-
芸能 2010年04月27日 17時00分
草刈民代引退ヌード記念! その2「60才を過ぎても踊り続ける森下洋子、バレエのハードな舞台裏」
戦後「日本のバレエ」を先頭だって拡大し、今や有名女優○○の娘をはじめセレブの子女たちが通うバレエ教室を有する「松山バレエ団」。このバレエ団を支える超有名バレリーナの森下洋子。何と、60才を過ぎた今でも踊り続けている。とにかく神々しい彼女のバレエは必見。未来永劫、世界広しと言えどもヨーコ・モリシタの様なバレリーナは生まれないとまで言われている。そのワケは? 記者世代のバレエ少女(だった頃の話)なら誰でも憧れた、森下洋子は日本バレリーナ界のカリスマ。その繊細なバレエ・センスと共に、身体的な“才能”にも恵まれている。小柄な体系(身長150センチ、体重38キロ)にも関わらず、手足が長くて「大きい」。年齢を重ねても美少女に見える顔立ちなど、バレエ作品のすべてに於いて求められる可憐な美しさを表現できる森下は、世界中にファンを持つ。発育が良くなり、体系が欧米化してしまった現代の日本女性では、もうこのタイプのバレリーナは生まれないと言われていて、森下と相手役でもあり夫でもある清水哲太郎との間には子供がなく、どうも残念な事にDNA的に森下洋子のバレエを継承できる人はいないようだ。 そんな森下洋子は、還暦を過ぎた今でもバレエを踊るためにステージに立つ。世界中でこの年齢まで踊り続けるバレリーナはそういない。バレエ1作品のプリマをワンステージ踊る事は、とてつも無くハードだからだ。フィギュア・スケート同様の高速スピンやジャンプなどを毎回成功させなければならないので、言うなればバレリーナは、公演の度にオリンピックで金をとるようなもの。華奢な森下は体力の温存の為、舞台そでに布団を敷き、出番の無い幕間では横になって体を休めている。年に数回の公演を成功させるためには毎日の練習は絶対にかかせず、365日、練習をサボる事はないという森下洋子。なぜに、ここまで頑張らなければならないのか。 松山バレエ団はどこかの王子がやってる“ギラギラバレエ団”とちがい、古典バレエの芸術性を壊さない様に、少しずつコツコツと新しい演出を重ね成長している。バレエ芸術には終わりが無い。松山バレエ団のバレエは魅せると同時に「引き継ぐ」という使命があり、その責任は重大だ。正式名称を「財団法人松山バレエ団」というが、性質上バレエ団は一般的なメディアへの広告や、露出が少ないので話題に上りにくい。草刈民代も言っていた、「名前の知られている自分が踊り続けるのはバレエ発展の為」なのである。 あと何年森下洋子のバレエを見る事ができるかわからないが、年に数回しか行われないとにかく貴重な松山バレエ団の公演。GW中は東京で集中して公演がある。ぜひ一度は見てほしい。(コアラみどり)
-
スポーツ 2010年04月27日 16時00分
水浸しに階段バトル、最後は“CG”爆裂でサバイバル飛田、怪人「駄魔川ガルデッド」を粉砕! 4・24埼玉プロレス(2)
【第1試合 20分1本勝負】唯我vs.ガイコツおやじ ツインテールに酒井法子被告の「碧いうさぎ」で入場の唯我。埼玉ではメンヘラキャラなのか? 唯我は終始「星野コノヤロー!」「勘九郎〜!」と叫びながら、正体不明の覆面男・ガイコツおやじを終始挑発し続けるが、星野勘九郎(大日本プロレス)にしては身体がスリムすぎる。「星野なんだからさ、どうせ使ってねえんだろ!」と失礼極まりないことを叫びながら、股間への集中攻撃でガイコツを追い込む唯我だったが、ガイコツの逆襲のスピアーに沈んだ。しかしガイコツおやじのフィニッシュのスピアーは、国体1回戦レベル(?)のお見事なキレ味であった…。【第2試合 20分1本勝負】ケン片谷vs.スクリーミング・スクリーマー1号 客席からの「ジャイアン!」