-
その他 2009年04月15日 15時00分
戦極ガールがナイガイ来訪 「第八陣」をPR
戦極のラウンドガール「戦極ガール」の佐久間ゆい=写真=、荒井菜々緒=同右=が、東京・有明の内外タイムス編集局を訪問。「第八陣」(5月2日、国立代々木第ニ体育館)をPRした。 戦極ガールは特撮戦隊モノを思わせるレッド、ブルー、イエロー、ピンク、グリーンの5色のコスチュームに身を包んだ5人で活躍中。「第八陣」の見どころを5つ挙げた。 最注目は3・20「第七陣」で開幕したフェザー級GP2回戦。レッドの佐久間の一押しは小見川道大。「勢いを感じるし、1回戦で熱い闘いを見せられてグッときた」。一方、ブルーの荒井は金原正徳を推す。「試合運びなり、闘いなり、見ていて面白い」と話す。 ラウンドごとのインターバルも必見だ。戦極ガールが「和」のテイストの衣装に身を包み、花魁(おいらん)歩きを取り入れたウオーキングは見せ場だ。 戦極ガール5人が、曜日ごとに担当するブログも要チェック。 大会開始前にはイベントも開催。握手会などが検討中だ。 日本VS世界を掲げる戦極。“サムライ”たちが、大和魂を見せるかも注目だ。
-
トレンド 2009年04月15日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 TBS新人女子アナは「アナCAN」でチェックせよ!
昨年11月、この連載でTBSで放送中の『アナCAN』について触れた…のだが、誰も覚えていないだろうから、改めて書いておくと、ちょうど1年前に同局の新人アナウンサー3人にいきなり番組を持たせるという、女子アナファンがよだれをタラタラ垂らしかねないコンセプトでスタートしたのが『アナCAN』だったわけだ。それは、「いち早く新人アナを見た〜い!」という世の中の欲求と一致しているために、大変素晴らしいコンセプトだと思われたのに、いつのまにやら千原ジュニア(35)が司会に回ってしまい、新人アナは出演こそしているものの、ま〜ったく喋らないという構成にケチをつけたのであった。一体どこが『アナCAN』なんだよ、と。 そんなこんなで、『アナCAN』への興味が劇的に薄れていったわけだが、ここに来て新展開が! なんと今年度入社の新人アナ2名を起用して番組をリニューアルするというではないか! TBSさん、今度はお願いしますよ〜! リニューアル初回は今月7日深夜に放送された。登場したのは江藤愛アナ(23)と田中みな実アナ(22)。なかなか2人とも可愛いではないか! おまけに愛嬌もあって、悪くない(特に江藤愛の愛嬌の良さは破壊的。無理難題を押し付けても、断れなさそう)。 そして何よりも素晴らしかったのが前回ケチをつけた構成の問題だ。アナウンサーのための番組なのだから、アナウンサーを主役に据えるかどうか。そこに注目していたところ…、ちゃんと改善されている!! お互いがインタビューし合うという構成だったのだ。昔の写真も公開してくれたことだし、十分合格。こういうのを見たかったの! 中身はグズグズだったが、初回だったことだし、全部許す! かくして『アナCAN』はリニューアル一発目を好発進した。テレビ離れが叫ばれている昨今、テレビがネットに負けないようにするためには、今回のような企画が有効な手段となる。だって、新人女子アナの動いている姿や声、どんな人物像なのか…はTBSが独占的に保有しているのだから。私を含めたネット住民がいくら検索してもヒットしない情報と企画をお届けすれば、少しはテレビに注目が集まるのではないだろうか。 以上の2点をクリアしていたので、今週からまた『アナCAN』をチェックしたいと思います。
-
トレンド 2009年04月15日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
