-
トレンド 2010年05月20日 12時30分
埼玉県の観光を妖怪で盛り上げろ! 山口敏太郎と行く埼玉妖怪伝説探検ツアー
不況が叫ばれる中、観光業界も打開策に必死になっている。かくいう筆者・山口敏太郎のもとに、旅行会社から持ち込まれた企画が、「埼玉妖怪伝説探検ツアー」であった。 驚いたことに、埼玉県は観光業において、全国の都道府県でも下位に位置するという。確かに、千葉県在住の筆者も取材や打ち合わせ以外で、埼玉県に行ったことがない。ましてや、観光で埼玉県を訪問するという発想もなかった。 そこで筆者は、「埼玉妖怪伝説探検ツアー」のコースをプランニングしてみた。大宮の鬼婆、志木の河童、川越の小豆婆、ヤナ、お化け杉、三位稲荷とリストアップしてみたのだが、改めて埼玉県が伝説や民話の溢れた地域だということがわかった。 無論、妖怪ツアーごときで埼玉県の観光が盛り上がるとは思えない、という意見もあるだろう。だが、何かを始めないと何も始まらない。文句ばかり言って何もしないのは愚の骨頂ではないか。まず何かをやってみるチャレンジ精神が必要である。 このような、妖怪や伝説など“不思議な事象”を使った町おこしは、現在アメリカで盛んになっている。「クリプトツアーリズム」と呼ばれるものであり、UMA(未確認生物)やUFO(未確認飛行物体)を使った観光が始まっているのだ。UFOの墜落伝説で有名なエリア51(ネバダ州南部)では、UFOが観光資源になっているし、モスマンというUMAが現れたとされるウェストバージニア州ポイント・プレザントでは、毎年「モスマンフェスティバル」が開催されている。また「ビッグフットフェスティバル」や「ネッシー写真コンテスト」なども開かれている。 日本でも同様の動きがあって、筆者が関わった青梅市の雪女伝説をきっかけとした町おこしをはじめ、岩手県遠野の河童による町おこし、広島県三次市の妖怪伝説を使った町おこしなどが模索されている。 我々日本人の共通の財産である妖怪伝説や民話を使わない手はない。伝説や民話が皆無だという地域はない。フォークロア(伝説)を使った町おこしは、必ずや不況の観光業に一石を投じるであろう。【山口敏太郎と行く!! 埼玉妖怪伝説探検ツアー】主なコース1、大宮の鬼婆伝説2、川越喜多院の七不思議、明星の杉と明星の池、潮音殿、山内禁鈴、三位稲荷、琵琶橋、底なしの穴、お化け杉3、下小坂の小豆婆4、妖怪・ヤナと霧吹きの井戸5、川越城の七不思議、初雁の杉、城中蹄の音6、宝幢寺(志木市)の河童伝説、河童像が地上や川の中に設置http://taiken.sainokuni-kanko.jp/travel/detail.php?id=1005656(山口敏太郎)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
芸能 2010年05月20日 12時00分
整形疑惑にブログで反論の辻ちゃんは、言い訳の仕方をお勉強すべきだった?
