-
その他 2009年05月27日 15時00分
内外は金銭的条件のめず
猪木は「地獄の底まで来ている新聞社に多額の金銭は払えない」と具体的数字を提示したが、内外は反発。買収話は暗礁に乗り上げた。
-
レジャー 2009年05月27日 15時00分
日本ダービー(JpnI、東京芝2400メートル、31日)追い切り速報 アンライバルド完璧
父と兄に並び、そして超える。競馬の祭典「第76回日本ダービー」(JpnI、東京芝2400メートル、31日)の追い切りが27日、栗東トレセンで行われ、皐月賞馬アンライバルドが絶品の動きを見せつけた。気性が大幅に成長し、能力をストレートに発揮できるようになった今、不安は皆無。父ネオユニヴァースと兄フサイチコンコルドが制した舞台で2冠を達成すれば、その先にはディープインパクト以来の3冠の夢も広がる。まずは府中の長い直線で思う存分、自慢の末脚を繰り出す。 急がば回れ。堂々と、悠然と立ち居ふるまうアンライバルドの姿を見ながら、友道調教師は古くからの格言をかみしめている。 「この中間は本当に雰囲気がいいね。落ち着きが出てきた。以前はイレ込みがひどくて、京都2歳S(3着)のころは装鞍所から我を失ってどうしようもなかったから」。有り余る闘志をどこへ向けていいか分からず、あちこちに頭をぶつけていたような2歳時を、師は懐かしそうに振り返った。 あれから半年、あくまでもダービーを見据え、焦らなかったから今がある。「2歳Sの後、ラジオNIKKEI杯もパスして放牧に出したのが良かった。あそこでワンクッション入れたことが、この精神状態につながっている」 使えば勝ち負けと思えば、使いたくなるのが人情だ。しかし、この馬だけは何よりダービーを優先した。父は2冠馬ネオユニヴァース、半兄は最少キャリア3戦目でダービーを制したフサイチコンコルド。父母両方から受け継いだDNAがともにダービーを示唆していた。 そんなアンライバルドにとって、皐月賞はまさにうれしい誤算だった。戦前はロジユニヴァース断然ムード。アンライバルドはあくまで脇役に過ぎなかった。だが、中団から素晴らしい瞬発力を発揮した。芝2000メートル1分58秒7の時計も文句なしだった。 「こちらの予想以上だったね。馬がレースのたびに自信をつけて、パドックでも堂々と歩くようになった」。陣営の我慢が素質を導き出した。 デキは絶好。仕上げに不安はまったくない。そして、初めての左回りも、2400メートルも能力をさらに引き出す材料だと断言する。 「ケイコでは左回りもスムーズだし、距離も延びた方がいい。ずっとダービー向きだと思ってここまでやってきた。何より3冠のチャンスがあるのはこの馬だけ。モノにしたい」 師ははっきりと3冠を意識している。2冠の父も、奇跡のダービー馬の兄も菊花賞は惜敗した。まずは父と兄に肩を並べ、その先に広がる夢へ。踏み出す蹄跡にブレはない。 【最終追いVTR】CWで3頭併せを行い、6F77秒5→62秒3→48秒7→36秒1→12秒3(一杯)と破格の時計をマーク。直線では内アドマイヤダーリン(古馬1000万)、外ダノンフィーバー(3歳未勝利)の間に突っ込み、シャープに脚を伸ばしてゴール。2頭を余力十分に1馬身突き放した。2冠奪取へ向け、これ以上ない態勢が整った。
-
スポーツ 2009年05月27日 15時00分
球界因縁のライバル(7) 桑田VS清原(下)
桑田氏の「心の野球」と清原氏の「番長野球」といえば、天と地ほどの差があるように思えるが、2人には意外に共通した資質がある。処世術のうまさだ。お互いにメリットがある時には最大限に利用し合って存在価値を強烈にアピールする。 PL学園からプロ入りする際に、仲違いまでするほどの大事件があったのに、清原氏が巨人にFA移籍すれば、「KKコンビ復活」というファン、マスコミの熱狂に応え、なんのわだかまりもないように熱いエールを送り合う。「キヨとまた同じユニホームを着て野球をやれてうれしい」と桑田氏が言えば、清原氏も笑顔で応じる。「桑田君に巨人のことをいろいろ教えてもらいたい。一緒にまた野球が出来てうれしい」と。 最後は共に巨人を追われて、メジャーでユニホームを脱いだ桑田氏とオリックスで現役引退した清原氏は、ここでもエールの交換をしている。「メジャーに挑戦する桑田君の姿を見て勇気をもらった。