-
芸能 2007年04月24日 15時00分
独立したくもなる? 「がばい」成金・島田洋七 印税プラス講演料のすごい中身
今年8月末日で吉本興業と訣別することに、いったんは決まったものの、結局、吉本トップの説得により退社を撤回したともいわれている漫才コンビ「B&B」の島田洋七。しゃべりのうまさには定評のある彼だが、実は大ボラ話でも有名なんだとか。 「洋七は1979年に一度退社し、96年に復帰した過去あります。今回退社していれば2度目となっていたわけです。吉本側からのファックスによれば『佐賀のがばいばあちゃん』が大ヒットし、洋七が執筆活動を中心にした仕事をしたいからということでしたが、本当は印税の分配をめぐる衝突が原因といわれています」(芸能リポーター) 7歳の洋七が母親と離れて、佐賀に住む祖母と暮らした8年間を描いたこの作品は、14年前の自費出版から始まった。 「今でこそ、400万部を超える大ベストセラーとなりましたが、出版の際、吉本から金銭的な協力は一切なく、洋七にすれば、一から自分で手がけてきたという自負があるんです。映画版の興行収入、関連商品などの売上などを合計すると、ゆうに20億円はオーバーします」(出版関係者) そして「がばい」人気の急上昇とともに洋七の講料もうなぎ昇りになってきているという。
-
レジャー 2007年04月24日 15時00分
重賞今昔物語(天皇賞・春) ここ一番に強かったイナリワンを振り返る
ここ一番で無類の強さを発揮した馬の“列伝”をつくれば、1989年の天皇賞・春を優勝したイナリワン(父ミルジョージ、美浦・鈴木清厩舎)は間違いなく、5本の指に入るだろう。 地方競馬(大井、福永二三雄厩舎所属)で天下を取ったイナリワンは、東京大賞典優勝を置き土産に、鳴り物入りで中央に移籍した。地方競馬の通算成績は14戦9勝。 「中央で天下(GI)を取る」。これがスタッフに課せられた使命だった。鈴木清厩舎に移籍すると、あわただしく栗東トレセンに飛んだ。春の天皇賞を優勝する4カ月前、真冬の1月のことである。 中央デビューを敢えて京都にしたのは、天皇賞を見据えていたからに他ならない。従って、初戦のすばるS4着、2戦目の阪神大賞典5着という結果にも、陣営は「ドンマイ、ドンマイ」と余裕があった。 そして、迎えた天皇賞は3角過ぎからまくり気味にスパート。一気に頂点を極める。中央初勝利が天皇賞という、サプライズな演出の裏にはいくつものドラマがあった。勝利騎手は武豊。そのコンビが決まった経緯を鈴木助手(現厩務員)は次のように語った。「ユタカのお手馬、スーパークリークが故障して乗り馬がいなくなった。そこで、即刻騎乗を依頼。ひとつ返事で快諾を得た。状態も最高に良かった」 有り余る勢いで、宝塚記念も優勝。GI2連覇を達成した。ここ一番に強かったイナリワン(柴田人現調教師)がトドメを刺したのは、この年の有馬記念。スーパークリーク(武豊騎手)と火の出るような叩き合いの末、ハナ差抑えて優勝。年間GI3勝が決め手となり、89年の年度代表馬にも選出された。 裏方に徹した鈴木さんは、「長所?小柄な馬だったが、全身バネのようだったし、勝負根性も抜群だった」と言う。そして、「どんな形にしろ、イナリワンにかかわることができたのは幸せだった。かけがえのない思い出になっている。乗っていてオーラを感じた馬は他にいない」としみじみと振り返った。 翌90年の宝塚記念(4着)を最後に引退。種牡馬になったが、そのDNAを受け継ぐ馬が出なかったのは寂しい。通算成績は11戦3勝(天皇賞・春、宝塚記念、有馬記念)。
-
レジャー 2007年04月24日 15時00分
BUセール 佐々木主浩氏が“未来のダービー馬”を落札!