お騒がせママドル「辻ちゃん」こと辻希美の周辺が、相変わらず騒々しいようだ。 辻ちゃんといえば、去る1月に、元モーニング娘。の盟友・後藤真希の実母の葬儀に、大きなリボンとミニスカ姿で現れ大顰蹙を買ったことが記憶に新しいが、最近は整形疑惑でブログが炎上し、またしても針のムシロ状態になっている。 問題の辻ちゃんブログがアップされたのが4月28日。しかもタイトルがまんま「☆整形疑惑…☆」という大胆不敵ぶりにもびっくりだが、その内容もあまりにあっけらかんとしていて、さらに驚きなのだ。 「こりゃ整形疑惑出ちゃうょね…………デモ言っときますが 整形は本っっっ当にしてません (中略)今はカラコンもマスカラもマツエクもバッチリしてるのさぁ そりゃ顔………変わっちゃって『いじったぁ』って言われるょね とりあえずまだ生まれたままの状態デス」(原文ママ) しかし本人が「メイクで変わったように見えるだけ」と主張するものの、デビュー当時の奥二重の小さな目と、今のぱっちりお目々を比較して、これを「メイクだけでこうなった」と説明したところで、あまりに苦しく、あまりに痛々しい。 「メイクだけであの奥二重の目が、これだけ大きくなるとは考えられません。現にデビュー当時と比べて、白目の面積が広くなりすぎのように見えます。これは目頭切開をしている可能性が高いですね」(都内の美容整形外科医) 専門家から見れば一目瞭然といったところなのだろうが、その対策として、ブログで疑惑に自ら回答するという選択は、別に間違ってはいない。所属事務所からのアドバイスで動いている可能性も十分に考えられる。 しかし、それにしてもだ。弁明の内容が「お化粧で顔が変わりました」では、あまりに策がなさすぎたのではなかろうか。何しろ掛け算九九もできないと評判で、かつては「バカ女」(ばかじょ)の称号を与えられた辻ちゃんである。周囲がブログの発言の一言一句にまで、気を張って見守るべきだったのではないだろうか。 無計画な行動がデキ婚に結びつき、その結果カリスマギャルママとして成り上がった通り、おバカゆえの行き当たりばったりな行動が、なぜかプラスに結びつく超強運に守られてきた、これまでの辻ちゃんの人生。今度のおバカ行動(ブログでのあんまりな言い訳)は、いったいどんな方向に転がっていくのだろうか?
-
スポーツ 2010年05月20日 11時00分
地下世界の新王者・紅“SHOGUN”闘志也、ダブルヘッダーに激勝で“狂い凱旋”! 5・16地下プロレス『EXIT-39 CORE:L』(1)
春の大一番・『BLACKPALACE』の“格闘晩餐会”から早や1か月。地下プロレスが、聖地CORE STADIUMにまた還ってきた。 久々のCORE STADIUMの主役は、やはりこの男をおいて他にない。 4・18のBLACKPALACE血戦にて“暗黒サラブレッド”ジャガー・ロゴフスキーをKOして新・地下世界王者に輝いた“人間狂気”“CRAZY SHOGUN”こと紅闘志也だ。 暗黒の地下世界史に燦然と黒光りを放つ、由緒正しき(?)WUW(World Underground Wrestling)のチャンピオンベルトを肩に掛け、聖地に凱旋した紅。この日紅に試練のダブルヘッダーが課されたが、新王者はいずれの闘いも激勝した。【第3試合 WUW(World Underground Wrestling)選手権 時間無制限一本勝負】[王者]“人間狂気”紅闘志也vs.[挑戦者]“メトロ街の貴公子”SEIKEN 早速マッチメイクされた、紅の地下世界王座初防衛戦。挑戦者は、3・26『EXIT-33 CORE:K』にて、デビュー戦がいきなりメインという抜擢を受けた地下の黄金ルーキー・SEIKEN。 試合はSEIKENがキレのいいロー、ミドル、そして得意のタックル→寝技の連携で必死に食い下がるが、やはり実力差は歴然。