-
社会 2023年04月12日 06時00分
58歳父親、息子の殺害を殺し屋に依頼するも電話先間違えて即逮捕 原因は親子ゲンカか
親子の間で大なり小なり、けんかは起こるものだ。海外ではけんかがエスカレートし、息子を殺そうとした父親が意外な形で逮捕される事件が起きた。 アメリカ・オハイオ州で、息子(年齢不明)とけんかした58歳の父親が息子の殺害を決意。殺し屋に殺害を依頼する電話をかけたが、間違えてゴミ収集業者に電話し逮捕された。事件の裁判が行われたことを海外ニュースサイト『Law & Crime』と『Best Life』などが4月3日までに報じた。 報道によると2022年10月13日、父親と息子は口論をしたという。口論の原因は不明だが、その後息子は自宅に帰り、父親は酒を飲んでスマートフォンから殺し屋に電話し、息子の殺害を依頼しようとした。 >>42歳母親、16歳娘の頭をギターで殴り逮捕 頼んだ買い物をしてこなかったと腹を立てる<< ただ、電話は留守電だったため、ボイスメッセージを残した。ボイスメッセージは合計3つ残されていたが、父親は「トミー」という偽名で電話し、息子の名前を挙げながら、殺しの報酬は5000ドル(約66万円)であることなどを伝えたそうだ。 だが父親が殺し屋だと思って電話をした先は、実際にはごみ収集業者。父親は電話番号を間違え、ボイスメッセージを残していた。翌朝、ゴミ収集会社の社員がボイスメッセージを聞き、副社長に相談。副社長がクリーブランド警察に相談して事件が明るみに出たという。 なお、副社長はクリーブランド警察に電話をする前に別の警察署とFBIにも通報していたが、両者とも冗談だと思い取り合ってくれなかったそうだ。クリーブランド警察署は通報後に発信者を特定して父親にたどり着き、翌14日に父親は逮捕された。 2023年3月に父親の裁判が行われ、父親には加重暴行容疑で有罪となり18カ月の刑務所行きが言い渡された。裁判で父親は「私は(殺人を依頼した際)父親ではなかったと認める。でも子どもを傷つけたことは一度もない」と語ったそうだ。息子は出廷を依頼されたが拒否し、裁判に姿を現すことはなかった。 なお、父親が本来電話をしようとしていた殺し屋の電話番号は、実際には父親が所属するオートバイクラブの仲間の一人の男性であることが分かっている。男性も取り調べを受けたが、殺人計画を知らず、自分は殺人とは一切関わりのない人物だと主張。父親から電話を受けても決して殺人などしなかったと話している。男性は逮捕されていない。なぜ父親が男性を殺し屋だと思ったのか、裁判では追及されず不明である。 このニュースが世界に広がると、海外のネットユーザーからは「未遂で済んだけど息子を殺そうと考えること自体がおかしい。父親の行動には吐き気がする」「父親としても人間としてあり得ない」「自分の子どもを殺そうとして刑期がたった18カ月? 少なすぎる。終身刑でいいくらい」「電話番号を間違えるなんてまぬけすぎる」「男性を殺し屋と思った理由を知りたかった」といった声が上がっていた。 結果的に誰も身体的には傷付かなかったことは幸いといえよう。しかし自分が殺されるかもしれないと知った息子は大きな心の傷を負ったことだろう。記事内の引用について「Father who mistakenly called dumpster company thinking he was hiring a hitman to kill his adult son gets jail time」(Law & Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/father-who-mistakenly-called-dumpster-company-thinking-he-was-hiring-a-hitman-to-kill-his-adult-son-gets-jail-time/「Father Mistakenly Called Dumpster Company Instead of Hitman to Kill Son, Gets Sentenced to Jail」(Best Life)よりhttps://bestlifeonline.com/news-father-mistakenly-called-dumpster-company-instead-of-hit-man/
