-
芸能ネタ 2020年02月02日 21時30分
篠原涼子『ハケンの品格』続編“全裸シャワー”解禁で勝負か
女優の篠原涼子が、2007年にヒットした連ドラ『ハケンの品格』(日本テレビ系)の続編に主演することが内定し、Fカップ熟乳を“ギリギリ”まで披露する「全裸シャワー」シーン解禁で勝負に出るという。「食品会社で働き、命令を聞かずに言いたいことを言う派遣社員役で篠原が主演した『ハケンの品格』第1弾は、平均視聴率20.2%と高い数字を取りました。今年4月期、第2弾に主演することが内定しましたが、13年ぶりの復活で忘れられている上に、同クールには堺雅人主演『半沢直樹』(TBS系)、木村拓哉主演『BG〜身辺警護人〜』(テレビ朝日系)と、強力作品の続編が複数放送予定で大激戦必至。篠原にとって厳しい戦いになることが予想されます」(テレビ雑誌記者) 篠原は直近で17年10月期に『民衆の敵』(フジテレビ系)で連ドラ主演。しかし平均6.7%と惨敗し、今作でコケるわけにはいかない状況。そこで篠原が勝負を懸けるのが、悩殺お色気シーンというのだ。「篠原といえば、15年公開の主演映画『アンフェア the end』で、自ら提案して実現した“全裸シャワー”シーンを披露し、大ヒットに導きました。今回、篠原は『ハケンの品格』を勝利させるため、日テレサイドに対し、“シャワーシーンを絶対に入れてほしい”と条件提示したそうです。“少しくらい見えちゃってもいいですよ”と、限界まで完熟豊乳を披露する“1人濡れ場”をアピールしているそうで、期待大です」(同・記者) 05年、俳優・市村正親と結婚。08年、12年に長男、二男を産んだ2子の母でもある。しかし、セクシーなボディーラインは、ますますエロさを増している。「おっぱいは今でもFカップはある。それなのに腹筋は浮き出て、腰はくびれ、お尻はプリッと張っているから、欧米のポルノスター並みです」(芸能プロ関係者) 篠原を巡っては18年、年下イケメンとの会食や、ママ友との深夜酒席における夫への愚痴発言疑惑などが立て続けに報じられ、離婚説も取り沙汰された。「一時は夫への不満もあったようですが、今や吹っ切れており、セクシー路線でガンガンに攻める熟女女優として意欲を燃やしていますよ」(同) 漂うエロスの品格は、今が最高潮だ!
-
芸能ネタ 2020年02月02日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「すげぇ嫌いなんですよ」ムロツヨシが歌舞伎俳優に激怒!
1月21日深夜に放送されたバラエティ番組『川柳居酒屋なつみ』(テレビ朝日系)に、歌舞伎俳優・尾上松也(35)が出演した。同番組にて、レギュラー出演者のムロツヨシ(43)が過去、尾上にマジギレしたエピソードが明かされた。 ムロと尾上は、共通の友人を通して出会ったそう。その際、皆で楽しく酒を飲んでいると、突然、ムロが「ふざけんな!」と声を荒らげたという。尾上によれば当時、初対面にもかかわらず、ムロをイジってしまったようで、「その時、僕も若かったというのもあってですね、みんなの勢いに乗じて、ムロさんイジりをしていたわけですよ。勝手に、ある種の一線を越えてたわけですよね。接し方も。それがムロさん、うーんってずっと気になってたと。“どうして、こいつグイグイ来るんだ…”と気になってたらしくて。その思いをバーン! とぶつけられたんですよ」と語った。 その後、2人は飲みの席で言い争いとなり、尾上がムロに対し指を差したそう。すると、ムロは「お前! 年上に対して指差すってどうなんだ!? だいたい、いっつもそんなんだからダメなんだよ!」と激怒。これに尾上は「いやいやいや、先輩に対して(俺が)いつもどうしてるか、アンタ見たことないでしょ!」と反論すると、「確かにそうだな…」とムロは、急にトーンダウンしたという。 この時のことについて、ムロは「段階って、俺はあると思ってたから。年下と年上が仲良くなるって、最初は敬語と、イジるとかって、その間をサボるやつ、すげぇ嫌いなんですよ」と、当時の尾上は礼儀を欠いていたと激白。さらに、「君はまだイジるほどコミュニケーションしてないよね? っていう。一回代表して松也に当たったんだよね。ちょうどいいから大勢の中で松也に当たろうと」と打ち明けた。 当時、険悪な雰囲気になった2人だが、尾上は「でも、それがあって僕も気づくことがあったし、逆に仲良くなりましたよね」と振り返り、ムロも「そうそう、それで一気に。もうイジろうがイジられようが、もう怒ることもなく。イライラすることもなく」と、距離が縮まったという。 その後、2人は、ジンギスカンを食べに行ったことも明かし、現在の関係は良好なようだ。
-
芸能ネタ 2020年02月02日 21時15分
後藤真希が薬物疑惑トバッチリ…“怒りの潔白フルヌード”決意!?
