-
その他 2009年04月23日 15時00分
岸和田「SSシリーズ風光る09」5月3日開幕 すぴRitsがナイガイ来訪
選ばれし者よ 風になれ。 5月3日から5日まで岸和田競輪場で開催される「SSシリーズ風光る09」の関係者とすぴRits(畑中まいみさん(右)内田レナさん(左))=写真=が22日、東京・中央区の本社を訪れた。 「SSシリーズ風光る」は新設された3日制の大会。出場選手はS級S班のみという非常にレベルの高い大会で、岸和田ダービーで初GIを制した武田豊樹を筆頭に、GP覇者・井上昌己、ダービーの雪辱に燃える山崎芳仁らS級S班の精鋭18名が火花を散らす。 岸和田市公営競技事業所の吉野博所長は「今年から新設されたGIで、予選レースにも薫風賞と光華賞という名称をつけました。開催初日と最終日にはBBイベントステージにて特別選手紹介を行います。S級S班の選手をまじかで見ていただき選手を覚えていただければと思います。私達も売上げ目標の96億円を達成できるよう頑張ります」と抱負を語った。 開催期間中は、イベント・ファンサービスも盛りだくさん。なお全国の競輪場と専用場外で場外発売される。
-
社会 2009年04月23日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(35)
明治45(1912)年は7月30日に明治天皇が崩御し大正元年に改まっていた。11月が来れば徳次は19歳になる。本所松井町(現・千歳2丁目付近)に一戸建てを借りた。間口1間半、奥行2間(1間は約180センチ)の土間に6畳間が1部屋の小さな家だ。竹町の坂田の店から2キロばかり南に下ったあたり、やはり隅田川が近い。独立の日は、徳次が芳松の所に井上さんに手を引かれてやって来たのと同じ9月15日に決めていた。 独立資金は巻島に借りた40円と、芳松が「これだけは」と返してくれた5円、それにわずかな貯金を合わせて50円足らず。現代にしても15万円ほどだ。白米10キロが2円弱だった時代だが、この内訳は徳次のメモで知ることができる。 家賃1カ月分3円30銭、敷金6円、畳4枚4円80銭、古障子4枚4円、布団3円50銭、ビール箱2つ10銭、茶わん・小鉢類1円50銭、米7升2合1円、みそ・しょうゆ50銭、雑費20銭で合計24円90銭、残りは店の材料・設備費で、50円はほとんどなくなった。6畳間だったが、畳は4畳分だけ敷いて2畳分は板のままで我慢した。ビール箱は1つは戸棚の代用、もう1つは机や食卓として使った。徳次は仕事道具や身の周りの品は大八車を借りて自分で引いて運んだ。借賃は1日4銭。徳次は半日分2銭を払って借りた。畳や障子を自分で用意しているところに時代を感じる。 土間が作業場に当てられた。徳次は坂田の店にいたころから考えていた工夫を作業場に実行した。まず小道具などをひと目で位置がわかり、使い良い順番に並べた。そして作業も早く楽に正確にできるように研究した。すべて能率を上げるためである。これは徳次が生涯を通じて事業上のモットーとするところで、後のコンベア・システムも、根本はここにあった。 大正2(1913)年、独立して初めての正月もほとんど休むことなく働いた。1月3日には、いつものように朝4時半に起き、暗いうちから灯の下で作業を開始。一日の経費は朝食前までに稼ぎだすというのが徳次の方針だ。
-
社会 2009年04月23日 15時00分
永田町血風録 現実味を帯びてきた7月解散
