放送事故伝説
-
芸能ネタ 2021年04月11日 21時30分
【放送事故伝説】橋田壽賀子さんが江頭2:50に襲われる!伝説の生放送とは
『おしん』や『渡る世間は鬼ばかり』などテレビドラマの脚本を手掛けた橋田壽賀子さんが4月4日、急性リンパ腫のため静岡県内の自宅で亡くなった。95歳だった。日本を代表する名脚本家の訃報に日本中で悲しみの声が相次いでいる。 NHK朝の連続ドラマ小説『おしん』は平均視聴率52.6%というテレビドラマ史上最高の数字を記録したほか、TBSドラマ『渡る世間は鬼ばかり』は1990年から2010年まで10シリーズ、全511回の放送記録を持つ。1990年代にはバラエティタレントとしても活躍、若い世代に人気を博していた。 橋田さんがバラエティタレントとして知名度を上げたのはフジテレビの『笑っていいとも!』にレギュラー出演が決まってからである。 タモリより年上で、とても大物脚本家とは思えぬ大らかで天然ボケの雰囲気。香取慎吾をはじめ多くの出演者から愛されていた。 だが、その大らかな雰囲気が災いし、突然トラブルに巻き込まれることもあった。それが俗にいう「江頭2:50事件」である。 >>【放送事故伝説】競馬中継で思わず「ヨッシャー!」声の主は誰?<< 橋田さんが『いいとも』にレギュラー出演していた時期、サプライズで江頭2:50がウサギの着ぐるみ姿で登場。 橋田さんの目の前に現れた江頭は「俺はお前がムカつく!」「でも好きだった!」とかみついた。すると、橋田さんは「あっ!トルコで裸になってた人だ」「私はあなたの前にトルコに行ってて……」と、江頭が以前に起こした不祥事について、しつこく聞いてきた。江頭は1997年にトルコで全裸パフォーマンスを行い逮捕され、罰金刑を受けるという事件を起こしている。江頭は「口封じ」の意味で橋田さんに無理矢理キスをした。 後に江頭はコーナーを進行させるため仕方なくキスをした、と振り返っているが、突然の江頭のキス攻撃に橋田さんは完全に怯えてしまっており、江頭は13年間『笑っていいとも!』を出禁になったという。 今考えれば訴えられても仕方がないと思える江頭の行動だが、90年代はまだまだテレビが「何でもあり」の時代だったということだ。(文:穂積昭雪 山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2021年04月04日 21時30分
【放送事故伝説】競馬中継で思わず「ヨッシャー!」声の主は誰?
3月30日に累計400万ダウンロードを達成した人気アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』。競走馬をモデルにした女の子のキャラクターを育成、レースに勝つと「ウイニングライブ」を行うというアイドルゲームの側面もあり、これまで競馬に興味のなかった層を取り込んで近年まれに見る大ヒットアプリとなっている。 さて、日本における競馬中継だが、1956年には日本初の競馬中継番組がラジオ放送(中央競馬実況中継)された。これを皮切りに現在まで多くのコンテンツが世に出され、既に伝説となっている放送事故も多い。 近年特に話題になったのが、放送途中にキャスターが思わず大声で歓喜した通称「ヨッシャー!事件」だ。 2012年1月15日、競馬・農業の専門チャンネルのグリーンチャンネルで放送された「中央競馬中継」の放送中、レースで大番狂わせが起き、1〜3着を着順通りに当てる3連単の配当が300万円に達した。 スタジオにいた松岡俊道アナウンサーはこの時点で妙にソワソワしており、高額配当に「へー」「すごい」と相づちを打っていた。 >>【放送事故伝説】ハンターが消滅……しない?『逃走中』の迷爆笑シーンとは?<< 番組ではVTRでレースを振り返ることとなり映像が切り替わったのだが、その際「ヨッシャー!!」という大声と小さな笑い声が流れたのだ。 スタジオ内のスタッフに高額配当を当てた人物がいて、歓声する声が漏れたのではないかと思われたが、数年後、この「ヨッシャー!!」の声の主が松岡アナであることが明らかになった。 松岡アナはアナウンサーという職業柄、うれしさや悲しさを顔に出すことは禁物だと考え、私情を入れることを避けていたようだが、今回は300万馬券。とてつもない額の配当金を手にすることに興奮したのか、音声をオフにする前に我慢できず「ヨッシャー!!」と叫んでしまったようだ。 気持ちは分かるが、アナウンサーも人間であることが明らかになった珍場面であった。
-
芸能ネタ 2021年03月28日 21時30分
【放送事故伝説】ハンターが消滅……しない?『逃走中』の迷爆笑シーンとは?