「薬物逮捕寸前疑惑」報道のトバッチリを受けた元『モーニング娘。』の“ゴマキ”こと後藤真希が、自身の潔白を証明するため“怒りのフルヌード”を電撃披露する可能性が浮上している。「まず1月8日付の『東京スポーツ』が、紅白出場歴がある30代の元国民的女性アイドルグループ元メンバーに大麻使用疑惑が浮上し、捜査当局が3月末までの逮捕を狙っている…と匿名で報道。さらに、同月16日発売の『女性セブン』にも、ほぼ同様の記事が掲載され、この元メンバーのヒントとして“グループ脱退後も男女トラブルで騒がせた”“結婚し子供がいる”などと続報したのです。この内容からネット上では“元『モー娘』後藤真希のことでは”との見方が噴出。“大麻逮捕間近タレント”の嫌疑をかけられる状況になったのです」(芸能記者) しかし実際、これらの記事が指している“元メンバー”とは、ゴマキではないとみられている。「確かに記事を読むと、ゴマキを連想してしまいがちです。ですが、2媒体が報じた元メンバーは、知名度はゴマキクラスの別の30代前半女性Xのようです。Xは感情の起伏が激しく不安定なことで知られ、大麻疑惑が原因とみられる仕事上のトラブルも最近ありました。ゴマキには確かに不倫トラブルがありましたが、薬物反対派。今回、とんだ“トバッチリ”を受けた格好なのです」(同・記者) ゴマキは近年、ドタバタ続き。2014年7月、一般男性と結婚し1男1女をもうけママタレントとしても活動していたが、昨年3月、元カレとの密会不倫がバレ、夫と元カレの間で泥沼裁判になった。その影響もあって、数カ月間の休業状態に追い込まれる事態に。裁判は和解したとされ、昨年7月から芸能活動を再開しているが、今回、また“災難”が降りかかった形。「後藤は今回“逮捕間近”報道が相次ぎ、自身がネット上でやり玉に挙げられたため“潔白を証明するために、突然、脱いじゃおうかな”と、半ばヤケクソ気味に“フルヌード写真集”計画を周囲に明かし始めています。昨年は不倫騒動で散々だったため、2020年に心機一転、走り出すためにも、電撃的な初全裸を発表するタイミングが一気に高まっているわけです」(芸能プロ幹部) ゴマキを巡っては、もう1つ、ショックに見舞われる事態があったばかり。1999年ごろ、地元が近いことから交際していたとされ、ラブラブツーショット写真も一部メディアに流出したほどの関係だった『嵐』二宮和也が、昨年11月に一般女性と電撃結婚した件だ。「2人が交際していたとされる99年は、ゴマキは『モー娘』でデビューし、『嵐』も結成された年で、交際などできるわけもなく“強制破局”させられたといいます。それだけに、ゴマキは二宮への恋心を抱いたまま現在に至っており、落ち込んでいます。大麻疑惑とダブルで、相当な精神的ダメージを受けているのです」(スポーツ紙記者) ゴマキは11年11月発売の写真集『go to natura…』で、手ブラやお尻のワレメなど、セミヌードを披露した過去がある。それだけにフルヌードへのハードルはかなり低く、実現性は高い。「彼女は常々、“きれいな体のうちに、すべてを見せたい”と全裸願望を語っています。トバッチリを受けた今回がちょうど、そのいいタイミングになり得るでしょう。2子を産んでもモデル並みの美巨乳と美脚、引き締まったお尻を維持。自ら“丸裸”になることで、逆に疑惑を払拭することもできそうなだけに、サプライズが起きそうです」(同・記者)“潔白”な美乳とお尻を期待したい!
