-
レジャー 2012年11月24日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/25) ジャパンカップ 他4鞍
☆東京11R「ジャパンカップ」(芝2400メートル) 凱旋門賞で(クビ差2着と)長蛇を逸した、オルフェーヴル。自他共に認める国内最強馬だが、激し過ぎる気性は諸刃の剣でもある。向こう正面で逸走した阪神大賞典(2着)は記憶に新しいし、凱旋門賞も直線で内にササったことが敗因だ。これまでの“前科”を考えると大外17番枠は何とも不吉で、危険な人気馬といわざるを得ない。 前置きはこれぐらいにして、本命には良血馬のルーラーシップを推す。前走の天皇賞・秋は惜しくも3着に終わっているが敗因は明らか。出遅れて終始外を回らされる不利が響いたもの。それで、0秒3差と迫った内容は負けて強し。対オルフェーヴルとは宝塚記念で0秒3差2着の実績があり、決して負かせない相手ではない。 いずれにしても、休み明け2戦目の上昇度、枠順(7枠(13)番)、荒れて力の要る馬場状態など好材料が目白押しでまさに千載一遇のチャンス到来。母エアグルーヴ(2着2回)が果たせなかったジャパンカップ制覇の夢を叶える。相手は、フェノーメノ。天皇賞・秋は百戦錬磨の古馬勢相手に真っ向勝負を挑み2着と、能力の高さを証明している。斤量55キロはアドバンテージで、代わってのチャンスも夢ではない。◎13ルーラーシップ○4フェノーメノ▲17オルフェーヴル△8エイシンフラッシュ、15ジェンティルドンナ☆東京10R「プロミネントJT」(芝2000メートル) 休み明け2戦目で走り頃の、アドマイヤブルーをイチ押し。成長力の大きい3歳馬だけに一度使われた効果は絶大。実力的にも自己条件なら上位の評価が与えられる。オープン特別勝ちをはじめ、京成杯3着、毎日杯、青葉賞連続6着など重賞でも好戦してきた実績はここでは大威張り出来る。差し切りが決まる。◎5アドマイヤブルー○13ヴィクトリースター▲8サトノパンサー△1トウカイオーロラ、3ツルミプラチナム☆東京9R「キャピタルステークス」(芝1600メートル) 休み明け2戦目でガラリ一変、富士Sを快勝し勢いに乗る、クラレントでもう一丁いける。NHKマイルC3着を持ち出すまでもなく、ポテンシャルはGIレベル。オープン特別のこのメンバーなら堂々と主役を張れる。◎13クラレント○16トーセンレーヴ▲11シルクアーネスト△3ファイアーフロート、15スマイルジャック☆京都11R「貴船ステークス」(ダ1200メートル) 究極の上がり馬、ビナスイートの勢いは止まらない。調子はもとより、距離、コースなど完璧といえる条件が整い一気呵成に2連勝を達成する。◎7ビナスイート○8ワールドエンド▲5キングオブヘイロー△3オーラレガーレ、13サリエル☆京都10R「白菊賞」(芝1600メートル) 牝馬同士ならディアマイベイビーの地力が一枚上。前走のファルコンSは9着に敗退しているが、敗因は出遅れと明らかで見限るのは早計。自己条件に戻り巻き返しは必至。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。◎5ディアマイベイビー○8ウリウリ▲1サトノネネ△3バリローチェ、6ロジウエスト※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年11月24日 17時59分
ジャパンC(GI、東京芝2400メートル、25日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、ジャパンCは三冠牝馬◎ジェンティルドンナが古馬を撃破します。 前走の秋華賞は、道中中団を追走。4角は外を回って進出しましたが、反応はもうひとつ。それでも直線は本気モード突入し、最後は2着馬との競り合いを制し快勝。抜け出してソラを使うも、並んでからは抜群の勝負根性を発揮。激しい追い比べをレースで経験したことは大きく、この一戦でまた一歩成長できたことでしょう。 確勝のエリザベス女王杯へは行かずにこちらを選択。このレースは軽量の3歳馬の成績が良く、三冠馬なら一線級牡馬相手でも通用しそう。春のオークスは、2分23秒6の破格の時計で制覇。東京2400メートルの舞台は申し分のない条件で、仕上がりもいい現状の状態なら底力を思う存分発揮できそう。 ラストの叩き合いで、53キロの斤量が生きそうです。最強牝馬の強さを、府中で証明します。(15)ジェンティルドンナ(10)ダークシャドウ(8)エイシンフラッシュ(1)ビートブラック(17)オルフェーヴル(5)マウントアトス(13)ルーラーシップ馬単 (15)(10) (15)(8) (15)(1)3連単 (15)-(10)(8)(1)(17)(5)(13)ジェンティルドンナ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年11月24日 17時59分