過日、ラウンジでダイエット話に盛り上がる人たちを目撃。 「これをやって10キロやせたのよ」とふくよかな方々を前に、ごく最近まであちら側だった人が呼吸法について熱く語っていた。 腹式呼吸が、鼻から息を吸い込み、おなかをふくらませ、口から息を吐き、おなかをへこませることくらい小生も分かってはいるが、鼻から息を吸い込んでおなかをへこませ、口から息を吐き、おなかをふくらませる呼吸法を、逆腹式呼吸といい、ヨガや太極拳などもこの呼吸法であるとは考えたこともなかった。まず肩幅に足を広げ鼻から息を吸う。これ以上は無理というところまでおなかをへこませながら吸い込んだら、次におなかを風船が割れるくらいの勢いでふくらませながらゆっくりと息を吐き出す。7秒ほど吸い、7秒吐く。5回の呼吸を1セットにして一日7セットやれというのだ。あちら側だった人によると、効果はダイエットだけでなく、胃腸にも良いらしい。小生はといえば胃腸は、ブードルスのジンに、ベルモットはドラン・シャンベリーのきいたマティーニで鍛えることにしている。 ±1の連鎖。次回ブレスト数は出現率12.2、14.7、16.8%の数字群から抽出。ライン数は連番連鎖。ブレスト数34・35・37ライン数1・2・3・5・8・9・11・12・15・16・25・27・28・29・33・36・39・40・41【(1)・(8)・(27)・(28)・(33)・(34)】【(2)・(12)・(16)・(36)・(37)・(41)】【(3)・(11)・(29)・(34)・(35)・(40)】【(5)・(9)・(15)・(16)・(35)・(39)】【(12)・(25)・(28)・(29)・(34)・(37)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
-
トレンド 2009年04月15日 15時00分
書評「青い城」モンゴメリ著、角川文庫
80年以上前に書かれた作品が何故いま再び注目浴びるのか? 「赤毛のアン」で世界的に名をはせた故人の幻の名作と言われるのが本書だ。 主人公のヴァランシーは常に周りの人のことを優先する優しい性格だが、異性の友人すらいない。 「夜が明ければ29歳になる独身の女が、未婚女は男をつかまえられない女としかみなされない社会にいれば、よく眠れないことだって時にはあるだろう」 世間体ばかり気する一家に囲まれ、焦ったり、後悔したり。そんな主人公の境遇はとても80年前に書かれたものと思えぬほど、現在の30代独身女性とかぶる。 しかし、ラストには心温まるハッピーエンドが待っている。独身女性に贈る幸せの一冊。(税別705円)
-
トレンド 2009年04月15日 15時00分
書評「部下を活かす上司、殺す上司」江上剛著、幻冬舎文庫
明治安田生命がさきごろ新入社員に理想の上司を聞いたアンケートで、男性はイチロー、女性は女優の真矢みきがそれぞれ1位となったとか。理想の上司でありたい、部下に尊敬されたいと思った人も多いだろう。 本書は、旧第一勧銀・元広報部次長の著者が26年間のサラリーマン生活をもとに書き下ろした悩める上司必読のエッセイだ。 部下がミスをし、取引先から「担当者を替えろ」と迫られた。重要なセールスの日に部下が頭痛を訴えてきた。不測の事態での言動が、部下のその後を左右すると著者。 ちなみに「担当者を替えろ」の場合、突っぱねるのが良い上司。部下を守り奮起を促すことが部下の成長につながるからだという。自分の上司や部下を思い浮かべつつ読みすすめると面白い。(税別533円)
-
-
その他 2009年04月15日 15時00分
はぐレイヤーコスっち
左から1・2・3・4
-
社会 2009年04月14日 15時00分
潜入!サラ金規制強化で裏ビジネス出現 中古ファミコンソフトを50万円で売るカラクリ
改正貸金業法施行で消費者金融各社は一斉に利下げに踏み切った。一方で、顧客の厳選により融資を受けられなくなる層が多数発生している。そんなサブプライム層をターゲットに巧妙な手口で融資を行う新手の裏金融が現れた。中古ファミコンソフトを何と50万円で販売し、ヤミ金融と違って業者が絶対に損をしない商法。そのカラクリを探った。 商工ローン業界最大手だったSFCG(旧商工ファンド)が今年2月23日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し、事実上倒産した。 