-
社会 2009年06月11日 15時00分
地方自治体によるロケ地招致合戦の予感!? 「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」きょうから本格配布
90年代に社会現象ともなった人気アニメシリーズ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の公開を控え、箱根町観光協会(数馬勝理事長)が同作品とタイアップして作った「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」=写真=が大反響を呼んでいる。 地図は作品の舞台となる2015年の首都「第3新東京市」が現在の箱根町に当たることから同協会が町おこしの一環とて企画した。きょう11日から箱根の主要観光ポイントなどで1万部無料配布される。 4日から6日まで箱根町内で先行配布が行われた際には、平日にも関わらず300人を超える列ができた。「綾波レイの部屋」や「NERV本部」が“建つ予定”の場所が示されたお宝地図を手にしたファンは大喜びだったという。 地方自治体にはアニメや映画を町おこしに積極的に取り入れ、大成功している例が多数ある。鳥取県の「水木しげるロード」や、最近では「おくりびと」のロケ地となった山形県酒田市などが典型例。町おこしを狙ったロケ地招致合戦が起こるかもしれない。
-
社会 2009年06月11日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(63)
早川金属工業研究所は順調に発展していた。東京時代とは比較にもならなかった。徳次は、早く新事業を開拓したいと考え、日夜、心を砕いていた。そんな中でラジオ事業は徳次の関心を引いた。 当時、外国ではすでにラジオは実用化され、報道や娯楽において重要な地位を築いていた。 世界で初めてラジオ局が開局したアメリカに遅れること5年、日本にもラジオ放送局が大正14(1925)年3月に開設されるという新聞発表があった。このニュースは各方面に大きな関心と期待をもって迎えられ、電気器具商や輸入商の中にはラジオ機械の研究を始めようとするところもあった。 しかし、内部構造や性能について日本には情報がなく、実物のラジオが輸入されるのを待つしかない状況だった。 “常に他より一歩先に新境地を拓かなければ事業の成功はない”というのが信条の徳次が、新しいラジオ機械に深い関心を持ったのは当然だった。そんなある日、たまたま石原時計店に顔を出すと、アメリカから鉱石ラジオ2台が着荷したところだった。日本への輸入第一号である。 徳次は即座に1台を7円50銭で購入して帰り、研究を開始する。予備知識など誰も持っていない。最初は、とにかく音を聞いてみるところから始めた。放送はまだ開始されていないので、工場にモールスの手動信号機を置き、ツーツーという試音を送って、それを受信したラジオの音を確認する。 レシーバーを耳に付けて一心にモールスからの試音を聞こうとする従業員。「ああ、聞こえた!」。すると他の者が「どれ」とレシーバーを受け取って耳に当てる。「本当だ!聞こえる!」。この状態から始めたのだ。万年筆付属品、岡田教授の歯科治療材料、それに石原時計店から時計部品の発注もどんどんきて、金属工業の事業も順調に回っていたので、寸暇を割いての研究だった。 年が改まり大正14(1925)年になった年明けから、鉱石ラジオの分解研究は続けられていた。徳次達は模様付けや鍍金(めっき)その他、金属細工には絶対の自信があった。
-
レジャー 2009年06月11日 15時00分
エプソムC 美浦黄門・橋本記者がシンゲン陣営を直撃
春の東京競馬のフィナーレを飾る「第26回エプソムC」(GIII、芝1800メートル、14日)は例年、荒れることで定評がある。しかし、今年はそのデータを覆そうかという大物がスタンバイしている。目下、白富士S→新潟大賞典2連勝と破竹の勢いのシンゲンがそれだ。「天皇賞・秋に向けて賞金を加算したい」と意欲満々の斎藤助手を、美浦黄門こと本紙・橋本千春記者が直撃インタビューした。 −−新潟大賞典は2連勝で待望の初重賞制覇。おめでとうございます。 斎藤助手「ありがとうございます。勝ちタイム(レースレコード)も、上がり(33秒6はメンバー最速)も優秀で、こちらが予想していた以上に強い勝ち方でした。完全にひと皮むけたと実感しています」 −−中間の調整過程を教えてください。 