フジテレビの改編期に放送されている不定期特番『逃走中』。全国のショッピングセンターやテーマパーク、遊園地などを舞台に、サングラスをかけた「ハンター」と呼ばれるアスリートが「逃走者」と呼ばれる芸能人たちを捕まえるというシンプルな内容が受け、2021年3月までに累計50回以上が放送されたフジテレビを代表する人気番組である。 『逃走中』は単なる鬼ごっこではない。CGを使ったド派手な演出やドラマ仕立てのストーリーなども他の番組にない特色だ。まるで映画を見ているかのような臨場感がクオリティを引き上げているのだが、時にはドラマ仕立ての演出を優先するあまり「不可思議な現象」が発生することがある。 2020年1月5日に放送されたシリーズ第49弾『逃走中~ONE TEAM VS 新型ハンター』。巨大ショッピングモール「アーバンドック ららぽーと豊洲」を舞台に、ワールドカップをきっかけに大人気となったラグビー日本代表選手軍団とハンターたちの激しい戦いが描かれた。 不可思議な現象が発生したのは番組中盤。ラグビー日本代表の福岡堅樹選手が、ハンターを10人消滅させる秘密のパスワードを手に入れたシーンである。 >>【放送事故伝説】「あっ!危ない!」共演者蒼白!ベテランコメンテーターがスタジオで大転倒!? << 福岡選手はハンターの本拠地であるハンターステーションのシステム部へと潜入。手に入れた秘密のパスワード「896」を入力すれば、ハンター10人は光に包まれて消滅する。 だが、ここでトラブルは起こった。ハンターが消滅する秘密のパスワードは「896」だったが、福岡選手が実際に入力したのは「869」。9と6が反対になってしまっていたのである。 だが、パスワードが一致しなかったにもかかわらず、なぜかミッションクリアとなり、そのままゲームは続行した。しかし福岡選手が入力したパスワードが間違っていたことは既に多くの視聴者が気付いており「あれ?今のパスワード違くなかった?」「9と6反対だったよね?」と混乱していた。 おそらく、撮影現場では「869」と誤ったパスワードを入力したのをスタッフ全員が見逃してしまっており、撮り直しもできないことから、そのままミッションクリアとしてしまったのだろう。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能ネタ 2021年03月21日 21時30分
【放送事故伝説】「あっ!危ない!」共演者蒼白!ベテランコメンテーターがスタジオで大転倒!?
司会・加藤浩次の吉本興業とのエージェント契約終了、ハリセンボン近藤春菜の卒業、不適切表現による謝罪など最近、何かと話題になることの多い日本テレビ系の朝の情報番組『スッキリ』。近年大きな話題になったハプニングに「VR転倒事件」がある。 2020年2月17日、番組では出演者が冬季五輪の新種目候補「アイスクロス」をVR体験した。 スタジオにはVR用の巨大スクリーンとゴーグルが用意された。最新鋭のVRシステムだけあって、ゴーグルを通して見える光景は臨場感あふれるものだった。 スタジオは大盛り上がり。最初は近藤が芸人らしく汗をかきながら髪をボサボサにし、派手なリアクションを取りながら無事にゴール。次に手を挙げたのは、『スッキリ』のコメンテーターである読売新聞特別編集委員の橋本五郎氏だった。 >>【放送事故伝説】『キングオブコント』で大トラブル!ファイナリスト10組が一部バレた?<< 橋本氏は放送当時73歳でVRは初体験だったが、ジャーナリスト魂に火がついたのか、橋本氏は「ぜひやってみたい」とゴーグルを装着。VRの世界へと飛び込んだ。 だが、若い近藤でもフラフラ状態になるアイスクロスのVR。当然、橋本氏には刺激が強すぎたらしく「うわぁ!」と声を出してよろけ、床に尻もちをついてしまった。 橋本氏の転倒にスタジオは一時大パニックとなり、スタッフたちが抱きかかえゴーグルを外して事なきを得たのだが、一歩間違えれば大けがを負う可能性もあったハプニング。テレビの前で心配になった視聴者も多かったという。 なお、橋本氏は軽く腰を打ったようだが元気にしており、現在も月曜コメンテーターを務めている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2021年03月14日 21時30分
【放送事故伝説】『キングオブコント』で大トラブル!ファイナリスト10組が一部バレた?