のかけ声に「勘弁してよ〜」と困惑する片谷。この辺のやり取りは非リピーターの記者には残念ながら理解不能(失礼!)。試合は「ダマされやすい」設定(?)の片谷が、これまた正体不明の覆面男・スクリーマーにあの手この手でダマされる展開。途中からエルドラドTシャツを着込み、ウルティモ・ドラゴンの愛弟子(?)であることをしきりにアピールするスクリーマーだが、真偽は不明。最後はアサイDDTを切り返した片谷が「がんじがらめ」で逆転勝利した。【セミファイナル 埼玉プロレス旗揚げ創立獣意地執念記念興行記念バトルロイヤル】出場選手:唯我、ケン片谷、ガイコツおやじ、スクリーミング・スクリーマー1号 「メイン以外の本日出場全選手登場」のフレコミながら、参加選手は先ほどまでの4人だけ(笑)。この恐るべき選手層に、この日の参戦選手を確保するための、主催側の苦労が窺える。試合はあっという間に次々選手がピンを奪われ、気づいたらあれよあれよの間にスクリーマー1号が優勝。しかし、優勝といっても特に賞品はナシ。とにかく、「大変だなあ、埼玉プロレス」というボンヤリした感想しか思い浮かばないバトルロイヤルだった。【メインイベント 時間無制限一本勝負】サバイバル飛田vs.御当地怪人 ごぞんじ?駄魔川ガルデッド 埼玉プロレス・49人目の怪人の名は「駄魔川ガルデッド」。ある日突然飛田が思い出した「玉川カルテット」に濁点を入れただけのネーミングに、いささかの不安が残るが…。 しかしこの駄魔川ガルデッド、なかなか凶暴でなかなか強敵。のっけからハサミ攻撃で飛田を流血させ、攻めに攻めまくる。 途中飛田はお得意の(?)場外戦に持ち込み、狭い階段で駄魔川ガルデッドをしたたかに殴りつけるが(試合会場・ファーストスピリットはマンションの6階にあるので、場外戦となると、螺旋階段に限定されるのだ!)、ガルデッドは多摩川の汚水(?)を飛田にぶっかけまくり、リングを水浸しにする。 たまらず、ふたたび場外に避難する飛田。埼玉プロレスの何たるかをしっかり理解している常連客たちが「アレが出るぞ!」と、ビビりながら場内のイスを片付け始める。 そして、その“アレ”が飛び出した! 手に“CG”を生み出す秘密兵器を携えて戻った飛田。まずは観客席でCGを一閃! そしてリングに戻って、なんとなんと怪人・駄魔川ガルデッドにCGを直接ぶつける驚愕の一撃! 体中から煙をあげながら、甚大なダメージに虫の息となったガルデッド。最後はデスバレーボム→パイルドライバーと畳みかけ、サバイバル飛田がまたしても怪人を退治した。※一部写真は、サバイバル飛田のCG攻撃中、カメラに異変が発生した影響を受けています。◆埼玉プロレス『旗揚げ創立獣意地執念記念興行』2010年4月24日(土)開始:19:25(客入れのため10分押しで開始)会場:東京・聖蹟桜ヶ丘「ファーストスピリット」<第1試合 20分一本勝負>○ガイコツおやじ(8分29秒 片エビ固め)●唯我 ※スピアー<第2試合 20分一本勝負>○ケン片谷(9分48秒 がんじがらめ)●スクリーミング・スクリーマー1号<セミファイナル 埼玉プロレス旗揚げ創立獣意地執念記念興行記念バトルロイヤル>出場選手:唯我、ケン片谷、ガイコツおやじ、スクリーミング・スクリーマー1号○スクリーマー1号(6分06秒 片エビ固め)●片谷※退場順:ガイコツおやじ、唯我、スクリーマー1号<メインイベント 時間無制限一本勝負>○サバイバル飛田(9分41秒 エビ固め)●御当地怪人 ごぞんじ?駄魔川ガルデッド ※ドリルアホール・パイルドライバー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年04月27日 15時30分
あの疑惑も消えた! 国仲涼子が熱愛発覚か?