東証1部上場企業ですら倒産の荒波に飲み込んでしまうこの厳しい経済情勢においては、多くの金融業者が大変な苦戦を強いられている。中小零細業者の中には貸金業に見切りをつけ、廃業を決めた業者も続出しているほどだ。 ところが、百年に一度といわれるこの大不況にもかかわらず、「元手はほとんど掛からない上に絶対に取りっぱぐれはない」とまさに我が世の春を謳歌している裏金融業者が存在するという。さっそく現場に潜入した。 問題の業者は千葉県の郊外に店を構えていた。JR千葉駅から成田線に乗り換えて電車に揺られること約20分、さらにそこからタクシーで10分ほど走ったところにその店はあった。店頭に「お金貸します」といった類の看板は一切掲げておらず、表向きは大型リサイクルショップ。店内には古着や釣り具、DVD、古本、アクセサリー、玩具などが雑然と並べられ、いかにも若者が好みそうな品ぞろえだ。 店内中央にあるレジまで進むと、レジ横には、商品券やプリペイドカードを陳列したショーウインドーがあった。しかし、少し様子が変だ。上から2段目の棚には中古のファミコンソフトが並べられており、付けられていた値札を見て絶句した。左から順に1万円、3万円、5万円、10万円、15万円、20万円、30万円…と金額が上がっていき、最高額は何と50万円だった。とっくの昔に生産が終了し、いくら入手困難になったとはいえ、箱も説明書もない中古ファミコンソフトが1本数十万円とは尋常ではない。 店の真の狙いは何か? ファミコンソフトをショーウインドーから出してもらい手に取って見ると、狙いが透けて見えてきた。そこには“買取保証チケット”なるものが添えられていたのだ。“買取保証チケット”には、「高額買取保証 80%24万円買取 クレジットカードもご利用になれます」とある。 要するに、中古ファミコンソフトをクレジットカードで購入してくれたら、リサイクルショップ側が即座に買い戻して購入額の80%に相当する現金をキャッシュバックしますよという一種の金融であった。 改正貸金業法では「顧客1人に対する貸付額は他社融資分と合算して年収の3分の1以内」と厳しい総量規制がなされている。しかし、クレジットカードのショッピングについては割賦販売法が適用され、貸金業法の規制は受けない。よって、多重債務者でも関係なく利用できるのだ。 一方、リサイクルショップ側からすれば、販売代金は後日カード会社から振り込まれるので確実に回収できる。おまけに客にカードで「販売」した商品は、その場で「買取」をして戻ってくるので使い回しが可能。実質的に仕入れ原価ゼロをキープできるわけだ。 支払いを延滞していない限り、消費者金融でどんなに多額のキャッシングをしていようとも利用できるというカードショッピングの盲点を突いたこの“裏金融”。今後、消費者金融が「貸し渋り」「貸しはがし」をするにおよんで全国的に拡大する懸念もある。◎ニセ中古品で騙せ!? 裏金融をハメようとする詐欺師との攻防 “ファミコンソフト金融”の取材を進めると、千葉県内の系列店では中古の財布、ブランドものの香水からフィギュアまで使い、同様の手口でカード換金を行っていることが分かった。それらの中古市場での取引価格を考えると、3万〜5万円といった値段は明らかに法外だ。 ところが、ここで頭の回る人ならこう考えるかもしれない。「例えば、中古ファミコンソフトを24万円で買い戻してくれるなら、どこかで同一種類のファミコンソフトを安く調達してきて、『この前カードを使って購入したものですが、買い取ってください』とだませば多額の現金が得られるのでは」。つまり、裏金融業者を逆にハメて現金をだまし取る作戦。ちょうど数年前に流行したニセ景品によるパチンコ景品換金詐欺のようなものだ。 ところが、敵もさる者。 「当店では、こういう商品の買い取りは販売当日限り有効、というよりも売り場責任者が買取窓口までお客様に同行します」 とのこと。要するに店員が“付け馬”をすることにより、だまされないように予防線を張っていたのだ。
-
スポーツ 2009年04月14日 15時00分
乙女の熱き闘い「チアリーディング」の舞台裏
