-
スポーツ 2007年10月04日 15時00分
K-1MAX 魔裟斗が大みそか「Dynamite!!」でサワーとの背水リマッチへ
「K-1ワールドMAX2007世界一決定トーナメント決勝戦」が3日、東京・日本武道館で行われ、“反逆のカリスマ”魔裟斗(シルバーウルフ)は決勝でアンディ・サワー(オランダ)に惜敗。4年ぶりの王座奪還を逃し、大みそか「Dynamite!!」でサワーとの再戦を熱望した。これに谷川貞治イベントプロデューサーも即GOサイン。しかし、このカリスマのリベンジにはMAX存続を揺るがしかねない重大な危険を持ち合わせている。 カリスマはクタクタになっていた。判定勝ちした準々決勝ではブアカーオとフルラウンド打ち合い、強烈なローキックを数十発も被弾。続いての準決勝でも2RにKO勝利こそ収めたが、終始キシェンコにローキックで左足をエグられた。 「1試合目(ブアカーオ戦)で自分が蹴ったときにスネが腫れちゃって、もうやめたかったんですよ」。正直、精魂尽き果てていた。それでも「最後の決勝は1Rだけ行けって言われて出ました」。カリスマは闘志を奮い立たせ、決勝戦のリングに向かった。 満身創痍。サワーと闘うことは不可能に近い状態だったが「1R勝負でやろうと思った」というように、のっけから猛ラッシュを仕掛けた。左右のパンチのコンビネーションから渾身のアッパーカット。サワーを後ずさりさせた。だが、2R終盤にローキックを受けてよろめくと、もう限界。3R前にセコンドからタオルが投入され、無念のTKO負けとなった。 決してスタミナ切れで負けたのではない。むしろ今大会に向けコンディションはこれまで最高の状態にあった。秋合宿ではビリー・ブランクスもびっくりの軽快なフットワークで山道を爆走し、大会直前には動体視力を上げるためなのか、まつげにまで気を配る気合の入れよう。まさに盤石の状態で臨んだが、結果はあと一歩のところで王座奪還ならなかった。 それだけに魔裟斗は負けて黙っているワケにはいかなかった。試合後にはすぐさま「オレが元気になったら大みそかにアンディと決着つけられたらいい」と再戦要求。さらには「谷川さんに『大みそか出る』って約束しちゃったし」とし、これに谷川EPも「それには応えたいですね」とGOサインを出した。 大みそか「Dynamite!!」でサワーとのリベンジマッチが濃厚となった魔裟斗だが、この一戦にはMAXを揺るがしかねない大きな危険を伴うという。TBS関係者が警鐘を鳴らす。 「魔裟斗選手がサワーに昨年6月の準決勝と今回決勝の2連敗していることを考えると、本当はまだやらせたくない。だって万が一3連敗してしまえば、引退とかってなりかねないでしょう。そんなのMAX存亡にかかわる一大事ですよ」 サワーとのリベンジマッチに臨む公算が高まった魔裟斗。すべてはカリスマのコンディションの回復次第だが、果たしてMAX不動のエースは大きなリスクを払ってまで「Dynamite!!」でリベンジ戦に挑む必要があるのだろうか。 魔裟斗の“赤い連勝記録”がストップした。2002年以降「K-1MAX」「世界王者対抗戦」「Dynamite!!」で魔裟斗が赤いトランクスを履いて試合に臨んだのは過去7試合。その全ての試合で勝利を収めていた。この日の「世界一決定トーナメント」にも赤いトランクスで臨み、準々決勝、準決勝と連勝記録を「9」まで伸ばしたが、決勝戦ではサワーに傷めた右足を攻め込まれて無念のTKO負け。ついにその記録は止まった。
-
スポーツ 2007年10月04日 15時00分
K-1MAX アンディ・サワー2005年以来2度目の優勝でサワー時代到来を告げた
アンディ・サワーが2年ぶりに王座を奪還した。 準々決勝のドラゴ戦では、相手の左ジャブに右ストレートを合わせ、カウンターでKO勝利。勢いに乗ったサワーはオランダ対決となった準決勝のアルバート・クラウス戦も鉄壁のガードでクラウス得意のパンチをシャットアウト。逆にパンチのコンビネーションと右ローキックを的確に当て2-0の判定で下した。 決勝では魔裟斗の傷めた右足に狙いを定め、徹底的にローキックをたたき込んだ。結果、魔裟斗陣営から3R開始のゴングとともにタオルを投げ込ませ、TKO勝ちで優勝を決めた。 終わってみれば、圧倒的な強さと安定感を見せ付けて2度目の世界王者に返り咲いたサワー。2005年優勝、06年準優勝に続く3年連続の決勝進出、そしてブアカーオに並ぶ2度目のタイトル奪取で「実力を証明できた」というサワーの言葉通り、サワー時代の到来を告げる優勝だった。