27日発売の『週刊女性』で女優の国仲涼子と関ジャニ∞の安田章大のゴルフデートが報じられた。同誌によるとゴルフ練習場に安田の愛車でやってきた二人は、仲良く練習を始めたという。 国仲涼子は沖縄出身、アルバイト中にスカウトされ上京。2001年放送のNHK連続テレビ小説『ちゅらさん』でヒロインを演じ話題となった。そんな国仲だが、スキャンダルが極端に少ないことでも有名である。「遊び歩いたりすることもなく、また倹約家な一面もバラエティのトークで披露するなど非常にオカタイ人柄であると言われています」(芸能ライター)。 ただ、これだけの美女が、いくらガードが堅いからといって、魑魅魍魎がウヨウヨする芸能界で何もないというのは少し異常であった。そこでこんな憶測もウワサになっていた。「ネット上のつまらないウワサですが、彼女にはレズ疑惑もありました。デビュー前に宿泊部屋が島谷ひとみと相部屋で、その当時の話を以前、トーク番組に出演した時に披露したのがそのウワサの出発点でしょう。ただ今回の報道でそれは完全に否定された形でしょう」(芸能ライター)。男の影が見えれば「遊んでいる」と言われ、男の気配がなければ「レズでは…」とウワサされる。女優も大変だ。 そんな国仲は以前、自身の夢について聞かれ「最終的には結婚できたら…」とこたえていた。彼女もすでに30歳。結婚を決意してもおかしくない年頃ではあるのだが…。果たしてどうなる?
-
-
トレンド 2010年04月27日 15時30分
面白勝負!? 秘密指令の結末とは 『ブロークンマックス』潜入レポート(3)
4月23日、大塚「レ・サマースタジオ」にて、月刊誌『BREAK Max』(コアマガジン)とブロードバンド放送局「ニンニンちくび」のコラボイベント『BROKEN Max〜春のアイドル祭り〜』が開催された。 人気パーソナリティー・宮川賢氏とスピリチュアルアイドル・疋田紗也ちゃん、しゃみドル・津軽まきちゃんの3人が繰り広げるトークイベントの目玉は「秘密の指令書」コーナー。その内容は、宮川氏がステージから去り、残されたアイドル2人が、封筒に入った数枚の指令書に書かれた指令をクリアしなければならないというもの。 疋田紗也ちゃんに続き、まきちゃんも秘密の指令をクリアしたため、これでコーナーは終わりかと思いきや…実はそうではなかった! 宮川氏「引き続き、2人に別々の指令をお願いしたいと思います。最後に、2人にそれぞれの指令を出すことによって『秘密の指令対決』というのを急遽やることになりました」 紗也ちゃん「え〜何それ!!」 まきちゃん「もうさ、みんなでご飯食べて、それでいいんじゃない?」 宮川氏「ダメです」 嫌がるそぶりを見せる2人を一蹴する宮川氏。その姿に観客から笑いが漏れる。 宮川氏「説明しますと、僕がいなくなって2人だけになるんですね。疋田紗也ちゃんには疋田紗也ちゃんにしかわからない指令が出されて、津軽さんには津軽さんにしかわからない指令が出されます。それをクリアしろよということらしいです。まず疋田紗也ちゃんの指令はこちらです」 紗也ちゃんには「まきちゃんに『やっぱり男はお金よね』と言わせろ」との指令が、まきちゃんには「紗也ちゃんからモテた時のエピソード3つ聞き出すこと」という指令が下された。そして2人の勝負がスタート! まず口を開いたのは紗也ちゃん。 紗也ちゃん「どうしよ…では質問します! 結婚する人に対して大事なもの3つってなんですか? これは欠かせないってもの」 まきちゃん「大事なもの? なんだろう…。でもね、まず結婚する相手を探さないといけないんですよ、私。条件とかよりも、人であればいい」 紗也ちゃん「誰でも!?」 まきちゃん「でも、紗也ちゃんはモテるでしょう?」 