「コント芸日本一」を決める『キングオブコント2021』の開催決定が3月12日に発表された。 2008年以降、10年以上にわたり多くの売れっ子芸人を輩出してきた本大会。14回目となる2021年度は、これまでNGとされてきた「芸人同士の即席ユニット」での参加が解禁されるなど新たな展開が予想されている。 そんな『キングオブコント』では様々な視聴者参加型のキャンペーンが行われている。2018年には「ファイナリスト10組ピタリ当てようキャンペーン」が行われた。 これは、出場ファイナリスト10組を当日発表するという『キングオブコント』ならではのキャンペーン企画だった。そんな大キャンペーンに水を差すようなハプニングが『キングオブコント2018』の直前番組『ファイナリストは誰だ!?決勝直前!生放送で大予想SP』で発生した。 >>【放送事故伝説】生放送中に着ぐるみが破損!大パニックに発展しTwitterで謝罪!<< この日、楽屋リポーターを任されていたバイきんぐの西村瑞樹は元キングオブコント王者(2012年度)ということもあってか終始テンションが上がっていた。楽屋では出場者用のお菓子を盗み食いし、メイク道具をいじり倒すなど自由奔放なレポートを繰り広げた。 終了15分前、テンションが極限に達した西村は「じゃあ、ファイナリストがいる楽屋の様子をもう少し見せちゃおうかな?」とカメラマンの体を無理矢理、揺さぶった。 カメラにお笑いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿の姿がバッチリと映り込んでしまい、スタッフや芸人たちがひた隠しにしていたファイナリスト10組のうち1組が、チョコレートプラネットであることが判明する形に。西村の暴走行為で関係者肝いりの「ピタリ当てようキャンペーン」が成立しなくなってしまったのである。 西村の行為に、スタジオにいた相方の小峠英二は激怒し「帰ってくんな!」と叫んだ。西村のせいであるかは不明だが、2019年以降「ピタリ当てようキャンペーン」はファイナリスト10組ではなく、優勝者1組だけを当てる「優勝者予想キャンペーン」に変更されている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能ネタ 2021年03月07日 21時30分
【放送事故伝説】生放送中に着ぐるみが破損!大パニックに発展しTwitterで謝罪!