香港にて“CRAZY SHOGUN”(クレイジー・ショーグン)なる称号を与えられるきっかけとなった挑発ムーブ(自らの顔や脚を指しながら「来い来い」と挑発)を繰り返しながら、重い重いヒジやヒザを、SEIKENの肉体のピンポイントに「グサリ!」と突き刺していく。 CORE STADIUM凱旋前に紅闘志也は、中国に遠征し、その闘いで苦杯を舐めた。 思えば、中国の闘いでのヒジ・ヒザの攻撃がないルールは、紅にとって手枷足枷をはめられたようなもの。ヒジもヒザも、そして寝技も許される自由な闘いこそが、今の紅にとってベストな土俵…。 つまり、今や紅闘志也にとって、地下プロレスこそがホームグラウンドなのだ。 日本のキックのリングを追われ、棲家を失った一人の男がたどり着いた地下プロレスのリング…、男はいつしか、梶原劇画の主人公の名「紅闘志也」を名乗り、そしてついに、この地下リングの頂点に立った。このリングこそが、“人間狂気”の終の棲家なのか…。○紅(7分22秒 TKO)●SEIKEN ※パンチ連打【第4試合 時間無制限一本勝負】“人間狂気”紅闘志也&“頭突き世界一”富豪2夢路&“足技の魔術師”小笠原和彦vs.“凶暴凶悪コング”ナイトキング・ジュリー&“メトロ街の貴公子”SEIKEN&“求道妖怪”入道 この日のメインは、CORE STADIUM初となる6人タッグ戦。とはいえ、地下の6人タッグが、ただの6人タッグで終わるはずがない。 赤コーナーのトリオは、紅&夢路&小笠原というオールスター布陣。この最強(最凶?)トリオには、小笠原(押忍)+紅闘志也(闘)+夢路(夢)で「押忍闘夢」(ストーム。小笠原率いる団体で「打撃プロレス」を標榜する)…という裏テーマがあるともマニア間で囁かれたが、とにもかくにも見る者すべてが「反則だ!」と叫びたくなる暗黒最凶布陣、それが地下の押忍闘夢トリオなのだ。 この地下最凶トリオ、いきなり登場時から観客の度肝を抜いた。 リングアナの「赤、富豪2夢路!」のコールに導かれリングインした夢路は、なんとスーツ姿。そこから地下プロレスオフィシャルダンスチーム『Ishtaria』(イシュタリア)が夢路を取り囲み、艶めかしく踊りながら衣服を剥ぎ取っていく…。この「誰か教えてくれよ」としか言いようのない光景にCORE STADIUMの空気全体が支配され、最凶トリオは試合前から、対戦相手の新鋭トリオを呑み込んでみせる。 試合も案の定、押忍闘夢トリオが終始圧倒。特に、親分格の“先生”小笠原和彦の蹴りと突きの戦慄度は、まさに狂気そのもの。CORE STADIUMに充満する“満50歳の破壊衝動”に、場内の誰もが凍りついた。 一方の新鋭トリオも、蹴られまくっていた入道が秘技・カニ挟みで小笠原先生をひっくり返し、SEIKENが得意の飛びつき腕十字を鮮やかに極めるなど、なかなかの健闘を途中見せたが、やはり最凶トリオの壁はとてつもなくブ厚かった。最後は新チャンピオン・紅の飛びヒザがSEIKENに炸裂し一撃KO! 押忍闘夢トリオが貫禄を見せつけた。 完膚なきまでに叩きのめされた新鋭トリオだったが、その目はけっして死んではいない。特に、試合後夢路に頭突き合戦(!)を挑み玉砕の上塗りになったものの、帰り支度を始めていた観客に、とどめのインパクトを与えたジュリーの闘魂が光った。思えば、昨年春のジュリーのデビュー戦が、夢路とのシングルマッチだった。将来シングル再戦が実現した暁には、その成長の跡を夢路に叩きつけてもらいたいものだ。○紅(12分42秒 TKO)●SEIKEN ※飛びヒザ蹴り梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/紅闘志也、暗闇の頂上血戦を制し、新・地下世界王者に!! 4・18地下プロレス『EXIT-37 HIGHEST』http://npn.co.jp/article/detail/09843895/地下世界に新たなるルーキー・SEIKEN登場 いきなりメインで高岩竜一戦に抜擢! 3・28地下プロレス『EXIT-33 CORE:K』http://npn.co.jp/article/detail/29828854/地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年05月20日 09時30分