指令を達成しようと、しょっぱなから勝負に出るまきちゃん。しかしそれが後でイジられる原因に。 紗也ちゃん「私全然モテないんですよ〜」 まきちゃん「またまた〜」 軽くかわされてしまう。その後も果敢に「一番モテたのはいつ?」や「霊にはすごくモテてたじゃない」と攻めるまきちゃんだが、なかなか話を聞き出すことができず、頭を抱えてしまう。 紗也ちゃん「これ私も質問しなくちゃダメですね! では逆にモテないんですか?」 まきちゃん「休日は家でずっと三味線の練習をしているんですよ。だから特には…」 紗也ちゃん「じゃあ、三味線をやっている人が好きとか、タイプはありますか?」 まきちゃん「芸人は絶対に嫌です。三味線をやっている人はちょっとおかしい人が多いんですよ、私も含めて。三味線とか邦楽は閉鎖された世界だから、変わってる。面白い人ももちろんたくさんいるし、変わっている方も沢山います」 紗也ちゃんの方もなかなか指令の言葉が聞き出せず、膠着状態に。 まきちゃん「どうしよう、これ」 紗也ちゃん「私わかっちゃいましたよ、ここに書いてあった台詞がこうなんだろうなって。それ言わなきゃいいだけでしょう?(笑)」 まきちゃん「え〜それじゃ不公平だよ。3つ言っちゃえよ」 やけくそなまきちゃんの言葉に、会場からは笑いの声が溢れる。その後も膠着状態が続き、いきなりファンファーレが鳴り響く。 2人「えぇ!?」 紗也ちゃん「私が負けたのかな?」 宮川氏「いや、ドロー!」 まきちゃん「指令はなんだったんでしょうか?」 宮川氏「指令を相手に教えまくったおたんこが1人いましたよね(笑)」 紗也ちゃん「でしょう? だって私大体わかったもん」 まきちゃん「嘘〜」 紗也ちゃん「私モテるみたいなことを言ったら私が負けなんでしょう?」 宮川氏「そうそう(笑)。もう下手にも程があるよね。開口一番その本題から入る。がっついてる感じが人生ぶきっちょそのままって感じでしたね。どう見ても疋田紗也ちゃんの方が強い感じだったね。紗也ちゃんの場合はワンクッションを置いて狙ってたからね。お前は直接的にそれをよこせみたいな感じの言い方をしてるダメっぷりがね」 その後も散々まきちゃんはイジられることとなり、会場は大いに盛り上がった。 イベントの後はこのメンバーで「ニンニンちくび」の生放送が続き、紗也ちゃんとまきちゃんのファンはもちろん、ニンニンちくびのリスナーたちも笑いの渦に包み込まれていた。『BREAK Max』公式サイト http://www.ad-room.net/break-max.html「ニンニンちくび」公式サイト http://2219.jp/(「じゃりん子ウメ」梅季颯 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年04月27日 14時30分
すでに“シナリオ”が描かれていた沢尻エリカの離婚劇
離婚報道から一夜明けた26日、都内にある沢尻エリカの自宅には早朝からマスコミが押しかけ、母のリラさんは「(離婚の)相談は受けていません。本人に聞いてほしい」などと困惑気味にコメント。 この日、一部スポーツ紙で今後は大手レコード会社・エイベックスに所属することが報じられたが、マスコミ対応のため同社の関係者が沢尻宅を訪れ「契約に関して、そのような話があるのは事実です」と報道を認め、同社の松浦勝人社長はツィッターで沢尻に「エリカ様がavexならなぁ。。。絶対売る自身があるんだけど…」とラブコール。27日の一部スポーツ紙では沢尻が同社の携帯電話専門放送局「BeeTV」のドラマ出演が報じられた。 あわただしい沢尻サイドの動きに対して、夫でハイパーメディアクリエイターの高城剛氏はマスコミ各社の取材に対して、「妻を信じて連絡を待つ」とし、離婚の原因とされている金銭問題や復帰に際してマスコミ各社に署名を求めた「6箇条の誓約書」の作成の関与を否定したが、高城氏は“シナリオ”を全く知らないようだ。 