-
-
芸能ネタ 2020年02月02日 21時00分
吉高由里子主演ドラマ低空飛行でウワサされる“懺悔ヌード”の可能性
女優の吉高由里子が主演するドラマ『知らなくていいコト』(日本テレビ系)が、微妙な推移だ。初回視聴率が9.4%。第2話が8.9%、1月22日放送の第3話で10.3%と、ようやく二桁に乗った。「吉高は、ヒットといわれる視聴率10%台を確実に取れる数少ない女優と目されています。しかし、初回、2話と連続で一桁は、吉高の名前でも数字が取れないドラマと心配されました。確かに、最初から脚本に難アリといわれていたのも事実です」(テレビ雑誌編集者) 今ドラマの舞台は、週刊誌記者にスポットを当てたもの。『週刊イースト』の記者・真壁ケイト(吉高)は、自分が殺人犯の娘だということを知ってしまう。「1話完結なのが、このドラマの特徴。ただ、殺人犯の娘というダークな設定の割に、内容が恋愛ドラマっぽい。実際、吉高の恋愛話も出てくるし、週刊誌の記事を書くことと別次元な展開にもなっている。少し的外れな感じは否めません」(週刊誌記者) 昨今の出版不況は、もちろん週刊誌も例外ではない。「スクープを取って週刊誌を売るのは、並大抵のことではありません。“恋愛もアリ”的なヒューマンドラマ仕立てですが、そんな美しいものではない。実際は、もっとギスギスとしていて、吉高の明るくかわいい笑顔は、どうもハマらない感じなのです」(同・記者) 出版を舞台としたドラマといえば、16年、同じく日本テレビで放送した『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』が記憶に新しい。石原さとみを起用し、平均視聴率12.4%の大ヒットを記録した。「石原も人気が最高潮のときだったし、校閲という知られていない世界を描いたことでウケた面もあります。でも、これはまれな例。週刊誌モノは過去に何度も失敗していて、視聴率一桁台で終わったドラマはたくさんあります」(芸能記者) つまり、吉高はドラマに恵まれなかったということか。仮にこのまま低迷が続けば、どうなるのか。「潔い吉高のこと、“懺悔ヌード”が期待できます。彼女は出世作となった08年の映画『蛇にピアス』で、いきなり全裸を披露しました。そのころはスリムでしたが現在、おっぱいが86センチのDカップ巨乳に膨らんでいるというのです。もし今回のドラマが失敗した場合、映画濡れ場で再起を図る可能性はある。熟したボディーを再度、フルオープンさせれば、大ヒット間違いなしですよ」(同・記者) 裸体披露こそスクープだ!