近年、数多く報告されている生放送のハプニングに「着ぐるみトラブル」がある。その名の通り、番組に着ぐるみキャラクターが登場したはいいものの、視界の悪さからどこかにぶつかったり、倒れたり、出演中に壊れたりすることがある。 出演者やスタッフも着ぐるみキャラクターに特別詳しい人たちというわけではなく、壊れたり倒れたりすると基本はそのままになりがち。思わずゾッとするような「地獄」の時間が流れることもある。 そんな「着ぐるみトラブル」で近年大きな話題になったのが、2019年7月13、14日にかけて放送されたTBSの音楽特番『音楽の日』であった。 13日、当時大人気だったキウイフルーツの輸入メーカー「ゼスプリ」のCMキャラクター「キウイブラザーズ」が登場。大ヒット曲『恋のマイアヒ』の替え歌『アゲリシャスダンス』を生披露するということで、注目を集めていた。 >>【放送事故伝説】生放送中に人気女子アナ大転倒! その時スタジオは<< キウイブラザーズはAKB48とコラボし、『アゲリシャスダンス』を激しく踊った。ネットでは「かわいい」「癖になる」と大評判だったが終盤、右の立ち位置にいた「ゴールド」の動きが止まり、口あたりを押さえるなど奇妙な動きを始めた。 どうやらゴールドは動きが激しすぎて、口の部分が破損してしまったようだ。口の部分がずっとパカパカと開閉する状態になり、これが全国放送されてしまった。 ゴールドの頑張りもあったのか破損はそれ以上ひどくはならず、とりあえず出番は終わったのだが、晴れ舞台で着ぐるみ破損というまさかの出来事にネットでは大盛り上がり。放送後、ゼスプリの公式Twitterで「先ほど放送された『音楽の日』において、アゲリシャスするあまり、ゴールドの口元にお見苦しいシーンがありました」と謝罪するなど記憶に残るハプニングとなった。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2021年02月28日 21時30分
【放送事故伝説】生放送中に人気女子アナ大転倒! その時スタジオは
2014年から現在まで続くTBS系の朝のニュースワイドショー『あさチャン!』。フリーアナウンサーの夏目三久を中心に多くの個性的な女子アナが多数登場する本番組はTBSの朝の顔として確固たる地位を築いている。 そんな『あさチャン!』で全視聴者が思わず驚くハプニングが発生したのは2016年12月30日のことだった。 年内最後の放送ということで、朝のワイドショー番組は大みそかとお正月の情報を伝えなければならず、内容が盛りだくさんだった。当時TBSの局アナだった宇垣美里は全国のおせち料理を紹介する企画を担当。ロケ場所は当時市場があった築地。宇垣は一生懸命、全国のおせち料理を紹介した。 TBSのある東京都港区赤坂から中央区築地までは約4キロの距離で、頑張れば放送時間中にTBSのスタジオへ帰ることはギリギリ可能であった。 >>【放送事故伝説】スタジオで突然の暴行事件!芸人たちが恐怖した一夜とは?<< 年内最後ということもあり「全員そろって『よいお年を』と言いたい」と、宇垣は急いでスタジオへ戻ることになった。 そして放送終了1分前の7時59分。宇垣は髪を振り乱しながらなんとか到着したものの、あまりに急いでいたのか、スタジオの椅子に座る前に大転倒してしまった。 宇垣は膝を強打した様子。この姿に出演者から「大丈夫ですか?!」と心配の声が挙がった。 なんとか着席したものの残り時間はあと10秒。夏目が最後「2017年もこんなバタバタな『あさチャン!』ですがどうぞよろしくお願いします」と締め、放送は終わった。 この「宇垣アナ大転倒」のニュースは当時のスポーツ紙などでも取り上げられ、彼女の局アナ時代を代表する伝説となっている。 フリーアナとなった現在も、あのすっ転び伝説を期待するファンは少なくないという。
-
芸能ネタ 2021年02月21日 21時30分
【放送事故伝説】スタジオで突然の暴行事件!芸人たちが恐怖した一夜とは?
