-
スポーツ 2009年11月19日 15時00分
浅尾&西堀 ペア解消の真相
ビーチの妖精、電撃ペア解消の真相は? 突如5年間に及ぶ活動の分断を発表したビーチバレーの人気ぺア、浅尾美和&西堀健実(共にエスワン)がそろって会見しその胸中を語った。 今年は国内外の23大会に出場。念願の優勝を1度飾るが肝心の国内ツアー優勝はなし。解消は11月のタイ遠征後に決断したという。2012年のロンドン五輪を目指す浅尾にとって「違うペアと組むことで、可能性を確かめたいし、お互いにもっと成長できるはず」円満解消と新ライバルへと西堀を見据えた。 お互いに新しいパートナーは白紙状態だが、今回の会見をもって解禁。浅尾は早期にパートナー探しに動くが、「やっぱり健さんしかいなかったら、ゴメンナサイ会見をします(笑)」と笑顔で仕切り直しを誓ったのだ。
-
芸能 2009年11月19日 15時00分
的場流お正月の過ごし方
俳優の的場浩司が18日、都内のホテルで行われた「お正月ニッポンプロジェクト」設立発表イベントに登場した。 「お正月ニッポンプロジェクト」は正しい日本のお正月を子どもたちに伝承していくために設立。 紋付はかまでおごそかに登場した的場だが、イベントにギャルママが集められていたこともあって、報道陣から「(暴走族などの)集会みたい」とつっこまれ、「お正月です!」と苦笑いする一幕も。 「おせち料理は陽数(奇数)でそろえるのがしきたり」や、「太陽が出る前に用意して、太陽が出ると同時に食べるもの」という話を聞いて、的場は「(おせち作りは)妻だけじゃなく、家族みんな起こして、みんなでやりたい。奇数のことも初めて知ったし、子どもたちに教えながら来年のお正月を過ごしたい」と笑顔で語った。 家族仲は普段からとてもよいけれど、1月1日は特に「家族仲良く、穏やかに」と言っているという的場は、家庭では意外にも掃除、洗濯が大好きだという。「掃除機をかけることで子どもの行動を想像できる。なぜ玄関に米粒が落ちているのか、とか想像して楽しい」とすっかりパパの顔に。しかし、もし娘がギャルママになったら、と聞かれると「嫁にいくってこと、一切考えたくないですよ、まだまだ先」と、笑いを誘った。
-
芸能 2009年11月19日 15時00分
八代弁護士が暴露「裁判所もブラック」
TBS系の「サンデー・ジャポン」(日曜午前10時)などでおなじみの八代英輝弁護士が18日、都内で就職活動中の学生を対象に行われた映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」(佐藤祐市監督、21日全国公開)の試写会に出席。自ら経験したブラック会社(=過酷な環境の職場)は、過去に裁判官として勤務した裁判所だったと暴露した。 サービス残業・徹夜は当たり前の超過酷な仕事と、クセ者ぞろいの職場で主人公が悪戦苦闘する姿が描かれる映画に対し、「裁判所もブラック会社だった。優秀な人が多いが、上司、同僚とも仲が悪く、人間関係の形成に苦労した」という。 さらに、「世の中の役に立たなくてはいけないのに世間知らずばかり。世間と隔絶された世界にいられなくなり、上司に『こんな所辞めてやる!!』と叫んだ」と、裁判所の実態を痛烈に批判した。 学生たちには「入社したところがブラック会社だったら、期限を決めて努力し、ダメだったら辞めればいい。ただし次のステップを必ず準備して」とアドバイス。採用担当もこなす身として「自分がどうなりたいかいかに具体的に話せるかがポイント。今の苦労は無駄にならないので腐らず頑張って」とエールを送った。
-
-
芸能 2009年11月19日 15時00分
アニソン紅白開催決定
人気アニメシンガーの五條真由美が先ごろ都内で行われた「キングラン アニソン紅白2009」記者発表会に登場した。 「キングラン アニソン紅白2009」は「老若男女、世代を超えて楽しめるお茶の間番組」という思いから企画したアニメソングの年越しイベント。初開催の今年は「新しく始まる!」をテーマに、12月31日22時から25時まで、年をまたいで開催する。 「31日」開催で「紅白」と名づけたのは、当然NHKの「紅白歌合戦」を意識してのこと。関係者は「横綱にぶつかって、どれだけ戦えるか。バロメーターになるので、あえて選ばせていただいた」と説明。さらに「『歌合戦』にすると無理があるので、勝敗はつけずに。あえて『紅白』だけにした」というちょっと都合のいい、おいしいとこどりなイベントだ。 アーティストは、アニソン界の大御所「キン肉マン」でおなじみの串田アキラや、「となりのトトロ」の井上あずみらが登場、40曲を超えるアニソンが披露される。 「ふたりはプリキュア」を熱唱した五條は「初めてのアニソン紅白、お楽しみに! 当日も頑張ります!」とにこやかにPRした。