さあ、首相・麻生太郎の堅い口が“解散”をにおわせ、7月解散が現実味を帯びてきた。総事業費57兆円の追加経済対策、その裏付けとなる平成21年度補正予算成立後の解散に向けて大きく舵(かじ)を切り始めた。 民主党の国対委員長・山岡賢次が自民党の国対委員長・大島理森に「話し合いによる解散」を打診したが、大島はそれを拒否した。 山岡と大島が会談した際、山岡は衆院の早期解散と引き換えに、平成21年度補正予算案などの成立に協力する、という取り引きを持ちかけた。山岡は、大島との合意が成立した場合には、麻生と民主党の代表・小沢一郎による党首会談の内容についてまで持ちかけたが、それでも合意には至らなかった。 13日昼、政府・与党連絡会議で麻生は「今後とも法案にせよ、政府・与党と野党の違いを明確にしていきたい。どちらがより国民のことを考えているか、それを早く明らかにしたい」と衆院の解散・総選挙を示唆した。 「麻生はね、補正予算を表面に掲げ、4月末に電撃解散を考えていた。それというのも民主党・小沢の西松建設の件があり、党内は混乱している、と踏んでいた。それに北朝鮮のあのミサイル発射問題やソマリア沖の海賊船対策の件で野党内の歩調が合っていないことを照らし合わせ、4月に行った方が…と考えて、4月解散をそれとなくにおわせたのは事実である」(政治ジャーナリスト) 小沢も「連休明けには衆院選の可能性が高い」と一気に選挙モードに突入した。小沢は記者会見で「今月末に提出される補正予算の審議が終われば、いつでも衆院選に入れるようにしておいてほしい」と党内を引き締めた。 なにしろ麻生はこのところじわりじわりと支持率が回復していることにすごく気を良くしている。「7月のサミットに出席するのは誰あろう、それは麻生だ」と、自民党内や政府の主だったところにこう言い切っているのも、選挙のタイミングはこの時期だ、といった考えからだ。 麻生も選挙については「オレが決める」とずっと言い張っている。しかし、それもタイミングからして、この時期がベターだからだ。 それにしても、麻生とはなかなか機を見て敏な男である。定額給付金もやがて全国民に渡る。国民は、やはり国からカネをもらうことにすごく弱い。「それと選挙は別だ」とはいうが、それでは誰が国民にこうしたカネをくれるのか。 「麻生はよくやっているよ。これまでの自民党の首相で小泉純一郎以外は、これといったことをやっていない」といわれているが、小泉は“改革”の名のもとに少々、荒っぽく国を揺さぶっただけ。 「国民のためになるかどうか別にして、衆院解散のチャンスは今」と、与党もすっかり選挙モードだ。(文中敬称略)
-
-
レジャー 2009年04月23日 15時00分
内外HP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。皐月賞、取りました! いろいろ考えましたが、最終的に岩田騎手の16番アンライバルドから流してなんとか的中です。紆余曲折の予想はアメブロ「佐々木敦子の馬旨指数で万券GET」をご覧ください。 今週の南関競馬は大井ナイター。最終レースは11頭立てです。先月からナイター競馬が始まったので、浦和と船橋の開催が少なくなっています。そこで、今回は浦和の馬を狙います! テスタロッサが勝負気配です。中央からの転入初戦で2着と力のあるところを見せました。前走は1番人気で8着に沈んでいますから、今回は人気が下がることは確実。おいしい馬券になりそうです。1800メートルも中央時代に経験済み。地力に期待します。 相手は地元のカツミノルです。3走前は1800メートル1分55秒3の好タイム。このメンバーなら3着を外すことは考えなくてよいのでは? ほかでは船橋からの遠征馬、アイアイユメイロ。直線はものすごい末脚で追い込んでくるので、要注意です。 安定感があるカゴヤセイコーにも警戒が必要。もう1頭、勢い十分のインベストホープまで入れれば盤石でしょう。【3連単】(3)(5)2頭軸マルチ(4)(9)(10) これからの季節、ビールを飲みながらの生観戦なんていいですね。ナイター競馬を楽しみましょう!! ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
-
レジャー 2009年04月23日 15時00分
羽田盃 ナイキハイグレード1冠