-
スポーツ 2007年10月04日 15時00分
K-1MAX HIROYA日韓イケメン高校生対決に勝利
“現役高校生ファイター”HIROYAはクォン・オルチャンとの日韓イケメン高校生対決を判定の末に制し、タイでの修行の成果を見せた。 HIROYAは得意の右ローキックを中心に攻め立て、終始、安定した戦いを見せたが、オルチャンを倒すまでには至らなかった。試合後にはオルチャンからの再戦要求に「もうやりたくないと言われないようにしないと」と苦笑いを浮かべながら反省しきり。それでも谷川EPは「成長している。早くトーナメントに出てきてもらいたい」と最大級の賛辞を送った。
-
-
スポーツ 2007年10月04日 15時00分
K-1MAX アルトュール・キシェンコの呪いは魔裟斗に通じず
“美しき死神”アルトュール・キシェンコは、マイク・ザンビディスを破って準決勝に勝ち上がるも、魔裟斗にKO負けを喫してベスト4止まり。戦前に呪いをかけはずだったカリスマを封じることはできなかった。 準々決勝ではザンビディスを近寄せずに圧倒。1Rから身長差5cmの優位を生かし、前蹴りとミドルキックを多用してザンビディスを突き放した。3Rで決着こそつけられなかったが、延長Rでは左ヒザでコーナーに追い詰め、ラッシュを浴びせて完勝した。 しかし、ここまで快進撃を続けてきた弱冠20歳の死神もカリスマには呪いが効かなかったよう。1Rこそ長いリーチから放たれた右ストレートで顔面をとらえ、魔裟斗をグラつかせるなど、呪いの片りんをチラつかせたが、2Rに落とし穴。パンチの打ち合いからカウンターの左フックをこめかみに食らい、マットにごう沈した。 大会直前には魔裟斗に不気味な呪いをかけたはずだった死神だが、結局のところカリスマに呪縛を解かれてしまった格好。死神は試合後「ザンビディス戦で4Rやってしまったのが失敗だった」と悔しがる一方で「でも魔裟斗はガマン強よかったよ」とニンマリ笑みを浮かべ、呪いをはねのけた魔裟斗を称えた。 「だけど、これが魔裟斗との最後の試合だとは思わないよ…。ヒッヒッヒッヒ」。今後もカリスマを呪い続けることを示唆し、再戦を熱望していた。
-
スポーツ 2007年10月04日 15時00分
K-1MAX ブアカーオが魔裟斗に全面降伏
絶対王者ブアカーオ・ポー・プラムックは前人未到の連覇に挑んだが、魔裟斗を打ち砕くことができずに無念の判定負け。連覇の夢を打ち砕かれ、魔裟斗に“全面降伏”した。 「魔裟斗は技術的にレベルアップしていた」。絶対王者がカリスマの成長ぶりにため息をついた。ゴング直後から右のローキックで魔裟斗の左足をエグッたものの、1R終了間際に魔裟斗のパンチをモロにアゴに被弾。よもやのダウンを許した。 それでも百戦錬磨のブアカーオはペースを譲ることはなかった。2Rに入っても執ように右ローを放つ。徹底的に魔裟斗のヒザを狙い撃っていった。「チャンスがあったらKOしようと思っていたけど、魔裟斗は強かった」。最後まで決定機を作れなかった。 連覇の夢が消えたブアカーオ。試合後は「言い訳できない」とポツリ。判定3-0という結果にも「きょうの判定に関しては言うことはない」と絶好調の魔裟斗に白旗をあげていた。
-
-
スポーツ 2007年10月04日 15時00分
K-1MAX 佐藤嘉洋はまたしても世界の壁に跳ね返された
2年連続で日本王者として臨んだ佐藤嘉洋はMAX初代王者のアルバート・クラウスに判定負け。佐藤はまたしても世界の壁に跳ね返された。 昨年9月4日の「世界王者対抗戦」の借りを返すべく挑んだ佐藤は、1Rこそワンツーやヒザをヒットさせ、試合を有利に進めたが、試合が進むにつれクラウスのパンチを被弾。かろうじて判定まで粘ってみせたものの、0-3の判定負け。この結果に「全て出し切りました。力負けですかね」と佐藤はガックリうなだれていた。
-
芸能 2007年10月04日 15時00分
花田勝氏と美恵子さん離婚原因はW不倫!?