-
その他 2009年11月19日 15時00分
全国パチンコ・パチスロファン感謝デー応援団がリアスポ編集局来訪
11月20日、21日、22日に開催される「全国パチンコ・パチスロファン感謝デー」の応援団が本社を訪問! 同イベントは、より多くの人にパチンコ・パチスロの楽しさを体験してもらうことを目的として、パチンコホールの協同組合である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)が毎年開催しており今年で19回目をむかえる。 「パチンコをやったことのない方も、このイベントがきっかけでやってもらえれば」と語る応援団はラッキー7にちなんで7人の美女で結成されており、服の色もパチンコ・パチスロでは何かと縁起がいいレインボーを意識しているという徹底ぶり。まさに幸運の女神だ。ちなみに、団長を務めるのは本紙連載でもおなじみのテリー伊藤氏。 なお、「今年は商品がグレードアップしています」との言葉どおり、ハイビジョン液晶テレビや最新のデジカメなど豪華商品が満載だ。パチンコで勝って、しかも豪華商品もゲットしてウハウハな自分を想像しながら、今すぐパチンコホールへGO! なお、開催ホールは店頭ポスターなどが目印となっている。詳しくは特設ページ(http://www.fan-kan.com/)にアクセス。
-
-
トレンド 2009年11月19日 15時00分
「パチンコの現場」パチンコイカサマ攻略法の闇
都内に住むAさんは大手商社のサラリーマン。2人の子宝にも恵まれ、一見すると順風満帆の人生に思える。だが、彼は妻に内証で多額の借金を抱えていた。その原因はパチンコ攻略法。振り込め詐欺などと並び、近年パチンコ攻略法による被害が急増している。 Aさんは大のパチンコ好き。平日は仕事に追われているのでパチンコを打てるのは休日のみだ。だが、Aさんはわずか半年で500万円という多額の借金を抱えてしまった。 その原因はパチンコの攻略法。負けが込んでいる時にたまたま雑誌で見かけた、「誰でも勝てる」という攻略会社の広告。「最初に無料の攻略法を電話で教えてもらい、言われたとおりに打ったら3連続で勝てました」。 これに気を良くしたAさんは、再度電話をかけ70万円支払ってVIP会員になり、“VIP専用攻略法”なるものを100万円で購入。だが、負けることが大半だったという。苦情を入れると「タイミングが悪いですね」とか「あの店は台の癖が悪いんですよ」などと、言葉巧みに交わされた。また、実際に相手が目の前で実演することもあったという。「ショールームみたいなところに招かれ、そこで実際に相手が攻略法を使って大当たりしたんです。その時は気づきませんでしたが、台を改造していたのでしょう。今にして思えば、最初に無料の攻略法で勝ったのも単なる偶然だったのです」 パチンコ・パチスロに限らず、かつては本物の攻略法が多数存在した。パチンコならば連チャン機における内部システムを利用した連チャン誘発打法、また、パチスロのゾーン狙いなども見方を変えれば攻略法の1つといえる。 だが、今回取り上げる攻略法会社による攻略法の数々は、そのすべてがまがい物と思ってまず間違いない。ひと昔前と違い、今のパチンコのプログラムは精巧に作られている。攻略法会社がいう“バグを誘発”できるようなもろいプログラムが市場に出回ることはまずない。そもそも、そんな攻略法が本当に存在するのであれば、誰にも口外することなく自身でホールに出向き、その攻略法で稼ぐのが一番手っ取り早いはずだ。もっとも、本当の攻略法が発覚したとすれば、メーカーとホールがすぐに対策を施すだろうが…。 「攻略法会社で一番有名なのが梁山泊。数年前に休刊になったある雑誌は梁山泊の関連会社から出版されていました。内容がとにかくひどい。オカルトならまだしも、ほぼすべてが攻略法でしたからね。その雑誌や攻略法の売り上げで、100億円ほどの利益を上げていたのです」と語るのは、攻略法詐欺に詳しい事情通。さらにこう続ける。「梁山泊は2007年に証券取引法違反で役員が逮捕されている。実質経営者だった豊臣春国は元山口組系幹部です。かなりのやり手で、裏社会では松山春国、近藤春国などといった名前で知られています」 梁山泊を筆頭に、絶対に勝てるとうたう攻略法会社は星の数ほど存在する。だがよく考えてみてほしい。「1か月100万円の収支をお約束!」。