参院選に出馬する“タレント候補”の裏プロフィール(2) 三原じゅん子(自民党)
「私は二足のわらじを履くことはできません。女優は引退します。政治一本でいきます」 自民党本部で後見役の野田聖子前消費者行政担当相とともに参院選比例代表の出馬会見に臨んだ女優の三原じゅん子氏は子役デビューしてから38年のキャリアを捨てて参院選に臨むことを宣言した。 小学校2年生から子役として演技力を磨いた三原氏は79年に武田鉄矢主演の人気ドラマ「3年B組金八先生」のツッパリ役で大ブレーク。集団リンチをするシーンでは自分では殴らず仲間に「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」と指示したセリフは有名となり、三原氏の“不良キャラ”を確立させた。 80年に発売した歌手デビュー曲「セクシー・ナイト」は大ヒット。歌唱力が高く評価され、山口百恵の引退直後の音楽界では“ポスト百恵”として期待された。 その後、芸能活動を順調にこなしながら、87年からはカーレーサーとしても活動。国際B級ライセンスを持っている。 20歳の誕生日を機に、芸名を「三原順子」から現在の「三原じゅん子」に改名している。 女優・歌手・レーサーの3つの顔を持ち八面六臂の活動をこなしていた三原氏だが、プライベートも大忙しだった。 「16歳のころ俳優・宮脇康之と交際宣言会見を開き、その後、沖田浩之、マイケル富岡らとの交際が報じられた。90年11月にわずか5カ月の交際でレーサーの師匠である松永雅博と結婚したが、99年5月に離婚。その後、一時期、元巨人の水野雄仁との同棲が報じられたが、同年11月にお笑いコンビ「アニマル梯団」のコアラ(のちにハッピハッピー。と改名)と再婚。かなりのラブラブぶりをアピールしていたが、夫の女性問題などで07年10月6日に離婚。今年、2月に放映されたバラエティ番組で7歳年下の舞台監督との交際を発表した。離婚した2人の元夫との間にはいずれも子供を授かったが流産してしまった」(週刊誌記者) 2年前に子宮頸(けい)がんを患い、子宮全摘出手術を受けたのが出馬のきっかけ。昨年末に後見役の野田氏を訪問した際、介護行政改革などの必要性を訴え、出馬意欲を伝えた。 三原氏が出馬会見で発表したキャッチフレーズは「守ってあげたい。いのちを懸けて」。 がんワクチンの無料化、がん患者の就労支援を掲げ、「体験者の私にしかできないことを、本物の命をかけて頑張る」と意気込んだ。 7月期の連続ドラマや、1年半以上に及ぶ舞台など、10本以上の仕事のオファーを断ったというから三原氏の決意は固い。 ちなみに、94年に発売した写真集でヘアヌードを披露。当選すれば初の“ヘアヌード議員”の誕生だ。
-
芸能 2010年05月20日 09時00分
話題の共演者には絶対に“華”を持たせない市原隼人の、ありえないミラクル
17日のTBS系人気番組「関口宏の東京フレンドパーク2」。5月22日に公開するTBSが一枚噛んでる映画『ボックス!』の出演者たちが登場。そこで、話題の共演俳優にぜったい華を持たせない主演・市原隼人の、ありえないミラクルが巻き起こった。 大不評だった木曜8時から元の月曜7時に放送時間を戻し、ダーツでもらえる車が三菱パジェロからトヨタ・パッソに変わったり、いろいろあるけどとりあえず“ややくたびれぎみ”の「支配人」関口宏と、「副支配人」の渡辺正行が仕切る東京フレンドパーク。大体「旬」な人気者たちが宣伝のためにやって来るのだが、今週は飛ぶ鳥も落とす勢いの人気俳優・市原隼人と、映画『ボックス!』