-
芸能ネタ 2020年02月02日 21時00分
鈴木京香が沢口靖子を嫌いと言った腑に落ちないワケは 30年にも及ぶ2大女優の因縁<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
女優の沢口靖子が主演するドラマ『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第27話が23日に放送された。1999年10月からスタートした同ドラマは、根強い人気を誇り、第19弾となる今回はシリーズ20周年とテレ朝開局60周年を記念して3月までの1年にわたるロングラン放送。平均視聴率は、初回から14回連続2桁をキープしている。 沢口というと、1984年に開催された『東宝シンデレラ』で初代グランプリに輝き、芸能界へ。同年公開の映画『刑事物語3 潮騒の詩』で女優デビューを果たし、劇中の挿入歌『潮騒の詩』でも歌手としても開花。また、同年公開の映画『ゴジラ』では、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、一気にスターダムを駆け上がった。 1985年に放送された連続テレビ小説『澪つくし』(NHK)のヒロインを演じ、人気と知名度を全国的に定着させた。そして、主演級クラスの女優にまで成長した沢口は、型にはまらない役者ぶりが評判で、多方面での活躍が著しい。 だが、そんな沢口と女優・鈴木京香はかねてからウマが合わず、かれこれ30年以上にも及ぶ確執は業界内でも有名な話のようだ。 両者が初共演したのは、1989年公開の映画『ゴジラvsビオランテ』の1作のみであり、以降の共演歴はない。両者は同年代の上、独身であり、同世代の女性からは絶大な支持を誇ることから、キャラクターが類似するとも捉えられ、両者の起用は好まれないとされているようだ。そのような状況から、90年代後半あたりからお互いをライバル視するようになったという。 朝ドラでブレイクした沢口は順調に女優としてのキャリアを積み、『科捜研の女』を長寿番組へと導く。やがて、“サスペンス女王”の称号を与えられ、不動の地位を確立していった。 一方の鈴木は、1988年にカネボウの水着キャンペーンガールとして脚光を浴びた。91年放送の連続テレビ小説『君の名は』(同)に出演し知名度を広げていくが、当時の朝ドラ史上最低の視聴率を更新した過去もある。沢口と比べると、一歩引けを取ってしまったという意識が強まったのだろうか。だが、その後は90年代を代表するトレンディドラマの女王の座へと君臨した。 キャスティングの際には、両者を天秤にかける機会もあったといい、緊張が高まる一方。だが、そんなとき鈴木は周囲に「なんとなく嫌いなのよね‥‥」と沢口について一言漏らしてしまったという。やがて、沢口の耳にも入り、両者の亀裂は決定的となっていったようだ。 この話は業界内へと浸透し、鈴木が共演者や脚本にかみついた時期もあったことから、両者への共演オファーがタブ視されたという。さらに、1988年からCMキャラクターを務めたクラッカー『リッツ』は、沢口の代名詞ともなったのだが、製造メーカーが変更になったことで16年に降板。その後釜に指名されたのが、俳優の長谷川博己だったが、彼は周知の通り、鈴木の彼氏である。これには、「なんて皮肉なキャスティングなんだ」と沢口に同情の声も上がるほどだった。 「今度は、沢口が『リッツ』のライバル商品となる『ルヴァン』(ヤマザキビスケット)のCMに起用されたことで、両者の因縁がさらに深まったそうです。クラッカーを巡る戦争は、長谷川までをも巻き込む形となり、関係の修復は困難を極めたと聞きました」(芸能ライター) 50代という年齢をみじんも感じさせない美貌を維持しながら輝き続け、何かと共通点が多い両者は、役者としても大御所の域に達し、共演する機会がただでさえ、ないに等しいレベル。だが、両者の共演が実現するならばそれは願ったりの話である。
-
-
芸能 2020年02月02日 20時00分
みのもんた勇退の真相は…仕事への情熱をすっかり失っていたワケ