本当にそんなキャッチフレーズ通りもうかるのであれば、日本はパチプロだらけになってしまう。それでも攻略法にだまされる人は後を絶たない。 その裏にはこんな心理が働いていると、前出の事情通。「書店やコンビニなどで普通に売られている専門誌に堂々と掲載されているから、安心感があるのでは」。では、出版社には罪の意識はないのだろうか。「もちろん出版社側は詐欺だと認識していますが、それ以上に重要なのが“広告主”という事実。彼らは金払いはいいですから。出版社にしてみれば優良顧客というわけです」 最近は攻略法会社だけでなく、その広告を掲載した出版社が訴えられるケースもあり専門誌は激減。また、パチンコ・パチスロメーカーも自社HPなどで攻略法詐欺に関する注意勧告を積極的に行っており、攻略法会社の広告を掲載する出版社は取材お断りというケースも増えてきている。 また、最近ではネットオークションでひっそりと売られることもあるなど、その手口は巧妙化しているという。「梁山泊のように、攻略法会社の多くは暴力団とつながりがある。取り締りが厳しくなってきているのは事実ですが、攻略法会社がなくなることはないでしょうね。被害に遭ったらすぐに警察か国民生活センターに連絡をとってください。もっともそれで必ず解決するとは限りませんから、まずはだまされないことが重要です」(事情通)。 Aさんは警察に被害届けを出したものの、掲載されていた住所は架空のものであることが発覚。案内されたショールームももぬけの殻だった。さらには電話もすでにつながらない状態で、事件が解決するめどは立っていない。
-
その他 2009年11月19日 15時00分
幻覚ナビ
左から1・2・3・4
-
レジャー 2009年11月19日 15時00分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」Twitterで新しい仲間との飲みが増えるか?
「新宿なう」 友人がTwitterでつぶやいていたのを見て、私は友人に電話をしました。私はそのとき家にいて、ある原稿を書き終わったところでした。「新宿なう」といった書き方は、Twitterに投稿されているときに、「いま何をしている?」といったことへの問いかけでもあります。そのとき、「なう」と書くのが、一つの作法となっているのです。 最近、Twitterが話題になっていますね。そのときの感情や出来事、考えなどを140字にまとめて投稿するミニブログと言われています。が、単純にミニブログ以上に、人と人とをネットワーク化していくことに魅力があるのでしょう。 Twitterと似たようなミニブログサービスは他にもあります。エキサイトのつぶやきやmixi(SNS:ソーシャルネットワークサービスの一つ)のボイスも同じような機能を持っています。また、非モテ(モテない人)専用のピモテといったサービスも出てきました。 「新宿なう」に反応し、友人に電話をしてしまった私ですが、さっそく新宿のバーに飲みに行くようになりました。そのとき、友人のほか、友人の仕事仲間2人もいたので、私にとっては新しい出会いがあったのです。この2人は、私がTwitterをしていなければ出会わなかったかもしれないと考えると、面白い出会いとなったわけです。 インターネットのサービスを見て、新しい仲間と出会い、一緒に飲みに行くといったことは、Twitterだけに限ったことではありません。以前も現在も、mixiの日記などで飲みの誘いがあり、参加したりもしています。こうしたサービスの登場によって、飲みに誘うやり方が多様化していると言っても言いでしょう。 mixiの会員数は、東京都の人口以上になっています。キャバクラ嬢にもmixiをしている人は数多いことでしょう。mixiを利用した営業などもしているキャバ嬢もいたりします。あるとき、知らない女性からメッセージがきて、それがキャバ嬢だったということも何度かあります。日記で、歌舞伎町のことやキャバクラのことを書いているために、検索してきたのでしょう。 インターネットでのコミュニケーションの結果、人と出会い、飲みに行く。こんなことが当たり前になってきています。振り返れば、そんな飲みをして10年ほどが経っています。ニフティ通信や出会い系サイト、Web日記、メールマガジン、メーリングリスト、SNSはそんな機会を提供してくれました。私にとって、そうしたインターネットサービスがなければ、出会わない人、そして一緒に飲みに出かけていないと思う人は数えきれません。 話題のTwitterはどうでしょうか。