南関クラシックの第1弾「第54回羽田盃」は22日、大井競馬場で行われ、戸崎圭騎手騎乗のナイキハイグレード(牡、船橋・川島正厩舎)が1番人気に応えて1冠目を獲得。南関桜花賞馬の母に続き、クラシック親子制覇を果たした。 道中は内側の4番手と絶好の位置取り。4角で追い出されると、直線は先に抜け出したシャレーストーンとの一騎打ちになり、激しい叩き合いの末、クビ差抑えた。戸崎圭騎手は「折り合いがついていたので、直線は自信を持って追い出した。しっかり伸びてくれたので、距離が延びる東京ダービーでも大丈夫でしょう」と会心の騎乗に笑顔いっぱい。川島正調教師も「目いっぱいの仕上げでマイナス6キロはギリギリかと心配した。ダービーまで間隔があるから馬はつくりやすい」と2冠奪取に意欲を燃やしていた。2着シャレーストーン 酒井忍騎手「折り合いを欠いたし、外から早めに動いた馬がきた分、自分も行かざるを得なかった。今日は気持ち重めだったので、巻き返したい」3着モエレエターナル 今野忠騎手「イレ込んで引っ掛かったが、それでも最後はあれだけ伸びている。力はあるよ」
-
-
社会 2009年04月22日 15時00分
麻生首相が怯える名古屋弁の男
麻生太郎首相(68)はいつ解散総選挙に踏み切るのか? 政権支持率の上昇を背景に「5月解散」説が残る中、首相が2009年度補正予算案の早期成立を優先させたことで、永田町では7月12日の東京都議選以降に先送りされたとの観測が広がっている。裏事情として囁かれるのは、来たる26日に投開票される名古屋市長選の影響。民主党推薦の前衆院議員河村たかし氏(60)が圧勝した場合に風向きが変わることを警戒し、様子見モードに突入したとの見方が浮上している。昨秋、懲りたはずの“解散機見逃し”を繰り返しかねないという。 「西松建設巨額献金事件をめぐる敵失で政権支持率が上昇した今こそが絶好の解散機でしょう。しかしながら麻生首相は一向に動く気配がなく、再びチャンスを逸する可能性が高まっています。昨秋、ぐずぐずと解散を遅らせるうちに手の打ちようがなくなったことを忘れたのでしょうか。あきれるほど学習能力がありません」(永田町関係者) 最近の首相動静をめぐる報道では弾けるような笑顔が目立つ。漢字誤読を連発し、難しい顔ばかりが新聞紙面を飾ったころとは別人のようなにこやかさだ。なにしろ一時期は支持率一ケタ台目前だったのに、いまや20%台まで盛り返した。西松建設事件で公設秘書が逮捕・起訴されて以降、シブい表情になった民主党の小沢一郎代表(66)とは対照的で、だれの目にも笑いが止まらない様子が見てとれる。 それならば、さっさと解散すればいいのに…というのはどうやら素人考えらしい。 全国紙の政治部記者は「首相はまだまだ支持率は上昇すると様子見しているフシがある。もうひとつ、26日の名古屋市長選で民主党推薦の河村たかし氏の優勢が伝えられていることが引っかかっているようだ」と指摘する。 なぜ、それほどまでに一地方都市の首長選挙を気にかけるのか。 西松建設事件を受けた千葉、秋田両県知事選で民主党系候補は惨敗。そもそもの選挙情勢が民主党系候補に不利だったこともあるが、事件が足を引っ張ったことは否めない。小沢氏や民主党幹部は求心力回復のため、名古屋市長選で抜群の知名度を誇る河村氏勝利に望みをつないでいる。むしろ、追い詰められているのは民主党であり、首相が気にするのは過剰反応といっていい。 その背景を解説するのは、前出の全国紙政治部記者。 「衆院議員を5期務めた河村氏は、バラエティー色の強いテレビ討論番組などでおなじみ。独特の名古屋弁で好き勝手なことを言うからテレビ的に見栄えがいい。実は河村氏は筋金入りのアンチ自民党で、その政治活動は一貫して自民の逆を行っている。麻生首相は、河村氏が名古屋弁で政権批判を交えた勝利宣言をすることを恐れている。名古屋弁の首相批判はインパクト絶大だ」 一流ホテルのバー通い批判や漢字誤読騒動があってから、首相は報道に端を発する世論形成に敏感になっているとされる。ヘタに解散を急ぎ、名古屋市長選で風向きが変わってしまえばアウト。仕切り直すわけにもいかないため、極端に警戒しているというのだ。 さらに、首相にとって名古屋は“鬼門”にもあたる。昨年9月、自民党総裁選候補としてJR名古屋駅前でマイクを握り、愛知県安城、岡崎市などで死者3人を出したゲリラ豪雨について「安城や岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたらこの辺全部洪水よ」とやった。激怒した両市は麻生氏あてに抗議文を送り、謝罪文を書くハメになったという苦い思い出がある。 前出の永田町関係者は「理由はどうであれ、首相はまだまだ解散したくないんでしょう。むしろ先送りする理由を探している感すらあります」と話す。国民はまだまだ振り回されそうである。
