-
社会 2009年04月15日 15時00分
「事件法廷」15歳少女“愛人”集団強姦事件(下)
被告Aを含めた4人がY子(当時15歳)に強姦を行ったとされる小さな公園では昼間、子どもが無邪気に遊んでいた。住宅密集地ではあるが、夜ともなると人通りはめっきり少なくなる。 事件の争点は、Aの共犯の実行の有無とY子の任意性の2点に絞られた。弁護人は、強姦があったとされる時間帯にAは共犯者Bに頼まれて近くのコンビニで買い物をしていたと説明。「仮に強姦があったとしてもその場にいなかった」と主張した。また、Y子についてもAらが車に押し込んだのではなく自主的に乗り込んだのだとして、「逮捕監禁、集団強姦の事実はない」と訴えた。 Y子は法廷に置かれたモニター越しに「(Aから)『一生男とできないようにする。体を傷つける』などと言われた」などと強姦の様子を詳細に語った。事件の約3カ月前にAと出会った直後にもレイプされていたと話し、「(事件当日は目隠しをされていたが)声の感じやすね毛の感じ」からAに強姦されていると分かったと証言した。 物証は出ていないため証言に頼らざるを得ない。弁護人はY子の信用性を崩しにかかった。 弁護人によると、Y子は事件後にブログを開設。そこで自分のことを「ヤリマン」と書き、楽しげに外出している様子などをつづっていた。「強姦の被害者としては、Y子の行動は経験上あり得ない」と迫った。さらにY子は普段から素行が悪く、最近まで少年院に入っていたとも明かした。 攻守交替、被告人質問ではAが検察側の厳しい追及にあった。 「Y子を愛人とし愛情があるなら、なぜB(共犯者)の暴行を止めなかったのか」と質されると、「止めようとしました。でも、Bのバックにヤクザがいたので怖かった」と弁明。捜査段階での供述との矛盾点を指摘されると、答えに窮する場面もあった。 検察側は「AらがY子を性欲処理や自己満足のための単なる道具としてしか見ていなかった」と主張。供述の変遷がみられるなど「反省の情が全くない」とし、懲役9年を求刑した。 弁護人は「Y子はAに恨みを持っていた」ため虚偽の証言をしているとしたが、その恨みが何なのかは明らかにされなかった。 共犯者らはすでに懲役2年6カ月から4年の実刑判決がそれぞれ出ている。 主犯のAに対する判決は今月16日に言い渡される。(おわり=阿部雄二)
-
芸能 2009年04月15日 15時00分
北野誠騒動 同じ事務所のタレントにも波及!?
ラジオ番組での問題発言が発端になりタレント廃業危機のガケっぷちに立たされているタレントの北野誠(50)。所属事務所の「松竹芸能」はレギュラー番組を順次降板させ、無期限謹慎処分を発表。関係役員・社員についても社内規定に基づき懲戒処分とした。しかし、北野のこれまでの数えきれない暴言・失言でターゲットにされたタレントたちの事務所は怒り心頭。騒動は北野と同じ事務所のほかのタレントにも波及しかねない状況だ。 「北野の事務所関係者は、北野が“口撃”したタレントの所属事務所へのおわびに追われる日々のようですが全く聞き入れてもらえない状態。北野以外の所属タレントの仕事にも悪影響を及ぼしそうです」(民放バラエティー番組関係者) 騒動の発端となったのは、北野がパーソナリティーを務めていた大阪ABCラジオの番組「誠のサイキック青年団」での問題発言。本来、3月29日が最終回の予定だったが、同月8日に前倒しで突然、放送が打ち切られた。 「今回の件に直接つながる発言が何なのかは、局内にかん口令が敷かれているので漏れ伝わってこない。ただ、過去にさかのぼり北野の過激トークで取り上げられたタレントは数多い。最近では、とある女性タレントと暴力団関係者のつながりを番組内で口に出したり、ある離婚の情報がマスコミに流れたのはある事務所の差し金と言ったりした。それに加え、麻生首相批判や、某宗教団体への発言で局に抗議メール・電話が殺到し番組を続けるのが難しくなったようだ」(同) 以前、表ざたになったトラブルでは、93年に同番組内で歌手の山本リンダのヘアヌード写真集をこき下ろした一件がよく知られている。名誉毀損で1億円の損害賠償を求められ謝罪会見を行った。