2日に離婚していたことが発覚した元横綱・若乃花の花田勝氏と美恵子夫人。美恵子夫人は今週発売の「女性セブン」で5年前から別居していたことを明かし、離婚に至った原因を赤裸々に告白しているが、今、各マスコミが追っているのは花田氏の新恋人、もしくは不倫相手だという。 花田氏と美恵子さんは3日、花田氏の事務所を通したファクスで連名で離婚したことを報告。4日発売の「女性セブン」には美恵子さんのインタビューが掲載されているが、かなり花田氏の女性問題に心を痛めていたようだ。 「別居していたせいもあるんでしょうが、2、3年前は花田氏は連日のようにタニマチと都内の高級キャバクラに出現していた」(テレビ関係者) 花田氏といえば、98年に巡業先の福岡で知り合った女子大生との不倫が発覚したのを皮切りに、数々の女性問題を報じられ、今年3月にも都内のホテルで20代の女性とデートしている様子を一部で報じられた。 「あの女好きはもはや病気のレベル。以前、花田家に出入りしていた家政婦がテレビで、『お兄ちゃんは部屋に愛人を連れてきて、平気でおかみさんに紹介していた』と暴露されていた」(相撲関係者) 一方、美恵子さんは一男三女の子育てに奮闘していたが、同誌によると、花田氏から「自由人みたいな暮らしがしたい。(明石家)さんまさんのように生きたい」と言われ、女性とのスキャンダルは「写真撮られたから、今度(記事が)出るよ」と報告されるようになったという。 「完全な仮面夫婦だったんですが、花田氏は世間体を気にして、人前ではきちんと夫婦のように振る舞い、子供たちの学校の行事にも出席していた」(同) 美恵子さんは同誌の「ひょっとしてご主人に好きな人ができた?」という質問に対し、「離婚届を出した翌日に次の方と婚姻届を出すかもしれないと思わないでもありませんでした」と暗に新恋人、もしくは他の女性の存在を認めている。 「美恵子さんの告白で言動に全く責任感のないことが分かった花田氏だけに、結婚はすることはないと思いますが、何人か女性の影があるようです。おそらく、各週刊誌や女性誌はセブンのスクープに対抗するため、花田氏の恋人を血眼になって追っかけるでしょう」(同) さすがに子供の親権は美恵子さんで、家の名義も美恵子さんに変更。養育費は花田氏がきちんと支払うようだが、こんなうわさも流れているという。 「美恵子さんにも男性の影があるとか。しかし、あの夫だったら、たとえそうであっても誰も文句は言いません。そのネタはセブンのスクープに匹敵する特ダネです」(週刊誌記者) 果たして、花田氏のお相手はどんな女性だろうか?