斎藤助手「当初はエプソムC一本を目標にしていましたが、あまりに具合がいいので新潟大賞典を使ったわけです。その後、いったん短期放牧に出しましたが、ここまですこぶる順調にきているのは何よりです」 −−最終追い切り(南ポリトラック、5F64秒5→49秒0→36秒0→11秒3=G仕掛け)が、また素晴らしい動きでした。感想をお願いします。 斎藤助手「どっしりと落ち着いた走りを見せてくれた。スピード、終いの切れともに文句なしでしたね」 −−6歳ですが、まだ伸びしろはありますか? 斎藤助手「度重なる脚部不安で休養期間(計2年8カ月)が長かったため、キャリアは13戦と少ないし、心身ともにすごく若い。まだまだ強くなりますよ」 −−現時点で課題は? 斎藤助手「レースでは何も注文はないですね。強いてあげれば、レースまでテンションを上げないように落ち着かせることだけ」 −−相手関係を分析してください。 斎藤助手「強敵はヒカルオオゾラだけど、まだ対戦していない関西馬は不気味です」 −−最後に意気込みをお願いします。 斎藤助手「東京の千八(2戦2勝)、二千はベストの条件なので、期待は大きいです。天皇賞・秋に向けて、ぜひ賞金を加算したいと思っています」(最終回)
-
-
レジャー 2009年06月11日 15時00分
データインパクト 東京ダ2100メートル編
今週は、土曜の東京11R「ブリリアントS」が行われる東京ダ2100メートルを取り上げたい(集計対象は2005年以降)。 ◇枠番別傾向 好調なのは3、6、8枠。特に3枠は単勝収支、複勝収支の両方がプラスなので、入った馬には好材料となる。 逆に1枠は連対率9%と絶不調。当然、収支も悪いので、内枠は狙いを下げた方がよさそうだ。 ◇騎手 単複収支Sランクは横山典、吉田豊、北村宏。横山典は上位人気でも下位人気でも絶好調。7番人気以下でも12戦して連対率33%、複勝率42%。吉田豊と北村宏は人気薄に強いことから、Sランクとなった。 単複収支Aランクは内田。ただし、1〜2番人気では期待を裏切るケースが多いので狙うなら3番人気以下の馬がいい。 ◇種牡馬 種牡馬でSランクはアフリート。Aランクはクロフネ、フジキセキ、チーフベアハート、マーベラスサンデー、アグネスタキオン。 ◇ブリリアントS 大量の登録馬がいるが、Sランク種牡馬・アフリート産駒はフリートアドミラル1頭だけ。Aランクは9頭いるが、出走可能なのはフジキセキ産駒のタガノエクリプス1頭。鞍上がAランクのシャーベットトーン(吉田豊)、マチカネニホンバレ(北村宏)にも注目だ。 ※次週から「データインパクト」は、火曜日掲載になります。
-
レジャー 2009年06月11日 15時00分
CBC賞追い切り速報 カノヤザクラ軽快
夏女が帰ってきた。昨年、アイビスSDとセントウルSを勝ってサマースプリント女王に輝いた。連覇を狙って、いよいよ復帰初戦を迎えた。 前走のスワンSから7カ月半ぶりの出走となるが、「もともとがカリカリした気性で仕上げやすいタイプ。放牧明けでも問題ないよ。それにケイコの動きがとてもいい。勢いを感じる」。笑みを浮かべながら、橋口調教師はうなずいた。 その言葉通り、調教は栗東坂路で入念に行われている。3日には800メートル51秒0→39秒1→14秒1。7日にも53秒8→38秒8→13秒0と好タイムを叩き出している。 「涼しくなってくるとすぐ冬毛が伸びてきてデキが落ちてくるけど、その半面、暑い時季は本当に調子がいい。それに比例して成績がいいんだ」といきなり動ける態勢を整えてきた。 快速で鳴らしたサクラバクシンオーの産駒らしく、平坦の小回りコースは大の得意だ。昨年のこの舞台は5着に終わっているが、当時はまだ仕上がり途上だった。それでもGIホースのスリープレスナイトに0秒4しか負けていない。今の仕上がりで、今年の相手なら、勝つチャンスは十分あるだろう。 「今年は、このレースはもちろん、アイビスSD、北九州記念、そしてセントウルSも狙っていく。ハンデの55キロも妥当だし、サマーシリーズが開幕する前に弾みをつけたい」 心底ほれ込んだダービーのリーチザクラウンは惜しくも2着に終わった橋口師だが、その分も、夏の主役を譲るつもりはない。 【最終追いVTR】武幸騎手を背に、坂路で強めに追われ、軽快なフットワークを披露した。800メートル50秒3→38秒2→13秒7。前半で行き過ぎたため、後半は押さえ気味となった。まだ体に余裕はあるが、道中はスピード満点の走り。態勢は九分通り整った。
-
-
レジャー 2009年06月11日 15時00分
