-
レジャー 2009年11月28日 15時00分
ジャパンC(GI、東京芝2400メートル、29日)藤川京子 この秋一番のデキ ウオッカの巻き返しよ
日曜はジャパンCですね。数あるGIの中でも私のトップ3に入るレースです。その理由は、あの華やかさ。当日のパドックは海外の関係者で埋め尽くされますから、日本ではないような雰囲気を味わえます。そして、女性の皆さんの服装が鮮やかで、豪華な帽子がとてもステキ。女性なら着こなしのお手本にしてもいいですよね。 さて、予想ですが、今年のJCは◎ウオッカがキッチリ巻き返します。 今秋は勝ち星がありませんが、敗因ははっきりしています。毎日王冠はハナに立って目標にされてしまいましたし、天皇賞・秋はスタート後に他馬と接触、後方からの競馬になってしまった上、直線では前が開かずに追い出しが遅れるロスがありました。それでも、2、3着と崩れなかったのはさすがです。 今回は引っ張ってくれる馬がいるので折り合いはピタリとつきそう。中間の動きも文句なし。この秋一番といえる究極の状態に仕上がっています。 追伸…外国馬はタイムが出せないため、気になる2頭を押さえにピックアップしました。
-
レジャー 2009年11月28日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
東京10レース ジャパンカップ3連複 (6)軸(10)(16)(5)(18)(11)☆3連単 (6)(10)→(6)(10)(16)(5)☆☆→(6)(10)(16)(5)(18)(11)(7)(9)☆
-
レジャー 2009年11月28日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
東京10レース ジャパンカップ馬単 (5)(9) (5)(10) (5)(3)3連単 (5)(9)→(5)(9)(10)(3)(14)(6)(18)(15)(16)→(5)(9)(10)(3)(14)(6)(18)(15)(16)
-
-
レジャー 2009年11月28日 15時00分
太秦S(オープン、京都ダ1200メートル、29日)本紙・谷口は波に乗るグランドラッチを指名
本命は波に乗るグランドラッチ。昇級戦になるが、課題のゲートに進境を見せるや、1000万→準オープン特別を連勝した上昇度はここでも一番の評価ができる。 ノドの手術でデビューは3歳の4月と遅れたが、いきなり2連勝したように、早くから素質は高く評価されていた馬。ここにきて弱かった腰、トモがパンとし、ようやく本物になってきた。前走でコンビを組んだ浜中騎手も「オープンで十分通用する器」と太鼓判を押しており、頭から狙い撃ちだ。
-
レジャー 2009年11月28日 15時00分
ジャパンC(GI、東京芝2400メートル、29日)本紙・橋本はウオッカを信頼
ダービー、天皇賞・秋(レコード)、安田記念(2勝)と牡馬混合のGI4勝を含め、メンバー最多のGI6勝を誇る女傑ウオッカに期待した。 連覇を目指した天皇賞・秋はメンバー最速の脚を爆発させながら3着に終わっているが、上位2頭とは位置取りの差が明暗を分けたもの。勝ったカンパニーは先週のマイルCSも制しており、素直に相手を褒めるべきだろう。ウオッカの実力に陰りはない。 2400メートルはダービーで克服済み。ジャパンCは前2年で(4)(3)着と善戦止まりだが、今年は優勝請負人のルメール騎手が、勝利へエスコートする。 相手は、昨年の覇者スクリーンヒーロー。
-
-
スポーツ 2009年11月28日 15時00分
WBC世界フライ級タイトルマッチ 興毅ガックリ内藤“敵前逃亡”
いよいよあす29日にゴングが鳴る内藤大助VS亀田興毅の運命の一戦。WBC世界フライ級タイトルマッチ(さいたまスーパーアリーナ)の調印式が27日、都内で行われ、王者内藤が興毅を”完全シカト”した。また、2年前の初防衛戦で対戦した大毅からはまさかのエールが送られた。 もはや興毅は眼中になし!? タイトルマッチ決定会見で繰り広げられた舌戦から2カ月。予備検診も別々に行われたため、2人にとっては久しぶりの再会となった。 ところが、会見の時とはうって変わってのピリピリムード。この日の調印式の前には2人そろっての写真撮影は行わないとの異例のアナウンス。興行主でもある宮田プロモーションの宮田博行会長は「進行をスムーズにするため」と説明した。 重苦しいムードの中で始まった会見では内藤は鉄のカーテンを敷く。対策や警戒するポイントを聞かれても「言わないです」「ノーコメントです」の一点張り。完全非公開を貫いた。 終了時には、興毅から“にらめっこ”を持ちかけられたが、まったく意に介さず。まるで自分だけの世界にいるように目線を合わせることのないまま、会場を後にした。 その後、興毅から「元々メンチ切る(にらみつける)つもりやったけど、乗ってけえへん。写真撮影もなかったし。だいぶ緊張しとるな。根性ないわ」と嘲笑された。 写真撮影を拒否し、“敵前逃亡”と見なされた内藤だったが「知らないよ」と一蹴。「気持ちを整えて、弱気になった方が負けだと思うので、絶対オレの方が強いんだ」と自分に言い聞かせた。 これまでの防衛戦と比較しても自信に満ちた表情を浮かべている王者。運命の一戦に向け、いよいよ緊張感が高まってきたが、内藤はV6戦に向けてぬかりはない。※二男・大毅に直撃 −−2日後にタイトルマッチを控えている興毅の状態はどう映る 「調子いいよ。最高。もう弱点全部分かってるから。(2年前に)オレ試合やってるから」 −−どっちが勝つと思う 「ボクシングに絶対はないからな。こればっかりはわからんけど、95%カメダコウキ。判定でもKOでも勝つよ」 −−ところで大毅はセコンドにつくの? 「今までセコンドついたことないから何していいかわからん」 −−それは残念だ 「セコンドつきたい気持ちはあるねんけど、テクニックの問題やからな。一緒に闘っていかないとあかんからな。でも、声枯らして応援しますよ」 −−最後に興毅、内藤に何かメッセージがあれば 「お兄ちゃんにはいつも言ってるからあれやけど、チャンピオンには世界のボクシングしてほしいよな。国民みんなが見とるやんか。子供からおじいちゃん、おばあちゃんまでみてるやんか。みんなが燃えるような試合をしてほしい」