桜井聖良のむぅむぅ予想! 11・25 〜ジャパンカップ〜
今回、私の本命はこちら!◎ルーラーシップ ここを目標に最大の仕上げ。展開も向きそうで、この騎手ならオルフェーヴルよりも前につけて、このお馬さんの末脚を活かしてくれるはず! トップスピードはオルフェーヴルにも匹敵するような素晴らしさ!○フェノーメノ 高速な馬場だろうがタフな馬場だろうが能力をしっかり発揮できて、正直軸にしたい勢いだったのですが、他の有力馬と比べると若干トップスピードが落ちる印象。 その為、運と相手の出方次第という点も。▲オルフェーヴル ハイスピードなレース展開の方が向くタイプと思いますし、尚且つ凱旋門賞のような重い馬場の方が合うタイプだと思います。 さらに凱旋門賞から 戻ってきての1戦。オルフェーヴルの全能力を発揮できるほど“ベスト”な状態とは思えなかったため▲に。☆エイシンフラッシュ 高速がだめなわけでもありませんが、スローなペースの方がこのお馬さんの能力は発揮されると思います。 他馬を追走という形になると難しくなるでしょうが、マイペースで内にじっと我慢し、直線で一気にこの馬の素晴らしい瞬発力が出せれば、先頭でゴール板を通過してもおかしくありません。 ただ前走よりも若干警戒されるはず。あとは騎手がどう活かしてくれるのかにかかっていると思います。△ジェンティルドンナ 今回は色々と注文がつきそうなレースになりそう。 淀みのないペースになればチャンス!△ダークシャドウ 2200mで甘さが見えるところがあるので、さらに200m延びたこのレースでは少し厳しいと思います。 が、鞍上はそれを理解したレース運びができる騎手だと思うので押さえます。△ジャッカルベリー 今回の外国馬の中ではこのお馬さんが一番気になりました。遠征慣れしており、メルボルンカップでも穴馬となっていたお馬さん。 さらに硬めの馬場も慣れており血統的にも押さえておきたいです。 好きなトーセンジョーダンは、もう1戦様子を見たいところ。 他の外国馬は日本の馬場に合うとはどうしても思えなかったので今回は外しました。 買い方はこの中からお好きな買い方でどうぞ!3連単なら(13)-(4)(8)(10)(11)(15)(17)-(4)(8)(10)(11)(15)(17)の30点買い。馬単なら(13)-(4)(8)(10)(11)(15)(17)で6点買い。馬連・3連復ならボックスで☆(ウマドル 桜井聖良)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2012年11月24日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(11/25ジャパンカップ)
本命はダークシャドウ。今年の天皇賞こそは絶対にダークシャドウと昨年から天皇賞制覇を夢見ていましたが4着。年齢、東京でこその馬と考えると、国内GI制覇の夢は断たれたかと思いきや、まさかのジャパンカップ参戦。ダークシャドウといえば東京中距離のスペシャリストなだけに、ジャパンカップは距離不足と思い込み、出走はないと思っていました。何としても国内GIを獲らせようという陣営の決断。ダークシャドウのファンである僕からすれば嬉しい限りです。 果たして、距離不足かどうか。やってみなければわかりませんが、本格化してから2000m以上のレースを使ったのは2着で終わった京都記念のみ。このときはトレイルブレイザーの鞍上、武豊の策にやられたと1戦と割り切り、遠征に向けた叩き台と考えれば十分な内容。ベストのパフォーマンスを見せてきた中距離から長距離に変わっても、得意の東京コース、スローからのヨーイドンの展開になれば十分チャンスはあると期待します。 馬券は2番手評価のオルフェーヴルを相手にした3連複で勝負。また、3番手に評価したいのは天皇賞で古馬と戦っても大きく崩れなかったフェノーメノ。ヒモの注目馬はビートブラック。この馬がモノ凄いメンツの中、この馬が好走するための絶対条件である最内枠をゲット。自分でレースを作りスタミナ勝負に持っていければチャンスはあると見ます。 ということで、勝負馬券は3連複2頭軸流し6点。(10)(17)-(4)に400円(10)(17)-(8)(13)(15)に300円ずつ(10)(17)-(1)(3)に100円ずつ いつも通り合計1500円で勝負です!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。今年度のおこづかい馬券の成績は現時点で回収率145%、プラス収支をキープ。Twitterのアカウントは「@minoru1202」。