タレントのみのもんたが、2007年の放送開始当初から続けてきた「秘密のケンミンSHOW」(日本テレビ系)の司会を3月いっぱいで退くことが先日、発表された。 番組の制作を手掛ける読売テレビは降板の理由を、「みのさんご本人の意向もあり、後進に道を譲られ、ご勇退されることになりました」と発表した。 同番組は現在唯一のレギュラーで、降板によってみののレギュラー番組が消滅。水道メーターの製造販売を手掛ける会社の経営者という顔も持っているため、今後はそちらに専念すると思われるが、芸能界を引退する意向はないというのだ。 発売中の「女性セブン」(小学館)の直撃に対しみのは、「自分が今の人たちの会話のテンポに合わなくなってきたなと思っていて…もうすぐ喜寿(77才)だから」などと降板の理由を説明。 しかし、もっと早い段階で仕事に対する意欲をすっかり失ってしまったというのだ。 「13年9月のこと、みの自身が“コネ入社”であることを公言していた、当時日テレ社員の次男が窃盗未遂容疑で逮捕され、その翌月に諭旨解雇処分を下された。当時、みのはTBS系の2つの報道番組でMCを務めていたこともあり、メディアは一斉にスクラムを組んでみのバッシングに走った」(ベテラン芸能記者) 当時の報道を振り返ると、次男逮捕の直前に浮上していたTBSの女子アナに対するセクハラ疑惑など、その身辺について洗いざらい書き立てられた。さらに、神奈川・北鎌倉にあるみのの大豪邸を空撮してあれこれ検証するメディアまであった。みのは13年10月末に会見を行い、報道2番組の降板を発表する事態に追い込まれたのだ。 「当時、年収は10億円超えだったが、大減収。しかし、年収以上に、みのはテレビに対する情熱を失い、『ケンミンSHOW』ではほとんど発言しなくなり、うたた寝している時もあったほど」(日テレ関係者) まさに、今が引き時だったようだ。
-
芸能ネタ 2020年02月02日 19時00分
元アイドルグループだったRIKACO、トレードマークの衣装が斬新?【有名人の消し去りたい“黒歴史”】
タレントのRIKACOが27日、自身のインスタグラムのストーリーズを更新し、ファンからの質問に回答した。不倫した夫と離婚するべきか悩む子持ち女性からの相談内容に、RIKACOは「本当なんで浮気とかするんだろか?未熟ですね、浮気する人は まだまだ色々欲があるね!」と不倫夫に手厳しい意見をぶつけた。一方で、「ただ簡単に離婚はしないで欲しいな~ よく考えてくださいね!頑張れ」と“不倫サレ妻”にもエールを送った。 RIKACOは俳優・渡部篤郎と1993年に結婚。同年に長男、98年に次男を出産し、2児の子育てと仕事を両立させ順調な生活を送っているようにも見えたが、05年に離婚を発表。離婚の原因はかねてから渡部と不倫関係にあった女優・中谷美紀の存在が大きかったという。 “不倫サレ妻”の経験者・RIKACOの批判は現実的であり、ある意味、渡部に向けたメッセージとも取れる。ときに、感情的に持論を述べ、熱い討論で周囲を圧倒させるRIKACOだが、デビュー当時はアイドル歌手だったことをご存じだろうか。当時は弾けるような元気いっぱいのスマイルを振りまいていたが、今振り返ると“黒歴史”ともいえよう。 RIKACOは、13歳でモデルとして芸能界デビュー。15歳を迎えた1981年11月、資生堂「シャワーコロン」のCM用キャンペーングループのオーディションに合格。7人組アイドルグループ「シャワー」が結成され、RIKACOは、メンバーの一員となった。 「平均年齢は17歳で高身長のスタイル抜群な女の子を集結させたグループでした。衣装は、セーラー服を着用しているのですが、今で言う『ももいろクローバーZ』のような担当カラーが各自あり、RIKACOはレッドを担当していました。ジャケット写真では、前列でセンター的なポジションに位置し、メンバーの中でも際立っていました。ですが、よく見るとRIKACOは酔っ払いのおじさんが額にネクタイを縛るようなスタイルで赤い鉢巻を縛り、どう見てもイケてない仕上がりでした」(芸能ライター) 勢いに乗ったグループは、1982年2月に『Do Up・愛・ing(ラヴィング)』でレコードデビュー。そして、当時の人気音楽番組『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)に一度だけ登場している。 「RIKACOの当時の芸名は、村上理佳子。同曲のジャケット写真は上下白のセットアップに白のストッキングを着用、低めの白のパンプスを履いて、各自それぞれのカラーの手袋を身に着けています。