-
トレンド 2011年10月21日 11時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第53回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第53回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇フーバスタンク「Every Man for Himself」(2006年/Island) アンダーグラウンドなイメージのジャケットと違い、非常にメロディの美しいバンドです。フロントマンのダグラス・ロブが日本人の血を引いていることもあって、日本でもすぐ人気が上昇しました。30歳ぐらいのミュージシャンに一番影響を与えているのではないでしょうか。 ロサンゼルスのバンドで、乾いた土地柄かラウドでヘビーなサウンドです。2ndアルバムのシングルカット「The Reason」の大ヒットを受け、期待された3rdアルバムです。オープニングから兵隊の行進で始まり、1曲目から持って行かれます。punk的な王道の演出ですね。1曲も捨て曲がなく、特にバラードには素晴らしいメロディと構成力とヘビーさが備わっていて、フーバスタンク節が出来上がっています。このアルバムでは、特に「If I Were You」という曲が私の中ではヘビーローテーションです。アメリカのバンドなので、イギリスのバンドと違って、サウンドが重くなりすぎない所がこのバンドの特徴でしょう。泣きもあちらこちらに散らばっています。このアルバムの前にベースが脱退しているみたいですが、これからが楽しみなバンドです。 参考までに、この後にもアルバムを出していますが、今のところ「Every Man for Himself」が一番のお気に入りです。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2011/11/1(TUE)「Rockland VS880-MK」at 新潟「GOLDEN PIGS BLACK STAGE」出演:MAGUMI AND THE BREATHLESS / 杉本恭一 & The DominatorsOPEN 18:30 / START 19:00前売¥4,000 当日¥4,500 (共に税込、ドリンク代¥500別)チケット発売日:9/17(土)〜GOLDEN PIGS、ローソンチケット、kyoichi-WEBメール予約(問)GOLDEN PIGSKyoichi-WEBにてメール予約を9/17から受け付け中。メールの件名に「○/○(ご希望ライブの日付け)チケット予約」と明記の上、本文にお名前と予約希望枚数をお書きいただきメールにて(ticket@kyoichi-s.com)までお送り下さい。■2011/11/2(WED)「Rockland VS880-MK」at 仙台「LIVE HOUSE enn 2nd」出演:MAGUMI AND THE BREATHLESS / 杉本恭一 & The DominatorsOPEN 18:30 / START 19:00前売¥4,000 当日¥4,500 (共に税込、ドリンク代¥500別)チケット発売日:9/17(土)〜enn OFFICE、ローソンチケット、イープラス、kyoichi-WEBメール予約(問)LIVE HOUSE enn OFFICEKyoichi-WEBにてメール予約を9/17から受け付け中。メールの件名に「○/○(ご希望ライブの日付け)チケット予約」と明記の上、本文にお名前と予約希望枚数をお書きいただきメールにて(ticket@kyoichi-s.com)までお送り下さい。