-
レジャー 2012年11月24日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(11/25) ジャパンC
◆東京11R ジャパンC◎ルーラーシップ○フェノーメノ▲ジェンティルドンナ△ダークシャドウ△エイシンフラッシュ△オルフェーヴル 凱旋門賞帰りのオルフェーヴルに全幅の信頼を置いてよいものなのか。ディープインパクトは勝ったが、あの時ほどの「鉄板」な雰囲気は感じられないのが正直なところ。相手関係も決して緩いとは言えず、力は認めながらも「おさえ評価」にとどめて攻めの馬券を買いたい。 中心はルーラーシップ。香港でGI初制覇を達成したものの国内GIは惜敗続き。それでも手が届くところまではきている。前走の天皇賞・秋(3着)は、出遅れて外々を回りながら上がり3Fは内々を通った勝ち馬エイシンフラッシュと同じ33.1秒。コース差を考えれば強い内容だった。今回は条件が好転する。休み明けで18キロ増だった馬体は確実に絞れており、一度使って仕上げのレベルは全体的に上がった。良績が2000mに集中しているものの、ダービー馬とオークス馬を両親に持つ超良血馬にこの舞台が合わないはずはない。課題はスタートだが、仮に出遅れても東京の2000mと2400mではポジション取りに余裕ができるので大きな不安材料にはならない。 同じ秋天組から、好位で厳しい流れの中、古馬と互角の競馬で2着したフェノーメノが相手候補筆頭。叩いて良化の見込めるダークシャドウ、引き続き好調なエイシンフラッシュがおさえ。最強牝馬ブエナビスタを上回りそうなポテンシャルを秘めるジェンティルドンナも、53キロでこの舞台なら牡馬一線級と渡り合える可能性は十分にある。まったく勝負気配の感じられない凱旋門賞馬ソレミアをはじめ、よくわからない外国馬はバッサリ切った。【馬連】流し(13)軸(4)(8)(10)(15)(17)【3連単】フォーメーション(13)→(4)(15)(17)→(4)(8)(10)(15)(17)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
その他 2012年11月24日 17時59分
コンピューターゲームの20世紀 第43回『コンピュータースペース』
<成功の前には失敗あり> 21世紀の現在においては見る影もないが、20世紀のコンピューターゲームは常にアーケードゲームがリードしていた。最新のゲームはアーケード用に開発され、『スペースインベーダー』『ゼビウス』『ストリートファイター㈼』『バーチャファイター2』といったゲームは社会現象とも言えるほどのブームを引き起こしていたのだ。 今回紹介する『コンピュータースペース』は世界初のアーケード版TVゲームとして歴史に名を残した作品。その巨大な筐体はFRP(繊維強化プラスチック)で作られ左右非対称にくねって非常に特徴的であり、宇宙空間をモチーフとしたゲーム性と相まって「未来」を強く感じさせるものになっている。製作者は後にATARIの創業者となるノーラン・ブッシュネルで、彼はあるゲームをもとに本作を作り出した。 そのゲームとは1962年にMIT(マサチューセッツ工科大学)の学生スティーブ・ラッセルらが作り出した『スペースウォー!』と呼ばれるゲーム。『スペースウォー!』はPDP-1と呼ばれるコンピューター上で作成され、それには鑽孔紙(さんこうし)という記録媒体が備わっていたため、MIT以外のPDP-1上でも同作を遊ぶことができた。そして、当時学生であったブッシュネルはユタ大学のPDP-1で『スペースウォー!』で遊ぶことに夢中になっていたのである。 PDP-1は大学の一部屋を必要とするほど巨大なものであったが、それから8年後の1970年には各種電子部品が驚くほど小型化されていた。そのため、以前よりも圧倒的に安価で小さいTVゲームを作り出すことが可能になっていたのである。そこでブッシュネルはかつて自分が熱狂した『スペースウォー!』を、小型の電子部品を組み合わせることで製作しようとした。こうして『コンピュータースペース』の試作品は完成し、1971年10月にナッチング・アソシエーツ社から製品版が販売されることになったのである。 