ポンポンを手にはじける笑顔で、うら若き乙女たちが跳ねる! スカートがめくれ上がったって気にしない。大開脚で飛び上がる!! 女のコたちが体を張って応援してくれる競技「チアリーディング」は、見ているだけで元気になれるスポーツ。個人主義がまん延する中、なぜ他人のために汗を流すのか。華やかな舞台の裏側を追った。 “Let's Dance! We are NO.1!!”。可憐なチアリーダーの掛け声が会場中に響きわたる。国内チアリーディング大会の年に一度の晴れ舞台「USA Nationals in Japan 2009」が先ごろ、千葉・幕張メッセで華々しく開催された。 まだまだマイナーなチアリーディングに、3日間で1万人以上が来場。最終日のファイナルには、高校生を中心に地区大会を勝ち抜いてきた総勢72チームが出場した。全国から集結した女のコたちの思いは一つ。チアが大好きってこと。可愛い女のコが入れ替わり立ち替わりそのスピリットと技術を競い合った。 アメリカから発祥したと言われるチアリーディング。その根底には、見る者を元気づけるためなら自らの努力を惜しまない「チア・スピリット」が常にある。だから、チアリーダーは決して笑顔を絶やさない。たとえピラミッド(組み体操)に失敗して仲間の下敷きになることがあっても、自分の顔に誰かの足が当たったとしても、痛い顔一つできない過酷な競技なのだ。 華麗に舞う彼女たちをよくよく見てみると、体にテーピングを貼ったコも。演技を終えれば、床に倒れ込むコや、失敗を悔やんで泣き出すコが続出。これはもう立派なスポーツだ。 さて、一般には知られていないが、真のチアリーディングは演技が終わったからといって終了ではないという。群馬県立太田東高校応援リーダー部「Beistands」には演技後、卒業した先輩からの叱咤激励が待っていた。 「皆もっと他のチームが演技している間も応援しなきゃダメだよ! 自分たちの番が終わったらしゃべって遊んでばかり。出番のコがどれだけ緊張しているか分かってるでしょう? そんなコたちの緊張を解いてあげるのも、チアリーディングなの!」 部員らはじっと先輩の目を見つめ、話に聞き入る。 「皆だってつらい筋トレとか全体練習をあんだけ繰り返して頑張ってきたじゃん! 私もチアをやってる時が本当の私だった。皆にはもっとチアを楽しんでほしいの…」 そう話す先輩たちの目にうっすらと涙が浮かぶと、部員もそれにつられる。先輩の「分かった?」の問いかけに、全員で「ハイッ!!」。感極まって「先輩〜っ」と泣きながら駆け寄っていく部員たち。熱きスポ根娘の魂ここにあり。「チア・スピリット」はこうして踊り継がれていく。○パワー自慢のイケメン軍団 チアリーディング・ボーイズが出現! 早稲田大学「SHOCKERS」はなんと、チーム全員が男。男のシンクロに続き、ついに男のチアリーディングが現れた。 すべて男性だけで構成するグループは非常にまれ。そのうえ、ご覧の通りのイケメン軍団。他チームの女のコからも黄色い歓声が飛ぶ。本番ではこの日一番のハイジャンプを披露。男子ならではの力強い演技が光った。 演技を終えた文学部在学中のキャプテン・青木佑樹さん(21)は「全部出し切りました!」と爽やかスマイル。男のチアを始めたきっかけは、「サークルの新入生歓迎コンパで、先輩に誘われ見に行ったらカッコイイなと思ったから」という。気になるモテ具合の方は「そんなことはないです。そこは全力で否定します(笑)」と焦るように答えていた。
-
社会 2009年04月14日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(29)