-
社会 2023年04月11日 23時00分
17歳と15歳の男、苫小牧から函館までタクシー無賃乗車「親が払う」と嘘
北海道苫小牧市から支払い能力がないにもかかわらず、函館市までタクシーに乗車したとして、17歳と15歳の男2人が逮捕された。 警察によると2人は8日午後9時過ぎ、苫小牧市でタクシーを呼び乗車。支払い能力がないもかかわらず、函館市に行くよう要求する。途中、不審に思った運転手が支払い能力を確認すると、「函館に住む親が着いたら払う」などと嘘の申告をしたという。 函館市に入り、コンビニエンスストアに寄ったところ、約8万円の料金を支払わずに2人は逃走。運転手が警察に通報した。その後、市内のアパートから「不審な男がいる」という趣旨の目撃情報が寄せられ、警察が行方を割り出し、2人を詐欺の疑いで逮捕した。 >>53歳男、タクシー運転手を暴行し車両ごと奪い半年逃走 配車依頼で再会し逮捕<< 警察によると2人は容疑を認めているとのこと。当時所持金は数百円ほどで、現在警察は函館を訪れた動機を調べている。 なんともやり方の汚い事件に、ネットユーザーからは「許せない。最初から支払う気がないのに乗っているのは明白だ」「苫小牧なら札幌に出た方が都会だし、電車やバスなら安く行けたはず。わざわざタクシーで行く理由がわからない」「函館で何か犯罪を企てていた可能性も否定できない。しっかり調べてほしい」「親は一体、何をしていたのか。家庭環境にも問題がありそう」など怒りの声が上がる。 一方で、「タクシー運転手も、もう少し用心しても良かったのではないか」「運転手さんはきっといい人だったんだろう。普通ならその場で支払うよう要求するはず」「長距離の場合は先に予想される金額をもらい受けるなどの措置も必要ではないか」などの指摘も出ていた。
-
その他 2023年04月11日 22時01分
アルコールいろいろ ~函館からの何かしら~ サイドカー編
バーテンダーのお仕事の中で唯一といっても良いかもしれない派手な仕事???【シェイク】です。各バーテンダーがそれぞれの振り方を持ってます。まぁ基本的な所は一応ありますが。何となくですが、最近はハードでロングなシェイキングが増えてきている気がします。で、今回紹介いたしますのは【サイドカー】です。ショートカクテルの定番で、このカクテルを基準にお店を選ぶ方も多数おられます。基本的なレシピは・・・ブランデー 1/2コアントロー 1/4レモン 1/4となっております。まぁ、あくまでも基本レシピです。使う材料の分量やコンディション、ブランデーの銘柄で味が全く変わります。なので、それぞれのお店にそれぞれの基本レシピが有り、その違いを楽しむのが大人ってな感じです。今から100年以上前に造られたカクテルですし、ショートカクテルなので度数は割と高めですが、絶妙な甘さと、さっぱりした口当たり、優雅さを感じる香りと完成度が非常に高いカクテルなので飲み過ぎには注意です。ここからは私の勝手な思いなのですが、いわゆる【オーセンティックバー】に伺った時に名店と呼ばれるお店は扉を開けた時にサイドカーの香りがする気がします。何故なのかは全く解りませんし、そんなにサイドカーばっかり注文される事も無いとは思うのですが、そうなんですよ。もし同じ感覚の人がおりましたらコメント欄にでも【わかるー】とか書いて下さいませ。世の中には星の数ほどのカクテルがあります。その中でも定番と呼ばれる物は、やっぱり重厚感が感じられます。材料は3種類以内で、名前もキャッチーなカクテルはそれだけで歴史も感じさせてくれます。まぁ、地味な作業が多いバーテンダーのお仕事ですが、シェイクの時は《ピンスポ》が当たっても良いんじゃないか?とも思いますし、若いバーテンダーならその後のやる気にも繋がりますし、ベテランのバーテンダーさんなら凄みを感じられたりしますので一杯くらいはショートカクテルを入れるのもカッコイイ飲み方かな?と思います。初見のお店で一杯目で頼むと面倒くさいお客さんと思われるかもなので注意が必要ですがw当店は、いわゆるオーセンティックバーではありませんのであしからず。本日も皆様が素敵なお酒に出会えますように。監修Bar ADDICT
-
-
