-
芸能 2007年08月17日 15時00分
草野満代さん 3年後に参戦出馬決意!?
最近、水を得た魚のようにタレント活動が順調な元NHKの久保純子アナ(35)。そこ気になるのが、同じ元NHKで、一昨年前に「NEWS23」を降板した草野満代氏(40)だ。このところ、その高い知名度を活かし、講演でしっかり稼いでいるというのだが、なんと、3年後の参院選に出馬するという説が浮上しているそうだ。 あの国民的歌番組「紅白歌合戦」の司会を3年連続で担当したこともある元NHKの“クボジュン”こと久保純子アナウンサーが、民放バラエティー番組でハジけまくている。 「もう女子アナというよりタレントという感じ。先日放送された『ウチくる!?』(フジテレビ)でも、デブタレの内山信二と一緒になって大口を開けてトンカツの大食いに挑戦していたし、別の回で杉本彩からスケスケのランジェリーを贈られたときは、その下着を吹くの上から当てて“今夜は燃えちゃいそう”とハシャいでました。まるで水を得た魚のようです」(制作スタッフ) 共演相手が“女子アナいじり”に定評のある中山秀征だったことも久保アナには幸運だったようだが、そんなクボジュンを冷ややかに見つめているのが、NHK時代の先輩、草野満代氏だという。(中略) 実は今、草野氏は講演活動を中心に多忙な日々を送っている様子。 「テーマはやはり政治と経済が中心。地味ではあるが、キャスターとしての顔が定着しているので全国から講演の依頼がある。ギャラは推定100万円。今回、丸川珠代氏が当選したことで、3年後の参院選に出馬する決意をしたようです」(テレビ関係者) ほんと、クボジュンとは対照的な生き方だ。
-
レジャー 2007年08月16日 15時00分
今週の中央競馬 開催中止か
今週の中央競馬(新潟、小倉、札幌)は開催中止のピンチに陥った。 36年ぶりの悪夢が中央競馬を襲った。昨15日、美浦トレーニングセンターで「馬インフルエンザ」に罹患(りかん)した馬5頭が確認され、美浦、栗東の両トレセンと函館競馬場(札幌開催に備えた馬が滞在)からの馬の移動は全面ストップされ、今週の競馬開催は事実上不可能になった。 これまでの経緯は…。先週末から東西のトレセンで熱発する馬が続出。美浦トレセンでインフルエンザに罹患した疑いのある馬の鼻汁を競走馬総合研究所栃木支所に送り検査した結果、陽性反応が出た。現在までに5頭が確認されているが、「これからさらに増える可能性がある」と美浦トレセン診療所の本城所長は憂える。 馬インフルエンザは過去にも猛威を振るっている。今から36年前の1971年(昭和46年)末に大流行。翌72年の1月、2月は関東圏の開催が中止に追い込まれ、中央競馬はパニック状態に陥った。これを教訓に、ワクチン接種が徹底された。生れた年に2本、その後は半年ごとに1本接種することが義務付けられた。 そのため、「36年前のような非常事態にはならないでしょう」と本城所長は話すが、予断を許さない状況にあることは間違いない。ちなみに、栗東トレセンでインフルエンザの疑いのある馬はまだ、簡易検査の段階。栃木の総研で検査中だ。 日本中央競馬会は(JRA)は監督官庁(農林水産省)と今週以降の競馬開催について協議を重ねている。リミットは出馬登録が始まる12時。JRAは、「札幌だけでも開催できないか、監督官庁に要請する」意向だが、函館に滞在している馬の移動がストップされている以上、単独開催も難しい。 果たして、開催中止がいつまで続くのか、関係者はもとよりファンも当分は、気の休まらない日が続きそうだ。 ◇馬インフルエンザ◇届出伝染病に指定されている馬特有の発熱を伴った急性の呼吸器疾患。感染力が著しく高く、性別、年齢に関係なく発症し、発見されたときにはすでに複数の馬が感染しているケースが多い。 感染は人のインフルエンザと同様、空気中に飛散したウイルスを吸い込むことによって伝染する。日本では36年ぶりの罹患となったが、欧米では現在でも毎年、発病が確認されている。 病原体はオルソミクソウイルス科のA型インフルエンザウイルスで、ウマ1型(H7N7)とウマ2型(H3N8)の亜型がある。とくに、ウマ2型ウイルスは病原性が強く1994年の中国では137万頭が感染し、1万9000頭が死亡したと伝えられている。 治療は安静療法が有効で軽症の場合は1週間、重症でも10日から2週間ほどで回復する。
-
レジャー 2007年08月16日 15時00分
黒潮盃 東海ダービー馬マルヨフェニックスが優勝