浄水場が日本に初めて造られたのは明治20(1887)年、横浜市のことだ。東京に出来たのは明治31(1898)年。日清戦争がぼっ発し資材や労働力が不足したため、当初の計画より4、5年遅れての完成だった。初めは神田・日本橋方面のみ通水したが、翌明治32年末には給水範囲は当時の市内全域にまで及んだ。 水道自在器は水道栓(せん)のネジを開ける専用の鍵の役割をする、水道の蛇口のようなものだ。当時の水道は、各戸に引かれているものはまだ少なく、大抵は近隣の世帯が共同で使用する共同水道だった。共同水道の契約者は、それぞれが水道を使用する際にこの水道自在器を使って栓を開ける必要があった。 水道器具屋というのが鈴を鳴らしながら市内を回り、自在器やホースなどを売った。巻島も水道器具の販売業者で、水道自在器を自分の所で製造して売ろうと考えたのだ。 見本の水道自在器は9個の部品から成る、複雑な構造のものだった。自在器がよく売れるのは夏という話だったので、洋傘の金具の仕事がなくなる時期を埋めるのにちょうどいいと徳次は思った。 芳松の許可が出たので徳次は早速、本所林町の巻島の店に行って相談した。とんとん拍子に話は進み、すぐに自在器の製作にかかった。徳次の作る製品は出来栄えもよく、しかも無理をしても納品日にはきちんと納めたので巻島も大満足だった。 ある日、巻島との間に徳尾錠の話が出た。特許を取ったものの見本を数個製作したままだったのだ。巻島に見せると「面白い」と言って、知り合いの日本橋馬喰町の伊藤ボタンという店に預けてくれた。 しばらくすると、巻島がうれしい知らせを持って来た。徳尾錠の注文だ。それも33グロスという大量注文である。1グロスは12ダースなので396ダース、4752個だ。徳次は巻島に「必ず期日までに納品します」と約束した。
-
-
社会 2009年04月14日 15時00分
永田町血風録 ずさんミサイル防衛で麻生首相解散に二の足
攻める側の民主党、守る側の自民党。この攻防が桜のこの時季、4月になって「まさしく攻守ところを変え」た。 ようやく自民党の支持率がわずかばかりだが上昇。あれほど高支持率だった民主党。千葉県知事選で自民党の一部が推した森田健作が、民主党などの推した他の候補者たちに圧倒的な強さで勝った。 「これからは、今、首相の麻生(太郎)が国会を解散して総選挙を行っても、民主党には勝つと思う」と自民党内には、こういう考えが広がり、一気に総選挙モードになっている。ほんの1カ月ほど前には民主党が「国会を解散して国民に信を問え」と小沢一郎はじめ鳩山由紀夫、菅直人ら民主党の主力は口を開けば、「解散、総選挙」を口走っていた。 ところが民主党の関心が少しずつ薄らぎ始めた。そこへ北朝鮮のミサイル(飛翔体)発射だ。 「どうも共産主義や社会主義というのは人間にとっては利益はないのだ。北朝鮮のミサイル発射について、民主党内にも、この北朝鮮のむちゃな言動を礼賛する人もいるから、国民感情はますます離反してしまっています。選挙をやるなら、今です」(政界アナリスト) だから自民党の国会議員たちは自分の選挙区へ帰り、総選挙の準備に取りかかっている。 公明党代表・太田昭宏は、「東京には東京の問題設定がある。東京都議選と衆院選が重なることは望ましくないという姿勢は全く変わっていない」と述べて、このことを麻生にも伝えたという。 ちなみに東京都議選(7月12日投開票)と衆院選は切り離して行うべきだ、と再三再四、太田は麻生に申し入れている。 これには公明党の支援者である創価学会の信者との深いかかわりがあるから、麻生はこの太田の発言に耳を傾けてはいるが、望ましい解散・総選挙の時期について麻生は「選挙で勝てるという現況をどう生むかである。それを考えると、その時期に関しては、いろいろな諸問題をクリアしてからでないといけないだろう」となかなか腰を上げない。 この麻生の立ち居振る舞いに与野党とも「解散かそうでないか、はっきりさせてもらいたい」と首相官邸にお百度を踏む議員も多い。 ただ麻生は北朝鮮のミサイル発射に、日本の“国防”があまりにもずさんで2度にわたって誤報を発信したことで躊躇(ちゅうちょ)があるようだ。 「こんな危機管理のない国家では、もし国会を解散したら、『あの体たらくでよくも…』と笑われるのがオチ。麻生はもう一度、内閣をすべてのことで建て直して、そして本当に国民に信頼されるような様子がうかがえたら、一気に解散・総選挙と。そんなふうに考えている」と麻生の性格をよく知る別の政界アナリストは語っているが…。(文中敬称略)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分