『コンピュータースペース』のゲーム性を簡単に説明すると、ロケットを操縦し宇宙空間上に出現するUFOや隕石を撃ち落とすというもの。ゲーム自体は制限時間で終了し、撃ち落としたスコアを競うというルールであった。操作系はコンパネの写真を見ていただければ分かるように4つのボタンで構成されている。このうち2つのボタンで宇宙船を右or左に旋回させ、推進ボタンを押せば宇宙船は前進する。さらにFIRE MISSILEボタンを押せば宇宙船から弾が発射され、攻撃することが可能であった。この操作方法は日本ではあまり馴染みがないものであるが、アメリカでは長く受け継がれていくことになり、ATARI社の『アステロイド』をはじめ1980年代初期まで同様のゲームが作られ続けていた。 ナッチング・アソシエーツ社は本作に相当な自信を持っていたようで、気合いの入った筐体や映画女優を使用したフライヤーからもそれが伺える。しかし、本作はその期待とは裏腹に評判が悪く、セールス的に失敗してしまった。その原因はいくつかあるが、最も大きいのは「本作が難しすぎたから」というものであろう。当然ながら当時はゲームセンターなどというものは存在せず、本作は主に酒場に設置されていた。ゲームに不慣れなうえ酒に酔ったプレイヤーが遊ぶには本作の操作とルールは難しすぎたのである。1年後に操作系にジョイスティックを採用し、2人対戦を可能にした後期型が発売されたが、セールスが改善されることはなかった。 本作の不振のせいもあってナッチング・アソシエーツ社は1974年に倒産することになったが、ブッシュネル自身はこの失敗から多くのことを学んだようである。そして彼がATARI社を創設し発売した『ポン』では、本作の反省をもとに非常にシンプルなルールと操作を採用。世界で初めてアーケードTVゲームで成功を遂げ、『ポン』以降TVゲーム市場は急速に拡大していくのである。(須藤浩章)参考文献…それは『ポン』から始まった 赤木真澄 アミューズメント通信社 DATA発売日…1971年メーカー…ナッチング・アソシエーツハード…アーケード
-
ミステリー 2012年11月24日 17時59分
「達磨神社」に現れた謎の女性の顔…その正体とは?
右の写真は『とんでも不思議Watcher』(竹書房)などの著作で知られる漫画家のひぐらしカンナさんが所有している写真である。 まずは中央にいる大柄な男性の腕に注目してもらいたい。なんと両方の腕が手首から消えてしまっている。しかも、右腕は二の腕あたりから消失しているように見える。 このような「腕が消失する」不思議写真の場合、変化がおこるのは片腕だけというケースが多く、この写真のように両腕に変化が起こるのは珍しいといえる。 さらに、この完全に消失した右腕の下あたりに注目してもらいたい。なんと窓ガラスにボンヤリと白い顔のようなものが確認できる。その顔はまるで、ニヤリと微笑を浮かべた老婆のようである。 一枚の中にいくつ もの怪奇が確認できるこの写真。いったい何が起こったというのだろうか!? この写真が撮られたのは、千葉県の船橋市にある「達磨神社」という場所である。 「達磨神社」は千葉県内でも有名な心霊スポットで、多くの心霊スポット愛好家がこの地を訪れている。 作家でオカルト研究家の山口敏太郎も自身の会社(山口敏太郎事務所)が船橋市内にあるため、この「達磨神社」をよく取材している。 昨年も、山口敏太郎は事務所の芸人(南部イチヒコ&伊藤博樹)とスタッフを連れて撮影ロケを行っていた。 実はこのロケの最中、ロケ隊一行には不思議なことが多く起こっていた。 ロケの最中に謎の足音が聞こえていたのだ。当日は山口敏太郎隊のほかに訪れている者はおらず、不審 に思った山口敏太郎は足跡を探索するため、本道をずれ脇道へとルートを変更した。すると、スタッフのひとりが何者かに足を引っ張られる、体調不良を訴えるなどの不思議なことが突如として起こってしまったのだ。 なお、この地は過去に殺人事件が起こっており、白い服を着た女性の顔や全身が写真に写りこむという事例が多く報告されている場所である。 ひぐらしカンナの写真に写りこんだ老婆の顔も、この女性と同一のものなのだろうか?写真・協力:ひぐらしカンナ HP:http://kanna-jp.com/~website/動画:伊藤博樹・南部イチヒコ「ダルマ神社」潜入レポート http://www.youtube.com/watch?v=KwmCEJ-SfHg(文: 山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2012年11月24日 17時59分
新横綱・日馬富士 責任果たせず13日目で終戦のトホホ