東海の雄がダービー馬の存在感を見せつけた。15日、大井競馬場で行われた「第41回黒潮盃」(SII 1800m)は3番手を追走した尾島徹騎手騎乗のマルヨフェニックス(牡3歳、笠松・柴田高厩舎)が直線で抜け出し、3馬身半差をつけて完勝した(勝ち時計1分53秒0・良) 初物づくしのJDDは普段おとなしい同馬が激しくイレ込み、12着惨敗に終わった。不甲斐ないレースぶりに、東海ダービー馬は9番人気という低評価を受けたが、2度目の東上で底力を発揮。ハイレベルといわれる南関勢を退け、きっちり汚名を返上した。 今後は「第22回ダービーGP」(JpnI 盛岡2000m 3歳 9月17日)を目指す予定だ。
-
-
社会 2007年08月16日 15時00分
アダルトトレジャーEXPOマル秘報告(9)アイドル抱きまくら
いまさら言うことでもないが時代は「3D(立体)」である。ATE出展期間中、アダルトグッズ国内最大手問屋「日暮里ギフト」(東京都荒川区)は人気アイドルの実写等身大抱きまくらをずらりと並べた。 時代の流れとともに手の届かない存在だったアイドルはすっかり身近になり、その偶像も実物に近づいてきた。定期入れのブロマイドでニタニタするなんて遠い昔の話。画期的発明だった等身大ポスターは天井に張って毎晩眺めることができたが、それも古い。いまや立体的でしかも「抱きまくら」なわけだから、お気に入りのアイドルを存分に抱いてやってほしい
-
芸能 2007年08月16日 15時00分
芸能界都市伝説 過去に流れたタレント死亡説
芸能界の都市伝説、最近はジャニーズものを何度か取り上げたが、今回はちょっとダークなネタを取り上げよう。都市伝説の定番、タレントの死亡説だ。 まず思い起こされるのが、志村けん死亡説。栃木のがんセンターで死亡、と妙に具体的なうわさが流れ、それを某夕刊紙が取り上げたことから騒ぎが拡大。がんセンター側が否定する声明を出すことに。騒動直後に収録された「ドリフ大爆笑」では、加藤茶が「死んだんだって?」とこの都市伝説をネタにした。 お笑い芸人では、つぶやきシローにもあった。いったんブレークした後、急にテレビに出なくなったところで、死亡説が。芸風がローテンションなためか、うわさにはそれなりの信憑性があった。その後、単独ライブに取材が入り、つぶやきは「死んでないんだけどね…」といつもの調子で回答していたのが印象的だ。 あの高倉健にもまことしやかに死亡説が流れたことがある。エイズにより死亡というものだ。そもそも高倉には同性愛説が根強く、ニューヨークの恋人のところで死んだなど、なぜか海外で亡くなったことにされていた。普段からテレビに出るようなタレント俳優ではないだけに、そういう話になったと思われる。 松阪慶子の死亡説はCM絡みだった。別段仕事が減ったわけでもなく、テレビにも出演していたのに「CM撮影後、体調を崩し、うわごとをつぶやきながら死んだ」とのうわさが立った。このCMとはクリネックスティッシュのCM。このCM自体が都市伝説化しており、呪いのCMとして知られている。CMの不気味な雰囲気からか、「あの歌はジプシーの呪いの歌」、「鬼の格好をした子役の子どもはすでに死んでいる」といったうわさがが流れた。ちなみにこのCMの放映は1985年だった。
-
-
芸能 2007年08月16日 15時00分
ロカルノ映画祭グランプリ 小林政広監督が凱旋会見
スイスで開催された「第60回ロカルノ国際映画祭」コンペ部門で最高賞の金豹(きんひょう)賞を受賞した「愛の予感」の小林政広監督(53)が15日、主演女優の渡辺真起子(38)とともに都内で凱旋会見した。 前日14日に帰国した小林監督は賞状を手に「マスコミ試写会の反応がよく、“グランプリはこれしかない”と声をかけられた。受賞を知った瞬間はヨッシャ、と思った」と喜びを語った。 同作は小林監督自らが主演し、渡辺を自ら口説いて出演にこぎ着けた。渡辺はカンヌのグランプリ「殯(もがり)の森」に続き、出演作が国際映画祭で連続戴冠。 当初はラストに激しい絡みのシーンがあり、「相手役はだれですか?」と渡辺が問うと「僕です」と小林監督が答えたときには「マジかよって思いました」と渡辺。 少女刺殺事件の被害者の父親と、加害者の母親の物語。11月公開。 (写真=ロカルノ国際映画祭グランプリの凱旋会見を開いた小林政広監督と渡辺真起子)
-
スポーツ 2007年08月16日 15時00分
ハッスル インリン様が早産で第2子(卵?)を出産。生まれてくる新生物の正体は果たして何なのか?