■2011/11/4(FRI)「Rockland VS880-MK」at 札幌「COLONY」出演:MAGUMI AND THE BREATHLESS / 杉本恭一 & The DominatorsOPEN 18:30 / START 19:00前売¥4,000 当日¥4,500 (共に税込、ドリンク代¥500別)チケット発売日:9/17(土)〜ローソンチケット(Lコード:17175)、kyoichi-WEBメール予約(問)COLONYKyoichi-WEBにてメール予約を9/17から受け付け中。メールの件名に「○/○(ご希望ライブの日付け)チケット予約」と明記の上、本文にお名前と予約希望枚数をお書きいただきメールにて(ticket@kyoichi-s.com)までお送り下さい。■2011/11/6(SUN)「Rockland VS880-MK」at 青森「Quarter」出演:MAGUMI AND THE BREATHLESS / 杉本恭一 & The DominatorsOPEN 18:00 / START 18:30前売¥4,000 当日¥4,500 (共に税込、ドリンク代¥500別)チケット発売日:9/17(土)17:00〜店頭(電話予約あり)、kyoichi-WEBメール予約(問)QuarterKyoichi-WEBにてメール予約を9/17から受け付け中。メールの件名に「○/○(ご希望ライブの日付け)チケット予約」と明記の上、本文にお名前と予約希望枚数をお書きいただきメールにて(ticket@kyoichi-s.com)までお送り下さい。■2011/11/20(SUN)「P-ROCK STARの饗宴」at 下北沢「CLUB Que」出演:MAGUMI AND THE BREATHLESS / 水戸華之介&3-10chainOPEN 17:30 / START 18:00前売¥4,000 当日¥4,500 (共に税込、ドリンク代別)info 下北沢「CLUB Que」http://www.ukproject.com/que/
-
トレンド 2011年10月21日 11時45分
「姉妹狂艶」で競演した範田紗々&木下柚花をインタビュー
「障害のある人にもエロティックな映画を映画館で楽しめ、体感できるよう環境をつくる」というスローガンで、女性による副音声と日本語字幕をつけたバリアフリー仕様の映画を製作、上映するプロジェクトである『エロバリシリーズ』。第二弾である「姉妹狂艶」は範田紗々と木下柚花が出演。姉妹役に挑戦している。ファンも楽しみにする競演について、二人に話を聞いた。 −−今回のお二人の役柄を教えて下さい。 範田 私は妹役をやらせて頂きました。姉の下で自分を出せない妹役です。プライベートの私とはまったく真逆の役ですね。あまりしゃべらない役なので顔だけで表現するのが難しかったです。 木下 私は姉役です。私もプライベートとはまったく逆の役でした。妹の彼氏を奪ってしまう役なのですが…私は、誰かの彼氏である時点で恋愛の対象にはならないので。 −−撮影で苦労されたことは? 木下 私は映画やVシネなどの出演がはじめてだったので、最初はどうしていいのかまったくわからなかったです。監督さんからは、「しゃべる時にわざとらしく抑揚をつけるな」と指導して頂きました。 範田 監督さんは私たちに手とり足とり指導してくれました。私は、「姉さん」の発音で5〜6回NGを出してしまいました。なぜか「姉さん」の発音がなまっているんです(笑)。意識すると、逆に難しくなってしまって(笑)。 −−お二人は今回の撮影ではじめて会ったということですが、印象はどうでしたか? 範田 姉妹役で共演するなら、私と似ている子が来るのかなあと思っていたら、とっても清楚な子が来ました(笑)。でもスタッフの方から「雰囲気が似てる」って言われました。 木下 もちろん、名前は知っていました。有名な方なので、近寄りがたいのかなあって思っていたら、とっても感じがよくてしゃべりやすかったです。 −−作品の中にはベッドシーンもありますが、監督さんから何か注文はありましたか? 範田 私は自分からホテルへ男性を誘う役なので、ベッドへ入る前から、メスになれと(笑)言われました。