「要は藤原紀香、陣内智則元夫妻の離婚劇の時と同じで、離婚劇の“シナリオ”が描かれている。あの時は陣内の女性問題やDVなどが噴出し、紀香への“同情論”が巻き起こるような“仕掛け”だったが、今回は高城氏が陣内の役回り。そのうえで、沢尻はエイベックスで華々しく復帰する。ちなみに、今回の“シナリオ”を描いたのは、マスコミ各社に絶大な影響力を持つ、沢尻が相談に行った芸能界の大物で紀香の時と同じ」(芸能プロダクション関係者) すでに、沢尻は代理人を立てて離婚協議を進めるようだが、ここまで来てしまっては、もはや高城氏に打つ手はない。
-
-
トレンド 2010年04月27日 14時00分
神聖かまってちゃんが出る、仙台のロックフェスが忙しすぎ
GWまであと数日。「仙台エコキャンプみちのく」というキャンプ場で、5月1日(土)と2日(日)に「ARABAKI ROCK FEST. 10」(http://arabaki.com/)というロックフェスが開催され、そこに神聖かまってちゃんが出演する。だだっ広いみちのくの自然の中、いろんな所でいろんな人が歌を歌いまくるロックフェス。とにかくスケジュールが過密すぎて、どこで何を見ていいのかまったく予定が立てられない。 国営みちのく杜の湖畔公園内にあるオートキャンプ場で開かれる「ARABAKI ROCK FEST. 10(アラバキ・ロックフェス10)」。近年いろんな所で開催される、大きな音楽フェスのうち、サマソニ以外は客入りが悪いと言われているが、アラバキはいつも大盛況で、今年で10年目を迎える。過去これに出たバンドがいっぱい有名になってるのも注目だ。これをやるためにGW中「仙台エコキャンプみちのく」キャンプ場が使えなくなってしまうのであるが、少子化の進む昨今、ファミリーを相手にするよりも、チケット代の他に有料の夜通しファイアー・ライブや貸しテントなど、たくさんお金を落としてくれる独身男女を相手にした方がよっぽど儲かるのかもね。(お酒も買ってくれるだろうし) そんな独身の記者も行って見ようかとアラバキHPでタイムスケジュールを見て見ると、1日目は大ステージでエレカシだのザ・ブームだのビックネームのライブが行われ、それはいい。問題は神聖かまってちゃんと黒猫チェルシーなどが出る2日目だ。一応、好みがぶつからない様にこれらは小ステージに時間差で放りこまれているのだが、その他小ステージでラブサイケデリコ見てたら大ステージの山崎まさよし見れないとか、泉谷しげる見てたらビギンが見れないなど、いろいろ重なっている。どこのロックフェスもそうなんだけど、ここは特に目玉ステージが豊富過ぎて、ライブの過密がひどい。おまけに開場の面積がやたらと広く、ステージ移動は歩くだけでも疲れそう…。そしてさらに、バンドが多いのに“特設リングでみちのくプロレス”やってたり、湖畔公園自体も結構な観光スポットだったり、誘惑が多すぎる。まだチケット買ってもないけど、忙しくて目がまわりそう…いったいどうすればいいのだ。 取材のふりして運営会社に電話し、さっそくいろいろ確認。やっぱり、ステージ同士は歩いて5分から10分はなれていて、何十個もある全部のライブを見るのは不可能らしい。(当たり前か)でも日本中からレジャーを兼ねたお客が殺到し、昨年はチケットがソールドアウト。今年もそろそろ売り切れそうとの事。ええ! どうしよう、連休一週間前にて仙台行きを悩むコダイなのであった。<イケメン好きのコダイユキエ>
-
社会 2010年04月27日 13時30分
リアルライブ発・鳩山総理に独占インタビュー!…を申し込むと宣言?