しかし今までの問題発言の“ツケ”でとうとうタレント生命の危機に追い込まれたようだ。 「北野にネタにされたタレントの事務所が怒っている理由は、北野が事務所の目の届く東京のレギュラー番組では控えめな発言をするのに、事務所の目の届かない関西ローカル番組、特にラジオで過激な発言を連発していたから。これまで、北野の所属事務所に対してかなりの抗議が寄せられていた」(芸能プロダクション幹部) 周囲の状況からしても、北野の芸能界復帰はかなり厳しい状態だが、火の粉は同じ事務所のタレントにも降りかかりそうだという。 「所属タレントが北野のネタにされたある事務所の幹部は、『もし北野と同じ事務所の笑福亭鶴瓶が司会をしたら2度と紅白に出さない。他の事務所と組んでボイコットする』と怒りの形相だった。鶴瓶のみならず、バラエティー番組常連のオセロやよゐこも、ヘタをすれば仕事が減る可能性さえある」(同) 今後、北野と所属事務所はどうやって事態を乗り切るかが注目される。
-
その他 2009年04月15日 15時00分
共同通信社杯クオカードを10人にプレゼント
明日16日より佐世保競輪でスタートを切る「第22回共同通信社杯春一番(GII)」。同レースの記念クオカードを10人にプレゼントします。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
-
その他 2009年04月15日 15時00分
箱根寄木細工根付を3人にプレゼント
川崎競馬から「箱根寄木細工根付」(箱根町提供)=写真=を3人にプレゼント。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
ミステリー 2009年04月15日 15時00分
イタリア地震 科学者が予言していた
イタリア中部で6日、マグニチュード6.3の地震が発生。多くの家屋が倒壊し、死者は200人を超えた。被害が甚大だったアブルッツォ州都ラクイラには中世時代の石造建物が多く、文化的損害は大きい。実はこの地震を科学的に予知していた人物が存在する。グラン・サッソ国立研究所のジャンパオロ・ジュリアーニ氏だ。 地震、雷、火事、おやじ。古来より怖いものを示してきた言葉の筆頭には地震がくる。その理由は、地震はいつ起こるのかがまったく読めず、凄惨(せいさん)な被害を引き起こすことにある。多くの研究者が血眼になって地震の予測法を探究しているが、科学の発達した現代であっても、その確実な方法はいまだ発見されていない。正直、地震予知の方法はというと、オカルトの分野に付随するものであった。 例えば、日本の古いものであると、出口王仁三郎が関東大震災を予言したし、近年でもブラジルのジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルースが数多くの地震を予言するなどしている。だが、これらはあくまで予言。当たるか当たらないかは不明であり、当然のことながら科学的信ぴょう性はまったくない。 しかしこのたび起こったイタリアの地震は、ある科学者によって予知されていたという。オカルト的なものではなく、科学的なものであるのだ。 グラン・サッソ国立研究所の研究員、ジャンパオロ・ジュリアーニ氏は自分のホームページやスピーカーを乗せた自家用車で、イタリア・アブルッツォ州に地震がくることを警告していた。この警告を信じ、避難した市民が実際に存在するのだという。見事、的中した彼の観測結果は、世界各地の研究者たちから大きな注目を集めている。 彼はラドン濃度の異常な上昇を観測して地震が起こることを察知した。そもそも地震とは、地表のプレートがぶつかり合い、そのひずみによって起こるものである。そのひずみから、マグマが噴き上がる。さらに、ラドンとは、マグマの上昇とともに地表に現れるものである。つまり、ラドンの濃度上昇は、地震と関係が深い。ゆえに、ジャンパオロ・ジュリアーニ氏の予測がまったくでたらめであると指摘することはできない。 余談ではあるが、ジャンパオロ・ジュリアーニ氏より前に、とある研究者が地震の予知を行っていた。それは、アンチオカルトで知られている大槻教授である。