え切ったセントウルS。そして、直線で窮屈になりながら、勝ち馬からわずか0秒3差の5着に粘った前走のGI・スプリンターズSも負けて強し。ここなら速力で“圧逃”できる。
-
-
その他 2009年11月27日 15時00分
幻覚ナビ
左から1・2・3・4
-
レジャー 2009年11月26日 15時00分
ジャパンC(GI、東京芝2400メートル、29日) 本場の実力を見せるか BC連覇のコンデュイット
「第29回ジャパンC」(GI、東京芝2400メートル、29日)まであと3日。今年参戦する外国馬5頭は25日までにすべて東京競馬場に入厩し、レースをいまや遅しと待ち構えている。とりわけ、日本勢にとって最大の脅威といえるのが、BCターフの覇者コンデュイットだ。ここが秋3戦目と無理使いされておらず、高いレベルでデキを保ったまま来日。しかも、トレーナーは過去にピルサドスキー、シングスピールでJCを2勝しているマイケル・スタウト調教師と不気味さを漂わせている。 ここ10年ではファルブラヴ(2002年)、アルカセット(05年)の2勝のみと、かつての強さが感じられない外国招待馬だが、今年は久々に超大物が来日する。 その名はコンデュイット(牡4歳、英)。昨年、英セントレジャー(GI)を優勝して初のビッグタイトルを制覇。勢いに乗って海を渡り、米国のBCターフ(GI)に挑戦すると、イーグルマウンテンを1馬身1/2差退け、GI2連勝を達成した。今年はKジョージVI世&QエリザベスS(GI)を快勝。続く凱旋門賞(GI)はシーザスターズの4着に敗れたものの、BCターフでは後方から末脚を伸ばすと、逃げ粘るプレシャスパッションを1/2馬身差かわしてゴールに飛び込み、史上2頭目のBCターフ連覇という快挙を成し遂げている。 管理するスタウト調教師は英ダービーを4勝している名伯楽。1996年にシングスピール、翌97年にピルサドスキーでジャパンCを連覇しており、世界で唯一、JCを2勝している調教師でもある。 欧州調教馬は、速いタイムの決着になることが多い日本の馬場への適応力が課題になるが、この馬はBCターフでサンタアニタ競馬場の軽い芝を難なくこなしているのがセールスポイント。ここ2年の勝ち時計、芝2400メートル2分23秒4、2分23秒7も速く、スピードの裏付けは十分ある。さらに左回りでは4戦4勝の実績を誇っている。 10月のKジョージの後、マイネル軍団で知られるビッグレッドファームが種牡馬として購入したのも、日本競馬への適性を高く評価したものといわれている。 来日は19日と遅かったが、「食欲がおう盛で体調はとてもいい。順調に調整できている」とクロンビー調教助手。金曜日にムーア騎手が騎乗して東京競馬場の芝で追い切られる予定だ。 【今朝の動き】25日に千葉県白井の競馬学校から東京競馬場に移動したばかり。そのため、今朝は芝コースをキャンターで半周するだけの軽いメニュー。バランスの取れた好馬体、しなやかな脚さばきは“本物”と思わせるもの。落ち着きも十分で、早くも環境に溶け込んでいる。
-
-
芸能 2009年11月26日 15時00分
映画「いぬばか」撮影秘話 スザンヌの大物ぶり
バラエティー番組ですっかり人気者になったタレントのスザンヌ。映画にも進出し、先ごろ、初主演映画が公開された。撮影現場では、台本読みより通販カタログに夢中だったという彼女。すでの女優としても大物ぶりを発揮しているようだ。 “天然”、“おバカ”キャラだけでなく、近ごろ、年相応の“セクスィー”さも感じさせるようになったスザンヌの初主演映画「いぬばか」が11月21日に公開された。 「この映画はペットショップで働く不思議なパワーを持つ女の子を描いたマンガ『いぬばか』の映画版。スザンヌは主人公の宮内すぐりを演じています」(芸能リポーター) 完成披露試写会の舞台あいさつで「映画って何? ってところから始めて撮影がこのまま終わらないのではと思ったこともありました。(熊本から一緒に上京したという設定の愛犬役)るぱんに慣れるのが最初で、休憩時間も一緒に過ごして距離を縮めました。NGは数えられないほど出しましたが、るぱんに話しかけてごまかしました。今はうれしい気持ちでいっぱいです」と話したスザンヌ。 しかし、スザンヌ以上に大変な苦労をしたのはスタッフだったという。 「まず、愛犬役のるぱんがものすごく人見知りで、なかなかスザンヌになつかず、最初の2週間はNGばかり。しょっちゅういなくなって、スタッフが汗だくで探し回ることがよくあったようです」(芸能ライター) スザンヌ自身のセリフ覚えも悪かったようだ。 「台本はヨリコジュン監督の配慮でひらがなを多用し、難しい漢字はなるべく使わなかったそうです。それでもスザンヌは、万全を期してすべての漢字にルビを振ったようですが、セリフはちゃんと覚えられなかったそうです。自信のないところは、何となく似たような言葉でしゃべって“カット”の声がかかるまで、それで押し通したというのですから、いい度胸です」(芸能ライター) さらに、こんな度胸ある行動? も見受けられたという。 「普通、セリフが入ってなかったら、休憩中も台本を手元に置いて、しっかり覚えようとしますよね。でも、スザンヌは違っていたようです。なんと、ほとんどの時間は通販で有名な『ディノス』のカタログを見ていたそうです。最近、引っ越したばかりで、家具やインテリアをそろえる必要があったというんですけどね。いや、なかなかできることではありません」(芸能リポーター) 女優としてもすでに大物感が…!?