服を脱ぐのもテンポよく早くと。我慢できない感じを出してほしいと言われましたね。私はホテルに行ったら、最初はまったりしちゃうので…そこはプライベートとは違うところでした。 木下 監督さんからは“自然に”と言われました。台本でも、どんな体位でとまでは決まっていましたが、最終的には俳優さんがリードしてくれたので、うまくできたと思います。 −−「エロバリシリーズ」のコンセプトについて、どう考えますか? 範田 これまでに映画をご覧頂く機会の少なかった、視覚や聴覚に障がいのある方にも、副音声や字幕で、楽しんで頂けるようになっていることは、とっても素晴らしいことだと思います。ぜひ楽しんで頂きたいです。 木下 あと、副音声といっても、場面の説明だけでなく、女性の声で感情がこもっていて、聞いていると、ちょっと私まで恥ずかしくなってしまいます(笑)。副音声のあるバージョンとないバージョンの比較も楽しめると思いますよ。 −−最後にファンの方へ一言お願いします。 範田 作品中では、姉妹が好きな人を取ったり、取られたり…色々ありますが、お互いが大事な存在であることは間違いないと思います。私はプライベートでは姉なので、ファンの方は範田紗々の妹バージョンという新しい一面も楽しんで頂けると思います。 木下 私は今回の作品が映画やVシネではデビュー作なので、新人ながら頑張っている姿を暖かい目で見て欲しいです。公式サイト http://cine.co.jp/erobari/index.html<公開情報>10月29日〜11月4日 ポレポレ東中野にてレイトショー11月5日〜11月11日 UPLINKにてモーニングショー<イベント情報>●10/29(土)上映後、東ヨーイチ監督、範田紗々さん、木下柚花さん舞台挨拶●10/30(日)速水今日子さんによる副音声生ライブ上映●11/5(土)上映後、範田紗々さん、木下柚花さん舞台挨拶●11/11(金)上映後、範田紗々さん、東ヨーイチ監督舞台挨拶
-
スポーツ 2011年10月21日 11時45分
運命の指名「10月27日」へ(1) 再評価される1987年ドラフト
10月27日、プロ野球・ドラフト会議が開催される。この時期はライター冥利に尽きる。ドラフト1位指名されたプロ野球OBのインタビュー機会にも恵まれ、「本当はあの時…」なんて秘話を聞くことができるからだ。同時に「今年のドラフト候補がどの球団に指名されるのか」も探らなければならないのだが、某ベテランスカウトの言葉が衝撃的だった。 「昭和62年(1987年)がドラフトの一番感慨深い」 同年ドラフトの主役は、長嶋一茂(立教大)だった。父・茂雄氏の長男に対し、巨人はどう対処するのかも注目されたが、他にも、野田浩司(九州物交=阪神1位)、盛田幸妃(函館有斗高=大洋1位)、岡本透(川崎製鉄神戸=大洋2位)、野村弘(PL学園=大洋3位)、伊良部秀輝(尽誠学園=ロッテ1位)、堀幸一(長崎海開高=ロッテ3位)、吉田豊彦(本田技研熊本=南海1位)、柳田聖人(延岡工高=南海3位)、大道典良(明野高=南海4位)、吉永幸一郎(東海大工高=南海5位)、村田勝喜(星稜高=南海6位)、武田一浩(明治大=日本ハム1位)、芝草宇宙(帝京高=日本ハム6位)、橋本清(PL学園=巨人1位)、鈴木健(浦和学院=西武1位)など、後に第一線で活躍する猛者も多く指名されている。 しかし、同年のドラフトが突出して『後の主役選手』が多かったわけではない。何故、ベテランスカウトが同年のドラフトを「感慨深い」と言うのか−−。指名選手全員がプロ入りした初めての年だからである。 ドラフト会議は1965年に始まったが、全員がプロ契約するまで23回目の同年まで歳月を費やしたのだ。 ドラフトには『表』と『裏』の話がある。強行指名、密約、裏金、特定球団への執着心などが実しやかに囁かれている。この87年も鈴木健が早大進学を一変して西武入りし、中日3位指名の上原晃(沖縄水産高)も進学表明していたため、他球団が指名を回避した。