の出演者たちがアトラクションに挑戦した。 市原隼人とともに登場した映画『ボックス!』共演の高良健吾、香椎由宇、筧利夫。おそらくゴールデンのバラエティ番組に初出演したと思われる高良健吾以外はこの番組の常連、香椎はあまりやる気が無いが、筧は大ハリキリだ。客席の黄色い「イッチー」声援の中、番組の華やかさに押されてやや緊張ぎみの高良健吾も、最初のジャンプといい、ホンジャマカ相手の卓球といい、アトラクションの挑戦ではスポーツ映画のPRにはもってこいの「いい仕事」をした。 あまりテレビに出ないが、今もっとも映画界で注目度の高い若手俳優である高良健吾は、2008年公開の吉高由里子主演「蛇にピアス」あたりから注目され、「フィッシュストーリー」、「蟹工船」、「南極料理人」と印象的な役で話題作に次々出演。今年は「BANDAGE バンデイジ」、「ソラニン」とテーマのかぶるバンド映画で連続出演を成し遂げ、今週末には市原と共演したボクシング映画の「ボックス!」が公開。その後も、「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」、「ノルウェイの森」「白夜行」他たくさんの出演作が公開を控える。心に傷を負った少年から音楽イケメン、スポーツ選手まで何でも上手いこと役をこなすので、役幅が広く、出演作品もバラエティに富んでいる。顔もブレの無い美男子なので、今後市原を追い越す人気になる可能性は高い。今は客席の黄色い声援は「イッチー」一色であるが、この先高良に人気が逆転される事も大いにあるのだ。 そんな危うさを知ってか知らずか(多分気にしてない)市原隼人は、番組おなじみダーツのコーナーに、映画「ボックス!」のチケット100枚をリクエスト。みごとにダーツが命中したら、観覧のお客さんにプレゼントするという。高良、香椎、筧が自転車や室内機器など欲しいものを各自ゲットするという“オモシロくない展開”の後に、市原の放ったダーツが見事「映画チケット」に命中。市原はみんなの期待どおり、男気のある大ミラクルを打ち出した。歓喜あまった女性ファンが「イッチーコール」で踊りだす会場の中央で、輝きオーラ3倍増しの市原隼人。何のねらいもなく、おのずと他の追随を許さない市原。彼はやっぱり大スターなのかもしれない。<コダイユキエ>イケメン好きの40歳独身女性記者
-
-
スポーツ 2010年05月20日 08時00分
背信投球の松坂に「捕手と代理人を代えろ!」の声
今季2勝目を挙げた前回登板とは、まるで“別人”だった。レッドソックス・松坂大輔(29)が17日のヤンキース戦に登板し(現地時間)、4回3分の2を投げ、被安打9、失点7。勝敗こそ付かなかったが、初回にいきなり5点を失うなど散々な内容だった。前回のブルージェイズ戦(11日)で7回1失点と好投したのとは大違いだったが、関係者を「まるで別人」と思わせたのは投球内容だけではなかった。試合後、松坂は共同会見でこうコメントしている。 「自分は球種が多いピッチャーだと思うが、使い方を間違えると、自分を苦しめることになる」 日本人メディアが「この日の登板を振り返って」の質問をした際の回答である。松坂は大きな溜息を付き、少し『間』を置いてから小声で答えている。こんな弱々しい姿を見せられたのは初めてである。 「出端をくじかれた感も受けました。ヤンキースの1番打者のジーターにいきなりセンター前に運ばれ、四球を挟んで5連打でしたから。米メディアも指摘していましたが、捕手のサインに首を振ることが多かった」 現地特派員の1人は、この日の松坂の心象をそう語っていた。 レッドソックスの捕手は、ヴィクター・マルティネス(31)だ。昨季7月末、インディアンズから移籍してきたが、ベテランのジェイソン・ヴァリテク(38)に代わってスタメンマスクを被っている。 「マルティネスはバッターとしては一流です。