白鵬(宮城野=27)以来、実に5年4カ月ぶりの新横綱誕生で注目を集めた大相撲九州場所(11月11日〜25日=福岡国際センター)だったが、肝心の主役が早々に転んで、ドッチラケの場所になってしまった。 新横綱・日馬富士(伊勢ヶ浜=28)は2日目に隠岐の海(八角=27)に敗れて、夏場所(5月=両国)千秋楽から続けていた連勝が32でストップ。3日目からは8連勝して、トップの白鵬を追走していたが、11日目に過去14勝25敗と苦手の琴奨菊(佐渡ヶ嶽=28)に敗れると、緊張の糸が切れてしまったのか、ズルズルと3連敗で9勝4敗。トップを独走する12勝1敗の白鵬とは“3差”となり、優勝の可能性が完全に消え、13日目で早くも終戦となってしまった。 当然のことながら、横綱の責務は千秋楽まで優勝争いに絡むこと。それなのに、場所をあと2日も残して脱落した日馬富士の責任は重い。 北の湖理事長(横綱)からは「横綱が3連敗したらいけません。最後まで優勝争いできず、大関と横綱の責任感の違いが分かるんじゃないか」とお叱りを受けた。日馬富士は「一生懸命やった結果ですからね。もっと自覚して、責任感を強く持たないと。本当、応援してくれた人には申し訳ないですね」と、うなだれた。 これまでも、ここ一番でのプレッシャーでの弱さが指摘されていた日馬富士。新大関の場所は8勝7敗、初の綱獲り場所では9勝6敗、2度目の綱獲り場所は8勝7敗と、肝心な場所では、ことごとく散々な成績に終わってきた。3度目の正直で、ようやく綱の座を手に入れたが、新横綱の場所でもプレッシャーに負けてしまった日馬富士。批判の声を振り払うには、来場所奮起するしかない。(落合一郎)
-
社会 2012年11月24日 17時59分
痴漢容疑のNHK・森本アナ あいまい決着で幕引きか?
11月14日に強制わいせつ容疑で、警視庁玉川署に逮捕されたNHK・森本健成(たけしげ)専任アナウンサー(47)の態度が、どうにもハッキリしない。 森本アナは同日午後7時45分頃から同55分頃までの約10分間、東急田園都市線の渋谷〜二子玉川間を走行中の急行電車内で、女性(23)の下着の中に手を入れ、胸を触った疑いがもたれている。 東京地検は16日午後0時35分頃、「逃亡の恐れがない」として、拘留請求せず、処分保留で森本アナを釈放した。今後は任意で捜査する方向。 関係者によると、森本アナは「酒に酔っていて覚えていない」とする一方で、「(触ったなら)被害者には大変申し訳ないことをしたと思う。女性や視聴者の皆さまに深くお詫びしたい」と話しているという。犯行については認めているわけではなく、かといって全面否定もしておらず、あいまいな姿勢を貫いている。 同局には21日昼までに視聴者から、電話、ファクス、メールなどで、約2700件の苦情が届いているという。 局内での処分については、捜査の進展を見て、決められるもようで、まだ先になりそうだ。 同局としては、森本アナが容疑を認めてしまうと、体面上の問題がある。このまま、「酔っていて覚えていない」との主張を続ければ、極めてグレーなあいまいな決着となる可能性が高く、同局としては、そういった幕引きを狙っているとみてとれなくもない。 森本アナが出演していた「おはよう日本」の土日祝は、代打のアナウンサーが担当している状況だが、仮にクビにならなくても、視聴者イメージを考慮して、さすがに画面に復活することはなさそうだ。(蔵元英二)
-
-
トレンド 2012年11月24日 17時00分
冬モデル大本命! “4.1”のデカくてスゴいヤツ…NTTドコモのAndroidケイタイ「GALAXY Note II SC-02E」
先週11月16日に発売となった、話題の端末「GALAXY Note II SC-02E」。 5.5インチの大画面にAndroid4.1を搭載したクアッドコア端末、しかもGALAXYシリーズということでかなりの注目が集まったが、実際の使い心地は如何なものか?■実は意外にもちょうどいい大きさ 大画面化が進んでいるスマートフォン端末だが、SC-02Eはとりわけ異彩を放っているように見える。しかし他のスマートフォンより大きく見えても、しっかりアウターやボトムスのポケットに収まる大きさになっている。最近では「Nexus7」を筆頭に、「iPad mini」「Kindle Fire HD」といった7インチタブレットがガジェット市場を席巻しているが、薄さ軽さをウリにした7インチといえども、やはり持ち歩くとなると「荷物」になってしまう。