彼らが指名球団と申し合わせをしていた形跡は全くない。本当に欲しい選手を指名し、その熱意が通じたのだが、翌88年は『指名拒否者』を出してしまった。 私見を加えるならば、この翌88年のドラフトが興味深い。88年の『舞台裏』を知ることで、いかに87年ドラフトが意義深いものだったかも再認識できる。 88年はまず、阪神、中日が『球団職員』の指名という裏技を使う。阪神=中込伸(神崎工高/1位)、中日=大豊泰昭(球団職員/2位)。81年、西武が伊東勤(所沢高)を抱え込んだのと同じで、“本家・西武”は1位でプロ入り拒否を明言していた渡辺智男(NTT四国)を、2位でも会社残留を宣言した石井丈裕(プリンスホテル)の強行指名した。 他の1位指名では、3選手に対する抽選も行われた。後年、『巨人キラー』としても一時代を築く川崎憲治郎(津久見高)の抽選に、藤田元司監督が参加したのも何かの運命だろうか。同年ドラフトでもっとも会場がどよめいたのは、西武3位指名。日高高中津分校の垣内哲也の名前が呼ばれたときだった。「分校」というアナウンスに報道陣も戸惑っていた。 これだけの謀略、独自戦略が飛び交う年も珍しい。それにはある有望左腕の去就が影響していたという。東京六大学リーグで通算31勝を挙げた志村亮(慶応大)が「絶対にプロに行かない!」と言い切ったからだ。これを受け、12球団は確実に欲しい選手を獲る方向に一変した。また、志村がプロ入りを拒否した理由も衝撃的だった。 「高校1年の地獄の日々は、何億円積まれても二度とやりたくない」 しかも、このコメントはスポーツ新聞だけではなく、一般紙にも掲載されていた。有望左腕がその素質を開花させるチャンスを自ら摘み取ってしまったことは、多くの学生野球関係者にも暗い影を落とした。 ドラフト史上初の全員入団を勝ち取った87年と、深謀の指名が繰り広げられた88年は対照的である。野茂英雄たちが指名されるのは89年。この3年間がドラフト史の分岐点になったのではないだろうか。(一部敬称略/スポーツライター・美山和也)※1966年ドラフト会議は『高校生と社会人』、『大学生と国体に出場した高校生』の2回に分けて開催されております。そのため、87年のドラフト会議を「24回目」とカウントするジャーナリストもいますが、本編は関係各位にも確認し、「1966年第2回第一次」、「同第二次」と位置づけ、87年を23回目と表記いたしました。
-
-
芸能 2011年10月21日 04時30分
アヤパンついに結婚
ついにアヤパン結婚! 人気フォークデュオ「ゆず」の北川悠仁が20日、自身の公式HP(ホームページ)で、かねて交際していたフリーアナウンサー・高島彩と結婚したことを明らかにした(画像参照)。 サイトによると、2人は同日、山梨県内で挙式し、横浜市に婚姻届を提出したという。交際発覚から6年、ようやくゴールインというところか。
-
スポーツ 2011年10月20日 19時30分
いよいよわからなくなってきた横浜ベイスターズの売却先
プロ野球・横浜ベイスターズを保有するTBS・HD(ホールディングス)がDeNA(ディー・エヌ・エー)と球団売却交渉を進めていることが明らかになったが、そこへきて横浜市内にも路線を持つ京浜急行電鉄(本社=東京・港区)が中心となって複数の企業による連合をつくり球団買収に乗り出すという報道が20日の新聞紙上をにぎわした。大詰めを迎えている球団売却問題に、新たな動きが浮上した形だが、京急の広報は報道を否定する事態にまでなった。 「売却問題が新展開を迎えた」と言うのは、ある在京スポーツ紙記者。TBS・HDとDeNAの交渉が大詰めを迎えている時期に、あえてこのニュースをぶつけてくるのにはワケがあるという。前出の記者は「パ・リーグのある球団からは『DeNAは出会い系サイトを運営しているので反対』と公然と反対の動きがあることも明らかになった。それも複数の球団からです。ライブドアの近鉄買収騒動のときのアレルギーがまだ残っているということでしょうか。