2008年9月16日に行われた、山口敏太郎と島田秀平の共著「異界神話」の出版記念イベントに特別ゲストとして参加した大槻教授が、地震予知をしてみせた。教授いわく、「地震の予言であれば私にだってできる! 東北か北海道に半年以内に地震が起こる」。このように告げた。「震度は?」と観客から尋ねられると、「(震度は)そこそこ」とジョークを連発。会場は笑いの渦に包まれた。何度か小さな地震はあったようだが、教授の予言は的中したと言えるだろうか。 地震は一瞬にして多くのものを奪ってゆく。実際に地震が予知されることになったならば、損失や被害は、飛躍的に減るだろう。そのため、数多くの人が地震の予知に注目している。その中で現れた、科学者による信ぴょう性を得た予言。これからの時代はオカルトに頼る地震予言ではなく、科学者によって告げられた地震予知によって、地震を防ぐようになっていくのかもしれない。
-
-
社会 2009年04月15日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(30)
徳尾錠の特許も取り、大量注文もきた。水道自在器の製造も実を結ぶと、徳次の独立が現実味を帯びてきた。バックルだけでも当分の仕事には十分すぎるほどだ。 冬は洋傘の仕事を坂田の店から下請けし、夏は水道自在器。これで1年間の仕事は確保できるし、バックルを納品すれば利益も上がるので将来の運転資金に回せる、こう考えて、この際、独立しようという気持ちが徳次の中で強まっていった。 一人前の職人になったら肉親と会うと決意した徳次だが、独立を目前に、まだ見ぬ実の両親に会いたくて我慢ができなくなった。1年余り徳次が抑え込んでいた肉親を慕う気持ちが一気に噴出した感じだった。 明治45(1912)年3月25日、徳次は養家で見つけた花の日記からメモした日本橋鉄砲町の浅田洋次郎という人を訪ねることにした。日記からは徳次の姉が嫁いだ先と思える家だ。 浅田家を訪ねる決心をした徳次は、浅草の代書屋で身分証明書を作成した。20年近くもたってしまった今、自分の素性をうまく説明できるか、徳次は不安だった。そこで助けになればと思って、自分の大体の履歴を代書人に作ってもらったのだ。ほかに13歳の時に坂田の店で撮ったものと最近のものと、2枚の写真も用意した。 坂田の店から日本橋鉄砲町の浅田家まで、徳次は歩いた。縞の羽織に角帯、上からマントを着て鳥打帽をかぶった。今では鉄製に架けかえられた思い出深い両国橋を渡る。長屋時代から丁稚奉公のころのことが徳次の胸に浮かんでは消える。やがて浅田家に着いた。 徳次が驚いたことに、浅田家は丁稚時代からよく出入りした地金問屋だった。黒塗りの倉庫造りの威容を放つこの店に、徳次は何度、地金を買いに来たことか。 店の手前でちょっと立ち止まった。お客さんや店の人が忙しそうに立ち動いている。表から訪ねて門前払いをされたくないので、裏手の住まいを訪ねることにした。浅田の表札を確かめて玄関の格子戸を開け「ごめんください」と声を掛けた。
-
スポーツ 2009年04月15日 15時00分
王と長嶋〜プロ野球を国民スポーツにした2人の功労者〜(19) 栄光の背番号「3」への並々ならぬ思い
ユニホームを着た選手、監督にとってもう一つの顔ともいえる背番号に対するONの考え方、変遷もスタンスが正反対で面白い。長嶋さんは栄光の背番号3から巨人監督になって90番に変更。13年の空白の後に奇跡的な巨人監督復帰を果たすと33番。その後に永久欠番だった栄光の3番を復活させる。王さんの方は世界の王の象徴のビッグ1、背番号1を巨人監督になっても引き続き付けた。95年にダイエー・ホークス監督に就任すると、背番号89に変えている。 「背番号3は選手としてのものだ。監督になったからには、過去の栄光の背番号・3番を付けるワケにはいかない。監督として一から出直すのだから」。こう宣言した長嶋さんが背番号90番を選んだのは、まだ小学生だった長男・一茂氏が3にちなんだ数字がいいと言い出したからという。3の倍数の9に監督らしく0をつけて90。父親と息子のほほえましいエピソードとして取り上げられたが、就任1年目は巨人史上初のワースト記録の数々を塗り替える最下位に終わり、苦渋番とか、苦重番とか、いろいろな語呂合わせをされ、マスコミの格好のネタになった。 