大阪府
-
社会 2022年05月25日 11時55分
吉村知事、「出産育児クーポン給付」提言も「だったら所得制限も無くして」府民から不満の声
大阪府の吉村洋文知事が5月24日のツイッターで、少子化を憂慮する意見を投稿した。吉村氏は「出生数、最少を更新21年度1.3%減の84.2万人」という報道を受け、「減少カーブが大きすぎる。出産費用の無償化と十分な出産育児クーポンの給付を。徹底的な子育てしやすい環境と政策に国の方向は大きく舵を切るべき」と主張した。 続けて、「高等教育の無償化も。イーロンマスクが言ってたことはまんざら間違いじゃない」と書き込んでいる。 >>吉村知事「非コロナ病院も治療できるよう対策と協力を」と呼びかけ賛否 「丸投げ政策」の指摘も<< これ自体は建設的な提案の一つとも言えるだろうが、ネット上では「でも吉村知事も橋下さんも所得制限主張してましたよね?所得制限は少子化推進施策とは思わないんですか?」「だったら所得制限も無くして下さい。誰か政治家達に所得制限の実態を教えたって欲しい」「所得制限を設けることで少子化が進むことがこれではっきりしたね!大阪府のトップが設けるべきと発言したことで、減少に至ってるんだから」といったツッコミを多く集めてしまった。 吉村氏は2021年11月、コロナ支援として18歳以下に一律10万円を給付する動きが出たことに「所得制限なしに18歳以下だから全員に配るというのは、何を目的としているのか分からない。(子ども3人の)僕だって30万円もらえる」と疑問を示していた。確かにこの発言と、今回のツイートにある「徹底的な子育てしやすい環境と政策」は矛盾する部分はありそうだ。 さらに、クーポン支給に関しても「その場しのぎ」といった声や、過去に医療関係者にクオカードを配ったことを例が引き合いに出され、「本当こういうの好きだよね」といった声も聞かれた。記事内の引用について吉村洋文氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura
-
社会 2022年03月17日 22時00分
33歳男、同僚女性の水筒に尿を混ぜて逮捕 味に異変を感じた女性が会社に相談
16日、同僚女性の水筒に尿を入れて飲ませたとして、大阪府柏原市に住む33歳会社員の男が暴行と器物損壊の疑いで逮捕された。 男は勤務していた大阪府堺市西区の会社で1月28日、30代女性が持参した水筒のルイボス茶に自身の尿を混ぜ、飲ませた疑いが持たれている。女性は2021年秋頃から水筒の味に違和感を覚えていたそうで会社に相談していた。 >>22歳男が住居侵入、ポストに尿を流し込み逮捕 同様の事件が複数回発生<< その後、社内に防犯カメラを設置し、様子を見た結果、33歳の男が女性の水筒を持ち出す様子が映像に残っており、被害届を提出する。さらに、女性が水筒の中身を警察に提出し、中に尿が混ざっていることが判明した。 警察の取り調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めているという。警察は現在、動機などを捜査している状況だ。自らの尿を女性の水筒に入れ、何食わぬ顔で一緒に仕事をしていたとは驚きだ。 なんとも驚きの行動に、ネット上では「気持ちが悪い。尿を飲ませたいという気持ちも理解できない」「職場ですら飲み物に気をつけなければいけない時代になった。飲食店でも何を混ぜられているかわからないという不安がある。どうしようもない」「会社にも防犯カメラがつけられる時代。こういうアホのせいで、どんどん世の中が生きにくくなる」と怒りの声が上がる。 一方で、「会社はよく防犯カメラをつける決断をしたと思う。何もしない会社だって多いのに」「会社側も怪しいと思う行動をしていたのかも。当然、懲戒解雇処分にすると思う」「いろいろ信じられない事件だけど、会社が動いてくれたことだけは良かった」という声も出ていた。
-
社会 2022年02月25日 10時20分
吉村大阪府知事、コロナ療養者の食事の苦情受け「弁当メニューは各施設が判断」発言に批判の声も