-
芸能 2009年11月26日 15時00分
伊東美咲超セレブ婚に祝福ムードなし
今月18日に入籍した女優の伊東美咲(32)と大手パチンコメーカー「京楽産業」の榎本善紀社長(41)が25日(現地時間24日)に米・ハワイのオアフ島で挙式を行った。しかし、伊東の周辺ではこの結婚に対し、あまり“祝福ムード”がないというのだ。 「おそらく、この結婚を機に女優業は“開店休業状態”になるだろう。それでも、現在3本のCMに出演し、ギャラは推定1本5000万円と言われているから、年収は1億を軽く超える」(芸能プロダクション関係者) 伊東と榎本社長は、昨年11月にハワイで行われた伊東の友人でタレントの植松真美(32)の結婚式で出会い、交際約1年でゴールインしたが、所属事務所としては、2人の交際および結婚発表についてかなり頭を悩ませていたようだ。 「事務所は交際を決して認めなかったばかりか、今年の夏ごろからの結婚決定や、挙式決定を報じる記事に対してもギリギリまで認めなかった。18日に入籍したので、ようやくスポーツ紙が19日の紙面で一斉に報じたが、一部スポーツ紙の市川海老蔵と小林麻央の交際報道につぶされてしまった」(同) ここまで発表が先延ばしになった背景には、伊東のイメージ戦略があったという。 「伊東はもともと男性人気が高くなく、女優にもかかわらずドラマや映画での代表作がない。それでもそこそこCMが入ったのは、それぞれのCMにうまくマッチしたイメージのみが武器。ところが、結婚した榎本氏は“パチンコ王子”と呼ばれる大金持ちで、伊東は超玉のこしのセレブ婚。そんなセレブ妻を、庶民が一獲千金を狙う『ロト6』『ミニロト』のCMに起用し続けるはずがない」(広告代理店関係者) 女優として連ドラでは2008年1月から放送されたTBS系「エジソンの母」に主演したものの、「局側としてもそれまでの伊東のイメージをガラリと変えたオリジナル脚本を用意していたのに、平均視聴率はわずか9.5%。あれで、女優としては厳しくなった」(TBS関係者)というように、それ以後、連ドラの主演はなし。また、映画は07年公開の「Life 天国で君に逢えたら」以降出演していない。 テレビ各局のワイドショーはウエディングドレス姿でインタビューに応じる伊東の姿を写していたが、「テレビも経費削減なので、なるべく現地のクルーを派遣。スポーツ紙はほとんど派遣していない」(週刊誌記者)というから、交際発覚当日から翌日にかけ朝から晩までニュースを独占した海老蔵・麻央カップルとは大違い。報道の面でもまた“祝福ムード”は寂しい限りだった。
-
芸能 2009年11月26日 15時00分
田代まさしの新メニュー始めました! 更生への道を阻む報道ってどうなの?