-
レジャー 2009年04月22日 15時00分
フローラS(JpnII、東京芝2000メートル、26日) ディアジーナ 樫へ一直線
桜花賞には目もくれず、目標をオークス1本に絞って調整されてきたディアジーナ。トライアルといえども、桜の女王ブエナビスタのいないこのメンバー相手に取りこぼしはできない。 「相手うんぬんより、自分の競馬をすれば自ずと結果はついてくると思っています」。ケイコ役の町田助手の辞書に負けという字はない。前走のフラワーC2着も、オークスの試走にすぎなかった。 「内田(騎手)さんが大事に乗ったのも、オークスを見据えていたから。これから距離を延ばしていくのに、『(スピード優先の)マイルの競馬はさせられない』と、内田さんも言ってました」と、振り返る同助手。結果的にヴィーヴァヴォドカに逃げ切りを許したとはいえ、最後はクビ差まで迫っている。 肝心なのは、オークスをピークの状態に持っていくこと。当然ながら、ここが目いっぱいの仕上げではないが、「現時点では最高の状態です。心配な点は何ひとつありませんね」と、町田助手はキッパリ言い切った。 週末は雨予報だが、「もともと雨馬場は得意な馬。他の馬が苦にする分、こっちは有利になる」という。実際、3走前の菜の花賞では道悪馬場をスイスイ走り、0秒5差突き放す圧勝劇を飾っている。 初重賞勝ちを飾ったゲンのいい東京コースを舞台に、再びベストパフォーマンスを披露する。 【最終追いVTR】角馬場で体をほぐした後、ポリトラックへ。エアラスティング(3歳500万)を1馬身前に置いてスタートし、5F66秒7→52秒1→38秒4→11秒8(馬なり)をマークした。上がり重点の内容だったが、全身を使ったダイナミックなフォームで最後はパートナーに1/2馬身先着。デキは文句なしだ。
-
レジャー 2009年04月22日 15時00分
フローラS(JpnII、東京芝2000メートル、26日) ミクロコスモス 古馬オープンを圧倒
昨年暮れの阪神JFではキャリア2戦目にしてブエナビスタ、ダノンベルベールに次ぐ3着に食い込んだミクロコスモス。素質の一端を垣間見せながら、今年に入ってからは不完全燃焼のレースが続いている。 クイーンC、フィリーズRではともに1番人気に支持されながら4着に敗退。特に前走はスムーズな競馬を見せながら直線ではこの馬らしい伸びをまったく発揮できずに終わった。 「道中からすごくいい手応えだったのに、追ってからサッパリ。敗因がよくわからない」と清山助手。「でも、あれがこの馬の力じゃない。きっかけさえつかめれば、ガラッと変わっていい」と巻き返しに期待を寄せる。 追い風も吹いている。皐月賞では同厩舎のトライアンフマーチが2着に善戦。クラシックでの角居厩舎の底力を改めて見せつけた。 しかも、勝ち馬アンライバルドは同じネオユニヴァース産駒。中距離戦では抜群の瞬発力を発揮する血統だけに、東京の2000メートル戦への条件がわりも大きくプラスに働くはずだ。 「気のいい馬だけど、抑えも利くタイプ。だから二千でもいい脚が使えるはず。むしろ、忙しい距離よりも脚をためていける分、条件的に合っていると思う」と同助手も距離延長での末脚爆発に手応え十分だ。 何より女王ともう一度、大舞台で戦いたい。打倒ブエナビスタに向けても、このトライアルでの上位争いは必須条件だ。ここをクリアしないと、賞金的にオークスへの出走は不可能になる。 「最近はふがいない競馬ばかりだけど、底力を発揮すれば十分に勝ち負けできる。何よりもう一度、大きな舞台に立たせたいからね」 ここは完全燃焼で出走権ゲットだ。 【最終追いVTR】武豊騎手を背に、芝コースで6F82秒9→67秒4→52秒4→38秒5→12秒1を馬なりで計時した。例によって角居流の3頭併せ。デルタブルース(古馬オープン)、ブーケフレグランス(古馬オープン)を1秒4後方から追走。徐々にピッチを上げ、直線入り口で追いつくと、ラストは自らハミを取り、格上2頭に楽に先着した。文句なしの仕上がりだ。