大阪府の吉村洋文知事が2月24日のツイッターで、大阪府の新型コロナウイルス感染者の宿泊療養施設にて、食事の内容を巡って苦情が続出しているニュースに言及した。 大阪府では、他の自治体に比べて食事メニューが貧しいと言われてきた。吉村氏が言及したニュースは『AERA』(朝日新聞出版)のウェブサイト「AERAdot.」が報じたもの。喉を痛めている感染者にカツカレーが出されるといったメニューの実態のほか、ホテルなど施設側が中抜きをしている実態も記されている。 >>吉村知事、入院患者を転送する「宿泊転送班」新設を報告「事実上の追い出し」「どこにそんな人員が」と疑問も<< 吉村氏はツイートで、「ここは改善します。大阪府は宿泊療養施設での弁当代として、1食900円相当、1日3食合計2700円分を宿泊療養施設に支給しています」と現状を説明。さらに、「府では合計41の宿泊療養施設がありますが、弁当メニューは各施設が判断しています。看護師さんによる検食や府における確認作業をより強化します」と続けた。 これには、ネット上で「これはずっと前からネットで出回っていたことなのに、初めて知ったかのように言うのはダメなのでは」「今まで何をしていたのでしょうか」といったツッコミの声が聞かれた。このほか、「税金です。これまで中抜きしていた分をホテル側から返還させてください。また、このホテル名を公表し、委託を取り消してください」とより立ち入った行動を取るべきといった意見も見られた。 もちろん、今回のケースは中抜きをしている施設側に一番の問題がある。だが、それを可能な制度を吉村氏を始め、行政の側が作り出してきた責任もあると言えるだろう。ネット上では「丸投げのツケ」「『改善します』では済まされる問題ではない」といった声も聞かれた。記事内の引用について吉村洋文氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura
-
-
社会 2022年02月18日 22時00分
15歳男子中学生が70歳男性に自転車で衝突、男性は死亡 坂道を下る途中だった
大阪府枚方市で、15歳の男子中学生が自転車に乗り、70歳の男性をはねて死亡させたとして、書類送検された。 男子中学生は昨年11月、塾に向かうため、枚方市の歩道でクロスバイク(自転車)を運転し坂道を下っていた際、70歳の男性に衝突する。男子中学生が119番通報し、男性は救急搬送されたが、急性硬膜下血腫で死亡した。警察は2月17日、男子中学生を重過失致死の疑いで書類送検した。 >>「どこの学校や」45歳女、道を歩いていた女子中学生を恫喝し暴力 「指先で叩いたくらい」と釈明<< 今回のように、暴走した自転車が歩行者に衝突し、死亡や重度障害を引き起こす事故は多々発生している。2008年には兵庫県神戸市で、当時小学5年生の児童が自転車に乗り坂道を下っていた際、62歳の女性と正面衝突。女性は頭を強く打ち脳挫傷の重傷を負い、意識障害や四肢拘縮の障害が残った。 この事件では、被害者側が損害賠償請求を起こし、2013年に裁判所が児童の母親に9500万円の支払いを命じる判決を下している。 また、2017年には神奈川県川崎市で、20歳の当時女子大生が左耳にイヤフォン装着、右手に飲料の容器を持ち、左手にスマートフォンを持った状態で歩行者専用道路にもかかわらず電動自転車を運転し、77歳の女性と衝突し脳挫傷などで死亡させる事故が発生し、世間に驚きを与えた。 2018年に、横浜地裁川崎支部が禁錮2年執行猶予4年の判決を言い渡し、その刑が軽すぎるのではないかと批判の声が一部から上がることになった。 またも発生した自転車による死亡事故に、「法律が追い付いていない。自転車が誰でも運転できるということに問題がある」「自転車による事故が多発しているのに警察官は自動車やバイクのネズミ捕りばかりで、自転車の取り締まりは全くやっていない。いい加減にしてほしい」と取り締まりの強化を訴える声が上がっていた。
-
社会 2022年01月12日 21時30分
32歳男、交番で水を被り感電死を図って逮捕 深夜に侵入し現行犯逮捕