もう一度再起に挑みたい」。清原氏がこう語れば、桑田氏は「キヨというライバルがいたから、ここまで野球人生を送ってこられた」と同じ浪花節調で番長、男・清原を礼賛する。 「PL学園時代からろくに口も聞かない、あれだけ仲の悪かった2人なのに、たいしたものだよ。大人の対応というか、互いに立てるべき時は立てる。プロだね。KKコンビは不滅だよ」。PL時代からKKコンビを知るアマ球界関係者がこうしみじみと述懐する。頭脳派が売りの桑田氏はともかく、番長イコール単純な男気のイメージが強い清原氏だが、KY(空気を読めない)どころか、ここ一番の読みは鋭い。巨人が裏切ってドラフト1位指名せずに、よりによって桑田を電撃1位に指名したのは、当時の王貞治監督(現ソフトバンク球団会長)のせいだと、逆恨みしてきた。 西武時代の恩師・根本陸夫氏(故人)がダイエーのフロント首脳としてヘッドハンティングされ、王ホークスを支えたが、親しい球界関係者にこうぼやいたという。「いくらワシでもキヨだけには『ウチに来い』と声を掛けられないわなあ。ワンちゃんのことを今でも恨んどるからな」と。 ところが、名球会入りすると、手のひらを返している。「ワシが長い間、勝手に誤解しとった。王さんの責任ではなかったんや」と一方的に和解宣言。世界の王に急接近していったのだから、王氏は仰天しただろうし、悪い気はしなかっただろう。 「清原の人気はすごい」と惚れ込んでいるオリックス・宮内義彦オーナーは、将来の監督候補として清原氏にお墨付きを与えている。だからこそスポーツ紙の専属契約発表の紙面で堂々と監督としての現場復帰を表明できたのだ。西武の超ワンマン経営者だった堤義明前オーナーも、清原を秘蔵っ子として寵愛した。トップの心をくすぐる術を知っている。 「オレだって時には二枚舌くらいは使うよ。監督には必要なものだからな」とは、巨人・長嶋終身名誉監督の弁だが、清原氏には十分に監督の資質があるだろう。桑田氏と対照的にオーソドックスにネット裏の野球評論家生活をスタートさせているのも、監督として現場復帰する気持ちが本気なのを感じさせる。 桑田氏の「心の野球」が、巨人・原監督のジャイアンツ愛とどう違った野球になるのかと同時に、清原氏の「番長野球」の正体にも興味が尽きない。KKコンビ監督対決を待ち望むファンは多いだろう。
-
-
レジャー 2009年05月27日 15時00分
日本ダービー(JpnI、東京芝2400メートル、31日) アプレザンレーヴ 積極策で栄冠つかむ
無敗の3冠馬ディープインパクトを育てた池江郎調教師が「ダービーに向いている」と早くから期待していたのが、アプレザンレーヴだ。 皐月賞への出走はかなわなかったが、ダービーのチケットを手に入れる最終チャンスとなった青葉賞を見事にV。ダービーと同じ距離、コースで示した勝負強さは、ディープのような突出した馬が存在しない今年は大きな武器になる。 「直線で外からいったん交わされてね。あそこから差し返すなんて普通あまりないし、かなりの根性を持っている」と師も高く評価している。 ここまで無理使いされていない分、伸びしろは相当なもの。中間も元気いっぱいで、ケイコ駆けしなかった馬が1週前は栗東DWコースで6F80秒を切ってきた。 「仕上がりは申し分ない。使うたびに確実に良くなっている。以前から馬格は良かったけど、最近、よけいな脂肪が取れて引き締まってきた」 そして、師が何より評価するのはその精神面だ。「オンオフの切り替えができる。普段はおとなしいのに、競馬では頭からしっぽまで気合がみなぎってくる。馬がレースを知っているから、鞍上の内田博君もドンと構えてレースができるんだ」 ダービーのスタートは正面スタンド前。大観衆の異様な観声にわれを失う馬が多いなか、この度胸は頼もしい。早め先頭からどこまで粘れるか。アンライにもロジにも、簡単には抜かせない。 【最終追いVTR】DWで6F79秒5→64秒3→50秒2→37秒7→12秒7を一杯にマークした。リアルプリンス(3歳500万)を2馬身後方から追走。3角手前で馬体を併せていくと、直線は力強く2馬身先着。追い出してからの反応も文句なしだ。
-
レジャー 2009年05月27日 15時00分
日本ダービー(JpnI、東京芝2400メートル、31日) トライアンフマーチ ウオッカとのスパー効果見せる!