関西圏初となるJRA主催の育成馬調教セール「第3回ブリーズアップセール」が23日、阪神競馬場で行われ、出場馬全69頭中60頭が落札。売却率は前年比を下回ったものの、今年も例年通りの好評ぶりを見せた。 落札額1位はウインクアットデエンジャーの05(牝、父ボストンハーバー)で3050万円(購買者=東京都・里見治氏)。オーナーの代理でセリに参加した多田信尊氏は、「1歳のころから注目していたし、時計、動きともすごく良かった。思った以上に高額になったが、それだけ他の方も評価しているということでしょう」とコメントした。 この後は直接、美浦の古賀慎厩舎に入厩。「デビュー時期は未定」とのことだが、早い段階での活躍が期待できそうだ。 一方で、同セール出身(第2回)だったハロースピード(マリーゴールド賞)の弟が不売却に終わるなど、予想外の展開も…。 また、話題性で注目を集めたのは、元プロ野球選手の佐々木主浩氏がセールに参加したことだろう。 佐々木氏は“未来のダービー馬”リキアイワンダーの05(牡、父キャプテンスティーブ)を2900万円で落札。「セリなんて初めて。やりかたも分からなかったよ」と言う佐々木氏だが、アドマイヤの冠名でおなじみ、親交の深い近藤利一オーナーのすぐそばで高らかに手のひらを上げ、高額ランク2位の高馬を競り落とした。今後は美浦・河野厩舎でデビューを待つこととなる。 「ただ会長(近藤氏)と先生(河野師)が『いけ!』と言うその言葉通りに手を上げていただけ(笑)。自分の持っている車より高いんだなぁ…なんて思いながらね。まだ馬名は決めていないが、今は勝ち負けよりも、無事に走ってくれることを願いたい」 昨年、今年と2年続けて桜花賞出走(06年ダイワパッション、07年アマノチェリーラン)を果たしている同セール出身馬。佐々木氏がクラシックオーナーに輝く日も近いかもしれない。
-
-
スポーツ 2007年04月24日 15時00分
PRIDE 対UFCへの反撃シナリオ完成
「UFC70」でPRIDE無差別級GP王者のミルコ・クロコップがKO負け。PRIDE常連のファブリシオ・ヴェウドゥムも敗れ、元PRIDEファイターがそろってUFCマットに沈んだ。また、「PRIDE34」でUFCとの対抗戦を開始されたが、藤田和之がジェフ・モンソンに敗れるなど、対UFCでPRIDEの劣勢が続く。しかし、PRIDEは猛反撃への確かなシナリオをすでに完成させている。 ミルコはUFCに移籍しているとはいえ、PRIDE無差別級GP王者のKO負けは、世間的にPRIDEの敗北を印象付ける結果となった。まして「PRIDE34」で、UFC対PRIDEの第一弾として行われた、モンソンとの一戦に藤田が敗れているだけに、PRIDE劣勢の色はより一層浮き彫りとなった。 しかし、PRIDE関係者は「PRIDEに関わってた選手が負けただけ。まだ対抗戦は始まったばかりですし」と悲観の色は皆無だ。また、PRIDEファイター達もそろって対UFCに闘志を燃やしているという。
-
スポーツ 2007年04月24日 15時00分
ボクシング KOモンスターの原点発覚
ボクシングのトリプル世界戦(5・3有明コロシアム)で、2度目の防衛戦を行うWBA世界スーパーフェザー級王者、エドウィン・バレロ(ベネズエラ=帝拳)が23日、東京・飯田橋の帝拳ジムで練習を公開。21戦オールKO勝ちというモンスターの原点が明らかになった。 18連続1回KO勝利の世界記録を持ち“怪物”と呼ばるバレロ。豪快な倒しっぷりから破壊的なパンチ力ばかりが注目されるが、本人が「最も自信を持っているのは足」と言うように、強さの秘訣はフットワークにあるという。 確かにバレロのフットワークは小刻みで速く、とても鋭い。そして興味深いのは、このKOパンチを生み出すフットワークの原点がベネズエラで過ごした少年時代にあるという事実だ。