大阪府八尾市の交番に侵入し停電させたとして、東大阪市に住む32歳の男性会社員が逮捕された。 >>「知り合いを待っていた」26歳男、コンビニに約2時間居座り逮捕 買い物せず店内うろつく<< 警察によると、男は11日午前1時過ぎ、近鉄八尾駅前の交番に侵入すると、頭から4リットルの水を被る。そして、交番に設置されたコンセントに持参した電気コードを挿し、停電させた。異変に気がついた3人の警察官が男を取り押さえ、建造物侵入と器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。 現在、男の認否は不明だが、警察によると男は感電することで自殺を図ろうとした可能性が高いという。現状、なぜ交番を選んだのかなど、詳しいことはわかっていない。交番は付近の安全を守るために設置されているもの。緊急事態時に停電していたとなれば、業務に支障が出る可能性は極めて高い。 不可解な男の行動に、「ブレーカーが落ちて電流が流れなくなるので、水かぶったくらいでは死なないよ」「家庭電圧で死ぬなんてほぼあり得ないし、交番なら警察官に止められる。ただ、騒ぎを起こしたかっただけのように見える」「他人に迷惑をかけないでほしい」「何をしたいのか全くわからない。結局止められているし。止めてほしかったのかもしれないけれど…」「ただの構ってちゃんだね」と驚きの声が上がる。 また、「水だったから良かったけど、もし灯油だったら大惨事になっていたかもしれない。警察官は怖かったと思う」「こういう犯罪が簡単にできてしまうことが驚き。以前の交番運営じゃ時代遅れになっている」「平和ボケしていてはダメ。警察官も頭をアップデートしてほしい」という声も出ていた。
-
-
芸能ニュース 2021年12月21日 12時25分
“全裸監督”村西とおる、大阪ビル火災で心療内科に「立派なジャンキーに仕立てられ」問題発言で批判集まる
人気ドラマ『全裸監督』(Netflix)のモデルとなったAV監督の村西とおるが、ツイッターで大阪ビル火災について言及。その内容が波紋を広げている。 >>村西とおる監督、「嵐は解散したら困難」「ジャニーズ事務所の終焉も近い」とキッパリ<< 17日に大阪市の雑居ビルで発生した放火殺人事件。約80平方メートルのうち25平方メートルが燃え、約30分後に消し止められたが、事件当日に24人が一酸化炭素中毒で死亡。21日には心肺停止状態で病院に救急搬送された女性が死亡し、事件の犠牲者は25人となっている。 この事件について村西は19日にツイッターを更新し、「24人の死亡が確認された悲惨な大阪の心療内科」と言及。「行けば僅か数分の診察で『とりあえず軽いお薬を出しておきましょう』となりて薬漬けの人生のはじまり、気がつけば立派なジャンキーに仕立てられ、睡眠薬や抗うつ剤を手放せず」と自身の印象をつづった。 また、最後には「本日も精神科の待ち合い室は調剤薬局と化して、お日柄もよろしく大入満員」と皮肉交じりに記していた。 しかし、この投稿にネット上からは「偏見がひどすぎる」「ケアが必要な人が受診を躊躇ったらどうするの?」「明らかに誤りだし、不謹慎」「人命を軽んじる発言」「偏見を助長するデタラメ」といった批判の声が殺到する事態に。削除や修正を求める声もあるが、村西は応じず、自身のツイートに賛同するリプライなどをリツイートしている。 これまでにも、たびたびツイッターで問題発言を繰り返している村西。19年6月3日には「AV強要問題でフェミニズム運動の先陣をきっている女性弁護士のどちらさまも、男性には縁のなさそうな人たちに見える」「男性側からすれば『冗談言うな、お前さんなんかに触れるわけないだろう』のタイプ」と暴言。 さらに、今年8月14日には新型コロナウイルスの分類を巡り、「国民よりいち早くワクチン接種を受けていながら治療放棄している医者から医師免許をはく奪せよ」と強い言葉で批判。ネット上からは「何様だ?」「言い過ぎ」と困惑の声が集まっていた。 誤解を生じかねない過激な発言の数々に、困惑しているネットユーザーも少なくないようだ。記事内の引用について村西とおる公式ツイッターより https://twitter.com/Muranishi_Toru
-
社会 2021年12月17日 17時15分
『ミヤネ屋』、大阪ビル火災中継で笑い声入り込み「不愉快」「放送事故レベル」の指摘集まる