社会 2023年04月11日 22時00分
「数時間待たされた」30歳男、マッサージ店従業員を包丁で刺し逮捕
神奈川県横浜市のマッサージ店で女性従業員を包丁で刺したとして、30歳の男が逮捕されたことが判明。行動と供述に驚きが広がっている。 警察によると、男は3月28日午前1時10分頃、横浜市西区南幸のマッサージ店で48歳の女性従業員に対し、持参した包丁で刺して殺害しようとした疑いが持たれている。女性は抵抗したが、右の手のひらを負傷。一方、男は自身の首や腹を包丁で切るなどして、病院に搬送された。 男はこれまでにも、この店舗を訪れていたとのこと。警察の取り調べに対し、男は「数時間待たされたことに腹が立った。包丁で刺して殺そうとした」という趣旨の供述をしているという。男は7日に退院し、殺人未遂と銃刀法違反の疑いで逮捕された。 >>87歳男、路上で包丁携帯して逮捕「自殺するために持っていた」と話す、通行人が通報<< この事件に、ネットユーザーからは「怖すぎる。そもそもなんで包丁を持って来店しているのか。殺意があったとしか思えない」「マッサージ店が包丁を用意しているわけがない。持参していたとするなら、完全に殺すつもりで来店している」「最初から目的の施術者がいて、それをずっと待って殺そうとしている。偶然ではないはず」などの声が上がる。 また、「マッサージ店でそんなに待つと思えない。待つなら、必ず確認を取るはずだ」「普通、数時間待つなんてあり得ない。供述は単なる言いがかりだ」「わかりやすい嘘。こんなことを警察が信じるはずがない」「非常に凶悪。殺人事件にならなくて良かったと思う」などの指摘も出ていた。
-
芸能 2023年04月11日 21時00分
俳優の衝撃発表やサプライズ出演もあったドラマ『教場0』、視聴率には反映されず?
俳優の木村拓哉が主演を務めるフジテレビ系の月9ドラマ「風間公親―教場0―」の初回が10日に放送され、平均世帯視聴率は12.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録。今年スタートの民放連続ドラマの初回では最高の数字となった。 過去に二度、スペシャルドラマとして放送されヒットした「教場」シリーズを連ドラ化。スペシャルドラマでは警察学校を舞台に、木村演じる冷徹な教官・風間公親が、生徒たちの秘密やトラブルを暴きながら指導する姿を描いた。 連ドラでは風間が鬼教官になるまでの物語で、バディ役の若手刑事役に赤楚衛二、新垣結衣、北村匠海、白石麻衣、染谷将太を投入したが、いざ、放送されると本筋以外に話題がてんこ盛り。 >>キムタク、『信長』がNGワードに? 2カ月で別人のように変化か<< まず、番宣で10日放送の同局「ネプリーグ」2時間スペシャルに出演した、同ドラマに出演する俳優の結木滉星が、プレミアリーグ・ブライトン所属のサッカー日本代表・三笘薫の実兄であることを公表。 そして、木村と親交が深いタレントの明石家さんまが、スペシャルドラマ版2作に続いてサプライズ出演。このところの月9では、初回で主題歌を初披露しているが、今回もシンガー・ソングライターのUruの新曲「心得」をドラマのエンディングでサプライズ放送した。さらには、俳優の市原隼人と内田理央がゲスト出演し、ツイッターのトレンド入りを果たすなど話題になったのだが……。 「最近のドラマは初回が最高視聴率を記録してその後、伸びないことが大半。これまでのキムタクの主演ドラマの初回と比べてみても、かなり微妙な数字だった。おまけに、初回にいろいろ話題を盛り込んでしまい、ほかの放送回に回さなかったのかが疑問。続々とWEB記事がアップされたが、喜んだのは視聴者よりもネタをもらえた各WEBメディア」(芸能記者) 第2話以降も話題になるような〝仕掛け〟をしているのか、そして、視聴率がどう推移するのかが注目される。
-
-
芸能 2023年04月11日 20時00分
マツコ、ムツゴロウさんの名場面「何の意味があるんだろうって」ベストワンシーン語る