-
スポーツ 2009年11月28日 15時00分
三男・和毅11連勝で兄・興毅に景気づけ
亀田家の“最終兵器”三男和毅は、マーロン・マルケスに判定勝ち。デビューから無傷の11連勝を飾り、興毅にバトンを渡すことになった。 デビュー1年で11戦というハイペースで試合をこなす和毅。この日はフライ級で世界タイトルに挑戦したこともあるマルケスと対戦した。 序盤からマルケスの頭突き、クリンチ、ローブロー攻撃などに苦しんだが、4Rに2度のダウンを奪うなど、判定3―0で圧勝した。 2日後の大一番に向けて、きっちりと“前座”の役目を果たした和毅は「つなげたな。ビックマッチやからきっちり勝ってもらわんとな」とエールを送った。その一方で、自身の試合内容には「もっとキャリアが必要やな。あのラウンドでまとめられへんのはまだまだ」とダメ出しした。 だが、相手の老かいな攻撃には相当不満があったようで「あれで逆に2回ダウンとられて、オレが勝ってたらバッシングやで。下で(リングアナがカウントしてるのに)あのレフェリーカウント遅いねん」と強く訴えていた。 史郎氏は「アレはボクシングやないぞ。ああいうケンカみたいなボクシングするんやったらレフェリーいらんやろ」とすごんでいた。
-
スポーツ 2009年11月28日 15時00分
リアルジャパン 初代タイガーが折原ら“一蹴”
リアルジャパンプロレスに茶番はいらない! 初代タイガーマスクは27日、12・10後楽園ホール大会の追加カードを発表した際、団体の指針をあらためて打ち出した。 会見にはスーパー・タイガーとリキプロの和田城功が出席。後楽園大会ではタイガーは鈴木みのると、和田はグレート・サスケとタッグを組み激突することになった。 「スーパー・タイガーは格闘技のスキルをプロレスでまだ発揮できていない」と指摘する和田は、「ガンガンやり合って、鈴木対サスケを上回るインパクトを残したい」とコメント。タイガーもその指摘を自覚しており「相手がそういう思いで来るなら覚醒するチャンス。今まで以上のものを出したい」と意気込んだ。 また、後楽園大会でウルティモ・ドラゴンとタッグを結成し、グラン浜田&ケンドーナカザキと対戦することになったパンクラスMISSIONの佐藤光留も会見に同席した。 ルチャリブレに興味を持つ佐藤は「スタイルは違っても、チームの勝利のためにさまざまなスタイルを駆使して、相手チームを攻略したい」と、機会があればルチャリブレに挑む可能性を示唆した。 なお、折原昌夫率いるリアルダークが、自主制作したタッグ王座が認可されない場合、「後楽園をボイコットする」と発言したことを受けて、初代タイガーは「折原らは頑張っているが、茶番にするなら認めない。主張は裏で言えばいいこと。表立って言うのはショーにすぎない。しっかりしたものを見せるなら認めます」と発言。プロレス復興に力を注ぐ初代タイガーが求めるものは、パフォーマンスではなく、ナチュラルな強さになる。
-
スポーツ 2009年11月28日 15時00分
風香 仙女・里村と初対決
来春に引退を発表している風香が、12月23日に新木場1stRINGで開催する「風香祭12」で、仙女の里村明衣子と最初で最後の対決に挑むことになった。 約6年に及ぶ風香のプロレス生活において、不思議なことに、里村とはまったく接点がなかった。ガイア・ジャパンの生え抜きエースとして活躍した里村は、今や仙女を率いる大黒柱。 かたや風香は女子の王道とは違う独自の道を歩んできた。同じキックの使い手だが、風香のチャレンジマッチの色合いは否めず「自分の祭りでみっともない試合は出来ない」と万全で挑む覚悟だ。「風香祭」も新木場ではいよいよ最後の開催となる。
-
-
スポーツ 2009年11月28日 15時00分
ZERO1会見 菅原「牧場でヤギを買いたい」 願いごとを語る
ZERO1が27日に会見を開き、29日に後楽園ホールで開催される「天下一ジュニアトーナメント」に出場する選手が集結。優勝者には夢がかなう特典があり、それぞれが優勝した際の願い事を明かした。 「牧場でヤギを買いたい」という菅原拓也と2回戦で対戦するプリンス・デビットは「IWGPジュニアに挑戦したい」と発言。インターナショナル・ジュニアヘビー級王者のサンジェイ・ダットは「天下一ジュニアで優勝してZERO1に旋風を吹かす」と先々の夢よりも、目の前の戦いに集中するスタンスをみせた。そのサンジェイと戦う藤田ミノルは「願い事はない」と無感心を決め込む。 また、闘龍門出身の大原はじめは「ウルティモ・ドラゴン校長同様に、その人がいないと今の自分はない、マグナムTOKYOさんと試合がしたい」とコメント。対するフジタJrハヤトは「優勝するまでなにも考えないようにします」と無心を貫くつもりだ。 そして、悲願の初優勝を目指し、マグニチュード岸和田と初戦を行う日高郁人は「優勝を勝ち取るまで無欲でいきます」と自然体でトーナメントに挑む。11・29後楽園大会において、天下一の称号と夢を掴み取るのは、果たして誰だ!?