17日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)で、大阪市で発生したビル火災を中継。そのある一幕に視聴者から不快感を訴える声が続出している。 >>『めざまし8』谷原章介に「宮根並みに不快」の声 まさかのMCに似ているとの指摘、苦言集まる<< 同日午前に大阪市の北新地のビルで発生した火災。8階建てビルの4階フロア約20平方メートルが燃え、多くの負傷者と死者が出ている。 また、男が火をつけたとの情報も一部で報じられており、大阪府警は放火の疑いがあるとみて捜査しているという。 この日の『ミヤネ屋』では番組冒頭からこの火災について報道。現場付近にいる読売テレビの記者やディレクターと中継をつなぎ、その様子をレポートし、火災を目撃したという人にインタビューしていた。 問題となっているのはディレクターが火元とみられるクリニックの間取りをフリップで説明している際のこと。カメラはディレクターが持つフリップをアップしていたが、次第に目立ってきたのは、通行人の大きな話し声と笑い声。 カメラが引きになると、そこに映っていたのは、ディレクターの後ろで立ち止まり、電話をしながら何度もカメラの方を振り返って目線を向ける女性。ディレクターが間取りなどの説明をしている間、何度も女性の「アハハハハハ!」といった大きな笑い声が入り込んでしまっていた。 死者も出ているニュースの中継で大きく入り込んだこの笑い声にネット上からは、「不謹慎」「中継の場所変えてくれ」「放送事故レベル」「笑い声が怖い」「不愉快すぎた」といったクレームが相次ぐ事態になっている。 突然カメラに映り込んだ女性。『ミヤネ屋』にとっても想定外のアクシデントとなってしまっていた。
-
社会 2021年12月10日 17時00分
坂上忍、松井市長に「権力持たせたらロクなことねえな」批判で物議 「自分のことじゃん」と指摘も
10日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、大阪市長と維新所属議員の会食問題について特集。MC坂上忍の発言に視聴者からツッコミが集まっている。 >>『ひるおび』での言動が物議の松井一郎市長「やんちゃで高校退学」バラエティで問われたことも<< 現在、「同一テーブル4人以内」「2時間程度以内の会食」の要請が出ている大阪府。そんな中、大阪市の松井一郎大阪市長が維新所属の国会議員、自治体の首長、府議、市議ら約30人と会食をしていたことが『FRIDAY』の報道によって明らかになった。 これに対し、松井市長は9日に行った記者会見の中で「反省会」「マスク会食」と主張。さらに、30人という大人数が参加したことについて聞かれた松井市長は「だって(グループの)人数の上限はない」などと反論していた。 坂上はこの話題に、「維新はイケイケだから調子に乗っちゃったのかな」と苦言。また、松井市長の会見の様子について「上から目線っていうか、なぁなぁがあからさま」と、記者と顔なじみになっているため、言動におごりが見えると指摘した。 さらに坂上は「(記者と)ああいう関係になると、そりゃあね、どっかで勘違いするっていうか、素直に謝れなくなっちゃうのかな」と批判。「で、そういう姿を見ると、『あ、やっぱり、同じところにひとっところに権力持たせたらロクなことねえな』って俺は思っちゃいました」と自身の見解を明かしていた。 しかし、『バイキング』といえばこれまで誤った発言があっても基本的には進行の伊藤利尋アナウンサーが修正・謝罪するのみ。坂上自身の不適切発言は完全にスルーとなっている。この発言にネット上からは「完全に自分のことじゃん」「お前もな」「坂上に全てブーメラン」「出演者に上から目線で呼び捨てのお前が言うな」といった批判の声が噴出することに。 また、『バイキング』に来春打ち切り報道も出ていることもあり、ネットからは「こういう態度だから打ち切りになる」「謝らず権力集中させたら番組も終わるもんね」「番組終了の理由、自分で説明してるわ」というやゆも寄せられていた。 松井市長への批判がブーメランとなっていたことに坂上自身は気付いていたのだろうか――。
-
芸能ニュース 2021年11月18日 19時00分
ナイナイ岡村「東京に家を買おうとは思っていない」結婚後も変わらず、将来的には“西に帰りたい”?