鳩山首相が自民党・谷垣総裁と3度目の党首討論の中、ワシントンポスト紙で『愚かな総理』と揶揄されたことに対して自らを『私は愚かな総理かもしれません』と返答した。 その発言に対し、リアルライブ関係者がTwitter上で呟いて宣戦布告。 『鳩ちゃん「愚かな総理」ってそこまで言うんだったら。徹底的におろかものになりなさい…リアルライブは鳩山総理に「独占インタビュー」を申し込む! 受けて立ってみろ 』(原文のまま抜粋) 2010年4月21日に呟いたのだが、残念ながら大きなニュースになるわけでもなくTwitter上に数多く溢れる呟きに流されてしまった。 4月20日に浜崎あゆみがTwitterを始めたというぐらい反響があれば、間接的に可能性があるかもしれない。 『@hatoyamayukio をつけてコメントいただければ、首相執務室にある専用モニターに届きます。また今後、政策についてのご意見などをハッシュタグをつけてツイッターで募集することも考えております。いただいたご意見は大臣との会議などに活用させていただく予定です。』 鳩山総理のTwitterプロフィールに記載されていることを本当に実行しているかどうかはおいといて…。 reallive2010というリアルライブ関係者のフォロワーを調べてみると482人で、何と鳩山総理がフォロワーになっている。 果たして首相執務室には、リアルライブ関係者が呟いたインタビュー申し込み宣言についてはどのように見ているのであろうか。 鳩山総理のTwitterフォロワー数は52万人超、フォロー数は9万人超だ。 まずはこの9万人が呟く内容の中で、リアルライブ関係者が圧倒的に目立ち、独占イタンタビューを実現するための戦略を考えなければ。
-
スポーツ 2010年04月27日 13時00分
西武・菊池雄星がもたらした意外な効果とは?
「30年に1人の逸材、即戦力のゴールデンルーキー」と大騒ぎされながら、今はただの人に成り下がっている西武のドラフト1位・菊池雄星(花巻東)だが、意外な効果を球界にもたらしている。 「高校球界の飛び抜けた左腕の逸材は、すぐにプロ入りせずに、大学や社会人でもまれた後にプロ入りした方がいい」という、説得力のある新たな説がうまれているからだ。その根拠はなにか。 「その昔は高校球界出身の左腕エースは珍しくなかった。400勝投手の国鉄→巨人の金田、阪神・江夏、近鉄・鈴木、さらにはまだ現役の西武・工藤などいくらでもいた。が、最近10年間くらいの間、高校球界出でいきなり活躍、エースと呼ばれた左腕は、阪神・井川(現ヤンキース)くらいだろう。右腕は松坂、岩隈、ダルビッシュ、涌井、田中といくらでもいるのに。なぜか。希少価値のある、高校球界で飛び抜けた左腕に対し、慣れないこともあって高校球児は全く手も足も出ない。だから、結果として評価が必要以上に高くなるし、本人も過信してしまう。が、プロに入れば、プロのレベルのバッターは左腕だから打てないということはない。本人も自信喪失してしまう」。 長い間、アマ球界を見てきた関係者がこう語る。キャンプ終了と同時に二軍落ち以来、復活の気配もない西武・菊池雄星を目の当たりにすると、なるほどとうなずきたくなる。ヤクルト・石川が青学大、巨人・内海は東京ガス、松坂世代といわれるソフトバンク・杉内も鹿児島実業から社会人の三菱重工長崎を経るなど、現在の球界を代表する左腕には、高校出はいない。リリーフエースの中日・岩瀬も愛知大→NTT東海出身。ルーキーで活躍しているヤクルト・中沢も中大→トヨタ自動車出身だ。 反面教師としての雄星効果を考えると、注目されるのが、今年のセンバツで優勝投手になった沖縄・興南の左腕・島袋洋奨の去就だ。左腕のトルネード投法として注目を浴びたドラフト候補生は、センバツで評価をさらに高めている。夏の甲子園でも快投すれば、1位候補としても浮上するだろう。が、プロ野球界の現実を見据えるといきなりプロ入りするにはリスクが大きい。 「島袋は現在、早大と中大が争奪戦を繰り広げている」というのは、アマ球界関係者だ。それならば、早大にしろ中大にしろ、大学への進学が正解かもしれない。