内外HP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。船橋競馬3日目のマリーンCにユキチャンが出走しました。残念ながら6着でしたが、盛り上がりましたね。中央交流もいっそう盛んになって、南関東競馬を活性化してもらいたいです。 最終日の11Rは「県民の日特別」。船橋競馬は最後の直線で順位が大幅に入れかわる時、本当にハラハラ、ドキドキです。このレースもニイタカヴァンクルが先行してペースを握るのでしょうか? 人気になるのは前走・浦和のマイル戦で3着に好走したワイルドキャット。前々走の皐月盃こそ10着でしたが、それ以外は安定した成績を残しています。この馬が3着以内を外すことは考えにくいですね。 相手本線はセトノギムレット。同じく皐月盃では1番人気を背負って8着と大敗しましたが、前走・大井の千八戦では先行して盛り返して4着。逆転があるとしたらこの馬ですね。 それ以外では的場文騎手で変わり身が期待されるバンドマスター、前々走の千六で4着と健闘したローレルシード、浦和から参戦のユーワマトリックスまで。 ワイルドキャットから3連単マルチ勝負です。【3連単】(10)1頭軸マルチ(9)(7)(6)(4) 南関東競馬4場で上半期の成績は、川崎が1番でした。来週は川崎ナイターで3日目には関東オークスが行われます。船橋の最終をスカッと勝って、いい流れで来週につなげていきたいですね。 ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
-
レジャー 2009年06月11日 15時00分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」キャバクラで遊ぶとき、自分のことをどこまで話すことがいいのでしょうか。
キャバクラで遊ぶとき、自分のことをどこまで話すことがいいのでしょうか。 最近、私は某AV監督とよくキャバクラに行きます。 そこで気がついたことがあります。 最初から職業を明かしてしまうと、職業が珍しければ珍しいほど、キャバ嬢は、「目の前の客」ではなく、「その職業の人」として話をしてしまうのです。 気がついてから観察してみると、嬢は、某監督とAVについてばかり話していました。一見、会話には盛り上がりを見せています。話の内容を聞いて見ると、「目の前の客」として扱っているのではなく、「珍しい職業の人」の話を聞いているように感じました。 普通にしていると絶対出会わないと思われる職業の人もキャバクラには客として来ます。そのため、嬢としては、その職業に関心があった場合は、興味津々となるのは当たり前なのかもしれません。会話は盛り上がるために、客としてもうれしい面はあるでしょう。 でも考えてみてください。 客としては、一人の男としてあつかってほしいことがあるのではないでしょうか。 某監督に聞いてみました。 「目の前の客」なのか、あるいは「珍しい職業の人」として扱われるのか、ちらがよいのか、と。すると、「珍しい職業の人」として扱われるのはもう飽きているようで、職業に関係なく、一人の男として扱ってほしい、とのことでした。 その後、某監督は、キャバクラで職業を名乗らなくなりました。 キャバクラでは、現実であれ、夢であれ、男が女と口説く場でもあります。某監督は、肩書きなしで嬢を口説くようになりました。そこで、個人の力量が試されます嬢と何を話せばよいのか。どんな話をすれば、アフターができたり、オフのデートができるのか。某監督は考えるようになりました。 ただ、自分のことを話すタイミングもあります。私もフリーライターをしていますが、夜にはバーの店長もしています。この2つの職業を全く言わないのも関係が発展しないものです。 ある日。「時間があったらお店に行くよ」と言っていきながら、行けないときがありました。私がフリーライターをしていることをすでに知っている嬢が、「夜も仕事? なんでそんなに働いているの? つっこんじゃだめ?」というメールが来ました。そこで、私は正直に、「夜はバーの店長をしてるんです。雇われだけど」とレスをしました。すると、「(昼も夜も働いているのは)私と一緒だね」との返事が返ってきました。 女性は共感的なコミュニケーションをする傾向があります。その意味でこの反応はは悪くありません。こうした個人の話をどのタイミングで話をするのかが、関係を縮める役に立つのでしょうか。 今回のメールによってそうなるのかどうか。 今後の展開次第では、接近できるかも?<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