4月10日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、5日に87歳での訃報が伝えられた作家のムツゴロウさんこと畑正憲さんに関するトピックが取り上げられた。 8日には『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』シリーズでも知られるフジテレビで追悼番組『ありがとう! ムツゴロウさん』が放送され、話題となった。若林史江は、子どもの頃は「弟子入りしたいと親に懇願」するほど、ムツゴロウさんファンだったと明かした。アナコンダに首を絞められるムツゴロウさんなどの名シーンが振り返られ、その中で何が一番好きかという話題に。 これに対し、マツコ・デラックスは「アタシ、あの牛のションベンで頭洗うのが好きだった」と振り返り、若林が「(オシッコを)飲んでいるの?」と問われると、マツコは「そうそう」とうなずいた。マツコはこのシーンには「何の意味があるんだろうこれって」と疑問を抱きつつも、インパクトを受けたようだ。 >>『ミヤネ屋』、ムツゴロウさん追悼の映像が物議「番組の判断がおかしい」ダウンタウンDX密着企画を放送<< ムツゴロウさんは度を超えた動物好きとして知られ、その姿は変人として見られることも多い。それを象徴するものの一つが、牛のオシッコを飲むエピソードと言えるだろう。 マツコは、牛のオシッコについて「そりゃ飲めるとは思うよ。あれ、けっこうベストワン選べと言われたら、アタシ牛のションベンなんだよな」としみじみと語り、ムツゴロウさんを追悼していた。 さらに若林は、最近の動物番組について「カワイイ系ばかりだから、野生の生態みたいなものをやってほしい」とリクエスト。これには元フジテレビの大島由香里アナウンサーも「確かに厳しい狩りのシーンとかも減りましたよね」と共感を寄せていた。 これには、ネット上で「ムツゴロウさん、ナメクジも食べてたよな」「マツコは、前からムツゴロウさんの牛のオシッコネタは好きだって言ったもんな」「確かに昔の番組の方がめちゃくちゃで面白かったかも」といった声が聞かれた。
-
スポーツ 2023年04月11日 19時45分
巨人・原監督の采配に「必要ない!」球団OBが苦言 “日替わり打線”では勝てないと断言、固定打順の提案も
野球解説者・江本孟紀氏(元阪神他)が10日に自身の公式YouTubeチャンネルに投稿した動画に、野球解説者・柴田勲氏(元巨人)が登場。巨人・原辰徳監督にまつわる発言が話題となっている。 今回の動画で柴田氏は9日終了時点でセ・リーグ5位(3勝6敗)、5連敗中の巨人の現状や課題について複数選手の名を挙げながら話した。その中で、原監督が“日替わり打線”を組んでいることを問題視した。 今季の巨人は3月31日の開幕戦から4月9日まで9試合を戦っているが、原監督はこの9試合で実に8通りの打順を組んでいる。位置が変わっていないのは4番・岡本和真、5番・中田翔、9番・投手の3枠のみで、その他の6枠は流動的な起用が続いている状況だ。 >>巨人・原監督、広島戦中の表情に驚きの声「ブチギレてないか」 逆転直後の一場面が物議、敵打者のファールも影響?<< 原監督は打線が開幕9試合で24得点(リーグ3位/1試合平均約2.7得点)にとどまっていることもあり試行錯誤を続けているとみられている。また、2014年に144試合で113通りの打線を組んで優勝するなど、過去の成功体験の影響も少なからずありそうだ。 ただ、柴田氏は「野球選手には器っていうのがあるわけ。1〜8番って打順の中で」と選手には打順の適性というものがあると主張。その上で「絶対に打順をそんなに変える必要はない!」と日替わり打線にNOを突きつけた。 柴田氏は続けて「打てようが打てまいがしばらくは1番吉川(尚輝)、2番丸(佳浩)、3番坂本(勇人)、4番岡本(和真)、5番中田(翔)、6番ブリンソン(は固定すべき)」と、1~6番は固めた方がいいと提案。「その6人は(相手投手が)左だろうが右だろうが関係なくスタメンは変えない」、「それ以上の選手はいないんだから。はっきり言って。調子が悪いからってくるくる変えてちゃ全然ダメ」と、現状の巨人はこの並びが最適解だと持論を展開した。 「それで負けるかもしれない。でもね、絶対にそういうふうに(決まった形が)あった方が巨人らしいし、巨人の野球も楽しいと思うよ」と、役割を決めて起用した方が長期的にはプラスになるのではとみる柴田氏。「(自分が)コーチなら首賭けてでも言うね」とまで口にしていた。 