15日の「ハッスル・ハウスvol.27」(東京・後楽園ホール)で、“ご解卵”していたインリン様が予定日である18日より3日早く出産。直径約20cmの緑がかった真珠のように輝く卵“イン珠”が誕生した。「私の力をもってすればいつでもふ化させられる」という“イン珠”は18日の「ハッスル25」(愛知県体育館)で早くもふ化する。謎の卵から誕生する新たな生命体の正体とは。 産卵予定日を3日残して、突然の陣痛に襲われ早くも産気づいたインリン様が「ヒッヒッモンスター」のM軍式ラマーズ法で産み落とした第2のイン卵は、父親であるムタのグリーンミストの影響か、若干緑がかってはいるものの、真珠のような輝きを放っていた。 直径およそ20cm。後にニューリン様が誕生した第1子(卵?)より大きめのサイズでこの世に生まれたイン卵。総統によって「イン珠」と名付けられたインリン様の第2子は、誕生から3日で早くもふ化する。「どんなものが生まれるか楽しみにしていたまえ」。総統は困惑するH軍、観客をを前に、不敵な笑みを浮かべながら「この“イン珠”から新たなモンスターが生まれた暁(あかつき)にはどえらいことになるぞ!」と不気味な予告を放った。 早くも生命体が誕生する“イン珠”。ニューリン様が誕生した時には卵として誕生後、日々巨大化を続け、およそ4カ月の時を経てニューリン様がふ化したが、今回は総統のビターンパワーが注入されることで早くもふ化の瞬間を迎えるという。“イン珠”からは一体どんな生命体が生まれるのだろうか? 「緑がかっている」という“イン珠”の色にヒントが隠されていることは間違いない。となれば、「緑」の名を持つ人物が誕生するか。五月みどり、小松みどりの姉妹か、はたまた海老名美どりか…。 そして次に連想できるのが、緑色のマットが印象的なアノ団体の存在だ。
-
スポーツ 2007年08月16日 15時00分
ハッスル 川田利明が、ウワサの芸人と夢タッグ!
後楽園ホール大会では恒例になった「歌って踊れて戦えるハッスラー」川田利明のオープニング。今回は奇抜なキャラクターで話題を集めている旬な芸人、小島よしおとのコラボレーションだ。 川田は小島に負けじとスパンコールがまぶしい黒のブーメランパンツ姿に変身し、小島とともに「ハイ、オッパッピー」「チントンシャンテントン…チントンシャンテントン」「そんなの関係ねぇ!」
-
スポーツ 2007年08月16日 15時00分
ハッスル 小池栄子との結婚が報じられた坂田が熱闘を展開
一部報道で交際中のタレント小池栄子との結婚が報じられた坂田亘は、崔領二とのコンビでキンターマンの代打として登場した新マスクマンのナガヤーマン、クロダーマンと対戦。 ダイビングフットスタンプでクロダーマンを沈めて勝利を収めた。会場のファンからは「結婚おめでとう」の声が飛び、「坂田祝結婚」の応援ボードも掲げられた。
-
-
スポーツ 2007年08月16日 15時00分
ハッスル ケロロ軍曹が11・25「ハッスル・マニア2007」侵攻を宣言だ
月刊少年エースで連載中で、テレビ東京ではアニメも放送中の「ケロロ軍曹」の主人公・ケロロ軍曹がハッスル参戦を宣言。 会場に突如姿を現したケロロ軍曹は「地球侵略の一環としてハッスルに参戦するでありま〜す。ぜひハッスルマニアの会場で我輩の勇士を眼に焼き付けてほしい」と、「ハッスル・マニア2007」(11月25日、横浜アリーナ)でのリングデビューをぶち上げた。H軍、M軍に続き、ハッスル第3勢力としてケロロ軍曹率いるケロン軍が誕生か!?
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分