-
-
スポーツ 2007年04月24日 15時00分
ゼロワンMAX 男3人の三角関係
ゼロワンMAXで長期離脱していた田中将斗が23日、都内の同事務所で復帰会見。 5月27日に行われる東京・後楽園ホール大会でのリング復帰を明らかにしたが、早くもこの復帰戦をめぐり2人の男による奇妙な争奪戦がぼっ発した。
-
社会 2007年04月24日 15時00分
急速に忍び寄る日本の銃社会化
長崎市の伊藤一長市長が選挙期間中に暴力団幹部によって銃殺されるというショッキングな事件は、日本中を震撼させた。拳銃による事件はその後も続き、和歌山市では主婦が義兄に撃たれ重体となり、撃った義兄は拳銃で自殺した。神奈川県相模原市では暴力団組員が同じ組の組員を射殺して東京・町田市の都営住宅に立てこもり、周辺住民を恐怖に陥れた。銃の所持を法律で禁止している日本も、裏では銃社会になりつつある。民間人でも簡単に銃が手に入る恐怖の実態を緊急リポート! 米ニュージャージー州で韓国籍の大学生が、同じ大学の学生32人を射殺した事件は、銃社会のアメリカでも銃やライフルの所持をめぐり議論になっている。犯人の学生は犯行前に拳銃を500数十ドル、日本円にして約7万円で購入したという。桁は一桁違うが、日本でも数十万円出せば、簡単に拳銃が買えるのだ。 闇組織の幹部が言う。 「地下組織のルートでは、中国のトカレフなら30万円以下で買える。コルトやS&Wでも50万〜70万円出せば手に入る。抗争が勃発すると、とたんに100万〜120万円に値上がりする。一般の人でも簡単に入手できる。それだけ、裏で銃が流通しているということ。暴力団ばかりじゃないよ。一般人や女性も多い。需要があるんだよ」
-
社会 2007年04月24日 15時00分
石原知事VS暴力団「仁義なき戦い」第2幕突入
東京都の石原慎太郎知事(74)は23日、都庁で3期目初の定例会見に臨み、町田市の都営住宅立てこもり事件を機に都営住宅から暴力団員を追放する姿勢を鮮明にした。新宿・歌舞伎町浄化作戦に始まった「仁義なき戦い」は第2幕に突入する。
-
スポーツ 2007年04月23日 15時00分
TAJIRIがまたもや3冠強奪!
22日の全日本プロレス後楽園大会で、30日の名古屋大会(愛知県体育館)で3冠タイトルに挑戦するTAJIRIが、チャンピオン・カーニバル(CC)に続き、またしても鈴木みのるから、ベルトを奪い去った。怒りに震える鈴木を尻目に、TAJIRIは前哨戦で王者を手玉に取り、タイトル奪取に向けて好発進を切った。 「ベルトが6本になっちゃった。やっぱりオレがベルトを統一しなきゃいけないってこと」。3本のベルトを手にしたTAJIRIは、してやったりの表情を浮かべた。
-
-
スポーツ 2007年04月23日 15時00分
UFC ミルコ・クロコップまさかの失神KO
現地時間21日(日本時間22日)に、英国・マンチェスターのM・E・Nアリーナで行われた「UFC70」で、ミルコ・クロコップが、ガブリエル・ゴンザガに、まさかの失神KO負けを喫した。 観客の誰もが声を失う結末だ。1R4分51秒、オクタゴンの中のミルコは大の字に伸び、ピクリとも動かない。ドクターがミルコの周囲を囲む、予想外の結末に会場は静まり返っていた。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分