柴田氏の発言を受け、ネット上には「昨日は2番、今日は8番とか言われたらどうしても混乱するよ」などと日替わり打線への苦言に同調する声が上がった。一方、1~6番の固定提案には「いや、この面子を固定はさすがにキツい」、「今の坂本と丸くっつけるのは無謀すぎる」、「だったら若手を我慢強く使う方がマシだろ」といった反対意見も寄せられた。 柴田氏が提案した並びは吉川(.192)、坂本(.115)、丸(.097)が打率1割台以下、岡本(.441)、中田(.267)、ブリンソン(.310)が2割後半~4割台と好不調がくっきり分かれている。クリーンアップの前に走者がたまらず得点につながらないというリスクも少なくないように見えるが、原監督がこの並びの打順を採用することは今後あるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について江本孟紀氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@emoyan_tsumamigui
-
社会 2023年04月11日 19時00分
玉川徹氏「コロナは気づきもあった」ディズニーリゾート値上げへの発言が物議
11日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、開園40周年を迎え、新しくなった東京ディズニーリゾートについて特集。コメンテーターの玉川徹氏が、東京ディズニーリゾートが入園者数の上限をコロナ禍前よりも引き下げ、入場料を値上げした結果、売り上げが上がる見込みであることに触れ、肯定的に評価したものの、ネット上から疑問の声が集まっている。 アフターコロナでにぎわいを見せている東京ディズニーリゾートだが、運営するオリエンタルランドは、入園者数の上限をコロナ禍前よりも引き下げ、2024年度の入園者数目標を2600万人としているとのこと。これはコロナ前の2018年度に記録した過去最高入場者数3255万人よりも2割少ない数字となる。 一方、番組では東京ディズニーリゾート1人あたりの売り上げが、2018年度は1万1815円だったのに対し、2021年度は1万4834円になっていると報道。つまり、入場者数が減っても総売上高は上がる計算になる。 >>玉川徹氏、また問題発言? 運転前の飲酒「微アルOKなんだよね」モーニングショー羽鳥アナも注意<< このことについて玉川氏は、「こういうふうな業態だと、お客さんがあんまりにも多いと客単価が落ちちゃう。でも逆にお客さんが少なすぎると、客単価が上がってもお客さんが減っちゃう。だからどこかに最適解があるはずだというようなことで、それをこのコロナをきっかけにオリエンタルランドでも気づいたってことなのかな」と指摘。 さらに玉川氏は、「(今後)客単価をもっと上げる戦略を取るんだと思うんですけど、そうなると、客数を減らして満足度が上がった上で、かつ売り上げも増えるっていうですね、ウィンウィンになるわけですね」と言い、「コロナっていうのはすべて悪いことだけじゃなくて、なにか気づきのようなものも得るきっかけになってる部分もあるんだなってことですね」と持論を展開していた。 しかし、東京ディズニーリゾートでは、アトラクションの待ち時間短縮サービスであるファストパスがコロナ禍をきっかけに休止。現在は人気アトラクションに1人2000円を支払えば早く乗れる「ディズニー・プレミアアクセス」に。入園料も年々上がり、ディズニーリゾートファンからは「行きにくくなった」といった声も上がっている。 玉川氏の発言にネット上からは、「気軽に行けなくなったことが果たしていいことなのか」「高くなりすぎると行けないのに」「貧乏人は来るなということか」「本当にコロナの恩恵なのか?」「なにが気づきだ」といった反発の声が多く集まっていた。
-
芸能 2023年04月11日 18時40分
被災地支援に尽力、佐藤健が“震災の厳しさ”に触れた書籍が復活! 熊本各地で文化や人々との出会い、新たなビジュアル追加も