レジャー 2009年06月11日 15時00分
マリーンC メイショウバトラーが連覇
「第13回マリーンC」は10日、船橋競馬場で行われ、福永祐一騎手が騎乗した4番人気メイショウバトラー(牝9歳、JRA栗東・高橋成厩舎)が、昨年に続く連覇で記念すべき重賞10勝目を飾った。アイドルホースのユキチャンは6着に敗れた。 「思い通りのレースができた。9歳だが、折り合いを心配するくらい元気だったよ」と福永騎手がいえば、高橋成調教師も「まだ馬はやる気十分だし、今年一杯は期待できそうだ」と年齢的な衰えを見せないバトラーに感心しきり。次走は「スパーキングレディーC」(JpnIII、川崎1600メートル、7月15日)へ。2着ストーリーテリング 内田博騎手「スピードはあるので、もう少しハミを抜きながら走れれば。勝った馬とは経験の差だね」3着ヤマトマリオン 幸英明騎手「もう少し前で競馬したかったが、マイルは問題なかった。1度使って、次は良くなると思う」
-
スポーツ 2009年06月10日 15時00分
サッカー 岡田ジャパン 4強宣言は夢のまた夢
「最終予選突破は新たな挑戦へのスタートライン。僕はW杯でベスト4に行けると本気で信じている」。きょう10日、最終予選ホーム最終戦のカタール戦(横浜)を迎える日本代表の岡田武史監督は、選手たちを洗脳するかのように、同じフレーズを繰り返している。選手側もやる気満々だが、「まだ想像がつかない」とウズベキスタン戦の先制点をアシストした中村憲剛(川崎)が言うなど、少なからず戸惑いもあるようだ。なぜ指揮官は、実現不可能とも思える大きな夢に強くこだわるのだろうか。 98年フランスW杯では「1勝1敗1分の勝ち点4で予選リーグ突破」を目標に掲げた岡田監督。初出場の日本にしてみれば極めて現実的なものだった。が、周囲からは「代表監督が負けていいと言うなんて問題だ」と容赦ないバッシングが浴びせられた。執念深い彼は当時の批判を忘れてはいないはずだ。今後1年、選手のモチベーションを維持させるために、あえて高いテーマ設定が必要とも感じたのだろう。 そこで飛び出したのが「4強進出」だ。2007年12月、オシム前監督の急病に伴い代表指揮官に復帰した岡田監督は「世界を驚かそう」といきなり選手たちを鼓舞した。2002年の日韓W杯では同じアジアの韓国が4強に進出している。「ならば日本も」というのである。 ところが、日本は過去W杯3大会で2勝のみ。それも自国開催の2002年大会でロシアとチュニジアに勝っただけだ。今でこそロシアはヒディング監督が指揮する一流国だが、当時は世界トップ10レベルではなかった。チュニジアも同様だ。4強に入るためには、イングランドやドイツ、イタリアといった強豪国を撃破しなければならない。それも南アという未知なる異国でだ。岡田監督の目標がいかに壮大なものか分かるだろう。 「正直、山の頂上は全然見えてない」と昨年末のFIFAクラブW杯でマンチェスター・ユナイテッドに打ちのめされたガンバ大阪の橋本英郎は本音を吐露した。 今季ドイツ・ブンデスリーガ優勝に大きく貢献し、世界基準を知る長谷部誠(ヴォルフスブルク)でさえ「世界にはたくさんの素晴らしい選手がいる。自分なんかドイツでは体も弱い方。ドイツ人と対等にやれるようになって初めて一人前」という弱気な発言をするほどだ。 欧州チャンピオンズリーグ決勝トーナメントを2度経験した中村俊輔(セルティック)だけは「たぶんこのくらいで4強に行けるというのは自分の中ではある」と唯一、具体像を持っている様子。 しかしそのエースも2006年ドイツW杯では何もできずに惨敗。世界トップとの大きな実力差に打ちひしがれた。 岡田監督は「4強レベルの国と我々との現状の差を明確に認識するところから全てが始まる」と世界トップ級との真剣勝負を熱望している。 さし当たって9月にオランダ、ガーナとの親善試合が組まれるが、その後はまだ白紙。トルシエ時代はフランスやスペイン、オシム時代はスイスと、外国人監督のコネを使って強国とのマッチメークができたが、岡田監督や現日本協会にそこまでの人脈はない。指揮官の思惑通りの「強豪参り」が実現するか怪しいところだ。 普通の強化をしていたのでは1勝も危ういのがW杯だ。日本代表の現状を考えたら、4強入りはあくまでもお題目。現実的目標は「1次リーグ突破」と見た方が無難ではないか。
-
-
スポーツ 2009年06月10日 15時00分
野球 “夢の球宴”消滅危機