-
芸能 2007年10月04日 15時00分
ミス・インターナショナル日本代表の白田久子 ミス・フォトジェニック受賞に「嬉しすぎ〜!!」
2007ミス・インターナショナル世界大会の開催概要の発表が3日、都内で行われ、世界各国と地域の代表が顔を合わせた。 報道陣の投票による「ミス・フォトジェニック」には日本代表の白田久子さん(25)が選ばれた。タレントとして活動している白井は自身のブログで「嬉しすぎ〜!!」と喜びを綴っている。 同大会は今月15日にザ・プリンス・パークタワー東京での開催され、同日には2008ミス・インターナショナル日本代表の選考会も行われる。(写真=ミス・フォトジェニックに選ばれた白田久子)
-
レジャー 2007年10月04日 15時00分
京都大賞典 “エリカ様”を凌ぐ? 競馬界の“女王様”
春はヴィクトリアマイルで9着に敗退。続く宝塚記念はトモを痛めるアクシデントで出走回避を余儀なくされたスイープトウショウ。昨年制したゲンのいい「第42回京都大賞典」(GII 京都芝2400m 7日)で捲土重来を期すはずだったが、画竜点睛を欠くとはこのこと。連覇を狙う6歳の女王はレースを目前にしてご機嫌ななめ。昨3日、そして今朝と追い切りをゴネたため、陣営は回避という苦渋の決断を下した。 ステッキを乱打すれば尻っぱねで反抗し、キャンターに下ろそうとすると突っ張ってブレーキをかける。そんな鞍上とスイープトウショウの格闘が約20分以上にもわたって繰り広げられたのは当初、最終追いに予定していた3日の調教だ。 「この中間はBコースで3本追い切ってきた。先週の動きなんかは良かったんだ。それなのに…。気持ちがもうギリギリのところまできている」山田助手はスイッチの入ってしまった精神状態を拒否の原因として挙げた。 そして、きょう4日(木)、仕切り直して追い切りに挑んだが…。ゲートからEコース入り。そこまではよかったが、キャンターに下ろすと昨日同様、再びゴネた。鞍上が押すとクビを横に向けて反応せず。16-16のキャンターをするのがやっとだった。 この“悪態”に、鶴留師は苦渋の決断を下した。出走回避。「Eコースは最後に取っておいたんだが…」以前から、各コースで気難しさを見せてきたスイープ。もしものためにと大外Eコースは使用することなく、“虎の子”として取っておいたが、「ゲートから出してもあんなものだった」と師は困惑の表情。「今の状態では出せない。競馬で止まってしまっても困るからね」。秋のビッグレースは目前。競馬界の“女王様”のご機嫌はいつになったら戻るのだろうか。
-
-
レジャー 2007年10月04日 15時00分
毎日王冠 本紙・橋本記者がダイワメジャーの上原師を直撃
天皇賞・秋の前哨戦「第58回毎日王冠」(GII 芝1800m)はディフェンディングチャンピオン・ダイワメジャーの2連覇が濃厚だ。GI4勝を持ち出すまでもなく、今回のメンバーでは実績、実力とも抜きん出た存在だ。最終追い切りを見届けた上原師も自信満々。美浦黄門こと本紙・橋本千春記者の直撃インタビューを受けて、事実上の勝利宣言が飛び出した。 −−馬インフルエンザのアオリを受けて、帰厩が1週間遅れた(9月7日)影響はありませんか。 上原師「帰厩する日を昨年より1週間早く設定していたので、影響はなかったですね。牧場の方でも、毎日王冠から始動することを前提に調整してくれていたし、すごくいい状態で戻ってきた」 −−追い切りの感想をお願いします。 上原師「いつものパターン通り、坂路で1本足慣らしをしてからWコースへ。併せた相手が牝馬だから先着は当然のことだが、いい動きでしたよ」 −−あえて点数をつけるとしたら何点やれますか。 上原師「95点。現時点ではこれ以上は望めない状態に仕上がったし、不安な点は何もない。馬も戦闘モードに入っているし、好調時のメジャーに戻っていますよ」 −−レース展開はどう見てますか。 上原師「(コンゴウリキシオーはじめ)前に行く馬がいた方が、レースはしやすい。おあつらえ向きの展開になるんじゃないかな」 −−斤量59kgについては。 上原師「体(前走516kg)のある馬だから、大丈夫でしょう。天皇賞・秋、安田記念は58kgで(計4勝)勝っているわけだしね」 −−秋のローテーションは、昨年同様に天皇賞→マイルCSですか。 上原師「最大の目標は天皇賞で2連覇を達成すること。その後は、白紙の状態です」 −−最後に意気込みをお願いします。 上原師「宝塚記念は(騒音被害により)メジャーのファンの期待を裏切ってしまったが、この秋はメジャー本来の走りを見せられると思います。応援してください」