M-1グランプリ2018ファイナリストとして知られるお笑いコンビのトム・ブラウン。長髪の布川ひろき、怪力のみちおという、他のコンビにはないビジュアル、個性を持った2人は今もバラエティ番組に引っ張りだこだ。 そんな彼らの顔がお茶の間に浸透した2020年2月22日、フジテレビ系のバラエティ番組『さんまのお笑い向上委員会』で「あわや大事故」と言うべきハプニングが発生した。 同番組は司会の明石家さんまを中心に、10名から多い時には20名近い芸人が登場する。采配の全ては司会のさんまが握っており、ゲストや飛び入りの芸人の出番は後半に集中することが多く、現場の盛り上がりによっては長時間の待機を命じられることも多い。 この日、さんまはなかなかトム・ブラウンのふたりを呼ばず。出番は予定から1時間もオーバーしていた。 >>【放送事故伝説】『ヒルナンデス!』で大転倒!顔面蒼白に<< そして、スタジオに登場したふたりは「どうも。トム・ブラウンの布川です!」「芦田愛菜です!」といつものボケを決め、布川が「ダメ~!」という独特のツッコミを見せた。すると、みちおは何を思ったのか、布川のほほをストレートビンタ。よろめく布川に今度はみちおがタックルし転倒させ、起き上がってきたところに、みちおが柔道技・大外刈りを食らわせ、布川は頭を強打してしまった。 突然の暴行に周囲の芸人も「どうした!どうした!」「怖い!」と大騒ぎ。明らかにドン引きしたさんまが「どうしたんや!?」と聞くと、みちおは「いや、待ち時間が長くておかしくなっちゃって…」と、長時間待たされたことによるストレスから布川に暴行を加えてしまったと白状した。 投げられた布川は柔道の有段者であったため、大きな怪我をせずに済んだが、一歩間違えたら大事故になっていた可能性は高い。 なお、この「みちおの大外刈り事件」だが、2020年5月放送の総集編でも「名シーン」のひとつとしてオンエア。視聴者に大きなインパクトを残したようだ。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2021年02月14日 21時30分
【放送事故伝説】『ヒルナンデス!』で大転倒!顔面蒼白に
今年で放送開始10周年を迎える日本テレビ系の情報バラエティ番組『ヒルナンデス!』。ウッチャンナンチャンの南原清隆を中心に若手芸人やモデル、タレントなどが多数出演するこの番組は現在も20~30代の若い世代をメインに高い人気を維持している。 そんな『ヒルナンデス!』だが、平日の5日間、毎日2時間という長時間の放送ということもあり、様々なトラブルに見舞われている。 特に近年、大きな話題になったのが2019年3月11日の「森三中・黒沢転倒事件」である。 この日、『ヒルナンデス!』ではプロフィギュアスケーターの鈴木明子を呼び、フィギュアスケート選手はなぜ目が回らないのかという疑問を解決することになった。 その手始めとして、森三中の黒沢かずこと鈴木がバットをひたいに当てて、その場でぐるぐると回転する、俗にいう「回転バット」を試すことになった。 勢いよく回る黒沢だったが10回目でフラフラとよろけ、敷いていたマットからはみ出し、客席の目の前で転倒してしまった。 >>【放送事故伝説】蛭子能収が収録中にブチギレ?伝説の『スーパージョッキー事件』<< 黒沢の顔は蒼白状態。南原、バイきんぐの小峠英二らが近づき「大丈夫か?」と声をかけ、現場は一時騒然となった。 およそ30秒間、黒沢は倒れこみ苦しそうな表情を見せたものの、しばらくして平静を取り戻す。手前に座る女性の観客の足元を指さし「パンツ白!」とつぶやき、無事であることが確認された。 その後、黒沢はスタジオの隅で待機。その時も顔は真っ白であり、軽度の貧血になっていたようにも見えた。 当時、このハプニングはネットニュースでも大きく報じられ、黒沢の体調を心配する声が相次いだが、特に大事には至らず、翌週には元気な姿を見せていた。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能ネタ 2021年02月07日 21時30分
【放送事故伝説】蛭子能収が収録中にブチギレ?伝説の『スーパージョッキー事件』
1983年から1999年にかけて放送された日本テレビ系のバラエティ番組『スーパージョッキー』。日曜13~14時というファミリー向けの時間帯ながら「お色気」をふんだんに取り入れた内容で当時の若い男性に大きな人気を博した番組である。 番組を象徴するコーナーといえば、「熱湯コマーシャル」である。番組のなかで宣伝(コマーシャル)したい人が登場し、熱湯風呂に入り我慢した秒数だけ宣伝できるというものだ。 この熱湯コマーシャルは一般人のほか、多くの芸人・タレントもえじきになっているが、なかには熱湯風呂の熱さや、自身への扱いの悪さに激怒するタレントも多かったようだ。 激怒したとされるのが、タレントで漫画家の蛭子能収である。 蛭子は1992年ごろから番組のレギュラーだったが、時折熱湯風呂に落とされることもあった。番組の記念すべき700回スペシャルで、蛭子が我を忘れて「ブチキレた」とされる。 >>【放送事故伝説】「1分間だけチャンネルを変えてください」伝説の深夜番組の大いなる実験とは<< その日、番組は整体師を呼び、股間に熱いコンニャクと冷たい氷を交互に乗せ精力アップを図るという怪しい整体法「逆立ち金暖金冷整体」を蛭子に仕掛けた。 自分で逆立ちができなかった蛭子は周囲に体を支えてもらい、パイプ椅子に首を固定し逆立ちの体勢をキープ。だが、股間に熱いコンニャクを押し付けられた蛭子は大暴れし、整体は失敗に終わった。その際、首が痛かったのかコンニャクが熱かったのか不明だが、蛭子はパイプ椅子を手で突き飛ばし周囲を威嚇した。 さらに、ダチョウ倶楽部の上島竜兵がアツアツの煮汁を入れたヒシャクを蛭子に持っていき、かけようとしたとところ、蛭子は上島に殴りかかり、さらにパイプ椅子を持ち上げ殴打しようするそぶりを見せた。 だが、このときの蛭子は終始ニコニコと笑顔を絶やさず、このシーンは無事に放送された。このシーンは伝説として現在も語り継がれている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】橋田壽賀子さんが江頭2:50に襲われる!伝説の生放送とは