かつては夢の球宴と呼ばれたプロ野球オールスターが揺れ動いている。今年は7月24日に札幌ドーム、25日はマツダスタジアムで行われるが、その舞台裏ではテレビの地上波中継の消滅危機一髪の騒動が繰り広げられていた。来年からはスポンサー探しという大難題も立ちはだかる。夢の球宴が消えるXデーはいつ来るのか。全く予断は許さない状況だ。 「2012年までオールスターを開催する球場は決まっている。オールスターはなくなりません」。主催する日本野球機構(NPB)関係者は噂されるオールスター消滅危機情報を全面否定する。が、加藤コミッショナーが議長を務め、12球団の代表がメンバーのプロ野球実行委員会で、現状のオールスターに対する改革案が提案されたのは事実だ。 「交流戦が出来て、オルスターの価値観の問題がある。アジアシリーズとも絡めて総体的に見直す時期だ」と阪神が問題提起しているのも、オールスターが危機に直面しているのはまぎれもない現実だからだ。テレビ局関係者が内幕を明かす。 「新球場のマツダスタジアムで行われるオールスターの中継は早くからTBS系列で決まった。TBS系列の広島のRCCが『新球場での初めてのオールスターは何が何でも中継したい』と言っていたからね。しかも、新球場の命名権を買ったマツダがオールスターのスポンサーになっているのだから、中継はむしろ当然でしょう。 最後の最後までもめたのが札幌ドームでの試合。どの局も消極的で、一時は地上波のテレビ中継なしという前代未聞の最悪の結果になりそうでした。最終的には日本テレビ系列の中継で一件落着したが、NPB関係者は冷や汗をかいたでしょう。真偽は定かではないが、1試合1億2000万円といわれる放映権料の大幅ダンピング説まで流れていますよ。半分の6000万円ではないかという…」。 オールスターは、12球団からの拠出金、日本シリーズと並ぶNPBの重要な三大財源だ。「12球団からの拠出金が1球団7000万円で合計8億4000万円。経済状態の厳しい時代だから、値上げはできない。どこも経営が苦しい12球団が絶対に認めないからだ。日本シリーズはその年で対戦カードが変わるし、4戦で終わるか、7戦までもつれ込むかわからない。その点、オールスターは計算できる安定した財源だっただけに、なくなるような事態になったら、NPBは壊滅的なダメージを受けるだろう」。球界関係者がこう深刻な楽屋裏をぶちまける。 今年は辛うじて地上波のテレビ中継は確保したが、視聴率の結果次第では、来年の保証はない。というのも、一昨年が第1戦12.2%、第2戦8.2%。昨年も第1戦11.4%、第2戦11.3%(すべてビデオリーサーチ調べ=関東地区)と、オールスター人気の低下は歴然としている。 「1億円以上出してゴールデンタイムにやるメリットは全くない」とテレビ局関係者は言い切る。今年も低視聴率にあえげば、来年はテレビ中継なしの危機が再び訪れる。 それだけではない。さらに新たな難題がある。スポンサーの問題だ。 「オールスターは三洋電機が1988年から2006年まで冠スポンサーとなり、年間3億4000万円の協賛金を出してくれていた。が、経営危機からスポンサーを降りてしまい、その後は毎年テンヤワンヤだ。07年はヤンキース・松井がCMに出演している中古車販売大手のガリバーが1年だけのスポンサー。昨年は新車を出すタイミングということでマツダが1年契約で引き受けた。結果的には、今年はマツダスタジアムでの開催があるので、2年連続となったが、来年は降りる。その後のスポンサー探しは容易ではないだろう」広告代理店関係者はこう明言する。 テレビの放映権料に加え、スポンサーの協賛金までなくなったら、入場料収入しかなくなり、まさにオールスターは存続の危機に直面する。今秋のアジアシリーズが今まさに風前の灯火になっているのは、一昨年限りで3年契約の終わったコナミがスポンサーを降りてしまったからだ。その結果、昨年行われたスポンサーなしのアジアシリーズは3億円の赤字を出しており、パ・リーグ球団を中心に強硬な廃止論が出ている。オールスターがアジアシリーズの二の舞になる危険性は限りなく高い。問題はただオールスターには止まらないから深刻なのだ。 三大財源の一つが消えれば、NPBは財政危機に見舞われる。そうなれば、日本プロ野球界が大揺れすることになる。球界再編の動き再燃など非常事態到来の危機を迎える。たかがオールスター問題では済まなくなる。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分