11月17日放送の『TOKIOカケル』(フジテレビ系)に、ナインティナインの岡村隆史が出演し、大阪への思いを語った。 岡村は2013年から『なるみ・岡村の過ぎるTV』(朝日放送系)、2016年から『おかべろ』(関西テレビ系)と関西で2つの定期レギュラー番組を持っており、将来的には大阪へ拠点を移すのではと常々言われてきた。 番組では、20年以上の付き合いのあるTOKIOの国分太一が「(岡村は)お酒が入ったりとかすると、必ずと言っていいほど最終的に『自分は西へ帰る』ということをずっと言っていた。『めちゃイケ』もやっていて、ゴリゴリに忙しい時でも必ず言っていた。それからかなり時間が経ちました、今どうなんですか?」と問いかける。 >>ナイナイ岡村、オードリー若林に「根に持ってる」? 矢部の『あちこちオードリー』出演巡る誤解に焦り<< すると、岡村は「帰るよ」と即答。「ちょっと落ち着けへんと言うか東京。仕事するところやから」と話していた。さらに岡村は「東(東京)では家を買わない。買おうと思っていない」とも語っていた。この意思は昨年の結婚後も変わっていないようだった。これには、ネット上で「岡村さんの意思、マジで固いんだな」「国分さんを前に素直な気持ちを語っていると思う」といった声が聞かれた。 さらに、国分から「今、50代になって『めちゃイケ』も終わり、第2章みたいな形になってると思うんですけど、仕事の考え方って変わったんですか?」と問われると、岡村は「そんなに変わっていない」と否定。「まだ、いろいろやれって言われたらやれるぐらいの気持ちではおるよ、いつも」と現在も芸人としてバラエティ番組への情熱は失っていないとも語っていた。「恥ずかしいわこんな話」とも岡村が述べていた通り、かなり真面目な場面となった。これには、ネット上で「岡村さんがまだお笑いに情熱あると知れて嬉しい」「これからの頑張りに期待したいところ」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2021年10月18日 22時00分
「逮捕されない自信があった」車にレンガを投げつけ逮捕された男、一転して容疑認める
大阪府内で自動車にレンガを投げつけ、窓ガラスを割ったとして逮捕され、容疑を否認していた41歳インターネット販売業の男が、一転、容疑を認めたことが判明。さらに、余罪も多数発覚した。 男は今年6月、大阪府茨木市の会社敷地内に駐車されていたトラックのフロントガラスに、レンガを投げつけて割った器物損壊の疑いで逮捕される。その後、警察が捜査を進め、茨木市や高槻市でも同様に、トラックや普通自動車計13台のフロントガラスを割っていたことを裏付けた。 >>友人と飲酒した18歳少年、締め切った自動車に取り残されて死亡 友人は「暑さで起きると思った」と話す<< 逮捕された男は当初、「全く身に覚えがありません」と容疑を否認していた。ところが、防犯カメラの映像がニュースで報じられ、当人も目にした可能性が高いこともあってか、現在は「全て私がやった」と認め、「絶対に逮捕されない自信があった」などと、態度を一転させた。 そして、動機については「仕事も何もうまく行っていないと感じていた。捕まって刑務所に入ればいいと思った」と話しているとのこと。実に、短絡的で自分勝手な動機で、他人の自動車を傷つけるという迷惑行為をしていたのだ。 男の供述に、「何もかもうまく行っていないと感じている人なんてたくさんいる。不満を犯罪という形で撒き散らして、憂さ晴らしをするなんて、許せない」「殆どの日本人は葛藤を感じながら頑張っている。アホみたいなことを言うな」「うっぷんを晴らすなら人に迷惑をかけない形にするべきだ」と怒りの声が相次ぐ。 また、「被害者がやられ損ではたまらない。思い通り刑務所に行かせるのでは、再犯してしまう」「再犯をしないような罪や罰則を作ることも、国の責務ではないか」という指摘も上がっていた。