もちろん、お約束の白色の鉢巻きも着用していますが、このときは細めでした」(前出・同) 同グループは結成からわずか1年あまりの同年に解散。その後は各方面へ転身するメンバーもいたが現在、芸能界で活躍しているのはRIKACOと、俳優の陣内智則の妻でモデルの陣内恵理子のみである。 その後RIKACOは、タレント兼女優に転身し、深夜のワイドショー番組『11PM』(日本テレビ系)に出演。1984年には、美と健康をテーマにした深夜番組『ミントタイム』(テレビ朝日系)でサブMCに抜擢された。さらに、ファッションリーダーとしてカリスマ性も兼ね備え、絶大な人気に。そして、RIKACOは芸能界のご意見番として、コメンテーターや討論番組のパネラーに引っ張りだことなった。 かつて、RIKACOのライフスタイルを貫く姿勢は、多くの女性から支持され“カリスマ主婦”の称号を手にした。プライベートもオープンで、離婚後にもかかわらず渡部と交際中の中谷に了承を得ながら渡部と息子とともに旅行へ行くこともあった。肝が据わったRIKACOには、悩める世の女性たちの頼もしい存在であってほしい。
-
社会 2020年02月02日 18時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★YouTubeチャンネル開設と変革時代
今年は蝶野正洋のデビュー35周年ということで、いろいろなプロジェクトを進めていこうと思っている。そのひとつとして、YouTubeチャンネル『CHONO Network』を開設させてもらった。 チャンネルのメインは、俺が手伝わせてもらっている防災・救命の啓発活動を広めるための動画配信だ。さらに「プロレス編」と「エンターテイメント編」というテーマを作って、番組をやっていこうと思ってる。「エンタメ編」では、人気ユーチューバーのカジサックさんと一緒に撮ったコラボ動画も配信予定だ。 まだテレビの影響力は強いが、時代は変わりつつある。新しいモノに戸惑っている間に、インフラがどんどん整っていくから、そのうち何もかもがガラッと変化してくると思うよ。 今までのラジオ、テレビという電波の時代からネット時代になって、今やスマホでなんでも見られる。モバイルの通信規格が、今度は「5G」というものになって、テレビと同じか、それ以上のクオリティーの映像をスムーズに流せるようになる。だから一番焦ってるのはテレビ業界だよ。テレビを見る人が減り、広告も集まらなくて番組の予算が減ってきているからね。 ネット放送局の『abemaTV』というのを、テレビ朝日とサイバーエージェントが組んでやってるけど、今のところは赤字が200億円ぐらいになっている。でも、必ず化けると思ってやってるし、逆に新規事業に先行投資として、今のうちからやっておかないとダメだって焦ってるくらいだ。 今、いろんな定額動画配信サービスが出ているのは、それだけ業界が変革期だからなんじゃねーかな。トヨタ社長が言ってた“100年に一度の変革期” 先日、大阪モーターショーのイベントキャラクターをやらせてもらったときに、トヨタ自動車の社長とお話させてもらったんだけど、今は100年に一度の変革期だと言っていた。その意味が、俺にもなんとなく分かってきたよ。 そういう変革期だからか、YouTubeの動画制作会社も玉石混交だ。中には映像は作れるけど、ネットでどうやって見てもらうかという集客ノウハウがない業者もいる。結局、作ったはいいけど、どう集客していいか分からないとか、その手のトラブルはこれから増えると思う。 これは90年代後半のネットが普及してきた時代に、ホームページ制作会社が乱立したのと同じ。その時に、今思えば詐欺まがいの業者がいっぱいいた。基本はこの料金ですけど「このパーツを使うとプラスいくらです」とか、システムを管理するのに年間何百万かかりますとか。だったら、途中解約して「自分たちでやります」って言うと、契約期間が5年なので違約金がかかるとか言ってきてね。泣く泣くカネを払い続けてる会社なんていっぱいあった。 とにかく、時代は変わりつつある。俺も新たなジャンルに挑戦ということでYouTubeチャンネルを開設した。これから面白くしていくから、これをキッカケに見てほしいね。 俺はYouTubeに詳しいのかって? ガッデムど素人だ! 俺だけ見てりゃいいんだよ。I am CHONO!********************************************蝶野正洋1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