一昨年にウオッカでダービー制覇を成し遂げた角居厩舎。頂点の戦い方を熟知している陣営が今回、皐月賞2着馬トライアンフマーチに対して、とっておきの戦略を用意した。それがダービー馬との併せ馬だ。 「皐月賞後はウオッカのパートナーとして負荷のかかるケイコを積んできた。それをクリアして体もしっかりしてきた。別格の相手と調教を行ってきたことが、レースでも必ずプラスに働くと思う」 清山助手はケイコとはいえ、現役ナンバーワンホースとの併せ馬の効果に期待を寄せる。 前走の皐月賞では出遅れて最後方からの追走となった。展開に恵まれたとはいえ、直線入り口から長くいい脚を発揮。上がり3Fは勝ったアンライバルドを0秒2上回るメンバー最速の34秒4をマークした。 「母の父がダンシングブレーヴで、クラシックディスタンスにも対応できる血統。何より、鞍上の武幸四郎君がダービーも大丈夫って自信を持ってくれていた。最近は走りにも余裕が出てきただけに、距離はこなせると思う」 母キョウエイマーチは1997年にクラシック制覇(桜花賞)を達成している。母から受け継いだ大舞台に強い血が大輪を咲かせるのか? 「ここまではダービーに向けて気を引き締めながら、細心の注意を払ってやってきた。状態は確実に前走以上だし、悔いのないようにしっかり仕上げられた」 成長過程にある素質馬にウオッカのダービーエキスを注入。果たしてその効果はいかに? 【最終追いVTR】CWで5F66秒0→50秒7→37秒5→12秒3(馬なり)。マヒオレ(古馬1000万)、メインストリーム(古馬1000万)を内外に置く3頭併せとなった。直線では併走馬2頭を抜き去ると、さらにその前にいた3頭併せの集団と馬体を併せる実戦さながらのケイコ。気合乗りも抜群で、前走以上のデキにある。
-
-
芸能 2009年05月27日 15時00分
グラドル直撃インタビュー 橋本愛実
TBS「ビジネス・クリック」(水・木・金曜担当)にメーンナビゲーターとして出演中の橋本愛実。清らかな知的美人ぶりが好評だ。そんな彼女が最新DVD「Natural〜素肌のままで」(トリコ)を22日にリリース。これまでなかった限界露出に挑戦している。話を聞いてみた。 −−今回の作品はどんな内容ですか。 「今までにないセクシーな私を思う存分発揮させていただきました。初めてビキニを外しましたし、露出度は高いと思いますよ。演出してくださった監督さんの作品もいつも評判がいいということなので、ダブルで素晴らしい作品に仕上がっていると思います」 −−特におすすめシーンはありますか? 「バリでのリラックスムードも全開だし、これを見なきゃもったいない(笑)。中でもお気に入りのシーンは赤いワンピースを着たシーンですね。このシーンはロケのラストに撮ったものだったんですが、バイクにまたがったり、挑発してみたり、かっこよく決まっているはず。注目してみてください」 −−タイトルはご自身でつけたそうですが…。 「今回は初めてタイトルも自分で決めました。素肌に近い格好で等身大の私が詰まっているということでつけました」 −−最後に読者にメッセージを。 「今までで一番の作品になってます。みなさんどうぞよろしくお願いします」◎イベント開催 5月30日、東京・秋葉原でDVD発売記念イベントを開催。ソフマップ秋葉原アミューズメント館(14時〜)、石丸電気ソフト2(17時〜)。<プロフィール> はしもと まなみ 1984年8月8日、山形県生まれ。T168、B88W60H87。AB型。趣味=映画鑑賞、読書、散歩、クラシックバレエ。スポーツ=乗馬、スキー。
-
スポーツ 2009年05月27日 15時00分
DREAM カンセコ日本で球界復帰!?
「DREAM.9」のスーパーハルクトーナメントが26日、神奈川・横浜アリーナで開幕。注目の格闘技デビュー戦となった元大リーグのスター、ホセ・カンセコは77秒でマットに沈み、あっさりKO負けを喫した。今後について格闘家として継続参戦するか否かは検討予定という。だが、リングサイドからは、にわかに日本プロ球界復帰プランが急浮上してきた。 元大リーグのスーパースターを待ち受けていたのはホロ苦い結末だった。 “韓流大巨人”チェ・ホンマンとの総合マット初戦。戦前は「満塁ホームランを打ってやるぜ!」と威勢の良い発言も飛び出していたものの、フタを開けてみれば、“空振り三振”のお寒い幕切れだった。 黒のロングタイツでバットを肩に抱えてド派手に入場するも、明らかにその表情は硬い。試合でも威勢がよかったのは、ゴングからものの30秒までだった。 軽快なステップを踏み、離れた距離から得意と豪語していたサイドキック。さらには飛び込んでのストレートパンチやボディーブローも繰り出し、ヒットアンドアウエー作戦に出たが、218センチの巨体はなかなか崩せない。45秒過ぎには「左のジャブでKOされそうになった」というホンマンの軽いジャブを顔面に食らってよろめいた。 