俳優の佐藤健が2017年に刊行したロードムービー的書籍『るろうにほん 熊本へ』(NHK出版)の新装版が、10日に発売された。 >>全ての画像を見る<< 佐藤は、2020年放送のドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS)をはじめ、『100万回 言えばよかった』(同)、大河ドラマ『龍馬伝』(NHK)、連続テレビ小説『半分、青い。』(同)、映画『るろうに剣心』シリーズなど多数の話題作に出演。俳優業の他にも、同じく俳優の神木隆之介との共著『みやぎから、』(NHK出版)や、プロデュースを手がけた仙台謎解きウォーク『街に願いを』など、東北復興支援を目的にしたプロジェクトを企画している。 今回、2017年に刊行した『るろうにほん 熊本へ』が新装版として復活。同書は、佐藤が熊本各地で魅力溢れる人々と出会い、守るべき伝統文化とその未来について考えたロードムービー的なビジュアル対話集。2016年に被災してなお強く生きる人々の言葉に触れ、佐藤が「旅の大切さ」を知ったはじまりの一冊として刊行。今回は、7年経った熊本の姿と佐藤のメッセージを追加して復活した。2016年に起きた震災の記録とともに、熊本の魅力的な食べ物やお店、風景、土産品などを収録。携帯に便利なコンパクトなサイズで、ガイドブックとしても活用できる。 新装版には追加されたのは、カバービジュアルをはじめ、7年経った熊本のいまを伝えるルポルタージュ。佐藤からは「地震で大きな被害を受けた熊本に自ら足を運びたいという気持ちもありました。震災の厳しさとそれを乗り越えんとする人々の強さにふれたいま、佐藤健は答えのない未来について考えています」と同版にメッセージが寄せられ、読み応えも十分な1冊となっている。 同版の初回生産分限定で、1冊につき1枚付いてくる「オリジナルカード型しおり」の特典も。さらに、同書の帯に付いている応募券をハガキに貼って応募すると、抽選で当選者の名前が書かれた佐藤の直筆サイン本や熊本名産品アソートが当たる。 また、4月1日より期間限定で京急線ドア横、京王井の頭線ドア横、相鉄線の一部駅にて同書の広告も掲示中。『るろうにほん 熊本へ』定価:1,100円(税込)ページ数:224ページ(オールカラー)※売り上げの一部は熊本の復興支援を目的に寄付予定。期間限定プレゼントキャンペーン詳細https://mag.nhk-book.co.jp/article/24262
-
-
芸能 2023年04月11日 18時00分
木村拓哉主演『教場0』ダイイングメッセージ以外にも「爆笑必至」の声 不自然な事件にツッコミ殺到
月9ドラマ『風間公親―教場0―』(フジテレビ系)の第1話が10日に放送され、平均視聴率が12.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが各社で報じられている。 2020年と2021年の1月にSPドラマとして放送されていた『教場』(同)が、連ドラ化した本作。今作では、風間公親(木村拓哉)が警察学校に赴任する以前、新人刑事の教育に「刑事指導官」として当たっていた時代を描く。 第1話は、2019年、地域課の制服警官だった瓜原潤史(赤楚衛二)は、ある事件の犯人を逮捕し、署長賞を受賞する。これにより捜査一課への配置換えとなり、県警本部捜査一課の刑事指導官の風間から刑事の基礎を叩き込まれることになり――というストーリーが描かれた。 >>ジャニーズが山里&若林演じるドラマ、低視聴率スタート「誰が興味ある?」最低エピソードにもドン引き<<※以下、ネタバレあり。 30分拡大され、2つの事件が描かれた初回。視聴率も好発進となった本作だが、そのストーリーにネット上からは「爆笑必至」といった不名誉な声が上がっている。 問題となっているのは、最初の事件でのダイイングメッセージ。事件はタクシーの中で女が交際相手の男性を刺殺後に立ち去ったというものだが、男性は死を予感してタブレットの地図を見ながらタクシーを走らせ、順路で犯人の女性の名前を書いていたことが判明。これが決め手となり、犯人を自供させることに成功したが――。 「被害者の男は横暴で、違う男性との結婚が決まった女のリベンジポルノを狙っていたにも関わらず、死を予感してタクシーの順路の一筆書きで名前を残していたというのはあまりに不自然。ネット上からは『なんでタクシー一緒に乗ってるんだ!?』『無理矢理すぎて笑いが止まらない』『無茶苦茶過ぎ』『コナンでもこんなのないわ』『理解できない』といった声が集まっていました」(ドラマライター) また、他にもツッコミどころがあったという。