それでも、2年目に最下位からの奇跡の優勝、3年目にはリーグ連覇して90番は長嶋監督のもう一つの顔になった。が、あの80年の10・21電撃解任劇から3年後に、全く無名の選手に与えられ、長嶋さんの周囲が憤激した後日談もある。「3番と違って、永久欠番にするようなものではないにしろ、長嶋監督を否定するような仕打ちだろう。クビにしただけでなく、長嶋カラーを一掃しようとする、追い打ちをかけるような球団のやり方は許せない」と。 長嶋さんの秘蔵っ子のヤンキース・松井秀喜の背番号55を、原監督の母校・東海大相模高の後輩、ドラフト1位ルーキー・大田泰示にいきなり与えたフロント首脳に対し、松井の周辺から怒りの声が上がったことと、オーバーラップしてくる。「55番というのは、巨人の4番・松井の思い入れのある背番号だ。世界の王が打ったシーズン日本記録の55本塁打を目指せという意味合いがあり、それを目標に松井は巨人の4番に上り詰めた。それをまだ実績のない大田に与えるのは、松井に対し、巨人に返ってくるなという意味か」と。 利用するだけ利用したら、後は知らないという、自分勝手な巨人球団のやることは、今も昔も変わらないということか。「サッカー界がプロのJリーグを旗揚げする。対抗するには、長嶋さんの監督復帰しかない」という読売の企業理論で、93年のシーズンから長嶋監督が巨人復帰した時には背番号33を背負った。説明は不要だろう。長嶋さんの持論からいえば、永久欠番の背番号3を復活させることはできない。が、長嶋監督の巨人復帰となれば、栄光の3番と無縁というワケにはいかないだろう。 その後、99年オフにFAで広島から江藤智が移籍する際に、「広島で江藤君の付けていた背番号33を譲りたい。最大の誠意を示したい」と長嶋監督は言い出し、自らの背番号33を譲り、栄光の3番を復活させている。2000年の宮崎キャンプは、長嶋監督がいつグラウンドコートを脱ぎ、背番号3を披露するのか、ファン最大の関心事になり、大騒動に発展したのは、長嶋伝説の一つになっている。なにしろ日本全国からファンが宮崎に押しかけ、連日、今か今かと長嶋監督の一挙手一投足を注視したのだから、信じられない。WBC日本代表候補選手の宮崎合宿は、イチロー、松坂などそうそうたる面々がいての連日の4万人。それを長嶋さんはひとりでやってのけたのだ。
-
社会 2009年04月15日 15時00分
森田健作知事の告発状、市民団体きょう提出へ
千葉県の森田健作知事(59)が早くも窮地に立たされた。きょう15日午後、森田氏が公職選挙法と政治資金規正法に違反していたとして市民グループが千葉地検特別刑事部に告発状を提出する。 県議や市民でつくるこのグループは11日、「森田健作氏を告発する会」を設立。統一会派の「市民ネット・社民・無所属」に所属する大野ひろみ(60)、吉川ひろし(59)の両県議が呼び掛け人となっている。 告発の内容は2点。森田氏が選挙中も「自由民主党東京都衆議院選挙区第2支部」の代表を務めながら、法定ビラなどに「完全無所属」をうたって当選したことが、公職選挙法第235条の「虚偽の事項を公にした」に抵触する疑いがあるとしている。 さらに、同支部が05年と06年に、当時の政治資金規正法で献金が禁じられていた外国人や外国法人の持ち株比率が50%を超えるディスカウント大手のドン・キホーテ(東京都)から計980万円の献金を受けていたことも政治資金規正法22条違反の疑いがあるという。 森田知事は無所属を標榜したことについて「政党の公認や推薦がないかぎり無所属。無所属にしないといけないんですよ」と反論。ドン・キホーテからの献金については「本当に知らなくて驚いた。法に則って事務局と弁護士にやるよう言ってある」と弁明している。 今後は地検が実際に起訴に踏み切るかに注目が集まるが、展開によっては“当選無効・再選挙”に発展する可能性も出てきた。 千葉選管によれば、仮に森田知事が当選無効となった場合は「50日以内に再選挙」となり、再度、18億円前後の県費がかかることになる。(関淳一)
-
スポーツ 2009年04月15日 15時00分
野球 不吉な雨で巨人に暗雲!?