-
社会
吉村知事、「出産育児クーポン給付」提言も「だったら所得制限も無くして」府民から不満の声
2022年05月25日 11時55分
-
社会
33歳男、同僚女性の水筒に尿を混ぜて逮捕 味に異変を感じた女性が会社に相談
2022年03月17日 22時00分
-
社会
吉村大阪府知事、コロナ療養者の食事の苦情受け「弁当メニューは各施設が判断」発言に批判の声も
2022年02月25日 10時20分
-
社会
15歳男子中学生が70歳男性に自転車で衝突、男性は死亡 坂道を下る途中だった
2022年02月18日 22時00分
-
社会
32歳男、交番で水を被り感電死を図って逮捕 深夜に侵入し現行犯逮捕
2022年01月12日 21時30分
-
芸能ニュース
“全裸監督”村西とおる、大阪ビル火災で心療内科に「立派なジャンキーに仕立てられ」問題発言で批判集まる
2021年12月21日 12時25分
-
社会
『ミヤネ屋』、大阪ビル火災中継で笑い声入り込み「不愉快」「放送事故レベル」の指摘集まる
2021年12月17日 17時15分
-
社会
坂上忍、松井市長に「権力持たせたらロクなことねえな」批判で物議 「自分のことじゃん」と指摘も
2021年12月10日 17時00分
-
芸能ニュース
ナイナイ岡村「東京に家を買おうとは思っていない」結婚後も変わらず、将来的には“西に帰りたい”?
2021年11月18日 19時00分
-
社会
「逮捕されない自信があった」車にレンガを投げつけ逮捕された男、一転して容疑認める
2021年10月18日 22時00分
-
社会
イヤフォンをつけて歌いながら高速バスを運転、運営会社が行政処分 乗客からクレームで事態が発覚
2021年10月15日 11時55分
-
社会
21歳男、勤務店ビルのエレベーターの壁に火をつけ逮捕「ストレスを発散するため」と話す
2021年10月01日 11時55分
-
社会
玉川徹氏「なんで大阪にできることが東京にできない」都知事のコロナ対応の遅れに怒りも府民から指摘
2021年09月08日 12時25分
-
社会
吉村知事、今井府議の辞職を報告も「しっぽ切り」と批判 丸山穂高議員も「長年計上なしの裏金は悪質すぎ」と指摘
2021年08月27日 12時25分
-
社会
丸山穂高議員、維新今井府議の不祥事報道に「爆笑してもーた」意味深コメントで深刻さを指摘
2021年08月26日 12時00分
-
社会
24歳男、女子高生に汚物をかけて逮捕「離婚して女性に良くない感情があった」と話す
2021年08月23日 22時00分
-
社会
橋下徹氏の政界復帰は?「2万%ありません」再び出馬否定も、著名人から待望論「できる限りサポートする」
2021年08月13日 12時10分
-
社会
「話にならない、他の人を出せ」48歳男、クレジットカードの暗証番号を忘れ暴れ回り逮捕
2021年07月21日 22時00分
-
社会
大阪市西成区の58歳無職男、「人を殺したい」と交番を訪れ逮捕 包丁を2本所持
2021年07月20日 11時50分
特集
-
著名人の死去報道、他国に比べ美化し過ぎている? 日本人の意識に苦言を呈す外国人も
社会
2022年05月16日 06時00分
-
上島竜兵さん訃報に涙を流し批判?『アッコにおまかせ』出演、景井ひなに擁護の声も
芸能ニュース
2022年05月16日 12時25分
-
-
上島さん自宅前から中継し批判集めたフジ、山梨不明女児の母親にも深夜直撃し物議
芸能ニュース
2022年05月14日 12時10分
-
ナイナイ岡村、志村さんけん交えて上島竜兵さんとお笑い論「お芝居もすごい上手」交流明かす
芸能ニュース
2022年05月13日 12時00分
-
おぎやはぎ矢作、渡辺裕之さんと上島竜兵さんの共通点振り返る「もうショックが続いて…」
芸能ニュース
2022年05月13日 10時15分