すんなりモバイル系の企業・DeNAに決まってしまってはという危機感が“ホワイトナイト”的な企業を現出させたのではないでしょうか」 しかし、火のないところには煙は立たないというもの。京急に白羽の矢が立った背景には、ベイスターズファンが熱望していた「地域密着企業」という側面もあるのも事実。今回の報道でファンの気持ちは一斉に「京急待望論」に傾いたはずだ。世論というものは、あるとき一気に燃え上がり、決まりかけた売却の話を一転破談にするほどの力を持つこともある。横浜ベイスターズの売却先はまだまだ二転三転がありそうだ。
-
-
芸能 2011年10月20日 15時30分
ゴールインがはるかに遠そうな高橋真麻アナ
今年の8月に女性誌で6歳年上のIT企業社長との熱愛が報じられた俳優・高橋英樹の1人娘の高橋真麻アナだが、交際に暗雲が立ちこめているようだ。 今週発売の「週刊新潮」(新潮社)によると、お相手の男性は遊び人として有名で、遊び仲間と合コン三昧。それを知っていた高橋アナの友人や知人は忠告したというが、高橋アナはまったく耳を貸さず。しかし、男性が自分とのデートしたあとに別の女性の自宅に泊まった写真を見せられたため、今月に入り同局内で周囲に「結婚は無理そう」と漏らすようになったという。 「高橋アナは『チューしたことがない』、『彼氏がいたことがない』と公言していただけに、男性に対してあまり免疫がなかった。それもそのはずで、コワモテの父親の影があるために、そう易々と男性が近寄って来ず、いつの間にか恋愛に関して奥手になってしまった。しかし、交際が発覚すると浮かれまくって、女性誌発売翌日に出演した『笑っていいとも!』では堂々と交際宣言する浮かれっぷりだった」(フジテレビ関係者) 交際宣言から一転、恋に破れてしまったようだが、最近は時間をもてあまし気味だという。 「基本的にあまり仕事がないので、以前、バラエティー番組でネタにされたように、局内の食堂を頻繁に利用している。多いときは1日3食しっかり食堂で食べるほど。あれでかなりの高給取りだからお気楽。自宅のマンションも父親に買ってもらっているので、お金は貯まる一方のはず。ただ、今回の失恋で恋愛恐怖症にならなければいいのだが…」(別のフジテレビ関係者) 今のままの生活ぶりだと、ゴールインは遠のく一方に違いない。
-
トレンド 2011年10月20日 15時30分
噂の深層 ドリフターズ、仲本工事都市伝説
30代の演歌歌手・三代純歌との真剣交際が報じられたザ・ドリフターズの仲本工事。ほぼ同時期に発覚した加藤茶の歳の差婚の一件もあり、一気に注目を浴びた仲本であるが実はこれまで三代ともども交際を明確に認めたことはないという。 三代のブログでは「アクセスがあってビックリしてますテレビの報道も知らなくてビックリです」とだけ書きこまれ、仲本のブログでも「沢山のカキコミありがとうございます。皆さんの暖かいお言葉大変嬉しく存じます」と、お互い妙にぼかしたような発言をしている。 結局、二人の仲は二人以外知る由もないということであろうが、このぼかしたような発言はハッキリ言って仲本にとってマイナスというほかない。 なぜなら仲本工事は国民的スターであるにも関わらず謎な部分が多く、ある種の都市伝説的なエピソードが多い人物だからだ。 「仲本工事都市伝説」の中で特に有名と言えるのは、「『くまのプーさん』の声優は仲本工事が勤めていた」というものだ。この噂はとても古くからあり、若い世代はもとより『全員集合』を見ていた世代にも深く浸透している。もちろんこの噂はデマで、実際にプーさんの声をあてていたのは八代駿という声優である。この噂はプーさんと仲本工事の声が非常によく似ていたことから生まれたものと言われている。 また、「仲本工事は昔国体の選手だった」という話も嘘。これは『全員集合』で見せたバク転があまりに見事だったために生まれた噂で、リーダーのいかりや長介の著書によれば実際の仲本は大車輪が一回できるかどうかくらいの身体能力だったという。