不吉な雨? ヤクルト戦が雨天中止となった巨人は14日、神宮の室内練習場で調整。首位の原動力となっている中継ぎ陣に、久々の“連休”が訪れたとあって投手陣は歓迎ムード。ただ、巨人によっては嫌なデータがある。恵みの雨が一転、巨人の今後に影を落とす“黒い雨”になる可能性が出てきた。 巨人のリリーフ陣の雲行きが怪しい。 巨人は現在7試合負けなし。この日は、昨年18勝6敗と相性のよかったヤクルトとの3連戦初戦に臨むはずだった。だが天候悪化が予想されるため、試合開始の約1時間前に中止が発表された。 首位をひた走る巨人にとっては、“お得意様”を叩き、さらに弾みをつけたかったところ。だが、投手陣にはいい休養になった。 現在9試合を消化しチーム防御率2.79は12球団トップの成績を残している。その代償として延長引き分けが2度、完投投手0とあって、1試合における平均投手起用人数は4人を超え、負担になっているのも事実。それだけに、雨天中止は投手陣から「歓迎」の声が続出した。 すでに5試合に登板している越智大祐は「少しでも(肩を)休めないと肩が飛んじゃうからね」と語り、香田勲男投手コーチは「リリーフはここのところよく投げている。いい休養になった? その通りだね」と慈雨に感謝した。 ただ一方で、投げ足りない選手もいる。チーム最多タイの6試合に登板している山口鉄也は「休みなく投げていた方が、(体の状態も)よくなっていくと思う」と残念がった。いまだ本調子にない様子で「投げたかったけど(雨天中止では)仕方ないですね」と球場を後にした。 雨天中止は巨人の今後に影を落とす可能性がある。昨シーズン、雨天中止明けの試合(交流戦を含む)で負け越ししているのだ。現在は3連敗中。この日の雨は絶好調巨人の勢いを止めかねない。実に不吉なデータだ。 白星ばかりで“晴れ模様”の先週から一転、今週は連敗続きの“長雨”とならなければいいが…。
-
-
スポーツ 2009年04月15日 15時00分
ボクシング 5・13亀田大毅の試合有無は16日以降決定
元世界太平洋フライ級王者・小松則幸選手が事故死したことにより、5月13日の亀田大毅戦はどうなるのか。 この日、小松選手の所属するグリーンツダジムで会見が開かれ、事故当時の状況説明が行われた。同行した本石昌也マネージャーによれば、次戦に向け身を清めるために滝を訪れ「滝つぼを見るというので、気をつけろといって1人で行かせた」。だが、しばらく経っても姿が見えないため地元の人に連絡したという。 不慮の事故で小松選手が亡くなり、大毅との対戦は叶わなくなった。小松陣営関係者によれば、告別式終了後、亀田ジムと協議する予定。13日の興行の開催有無については「亀田ジムさんの意向に従います」とした。 亀田ジム側も関係者と話し合いを持ち、「しかるるべきタイミングで発表したい。コメントは控えさせていただきます」。話し合いが行われるのは16日の告別式が終了してからになりそうだ。◎ボクシング 死亡事故再発防止へ5カ条 日本ボクシングコミッション(JBC)と日本プロボクシング協会は14日、都内で合同健康管理委員会を開催=写真。競技中の死亡事故再発を防止すべく5つの方針を示した。 同委員会では3月21日の日本ミニマム級王座決定戦で、KO負けした辻昌建が3日後に死亡した事故について、所属の帝拳ジム関係者出席の下、ビデオ検証。事故を未然に防ぐための協議が行われた。 再発防止案として、(1)インスペクター(検査官)の数を最大3人に増員。(2)セコンド、トレーナー、選手などを対象にした医事講習会の開催。(3)チーフセコンド資格条件の厳格化。(4)スポーツ界や法曹界などから外部有識者を招へいする諮問機関の設置。(5)20戦以上、もしくはA級(8回戦)ライセンス取得選手に磁気共鳴画像装置(MRI)検査の義務化の5点を挙げた。 JBCの安河内剛事務局長は安全策の実施時期について「具体的には言えないが、可及的速やかに行う。インスペクター制度については2、3カ月、様子をみながら、ルール化していきたい」と語った。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分