-
トレンド 2009年11月09日 15時00分
大江戸立ち飲み捜査網 昭和の匂い漂うスタンドバー「虎屋」
北千住駅西口を出て左に折れ、マクドナルドの横を入り、酒場が連なるノスタルジックな横丁を歩くこと約5分。昭和のインテリアにジャズがマッチする店内は、スタンドバーといったほうがお似合いの人気店だ。 注文は現金引換え制で、店内のアルコール類はオール500円。本格焼酎は50種類以上もそろえてあり、自家製ソーダ水で割る酎ハイは下町の正統派な味わい。他にも地酒、ビール、ホッピー、サワー類なども充実。 つまみは冷奴や塩辛など軽めの物から、ゴーヤチャンプルーなどガッツリ系まで多種多“菜”。名物の鶏モツ生姜煮や牛スジ煮込、胸肉のたたき、朝挽き若鶏の唐揚げなど、立ち飲みとは思えないラインアップだ。
-
トレンド 2009年11月09日 15時00分
ウマシサケ探し隊 城の名に恥じぬ味わい「白鷺の城」(兵庫県)
世界文化遺産にして国宝の姫路城。その美しさと壮麗さにあやかるべく、通称の「白鷺城」を名に背負った酒がある。 醸造元の田中酒造場は天保6(1835)年創業という老舗。昔ながらの伝統的製法と新しい酒造技術の双方に挑み続けるなど、酒造りにかける情熱では他の追随を許さない。 全国新酒鑑評会で毎年のように金賞を取り続けている「白鷺の城」は、地元兵庫産「山田錦」を全量使用。日本一を誇る精米技術で米を38%まで磨き上げ、敷地内の井戸から湧き出る夢前川の伏流水を用い、但馬杜氏が丹念に仕込んでいる。 大吟醸と純米吟醸=写真=の2種類。どちらも上品な香りと淡麗でコク深い味わいが楽しめる。
-
トレンド 2009年11月09日 15時00分
邦画魂 身元不明の死者を探して…「行旅死亡人」
「行旅死亡人」とは身元不明の死者を指す法律用語。母校から映画製作を依頼された井土紀州監督が、10年ほど前の新聞記事を膨らませて脚本にした。 作家志望のミサキ(藤堂海)は自分が危篤だという電話を受ける。話のタネに訪ねた病院にいたのは、以前働いていた出版社の先輩、靖子(長宗我部陽子)。なぜ彼女が私の名を? ミサキは靖子の家族に会いに行くが、そこにいたのは本当の靖子。危篤の女は名前も経歴も他人のものだった。 ミサキは謎を解くため、女が死ぬ間際に残した言葉を頼りに、友人のアスカ(阿久沢麗加)と長野県小諸へ向かう。 最後に明かされる、女の壮絶な人生に言葉を失う。シネマート新宿で公開中。
-
-
トレンド 2009年11月09日 15時00分
男の“甘味”党宣言 上野「愛玉子」
芸大から上野桜木交差点を抜けて谷中霊園へ向かう道すがら、黄色い看板に黒々と書かれた「愛玉子」の文字。名物をそのまま店名にした老舗甘味処だ。 「愛玉子(オーギョーチイ)」とは台湾でしか取れない果実「愛玉」から作るデザート。大正時代に初代店主が知人の台湾人から伝授された味を今に受け継いでいる。 愛玉のゴマ粒大の種を布袋に入れ、水にさらして揉み出すと、種から溶け出したエキスが2〜3時間で寒天状に固まる。それを切って盛り付け、シロップやかき氷をかけたり、あんみつに入れたりして食べる。 店内は藤山一郎、サトウハチロー、東山魁夷ほか、愛玉子を愛した芸術家の作品でいっぱいだ。 ▼台東区上野桜木2-11-85
-
その他 2009年11月09日 15時00分
幻覚ナビ
左から1・2・3・4
-
-
社会 2009年11月09日 15時00分
連載「こちら米国自治領北マリアナ諸島ロタ島テテトビーチ前派出所」(1)
みやげ物を探すにもひと苦労するほど、手つかずの大自然が残る米国自治領北マリアナ諸島ロタ島。さんさんとした太陽が真っ白い砂浜に降り注ぐテテトビーチ前から、まだ日本人には知られてない南国の“秘島”を現地リポートする。 サイパンとグアムの間に浮かぶ人口3000人余りのこの小さな島にも選挙の季節がやってきた。サイパン、ロタ、テニアンなど14島からなる北マリアナ諸島の知事と議員を選ぶ選挙が先ごろ行われた。 議会は両院制を取っており、普通選挙で選ばれる。米国本土の選挙同様、知事が代われば議員も総入れ替え。島民は「知事官邸があるのに、新しい知事が就任する度にすぐ別の家が建ってしまうのさ」と皮肉る。