もっとも仲本が体操が得意なのはその通りで、高校時代に東京都の大会でランキング上位に食い込むなどの活躍を残しており、70歳となったいまもバク転ができるらしい。 さらに、仲本は出身についても不明な点が多く、東京出身だったり沖縄出身だったりと資料によってバラバラで、さらには個性的な芸名の由来についても、ドリフメンバーの中で記憶が食い違っていたりと、とにかく不明瞭な点が多すぎるのだ。それだけに「30代歌手との恋愛」という報道が不明瞭なままでは、また新たな「仲本工事都市伝説」が作られてしまう危険性があると言えるだろう。 ちなみに「仲本工事の母親は『お口の恋人ロッテ』のキャッチフレーズを作った」という噂は驚くべきことに本当だという。『お口の恋人』は仲本の母親が若いころ、ロッテガムのキャッチフレーズ募集に応募し見事に選ばれた作品なのだ。 そんなアイディアマンだった仲本工事の母親であるが今年90歳で亡くなったという。仲本のブログでは少ない言葉ながらも最愛の母に思いを寄せ、三代も母親との熱い思い出をブログにつづっていた。 『お口の恋人』ならぬ『ウワサの恋人』を手に入れた仲本工事。 今日もみんなを笑顔に、そして幸せにしてほしいと心から願う。
-
トレンド 2011年10月20日 15時30分
伊集院光 ラジオでチクリ「iPhone4sを買うために並ぶ人って何なの?」
先日の14日、iPhoneの新作モデル、iPhone4sが発売された。発売を心待ちにしていた人は多く、発売日にはあちこちの販売店で購入者の行列や混雑する様子が見られた。開発者でもあるApple社の前CEO、スティーブ・ジョブズ氏が発売を目前に急逝してしまった事も背景にあっただろう。だが、この熱狂的なiPhone争奪戦に苦言を呈した? 人物がいる。それはタレントの伊集院光だ。彼は自身のラジオ番組『伊集院光の深夜の馬鹿力』にて、以下のような事を言っているのだ。 「朝から(iPhoneの)発売日に、人がすごい並んでるじゃないですか。並んでるのを、『何なの? CMなの?』ってくらい、嫌ってほどやるじゃないですか。(中略)でも、その時にこれが宣伝じゃなくて、フラットなニュースだったら、(レポーターは)『何で予約しないんですか?』って言うべきだよ。見てる側の疑問としては、並ぶ理由が分からないわけ」 以上の発言は、17日深夜に伊集院が実際にラジオで述べていたもの。彼は更に、行列を作る人達に対して「『スティーブ・ジョブズにすごい感謝してる。そのことを並ぶことで表現したかった』みたいなことを言う人がいるのよ。(中略)でも、こういうデジタル機器が無くしたい物は行列とかじゃないですか」と続ける。 デジタル機器が発達していくと、無駄が省かれて効率化が進むはずなのに、その最新のデジタル機器を求めるために人はわざわざ非効率的な行動を取り、“行列”を作る。その矛盾について伊集院は最先端IT・エレクトロニクス技術の総合展、CEATEC(シーテック)で見かけた技術を引き合いに出して語っていた。 彼のこの発言に対して、ラジオの視聴者からは賛否両論。彼は過去に何度もラジオ番組などで、現在のブームやみんなが注目している物に対して何かしらの難癖を言ってみる事が多くあった。実際、伊集院はiPhoneの初代が出始めの頃もiPhoneについてきつめの論調で語っていたが、実際自分が手にしてからはiPhoneに対してのめり込んでいる様子を見せていた。そのため、彼の今回の発言に対して「またか…」とやや冷めている反応を見せる視聴者も多々見受けられた。 しかし、彼の発言は流されやすくブームに飛びつきやすい、流されやすい今の人達に対して今一度踏みとどまるよう注意しているとも言える。もてはやされている物は本当に自分の欲しい物なのか? 伊集院の言うとおり、一度踏みとどまって考えることも必要かも知れない。
-
レジャー 2011年10月20日 15時30分
【ナイトワークのオンナたち】第1回・ガールズバーとはなんぞや?