さらに悪夢が続く。サイドキックを放った際にヒザを痛めて自爆。もはや万事休すだった。ここぞとばかりに突進してきたホンマンにあっさり押し倒され、馬乗り状態でマウントパンチを浴びてレフェリーストップ。「これから数週間トラウマで眠れない」というほどの敗戦ショックを受けた。 格闘家としてホロ苦いプロデビュー戦となったが、この先、DREAMに継続参戦するのか。カンセコによれば「試合はやってよかったと思っています。ただ今のところは、今後について何のプランも持っていません。ヒザを治してMMAを続けるのかどうか、DREAMから何かオファーが来たら受けるのかどうか、何も決まっていません」という。 今後については未定としたが、その舞台裏でささやかれているのが日本プロ野球界への復帰話だ。 カンセコ自身も日本でのプレーについて「自分はまだ野球の試合はできると思っています。ですが、そのためにはトレーニングの必要があると思います」と前向きで「ホンマン選手を相手に試合するよりは、野球をするほうがマシなのではないかと思っています」とまんざらでもないのだ。 「先日の大魔神との始球式でバッターボックスに立ったのも何かの伏線なのかも。そうすると球団は横浜じゃないですか」とは某テレビ関係者。日本でのMMAデビューは“空振り三振”に終わったカンセコだが、次に来日する際にはプロ野球選手としてやってくることになるのだろうか。
-
スポーツ 2009年05月27日 15時00分
DREAM ミノワマンがプロレス技でサップ撃破
チェ・ホンマンがカンセコを77秒殺した「スーパーハルクトーナメント〜世界超人選手権〜」では、ミノワマンがボブ・サップに逆エビ固めを仕掛けてプロレス技で白星を挙げた。 また、DREAMミドル級王座を返上して同トーナメントに臨んだゲガール・ムサシは、マーク・ハントからアームバーでタップを奪取してベスト4進出を決めた。 PRIDEで人気を博したソクジュもヤン“ザ・ジャイアント”ノルキヤを豪快なKOで下し、4強入りを果たした。
-
スポーツ 2009年05月27日 15時00分
DREAM KIDに5月病疑惑
“神の子”に、5月の呪い。フェザー級GP2回戦で2007年大みそか以来の復帰戦に臨んだ山本“KID”徳郁が、プロ2戦目の全米レスリング世界王者ジョー・ウォーレンに判定負け。総合格闘技戦では7年ぶり黒星を献上し、プロ2敗目を喫した。 あのKIDが完全に封じられた。右ヒザの前十字じん帯断裂負傷明けで1年5カ月ぶりのリングは、首相撲で競り負け、レスリングでも圧倒された。「組みが予想以上に強くて腕がパンパンになっちゃって、パンチが出なかった。相手の土俵に付き合っちゃった。それが敗因」。淡々と試合を振り返った。 スタンドでは幾度となく左ミドルを放ったが、打たれ強いウォーレンをKOすることはできなかった。逆にグレコローマン世界王者の組み手にほんろうされ、珍しくテークダウンされて下になる場面ばかりだった。 防戦一方の末に判定決着で1-2。「負けは負け。下になったら駄目」と反省の弁を口にしたが、決して悔やんではいない。KIDは「勉強になった。やっぱ練習しなきゃね。もう一回レスリングを気合入れてやります。次は違う」と気持ちを切り替えた。 初代フェザー級GP王者の道が途絶え、総合では02年5月に修斗でステファン・パーリングに負傷で敗れて以来2度目の黒星。K-1ルール戦を入れても05年5月にマイク・ザンビディスにKOされて以来。ある格闘技関係者は「KIDにとって5月は相性が良くないから試合をしない方がいい」と指摘していた。
-
-
スポーツ 2009年05月27日 15時00分
DREAM 所が一躍、優勝候補に
闘うフリーターが完全復活を遂げる絞殺劇で、フェザー級GP大本命に躍り出た。 開幕戦でDJ.taikiに敗れながらも、相手の負傷欠場によりキングオブケージのエイブル・カラムとのGP2回戦に臨んだ“闘うフリーター”所英男。1Rから積極的にグラウンドで仕掛け、2分過ぎには三角絞めでタップ寸前まで追い込だ。一時はアンクルホールドで追い詰められたが、顔面蹴りでピンチを回避すると、最後は2R1分38秒にフロントチョークでタップを奪取。 現在3連敗中とあって戦前には「負ければ後がない」と不退転の決意を表明。丸刈りで臨んだだけに、勝利後は「久しぶりに興奮してよくわかんないッス」と喜びを爆発させた。 そのほかフェザー級GP2回戦は、高谷裕之が前田吉朗との日本人対決に勝利。ビビアーノ・フェルナンデスと対戦した今成正和は、足関節技を警戒されて判定負け。 KID、今成といった日本人の強豪が2回戦で姿を消したことを受け、笹原圭一プロデューサーは、9月に関東地区で開催される決勝大会について「所選手が本命に出てきた」と展望を語った。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分