たしかに、先ほどの例のように、結果として出会った人はいますが、Twitterのユーザーで新しく出会い、一緒に飲みに行った人はまだいません。新たなコミュニケーションツールとして、Twitterが認知されるのかどうかはこれからでしょうが、その一つに新たな出会いの要素が出てくると、もっと一般的な広がりが出てくるのではないかと思っています。 これまで日本では、文通、テレクラ、出会い系サイト、そしてSNSが発展してきたのは、出会いの要素があったからです。また、ビデオが普及し、パソコンが普及したのは、エロの要素が欠かせません。出会いとエロは、一つのツールのユーザーが拡大していくには必要不可欠な要素なのです。 Twitter上でキャバクラの話題が少なからずあります。しかし、キャバ嬢がキャバ嬢としてTwitterでつぶやいたり、営業をしているのはまだ見かけません(しているのかもしれませんが)。今後は、Twitter営業をするキャバ嬢が出てくることでしょう。そんなとき、ブログ上での日記とどう区別するのか、メール営業と何が違うのか、そんなことが問われてくる。 もし、Twitterをしているキャバクラ嬢がいたら教えてください。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
レジャー 2009年11月18日 15時00分
マイルCS(GI、京都芝1600メートル、22日) カンパニー 引退の花道飾る
衰え知らずのパワーで最後も決める。今週は秋の最強マイラー決定戦「第26回マイルCS」(GI、芝1600メートル、22日)が京都競馬場で行われる。主役は天皇賞・秋で史上初の8歳馬の優勝を飾ったカンパニー。この一戦が引退レースとなるが、今朝(18日)の最終追い切りでも年齢を感じさせない元気いっぱいの動きで、万全の仕上がりをアピールした。デビューして5年10カ月。数多くの名勝負を演じてきた“老雄”のラストランに注目だ。 前走の天皇賞・秋で悲願のGI制覇を達成したカンパニー。2004年の7月(ラジオたんぱ賞2着)から5年以上にもおよぶ連続重賞出走数は実に30レース。太く、そして長く…毎年、きっちりと勝ち星を積み上げてここまで11勝。年を重ねれば重ねるほど、円熟味が増してきた。そんな輝かしい実績とともに、8歳馬がいよいよターフに別れを告げる。 「これだけ長く重賞戦線で活躍してくれたんだから厩舎への貢献度はすごく高い。よく頑張ってくれた」と音無調教師も感慨深げだ。 GIを勝って4、5歳で引退。そんな時流の中でつかんだ天皇賞でのタイトル。高齢馬でもまだまだやれる。そんな熱いメッセージがこもったような初GI制覇だった。 「何より天皇賞を勝ったことでスタリオン(社台)もこの馬を評価してくれた。GIを取れたこととともに、種牡馬になれたのがうれしいね」 最終戦に向けて目イチの仕上げを施す。それが5年以上も苦楽をともにしてきた愛馬への最後の恩返しだ。12日に行われた1週前の追い切りでは坂路で800メートル55秒0、ラスト1F13秒5。間隔が詰まっているだけに、目いっぱいにはやられなかったが、動きはシャープ。馬体もふっくら見せており、締めくくりの戦いに向けて、最高の形でレースへ臨む。 「中2週だけど、きっちりケイコも積んで順調そのもの。強いてあげれば冬毛が気になる程度だね。あとはいうことないよ」 通常、GI馬に対して行われる引退式も、今回は一切ない。最後はウイナーズサークルでその雄姿を見せる。そんな思いで指揮官は挑む。 「これがラストランなので、ぜひファンの方にはこの馬の走りを見てほしい。その中でレース後の口取り式が引退式となれば最高だね」 天皇賞・秋の覇者は同年のマイルCSで2戦2勝。1990年のオグリキャップ(有馬記念)以来となる引退Vへ。8歳馬がこん身の走りで有終の美を飾る。 【最終追いVTR】中2週だが、加減することなく坂路(800メートル51秒8→38秒3→12秒8)でビッシリ追われた。脚取りも実に軽快で、最後までしっかりと伸びた。天皇賞Vの反動はおろか、馬体の張りは最高。まさに集大成をかけた究極の仕上がりといえる。
-
-
社会 2009年11月18日 15時00分
自衛隊イベントに突撃取材