実はこのSC-02Eの大きさこそが、タブレットの“広くて見やすい画面”とスマートフォンの“コンパクトさ”の「いいとこ取り」で、意外にも「ちょうどいい大きさ」なのかもしれない。 そして専用タッチペン「Sペン」もSC-05Dに比べて太くなり、形も円形ではなく一部が平たくなっている「D」のような形になり、グリップ感がアップしている。 端末サイズが大きくなり、当然ながらバッテリーの容量も増えた。3100mAhは2012年11月現在国内キャリアからリリースされているスマートフォンの中では最大容量である。■Sペンを使いこなそう SC-02EではSペンでできることが増えた。まず、画面の一部をキャプチャできる「Easy Clip」。SC-02EはこれまでのGALAXYシリーズのようにボリュームキーとホームボタンを押せば画面キャプチャを撮れるが、Easy Clipはピンポイントで画像の切り抜きができるようになった。Sペンのボタンを押しながら、画面内の切り抜きたい部分を囲むと、その部分だけ切り抜くことができる。切り抜いた画像はクリップボードにコピーされ、Sメモやスクラップブックに保存したり、直接メールで誰かに送ることもできる。キャプチャを相手に送りたいけど、あまり大きな画像は送りたくないという時に役立つ。 また、ペン先を近づけると、ポインターのような小さな丸が現れ、画像のサムネイルを大きく表示したり、アプリによってはアイコンの説明を表示したり上下にスクロールできる「Air View」機能は、専用タッチペンのSペンがあるSC-02Eだからこそできるユニークな機能だといえよう。 ホーム画面でSペンを取り出すと、Sペン使用時専用のホーム画面に移動する。ドックや通知画面にもSペン用のショートカットが現れる。誰でも手軽にアーティスト気分を味わえる「Paper Artist」は、撮った写真などにおしゃれなエフェクトや文字を書き込める、Sペンの良さを活かした画像編集アプリ。そしてこちらも“書くことを楽しむ”Sペンならではといった、コマンドを書き込むタイプの「クイックコマンド」。コマンドに続けて任意のキーワードを書き込むタイプのショートカットコマンドである。■「Sノート」の「手書き認識」が大活躍 今回は「Sメモ」という名称ではなく、「Sノート」に統一された。 SメモはSノートのテンプレートに「メモ」のテンプレートとして統合されたほか、新しく「グリーティング」がテンプレートに追加されている。(Sメモ・Sノートについて詳しくはSC-05Dの記事を参考にされたし)よって、Sペンボタンを押しながら画面を2回タップする「旧称:Sメモライト」も、ノートの中に保存される。 また、今回はノートに直接書いた字がそのままテキストや数式などに変換される機能も搭載している。自分の書いた字を後から読み返そうとして、何が書いてあるのか読めない人や、筆者のように手書き文字の大きさが普段から不揃いでノートが落ち着かないという人には特におすすめしたい。アルファベットの大文字小文字の違いを認識してくれない(例:「w」→「W」)ことも時にはあるが、認識力はなかなかのモノ。 そしてスケジュールアプリの「Sプランナー」も、ついにカレンダー面に手書きでダイレクトに用件や必要事項などを書き込めるようになった。今まではSメモを登録するという方法しかなかったが、カレンダーに直接書き込めることで、より「手帳感」が増したような気がする。■見やすい大画面で2つのアプリを同時に使える 端末「戻る」を長押しすると、左側にメニューバーのようなものが出てくる。これは何か? というと、バーの中のアイコンを画面の上か下(横画面の場合右か左)に持っていくと、そのアプリをもう半分の画面で操作できるようになり、2つ同時にアプリを使うことが可能となる。例えばChromeでネットを巡回しながら、もう片方の画面でSノートにネット巡回中に気になったことを逐次メモしていく…といった便利な使い方ができる。動画を見ながらネットの巡回をしても、引っ掛かるようなことはなかった。さらに動画とYouTube同時に流しても、どちらも何事もなくキレイに再生された。さすがクアッドコア。 気持ち良すぎる操作感、Sペンの書き心地、そしてワンセグ・おサイフケータイといった“ガラ機能”…「GALAXY Note II SC-02E」は名前の通り“銀河”を感じられるような端末だった。(文・写真(SC-05D〜SC-02E):浦和武蔵)http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N025VSNDCM
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分