2021年04月11日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】競馬中継で思わず「ヨッシャー!」声の主は誰?
2021年04月04日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】ハンターが消滅……しない?『逃走中』の迷爆笑シーンとは?
2021年03月28日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】「あっ!危ない!」共演者蒼白!ベテランコメンテーターがスタジオで大転倒!?
2021年03月21日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】『キングオブコント』で大トラブル!ファイナリスト10組が一部バレた?
2021年03月14日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】生放送中に着ぐるみが破損!大パニックに発展しTwitterで謝罪!
2021年03月07日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】生放送中に人気女子アナ大転倒! その時スタジオは
2021年02月28日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】スタジオで突然の暴行事件!芸人たちが恐怖した一夜とは?
2021年02月21日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】『ヒルナンデス!』で大転倒!顔面蒼白に
2021年02月14日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】蛭子能収が収録中にブチギレ?伝説の『スーパージョッキー事件』
2021年02月07日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】「1分間だけチャンネルを変えてください」伝説の深夜番組の大いなる実験とは
2021年01月31日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】『バイキング』放送中にスタジオからタレントが消えた?その「爆笑」の理由とは?
2021年01月24日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】衝撃の心霊ハプニング!爆笑問題も恐怖した「無人のブランコ事件」
2021年01月17日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】「おかあさんといっしょ」伝説のハプニング「スプーのえかきうた事件」
2021年01月10日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】『NHK紅白歌合戦』でまさかのグダグダ…!三山のけん玉伝説
2020年12月27日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】よゐこ濱口が鬼の形相で枕を殴る?『ウリナリ』のスゴイ企画
2020年12月20日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】「お天気コーナー」でまさかの「珍事」!カメラはその瞬間を捉えていた!
2020年12月13日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】誰も気が付かなかった?伝説の写真取り違え事故
2020年12月05日 21時30分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】生放送中に近隣住民とトラブル発生? 電波にも乗った大声の主は
2020年11月28日 21時30分
特集
-
マリエの告発で評判ダダ下がりの出川哲朗 オードリー春日が呆れ、たかじんさんを激怒させた過去も
芸能ニュース
2021年04月10日 12時20分
-
マリエの衝撃告白は暴露本出版のため? 意外な人物が紳助さんの現状明かしていた
芸能ニュース
2021年04月13日 22時00分
-
-
マリエの大暴露、裏に“黒幕”がいる? 出川哲朗は経済産業省がPR動画非公開など実害も
芸能ニュース
2021年04月12日 12時00分
-
爆問太田が「マセキ終わった」発言? 妻・光代は「マリエって誰?」 出川の後輩・かが屋が暴露報道に言及か
芸能ニュース
2021年04月09日 12時30分
-
マリエの“爆弾告発”で所属事務所の過去の騒動が蒸し返される? ネット上の根強い噂とは
芸能ニュース
2021年04月10日 20時00分