-
トレンド 2010年04月27日 12時30分
しゃみドル・津軽まきのトホホなお話とは? 『ブロークンマックス』潜入レポート(2)
4月23日、大塚「レ・サマースタジオ」にて、月刊誌『BREAK Max』(コアマガジン)とブロードバンド放送局「ニンニンちくび」のコラボイベント『BROKEN Max〜春のアイドル祭り〜』が開催された。 人気パーソナリティー・宮川賢氏とスピリチュアルアイドル・疋田紗也ちゃん、しゃみドル・津軽まきちゃんの3人が繰り広げるトークイベントの目玉は「秘密の指令書」コーナー。その内容は、宮川氏がステージから去り、残されたアイドル2人が、封筒に入った数枚の指令書に書かれた指令をクリアしなければならないというもの。 今回はスピリチュアルアイドルの疋田紗也ちゃんに続きしゃみドル・津軽まきちゃんが秘密の指令コーナーに挑戦。宮川氏とのトークでは、得意の津軽三味線や、働いているメイド喫茶の話で大盛り上がり。しかしコーナーが始まると、颯爽と宮川氏は退場し、ステージには緊張した面持ちのまきちゃんだけが残された。 まきちゃん「緊張してきました、人前に出るのがあまり得意ではないので(笑)。では開けます。『津軽まきちゃんはコスプレアイドルとしても活躍中。これまでコスプレをしていて、もう誰にも言えないくらい悲しくなったトホホエピソードを1つ、2つ教えてください。とても可愛く頑張るコスプレイヤーの裏舞台を、ここで暴露するのだ!』。…えっとまず、コスプレアイドルとして活躍中というところの異議申し立てから始めてみたいんですけども。これはコスプレではなく仕事着、アイドルではなく三味線弾きという感じで」 この日、青い着物で登場していたまきちゃん。まずはそれを「コスプレではない」と念を押してからトホホエピソードを語り始めた。 まきちゃん「秋葉原の『ミアカフェ』というお店でアルバイトをさせていただいてるんです。そこは普通のメイド喫茶で、頭にカチューシャを付けて黒いビスチェ、それから下もふわふわのスカートにエプロンを巻いている制服なんです。お仕事が終わると結構フラフラになって、そこから着替えて帰るんですけど、ある日総武線に乗っていた時、窓ガラスに疲れた顔のメイドが写っていたんです。『誰?』と思ってよく見てみたら、私だったんですよ。着替えたはずなのに、カチューシャを取り忘れてそのまま電車に乗っていたことがあります。…ダメですか、これは結構痛いですよ?」 そう言いながらブースの方を窺うように見るが、ファンファーレは鳴る気配がない。 まきちゃん「なんで? 厳しい! これ以上の話? じゃあ、これ言っちゃっていいのかな? 撮影会の時に、バニーガールの衣装を着たんです。ですがバニーちゃんなんで、露出が激しいんですね。だからブラジャーなどはできないんです。かと言って、そのままの胸でバニーを着たらポロンしちゃうんで、どうしようって困ってたんです。それで他の女の子たちはどうしてるのかと聞いたら、ガムテープでぐるぐる巻きにして、さらしみたいにして胸を押さえていたんです。私もぐるぐる巻きにして、剥がす時痛かったです。…もう勘弁してください」 まきちゃんがそう言うと、やっと会場にファンファーレが鳴り響いた。なんとかクリアしたまきちゃん、「言っちゃったよ…」と少々後悔しているご様子だった。2番目3番目はサービス問題(とはいえ、まきちゃんは非常に嫌がっていたが)であり、難なくクリア。4番目は「楽譜を見ずに弾ける曲のタイトルをすべて書き出せ」というものだったが、これも簡単に何曲も書き込んでいく。 まきちゃん「楽譜を見たりということなんですが、三味線は基本的に楽譜を書かないんですよ。書こうと思えばできるんですけど。先生がやっている曲をレコーダーに撮って、だいたいを耳で覚えるんです。