芸能 2020年02月02日 18時00分
若手のジャニーズ本体勢で孤軍奮闘のキンプリ
人気グループ・King & Prince(キンプリ)の平野紫耀が表紙を飾った女性ファッション誌「Vivi 3月号」(講談社、23日発売)の完売店が続出。月刊誌としては異例の緊急重版が決定したという。 同誌における男性ソロ表紙のみの号は、事務所の先輩であるTOKIO・長瀬智也以来22年ぶりなのだとか。 特集では「やんちゃセクシー」をテーマに撮り下ろし、見開きで使用した特大サイズ写真、ワンちゃんとの仲良しショット写真などが掲載されている。 「ネット書店では発売日前に予約完売となり、都内の書店でも続々と完売。重版を記念して2月1日から14日までJR原宿駅の表参道口改札横に、表紙の巨大ボードが出現するというだけに、その期間、同所は平野ファンの“聖地”として人だかりができそうだ」(芸能記者) 18年5月にCDデビューしたキンプリは昨年7月に亡くなった、ジャニーズ事務所前社長のジャニー喜多川氏が生涯最後にデビューさせたグループとなった。 その人気ぶりはかなりのもので、話題のあの2グループもキンプリを意識せざるを得なくなったという。 「デビュー曲を同時発売にしてメガヒット中のジャニーズJr.内のユニット・Six TONESとSnow Manは、キンプリのデビュー曲の売り上げ枚数を抜きたいがために、カップリングの戦略にした。Jr.を率いるジャニーズの滝沢秀明副社長は『打倒、キンプリ!』を掲げ両グループを売り出し中」(レコード会社関係者) とはいえ、藤島ジュリー景子社長率いる本体はキンプリ以外、若手勢が振るわないのが現状だ。 「ジュリー氏では売り出すノウハウがないし、ジャニー氏亡き今、新たなスターを発掘・育成するしかない。今後は、キンプリvsJr.の内部抗争が展開されそうだ」(同) 孤軍奮闘のキンプリだが、今後も、重過ぎる期待をかけられることになりそうだ。
-
-
スポーツ 2020年02月02日 17時30分
一昨年にタイトルを獲得した選手も 球団消滅から約15年、時の流れに抗う近鉄戦士たち
1949年から2004年まで、複数回の名称変更を経ながらパ・リーグで活動を続けていた大阪近鉄バファローズ。「いてまえ打線」と呼ばれた強力打線で多くのファンを魅了した球団だったが、同じパ・リーグのオリックス・ブルーウェーブと合併し2004年をもってその歴史に幕を閉じた。 球団消滅から約15年が過ぎ、ほとんどの選手が現役を引退した“近鉄戦士”たち。現在、球界で生き残っている該当選手は、ヤクルト・坂口智隆、近藤一樹、巨人・岩隈久志の3名のみとなっている。 2002年のドラフトで1位指名を受け入団した36歳の坂口は、翌2003年に1軍デビューしプロ初ヒットもマーク。同年はこのデビュー戦1試合のみ、近鉄最終年となる翌2004年も7試合の出場にとどまったが、球団消滅後に移籍したオリックスでは11年間で936試合に出場している。 その後2016年からプレーするヤクルトでは、昨シーズンまでの4年間で438試合に出場している坂口。昨シーズンは開幕直後に受けた死球の影響で「22試合・.125・0本・2打点・8安打」と不振に苦しんだため、今シーズンは逆襲を期すシーズンとなるだろう。 2001年のドラフトで7位指名を受けて入団した36歳の近藤は、プロ2年目の2003年に一軍デビューすると、2004年には11試合に登板しプロ初勝利を記録。その後2005年から所属したオリックスでは、2016年7月にトレードでヤクルトに移籍するまで120試合に登板した。 トレード先のヤクルトでは、昨シーズンまでで既にオリックス時代を上回る195試合に登板し、2018年には最優秀中継ぎ投手(35ホールド)のタイトルを獲得するなど活躍を見せている近藤。今シーズンも中継ぎ陣の一角として、一軍の試合でフル回転することが濃厚だ。 1999年のドラフト5位で入団した38歳の岩隈は、プロ2年目の2001年から先発として頭角を現すと、2004年に最多勝(15勝)、最高勝率(.882/当時の名称は最優秀投手)の2冠を獲得。