市橋容疑者が逃走中に住み込みで働いていた建設会社が今、どんどん仕事を打ち切られているらしいですね。「社員の身元もちゃんと調べないとは…」ということらしいですけど、いざ犯人が身近にいたとしても、みんな「まさか」と思って意外と気付けないと思いますけどね。「ここが市橋容疑者の勤めていた会社です」といった感じで過剰に報道しまくった弊害ではないかと思っています。 オレもかつてはマスコミ側にいた人間なので「今日は何もいいネタがないなー…」という時に、今ならとりあえず市橋のネタをやっておけばいいや…という流れになってしまうというのはよく分かるんですが、それにしてももうちょっと報道する内容っていうのを選んでもいいんじゃないでしょうか。事件を起こす前、オレは毎晩のように近所のコンビニで買い物をしていたんですけど、そのことを取り上げられて「田代まさし、深夜徘徊していた」という記事を書かれたことがありますから。そりゃコンビニくらい行くでしょ!? それに最近でも、オレが出演するイベントなどに潜入してきているみたいなんですが、オレも「お笑い」という性質上、イベントに出演するとなったら来てくれたお客さんに喜んでもらわなくちゃいけないと、いろいろと笑わせるようなことをしなくちゃならないのに、それがすぐに「田代まさしはまだ反省していない!」「まだドラッグをやってるんじゃないか?」というような報道につながってしまうのです。 のりピーの事件でも、これから介護の勉強のために通う大学にまで押しかけて報道していましたが、あれだけ有名なアイドルで、しかも今回の一連の事件で時の人となってしまっていて、普通に大学生としてキャンパスに通うっていうのは相当難しいはず。その上これから通う大学にマスコミが大挙して押しかけてきてしまっては、まじめに勉強しようがないですよ。 事件のことに関しての報道は仕方ないとしても、一応そこから更生して頑張っていこうと思っているわけで、足を引っ張るような報道ってどうなんでしょうか?
-
芸能 2009年11月26日 15時00分
注目の2世・草刈麻有の透明感
女優の草刈麻有が25日、都内で行われた映画「蘇りの血」(豊田利晃監督、12月19日公開)の舞台挨拶に登壇した。 歌舞伎の演目としてもなじみ深い、人間の再生を描いた伝説「小栗判官」をモチーフにした作品で、草刈はヒロインのテルテ姫役で出演。映画出演は父で俳優の草刈正雄と共演した「0093女王陛下の草刈正雄」に続き2作目で、ヒロインに抜擢された。 テルテ姫は主人公のオグリに思いを寄せ、無償の愛を注ぐというピュアな存在。「テルテは一途な女の子。そこは自分と似ていて演じやすかった」と、16歳の透明感あふれる笑顔で撮影を振り返った。 今年から雑誌「Seventeen」の専属モデルを務めるなど、活躍の場を広げている草刈。最近では明石家さんまの娘のIMALUや、石橋貴明の娘の穂のから勢いのある2世タレントが話題だが、豊田監督が「汚れていない感じだった」とヒロインに決めた理由を挙げているように、透き通る独特な存在感が魅力の草刈。女優としての今後にも期待される。
-
-
芸能 2009年11月26日 15時00分
北野武監督バッサリ「世知辛い」
映画監督の北野武が25日、都内のホテルで行われた「アート オブ クリスマス Namiki 2009」オリジナルイヤーズプレート制作発表に出席した=写真。 2000年に10年連続企画としてスタートした「アート オブ クリスマス Namiki」のラストを飾る作品を描き下ろした北野は「銀座の知り合いに言われ、気楽にいいですよといったら第1回から第9回までとんでもない人がいて。山本容子や村上隆、日本を代表するアーティストのあと、最後にオレが描くって、シャレにしてもオチが強すぎるんじゃないかと。何か文句言われたら『だっておれは基本的には漫才師ですから』って。情けない」と自虐ネタで笑わせた。 付き人だった鳩山来留夫について聞かれると「仕事があるだけで、人気は出てない。もうちょっと似ててくれればいいが、鳩山(由紀夫)さんの言うことは特徴ないので。麻生(太郎)さんは『みぞうゆう』とかあるけど。どうせまた政権代わると思う。今、小沢一郎さんに似てる人を探している」とバッサリ。 この1年を振り返って「デフレスパイラルで、あらゆるものが安いものへ安いものへと。200円の弁当を1食我慢して、400円のものを食う気にならんか。安いジーパン10本買うのを我慢して、(いいものを)1本買う生き様はどこへいったかな。買う買わないは別として、いいものを見るのは絶対必要。良さを見分ける力はあらゆる文化を見分ける力に通じる。ちょっと世知辛くなったなぁ」と“世界の北野”らしい切り口で世相を斬った。