ゆったりとした時間が流れるこの島で、選挙は島をあげての大イベントだ。 選挙数カ月前には、島内の看板は支持を訴える候補者のポスター一色。ロタで一番有名なビーチ、ここテテトビーチでも盛大なバーベキューパーティーが開催された。 候補者の支援者らがバーベキューで有権者をもてなす。ここにやって来れば誰でも無料で食べ放題という、日本ではちょっと考えられない大胆な票の取り込み合戦が繰り広げられるのだ。もちろん気の優しいロタ島民のこと、観光客が興味本位でふらっとのぞいてみてもしっかりごちそうしてくれるから心が広い。 普段は観光客ばかりで島民はあまり訪れることのないテテトビーチ前は、休日になるとお祭り騒ぎの様相だった。 しかし、島の長老アントニオさん(81)は「俺は行きたくないよ。行ったら一票入れなくちゃいけなくなっちゃうからね」と苦笑いする。それもそのはず、いまロタ島は日本と同じくらいの不況下にあるのだ…。
-
レジャー 2009年11月07日 15時00分
AR共和国杯(GII、東京芝2500メートル、8日) アベコーの気になる推奨馬は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 日曜日、京都で行われる「ファンタジーS」は2歳牝馬による重賞で、まず何年か後には記憶の彼方に消えていってしまいそうなレースですが、スイープトウショウ、ラインクラフトのGI馬、スプリンターズS優勝のアストンマーチャンなどの勝ち馬を過去に輩出。このほかにもGI2着のシーイズトウショウなどが卒業しています。 さて、今年は2戦2勝の函館2歳S優勝馬ステラリードと、同じく2戦2勝のラナンキュラスの対決ムード。ただしキャリアが浅く過信は禁物です。私の予想は同じキャリア2戦でも厳しい競馬を経験しているスプリングサンダー。新馬を勝ったばかりで新潟2歳Sに挑戦し5着。スタートで出遅れ、4角では他馬と接触する不利。それでも、ラスト3F33秒台の末脚で大外から迫ってきました。天皇賞馬スズカマンボの下という良血。一段と迫力を増した坂路調教からも出番は十分です。 さあ、東京のメーンは波乱含みの「AR共和国杯」です。昨年の◎スクリーンヒーローは、勢いでジャパンCも制し、文字通りヒーローにスーパー出世。今年もそれに続く馬が出るか楽しみな一戦です。 今回の最大のポイントは、ほとんどの馬が差し・追い込みタイプ。となると前で対応できる馬が断然有利。 アーネストリーに迷わず◎を打ちました。それというのも、前走の大原Sの内容が出色。2番手でガッチリ折り合うと、直線で再加速してアクシオンに3馬身1/2差の圧勝。時計が芝2000メートル1分58秒0。ラスト3Fは余裕を残して34秒6。同じ2000メートルで翌週に行われた秋華賞。優勝したレッドディザイアが1分58秒2。ラストが目いっぱいの34秒5。その比較からもいかに優秀だったか一目瞭然です。しかも、大原Sは4カ月ぶりの実戦。大きな収穫があった一戦でした。 デビュー戦でトールポピーを一蹴し、御堂筋Sではナムラクレセントを子ども扱い。日経賞4着当時よりもはるかにパワーアップ。再び2番手で流れに乗り、さあ初重賞制覇に王手です。
-
レジャー 2009年11月07日 15時00分
重賞鑑鼎談〜確定編 AR共和国杯の穴馬はコレだ
今週の東京メーンは伝統のハンデ重賞「第47回AR共和国杯」(GII、東京芝2500メートル、8日)。穴党3記者が激論を交わす「重賞鑑鼎談〜確定編〜」は赤羽&石沢が先週の天皇賞・秋を的中させ、いよいよノリにノッてきた。赤羽はアーネストリー、石沢はミヤビランベリを本命に指名。巻き返しを期す虎穴はダンスアジョイで一獲千金を狙っている。 赤羽 先週は◎カンパニーの石沢が見事的中。 石沢 羽やんの◎スクリーンヒーローも2着。師弟コンビがなせる愛の力だね。 虎穴 たまたま当たったからってチチクリあうな。 赤羽 当ててから言え。さあ、アルゼンチンだけに、今週もメッシばりのスーパーゴールを決めてやろうぜ、石沢。 石沢 それはオレのセリフ。羽やんの世代でいえばマラドーナでしょ。 