なので覚えてる曲は一杯ありますよ」 結局すべては書ききれなかったが、計60曲ぐらいあるとのこと。これには何の問題もなくファンファーレが鳴らされる。そして最後の封筒。 まきちゃん「最後です、いきます。『なかなか頑張るではないか。それでは最後の指令だ。その書き出した曲の、3番目にあげた曲を演奏してみてください』。はい、頑張ります。…人前で弾くと、急に弱気なんですが、緊張して指が弦に当たらなかったりするんですよ。足が震えてきました」 弱気な発言をするものの、「東京音頭 BREAK Maxバージョン」を華麗に弾くまきちゃん。その音に会場の皆が聞き惚れ、終わった後の拍手は、ファンファーレの音が聞こえないほど。宮川氏も拍手をしながらステージに戻ってくる。 宮川氏「これは素敵ですね」 まきちゃん「ありがとうございました」 実は演奏の途中で東京音頭をド忘れしたらしく、津軽じょんがら節に変わったらしいのだが、まったく違和感のない演奏だった。『BREAK Max』公式サイト http://www.ad-room.net/break-max.html「ニンニンちくび」公式サイト http://2219.jp/(「じゃりん子ウメ」梅季颯 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年04月27日 12時00分
ポストAKB48! 続々デビュー
今年ももうすぐGW。世の中は連休だが、アイドル業界にとって、5月はポストAKB48を狙うグループが続々デビューを飾る熱いシーズンとして注目されている。 最初はオタク限定のキワもの扱いされたAKB48がいつの間にか国民的アイドルに。AKBといえば、コアなファンから絞り尽くす商法が有名だが、不振に喘ぐ音楽業界は当然、2匹目のどじょうを狙ってくる。5月5日にはポストAKB狙いのグループが2組メジャーデビューする。ユニバーサルからは6人組の「ももいろクローバー」、エイベックスからは5人組の「東京女子流」だ。 「ももクロ」のメジャーデビュー第1弾シングルのタイトルは「行くぜっ!怪盗少女」。初回盤CDジャケットには、メンバー6名のソロ写真が入った全6バージョンがあり、これに通常盤を加えた全7形態がリリースされる。一方、「東京女子流」のデビューシングル「キラリ☆」はCD+DVD(ジャケットA)、CD(ジャケットB)、CD+DVD(mu-mo限定生産)の3種類を発売。各商品の裏帯にイベント参加共通券が付いている。さらに同パターンでセカンドシングル「おんなじキモチ」が5月19日にリリースされる。 「握手会などのイベントで、握手する相手やら回数を増やすために、全バリエーションを何枚も買うのがファンというもの。この層をガッツリ掴んだのがAKBで、この2組も同じようにしてくるのは間違いない」(音楽ライター) これに先駆け、2日には松崎しげるが総合プロデュースし、パパイヤ鈴木が振付を行う25人の女性ユニット「Girl's Next」が、東京・お台場でデビュー記者会見&デビューライブを行う。同グループは雑誌モデル、CM、歌などいろいろなジャンルで活動している25人が「ファン0人から2000人ライブを目指す」というコンセプトで今年誕生した。さらに26日にはハロプロから4人組の「スマイレージ」がメジャーデビュー。こちらも「ファンやスタッフ、道行く人の“笑顔写真”を1カ月の間に合計1万枚以上集められればデビュー」という「目指せデビュー! スマイレージ笑顔キャンペーン」を経てのデビューだ。デビュー曲「夢見る 15歳」は、つんく♂がプロデュースを手がけ、シングルは初回限定盤A、同B、通常盤の3形態でリリースされる。 「この2組もAKBの成功に影響を受けているのは間違いない。とにかくアイドル戦線が熱くなることは大歓迎ですよ」(同) 5月はアイドルグループに注目だ。
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分