自衛隊駐屯地で、一般開放される各種イベントが開催されているのをご存じだろうか。自衛隊を肌で感じられる貴重な機会なので、地元の家族連れや遠方からはるばるやってくるミリタリーマニアらでにぎわう。首都圏からアクセスのよい陸上自衛隊、航空自衛隊の各イベントを取材した。 陸自の土浦駐屯地武器学校(茨城県土浦市)で第58回創立記念行事が開催されたのは先月のこと。同校は後方支援部隊などの指揮官、幕僚を養成し、各種装備品の整備員を毎年約800人育てる。破損、故障した戦車を素早く修復するなど“武器のドクター”ともいえる重要な任務で、記念行事もまたその性格を色濃く反映していた。 満州事変(1931)で実用配備された初の国産「89式中戦車」が会場を走る。動く89式を見られるのは武器学校なればこそ。会場から大きな歓声が上がった。ミリタリーマニアの男性は「これを見るために栃木から来たんです」と目を輝かせた。 実際の戦闘を想定して行われた模擬戦は大迫力だった。74式戦車と90式戦車が配置されるや、続けて歩兵部隊を投入。後方から155ミリ榴弾砲FH70、120ミリ迫撃砲が援護射撃を始めた。もちろん空砲だ。しかしFH70が砲撃すると会場がどよめく。爆音で泣き出す幼い子供もいた。やがて74式戦車、90式戦車が敵の攻撃によって故障したという想定に…。 ここからが武器学校の腕の見せどころだ。「バタバタバタ…」とプロペラの音を響かせながら軍用ヘリコプターが出現した。上空50メートル地点から隊員6人がロープで降下。故障戦車を手際よく修理する。戦車は再び砲撃を開始。歩兵部隊は匍匐(ほふく)前進で敵陣地に乗り込み、奪還に成功。一連の流れはすばやく正確。さすがにプロフェッショナルであった。 次は航空自衛隊のイベント。今月3日、埼玉県狭山市にある入間基地で第41回入間航空祭が開催された。当日は雲ひとつない快晴。まさに“航空祭日和”だ。開場前から最寄り駅の西武池袋線・稲荷山公園駅には長蛇の列ができた。家族連れや航空自衛隊ファンなど22万人が訪れた。 航空自衛隊アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」は、飛行展示部隊として全国の飛行祭などでその美技を披露している。 開始時間前には基地内のエプロン地区(燃料の補給、簡易な点検整備などのために航空機を駐機する場所)は観客でぎっしり埋め尽くされる。 最初の演目は4機が密集しながらダイヤモンド隊形での水平旋回を行う「ファン・ブレイク」。続いて会場正面の高い位置から5方向に降下散開を行う「レイン・フォール」。5機が隊形を保ったまま宙返りする「デルタループ」、一枚の板のように横転する「デルタロール」など難易度の高い技を次々に披露。 観客も忙しい。上空を見上げながら必死にブルーインパルスを追う。演目は360度、どの方向のどの角度から進入してくるか分からない。一瞬の油断もできないのだ。 最後は伝統の演目であるローリング・コンバット・ピッチ。これは斜めに隊列を組んだエシェロン隊形から編隊を解散しつつ、一列に並び後方の機体になるに従い高度が下がるトレール隊形への変換をするもの。会場からは大きな拍手がわき、華麗な航空ショーを締めくくった。 しかし、終わったからといってマニアたちに帰る様子はない。燃料補給するブルーインパルスの前に名残惜しそうに集まってきた。松島基地(宮城県東松島市)へ帰還するため飛び立つ瞬間が最後のシャッターチャンスなのだ。午後3時半すぎにブルーインパルスが離陸すると、機体が見えなくなるまで無数のフラッシュがたかれた。 これほどまで自衛隊がマニアを魅了するとは正直、驚いた。東京から来た20代の女性は「爆音を聞いただけでドキドキします」と興奮冷めやらぬ様子で話す。女性ファンがいるなんて、なんだかずるい! っていうか、うらやましい! ナマの自衛隊はさすがに迫力がある。野次馬根性丸出しで、一度近隣の駐屯地のイベントをのぞいてみては?◎自衛隊イベントで恋人募集!? 入間航空祭では、会場内掲示板に複数の男性自衛官の顔写真とプロフィールが張り出されていた。人気投票らしくそばに投票用紙がある。質問項目は「友達にしたいのは?」「足が臭そうなのは?」といった変化球のほか、「あなたのNO1は?」と直球も。ナンバーワンと連絡を取りたい人のためにメールアドレスを記入できるようになっていた。 掲示板には若い女性が群がり、大空を舞台に活躍する航空自衛官のモテモテぶりが垣間見られた。◎手荷物チェック イベントには基地の門が開く前から多くのファンが詰め掛ける。しかし、時間が来たからといって簡単には入れてくれない。手荷物チェックや金属探知機によるチェックを受ける必要があるのだ。当然ながら、門の前には長蛇の列ができる。事情通によると「米国での同時多発テロ以降行う基地が増えた」とのこと。戦車や戦闘機が多数置いてある基地である。安全に見学するためにはやむを得ない措置だろう。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分