赤羽 虎穴ぐらいになるとディ・ステファノだろうな。 虎穴 そんな昔の選手、誰も知らねーよ。行数に余裕があるうちに好調コンビのもうかる馬を教えろ。 赤羽 早くから陣営が「タップダンスシチーの後継馬」と豪語していたアーネストリーだ。 石沢 調教師は本格化に「あと半年かかる」と泣いていたけど…。 赤羽 燃えやすい気性が解消するにはだろ。それが圧勝した前走の大原Sでは一切なかった。堀助手も「あれが本物だったら、タップみたいにすぐ出世できるんちゃう」とポロリ。55キロだったら勝ち負けできるぞ。 石沢 でも、佐藤哲騎手の騎乗停止は痛いでしょ。それだったら、ようやく完成の域に入ったミヤビランベリ。 虎穴 担当厩務員が大のリアスポファンらしいな。 石沢 そのお礼に上野のいい人妻デリヘルを教えときましたよ。それはいいとして、今回は展開が絶好でしょ。 赤羽 確かにこれといって前に行く馬は見当たらない。 石沢 厩務員も「前走とは息遣い、馬体の締まりが違う」と。年齢を重ねるごとにズブさが出てきているので、このぐらいの距離もベスト。57.5キロも軽い軽い。これでデリヘル呼び放題! 赤羽 ハイハイ。で、虎のオヤジはダンスアジョイ。 虎穴 そう。オールカマーがメンバー最速の上がり(3F33秒2)。4角13番手から6着に持ってきたんだから、負けて強しだ。 石沢 だから今回は同じようなスローって言ってるじゃん。ボケてんの? 虎穴 よく聞け。小回りの小倉記念を制したように以前よりエンジンのかかりが早くなっている。ミッキーも「侮ってもらっちゃ困りますよ」と。アルゼンチン=タンゴとくりゃあ、もうダンスで決まりだ。今度こそ劇的なVゴールを決めてやる。 赤羽 くれぐれもオウンゴールだけは決めないようにな。
-
レジャー 2009年11月07日 15時00分
AR共和国杯(GII、東京芝2500メートル、8日) 藤川京子 ジャガーメイル得意の東京で重賞初Vよ
先週は仕事で移動が多く、まず神戸に行ってからその日の夜に名古屋入り。そして、明くる日は始発の新幹線で京都へ。お昼まで仕事をしてから再び名古屋に戻り、もうひと仕事を終えて夜、東京に帰ってきました。 仕事自体は楽しくできたのですが、荷物が多くて歩く量もハンパなかったので、さすがに自宅についたときはヘトヘトになっていました。そう思うと競走馬の輸送って大変ですよね。移動が苦手な馬もいますから、精神的に不安になったり、乗り物に酔ってしまったりいろいろあるんでしょう。 さて、AR共和国杯は◎ジャガーメイルが重賞初制覇を飾ります。 昨年は、後にジャパンC勝ちしたスクリーンヒーローから0秒2差の2着。こちらは3キロ重いハンデを背負っていましたから上々の内容でした。前走の京都大賞典は仕上がりもよく1番人気に推されましたが、直線で伸び切れず。走りを見る限り、やはり左回りの方が加速がつきやすくいいようですね。実際に、東京コースは<3200>とパーフェクト連対を誇っています。 1度使われて動きは前走以上。重賞を取れる素質は十分秘めていますし、もう足踏みはしていられません。幸い週末は晴れの予報。持ち前の切れ味を存分に生かせる馬場状態にあります。乗りかわったスミヨン騎手の巧みな手綱さばきに注目です。
-
-
レジャー 2009年11月07日 15時00分
AR共和国杯(GII、東京芝2500メートル、8日) 本紙・橋本は東京<3200>のジャガーメイルを信頼
ジャガーメイルが2着に終わった昨年のリベンジを果たす。 当時は0秒2差及ばず惜しいチャンスを逸したが、勝ち馬スクリーンヒーローは直後にジャパンCを優勝、先週の天皇賞・秋でも2着している強豪だ。負けたとはいえ、ジャガーメイルの能力も相当高い。実際、昨暮れ以降は香港ヴァーズ3着、天皇賞・春5着、目黒記念2着など国内外の一線級を相手に上位争いを演じてきた。 東京は5戦3勝、2着2回と連対率10割を誇る自分の庭同然のコース。久々の京都大賞典を使って、状態もその時とは雲泥の差だ。 優勝請負人のスミヨン騎手が、初重賞制覇をエスコートする。
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分