初めまして、キャバ嬢研究家の菊池美佳子と申します。私自身も、12年前までキャバ嬢をしていました。早いもので、干支一周です。ここでは、昔のキャバ嬢の目から見た、今どきのキャバ嬢たちの生態系をご紹介していきたいと思います。 というわけで、記念すべき第1回、筆者が向かったのは『渋谷・ガールズマーケット』。事前にホームページを確認したところ、『当店はいわゆる「キャバクラ」とは一味違う、新感覚ガールズクラブです』とのこと。そういえば最近は、ガールズバーという、新しいスタイルのお店があるようですね。12年前は、キャバクラのジャンル分けなんて、せいぜい普通のキャバクラかランジェリーパブくらいのものでした。時代と共にキャバクラも進歩しつつあるようです。では、今どきのキャバクラとガールズバーの違いは何なのか? 快くインタビューに応じてくれたあやチャン(仮名)に話を聞いてみました。 「ここ、ガールズバーだったんですか? 私、普通のキャバクラだと思って働いていました」と、すっとんきょうな答えを返してくれたあやチャンは現在25歳。そう、『渋谷・ガールズマーケット』は、18歳〜27歳までという、幅広い年齢層の女の子が在籍しているのも特徴のひとつ! また昔の話で恐縮ですが、12年前のキャバクラは18歳〜20歳という年代が一番多く、22歳の私はすでに長老のような立ち位置だったわけです。12年前にキャバクラ通いをしていた男性の皆様も、「キャバ嬢=二十歳未満」というイメージが強いのではないでしょうか? なので、「久しぶりにキャバクラ遊びしたいけど、若いギャルばかりでは会話が合わなさそう」と足踏みしている男性も、最近のキャバクラはだいぶ事情が変わってきているようなので、久しぶりに覗いてみる価値は大いにあります。尚、あやチャンはキャバ嬢歴7年の超ベテランさん。銀座のお店とかけもちしているとのことで、会話がとにかく上手! トークを楽しみたいというお客さんにはピッタリです。 会話といえば、あやチャンいわく、「無口なお客さんは苦手かも」とのこと。このあたりは、12年前のキャバ嬢と共通したお悩みのようです。キャバ嬢さんたちがトークを盛り上げようと喋りかけているのに、うんともすんとも返してくれないお客さんって、本当に心が折れそうになるんですよね。なので、喋ってくれるお客さんだと嬉しいものなのだそうです。とはいえ、「俺の耳たぶ触ってよ!」という、謎のフェティシズムを持ち出し、耳たぶトークを炸裂させたお客さんには少々困惑したとのこと。耳について熱く語りたい時は、耳鼻科に行きましょう。 最後に、冒頭の『キャバクラとガールズバーの違い』についてですが、「うちはカウンター越しじゃなくて、女の子が横に座るので、ガールズバーとも違うかも。ラフなキャバクラってカンジ」とのことでした。そういえば、キャバ嬢さんたちは私服勤務です。このあたりが、ラフと言われる所以なのかもしれませんね。12年前は、セーラー服やミニスカポリスなど、コスチューム系のキャバクラが多く、コスチュームでなくとも、スーツやドレスでも、戦隊物のように全員お揃いの貸与制服というお店もありました。しつこいようですが、時代と共にキャバクラも進歩しつつあるようです。(キャバクラ嬢研究家:菊池美佳子)協力:ガールズマーケットhttp://www.s-gm.net/top.html
-
-
芸能 2011年10月20日 15時30分
リンジー・ローハン、執行猶予取り消しで即手錠!
リンジー・ローハンがまたまた刑務所に逆戻りか…。 現地時間の10月19日水曜日、ロスアンゼルス上級裁判所で開かれた公聴会で、リンジーは飲酒運転と宝石の窃盗罪における執行猶予中に命令されていた社会奉仕を中断したことで、保護観察違反としてその場で手錠をかけられ、一時的に拘束された。 リンジーの保護観察官ドナルド・ブレヴィンス氏は、「リンジーはたいへん真面目にやっています。全てを変えようとしています。規律ある行動を心掛けています」と語り、また彼女が薬物乱用や万引き防止にセラピーに参加していたことを主張したが、ダウンタウンのウーマンズ・センターに於いて360時間課せられていた作業をわずか21時間終了した時点でクビになったことが裁判官の心証を悪くしたようだ。 今回の設定された保釈金10万ドル(約770万円)は既に支払い済みで、自由の身になっているリンジーだが、11月2日には再び裁判所に出頭しなければならず、もし有罪になるとすれば次回の収監は長くなりそうだ。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分