-
レジャー 2009年04月22日 15時00分
アンタレスS(GIII、京都ダ1800メートル、26日) ワンダースピード 連覇へ向け、仕上がり上々
重賞初制覇を達成した昨年からの連覇を狙うワンダースピード。全10勝中5勝が京都という得意の舞台で、強さを見せてくれそうだ。 「もともと広いコースが向いているし、輸送が短くて走り慣れた京都ならイレ込む心配もないからね」と羽月調教師はうなずいた。 前走の名古屋大賞典は前に行って粘って2着。「小回りはあまり向かないし、実は急仕上げでもうひと追いほしい感じだった。それでも底力は十分示してくれた」 その後はここ目標に順調に乗り込みを消化。「叩いた上積みは十分だし、かなり状態はいい。昨年も強いレースをしてくれたけど、ここももちろん期待している」と話していた。 【最終追いVTR】DWで6F81秒7→66秒7→53秒2→38秒9→11秒9(一杯)。サクラインパルス(古馬500万)を追走。直線で馬体を併せてからは手応えで見劣り、併入するのが精いっぱいだったが、ケイコは動かないこの馬としては上々の時計が出た。気配は良好だ。
-
-
芸能 2009年04月22日 15時00分
グラドル直撃インタビュー 松下美保
初代スコラガールグランプリに選ばれた松下美保(17)が8枚目のDVD「現役女子高生グラビア 松下美保17歳」(アイマックス)を25日にリリースする。4月から高3になったという彼女を直撃した。 −−撮影はいつだったの? 「昨年11月末に3泊4日で沖縄本島に行って撮りました」 −−今回の撮影はどんな感じだった? 「沖縄といっても11月なので、海にはほとんど入らなかったんです。でも水に入るシーンも少しは必要だろうと、屋外プールに入ったんですが、この水が冷たくて(笑)。すぐに出たんですが、もっと寒くて、入らなきゃよかったと後悔しました(笑)。カメラとアシスタントの方も一緒に水中に入ったので、悪いことしたなぁと」 −−そのシーンはDVDで見られるのかな。 「表情が寒そうで、唇も紫色になっていたそうなので、たぶんカットされていると思います(笑)」 −−ほかにはどんな所で撮ったの? 「沖縄は3回目ですが、初めて古民家で撮りました。いかにも沖縄らしい感じが出ています」 −−今作の見どころはどこ? 「今回はイメージカットごとにメーキングが付いていて、DVDは3時間あります。撮影も24時間密着みたいな感じだったので、素の私が見られますよ」 −−イベントもやるそうですね。 「5月4日(月)に東京・秋葉原の石丸電気ソフト2で13時から、ソフマップアミューズメント館で16時からです。17日(日)には大阪と名古屋で初めてイベントをやります」 −−東京以外は初めてなんですね。 「大阪は笑いに厳しいイメージなので、こっちで笑ってもらえる話で同じように笑ってもらえるかちょっと不安ですね。しゃべりをどうしようかと考えています」 −−今後の目標は? 「昨年、映画に出ましたけど、グラビアを今まで通り続けながら、演技の方でも頑張っていきたいです」<プロフィール> まつした みほ 1991年8月24日、東京都生まれ。T160、B85W60H86。A型。趣味=読書、歌うこと、アイドルのグラビア鑑賞。特技=ピアノ、書道、バレーボール。月刊「スコラ」5月号より連載コーナー開始。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分