2つ目の事件では、自分の妻をひき逃げした男を工場経営の益野紳祐(市川隼人)が自身の工場で作った自作銃で射殺するという事件。瓜原はすぐに益野に目をつけるが、益野は幼く時折、喘息のような発作を出す娘のためにも容疑を否定していたが――。 「結局、益野が犯人だという決め手となったのは、瓜原らが益野と娘を連れて工場を訪れた際のこと。益野は銃の材料などを全て捨て、掃除もしていたが、娘はそこで発作を出してしまう。実は娘は火薬アレルギー。掃除しても残った火薬で発作が出たことで、益野が銃を作ったことが決定的になるという展開でした」(同) しかし、これも特に決定的な証拠ではなく、いくらでも言い逃れができること。ネット上からは「全部トンチキ」「娘にアレルギー出たからって人殺した証拠になるか!?」「こじつけがやばすぎる」「そんなんで犯人と断定できんやろ」といったツッコミが殺到していた。 第1話からトンチキ事件が続いた本作。果たして、今後の事件は大丈夫なのだろうか――。
-
スポーツ
ソフトBの助っ人人事に「バクチ過ぎる」の声 チーム崩壊の序章に? キューバ野手ダブル放出が招く最悪の展開は
2022年11月11日 15時30分
-
レジャー
「2歳戦はタイムを削って前に行く」デイリー杯2歳ステークス 藤川京子の今日この頃
2022年11月11日 15時15分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【11/13東京】
2022年11月11日 15時00分
-
芸能
YouTuberシバター、ヒカルの浮気暴露も逆に批判「ただの脅迫」外見の揶揄も問題に
2022年11月11日 13時25分
-
芸能
ZAZY「楽屋で嫌われていました」R-1上位の秘訣を明かす? 霜降りせいやは司会抜擢に不安吐露
2022年11月11日 12時15分
-
芸能
LiLiCo、夫の純烈・小田井の私物を勝手に処分で批判「誰かにあげましょう」雑な扱いに不快感
2022年11月11日 12時00分
-
芸能
CMテレビ多数出演のYouTuber、相方が収益もらえず告発も沈黙「無視したままは最低」批判相次ぐ
2022年11月11日 11時55分
-
社会
「統一教会は議会レベルで進んでいる」地元記者が影響を暴露? 富山県知事との関係性を指摘
2022年11月11日 11時10分
-
スポーツ
巨人・原監督、長野・松田をダブル獲得する本当の理由 ヒントは第2次政権にアリ?
2022年11月11日 11時10分
-
芸能
キンプリの脱退劇でジャニーズ創業者vs現社長の〝代理戦争〟が表面化?
2022年11月11日 07時00分
-
社会
逃亡犯、テーマパークで担当の捜査官と偶然出くわす 首に入れた大きなタトゥーが目印に
2022年11月11日 06時00分
-
芸能
郵便局に続きサーバーダウン? ちいかわ×しまむらコラボに苦情殺到! 12時間以上サイトが不安定に
2022年11月11日 01時45分
-
芸能
『高一ミスコン』出身・新谷真由、1st写真集は“衣装を着ていない”? 水着やホテルでの大胆ショットなど、新しい魅力が満載
2022年11月11日 00時00分
-
芸能
ラランド・ニシダ「死ぬこと以外NGなし」俳優業にも活路を見出す
2022年11月10日 23時00分
-
社会
82歳男、45歳男性を角材で殴り逮捕 犬の糞を捨て注意されたことに逆上し暴行
2022年11月10日 22時00分
-
芸能
『超無敵クラス』元アナ桝太一に異変?“日テレアナ”の経歴は「黒歴史」か
2022年11月10日 21時00分
-
社会
41歳僧侶、警察駐在所に生卵を3個投げつけ逮捕 防犯カメラの映像に映りこむ
2022年11月10日 20時00分
-
芸能
井上咲楽が収録中にポケットからとんでもないモノを?『ホンマでっか』さんま、菊地亜美もドン引き
2022年11月10日 19時00分
-
芸能
もぐらはなぜXmasに殺される? かたまり「今までありがとう」空気階段、やさしいズ、蛙亭、男ブラ・浦井ら出演コメディライブ開催
2022年11月10日 18時40分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分