その後2005年から2011年までプレーした楽天では、7年で65勝をマークした。中でも強烈なインパクトを残したのが「28試合・21勝4敗・防御率1.87」といった数字を残した2008年で、同年は最多勝、最高勝率(.840)、最優秀防御率の投手3冠に加え、沢村賞やリーグMVPまで手中に収めている。 2012年から2018年(2018年はマイナー)まで所属したマリナーズでも、7年間で63勝をマークした岩隈。しかし、巨人に移籍した昨シーズンは2017年に手術を受けた右肩の調子が上がらず、一軍での勝利どころか登板もゼロという苦しい結果に。残留こそしたものの、2年連続の不振なら去就が不透明になることも予想される。 全員が30代後半と、いつガタが来てもおかしくない年齢に突入している近鉄戦士たち。今シーズンが3年契約の2年目である坂口、単年契約ながら年俸がアップした近藤はともかく、岩隈に関しては“今シーズンダメなら引退、もしくは戦力外”という見方もされているが、果たしてこの3名の2020年はどのようなシーズンとなるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能
綾瀬はるか、ハマの番長・三浦大輔のリーゼントが気になり質問攻め
2016年11月21日 11時06分
-
芸能
高橋真麻、流行語大賞は“センテンススプリング”「文春砲を浴びたので…」
2016年11月21日 10時53分
-
芸能
フジ秋元優里アナ 別居報道も認めるも不倫は完全否定「やましいことはないです」
2016年11月20日 17時00分
-
芸能ネタ
明石家さんま&SMAP木村拓哉メイン新春番組「さんタク」放送決定か?
2016年11月20日 17時00分
-
芸能ネタ
松本人志 “トランプ発言”日本の防衛問題に持論「中途半端な思いやり予算の値上げが一番イヤ」
2016年11月20日 16時59分
-
スポーツ
友成那智 メジャーリーグ侍「007」 メジャーリーガーの見本市WBCは「大谷・菅野」に注目!
2016年11月20日 16時00分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第44回
2016年11月20日 14時00分
-
芸能ネタ
ビートたけし 阿川本人の前で結婚報道触れる「驚かされて…」
2016年11月20日 12時33分
-
芸能ネタ
「M-1グランプリ 2016」司会 今年も今田耕司&上戸彩の最高タッグ
2016年11月20日 12時10分
-
スポーツ
新日本プロレスがアミューズとのタッグでシンガポール大会を成功! メディア露出強化で木谷オーナーの公約が大前進!
2016年11月20日 12時00分
-
芸能ネタ
破局説まで飛び出たりゅうちぇるの年内賞味期限切れ
2016年11月20日 12時00分
-
芸能ネタ
「M-1グランプリ」ファイナリスト8組 相席スタート、カミナリ、ハライチら
2016年11月20日 11時55分
-
芸能ネタ
芸人の最高月収事情 10年間で10分の1に減少
2016年11月19日 21時00分
-
芸能ネタ
「紅白歌合戦」副音声 今年もバナナマンが有力!?
2016年11月19日 21時00分
-
芸能ネタ
ゲス川谷 「流行語大賞」授賞式には滑り込みで出席可能
2016年11月19日 20時59分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 11月12日から11月18日
2016年11月19日 18時00分
-
レジャー
マイルCS(GI、京都芝1600メートル、20日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年11月19日 17時50分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(11月20日)マイルCS(GI)他2鞍
2016年11月19日 17時43分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/20)霜月S、他
2016年11月19日 17時29分