パワー、選球眼、バットコントロールの全てにおいて定評があり、昨季、レッドソックス移籍後の打率は3割3分6厘。得点圏打率も3割を越えています」(現地特派員の1人) しかし、『捕手』としては一流ではない。盗塁阻止率は1割2分5厘。64回走られて、8回しかアウトにできなかったという。米球宴に2度選出されたこともあるが、それは打撃を買われてのこと。インディアンズ時代から一塁や指名打者で起用されることも多かったという。 「2008年のサイ・ヤング賞投手のクリフ・リー(現マリナーズ)は、インディアンズ時代、絶対にマルティネスとバッテリーを組もうとしなかった。肩、リード面の拙さは以前から指摘されていた捕手なんです」(日本人メディアの1人) 松坂の「(球種の)使い方を間違うと」発言は、マルティネスのリードを暗に批難していたようである。 いずれにせよ、今一つ調子の上がらない松坂を“蘇生”させなければならない。その妙案として2つの進言が地元メディアから出されている。1つは松坂が登板するときは「ヴァリテクに任せたらどうか?」というもの。松坂はレッドソックス2年目の08年に18勝を挙げたが、それはヴァリテクのサポートが大きかったという。ヴァリテクは米審判のクセ、ストライクゾーンなどの傾向をまとめ、松坂に渡している。松坂も絶大な信頼を寄せており、レッドソックスの首脳陣も検討しているという。しかし、もう1つは実現しそうにない。 「代理人を代えろ、と…」(同) 「スコット・ボラス氏と手を切れ」というのだ。ボラス氏は、一部では「吸血鬼」とも称される『強引な交渉術』が批難されているが、善くも悪くも選手側に立った代理人である。しかし、こんな指摘も聞かれた。 「調整法を巡った首脳陣との衝突ですよ。松坂は相当数の投げ込みをして身体を作っていくタイプですが、メジャーは投球練習数にも制限を加えています。松坂がメジャー式の調整に合わないのなら、そういう練習を認める契約内容に変更すべきだ、と。ボラス氏は自分の契約内容に自信を持っている人ので、それを改めるなんてことは、彼のプライドに関わる問題です」(前出・現地特派員) 松坂クラスの高額年俸選手なら、代理人の引き受け手はたくさんいそうだが、レッドソックスとの契約は2012年まで残っている。つまり、代理人にすれば、移籍や再契約が暫くないため、松坂と組んでも“旨味”がない。従って、代理人変更は難しいというのが、関係者の一致した見方だ。 「松坂とボラス氏の関係を懸念する声もあります。06年のレッドソックスとの契約に必要以上に時間が掛かったからです。でも、古巣西武の関係者、日本人メディアは、松坂の口から『ボラス批判』なんて聞いたこともありませんよ」(プロ野球解説者の1人) 一部報道によれば、今回のヤンキース戦登板に向け、松坂は「首脳陣の眼を盗んで、それ相当数の投げ込みをしていた」ともあった。 今季出遅れたのは背筋痛や首痛とされているが、「メジャー式の調整が合わず、右肩を痛めている」との情報も交錯しているだけに、調整方法は重要な見直しの項目となる。まずは、ベテランのヴァリテクが松坂を次回登板で勝利投手に導けるかどうかが大きな分岐点となりそうだ。
-
トレンド 2010年05月19日 18時30分
スカパー!のアダルトチャンネルが録画OKに!
スカパーJAST株式会社は6月よりスカパー!HDサービスのアダルトチャンネルを新たに3チャンネル開局、さらに今まで録画できなかったスカパー!のアダルト番組が、ハイビジョンチャンネルで放送されるものに限り、コピーワン対応(デジタル録画1回のみ可)になった。これでいつでも好きな時間に録画したアダルト番組を楽しめるようになるという。 この録画解禁のキャンペーンPR隊に大型AV女優ユニット『BRW108』を任命。19日に都内で『録画解禁!LOVEゲッチュ〜キャンペーンプレス発表会』イベントを行った。 同イベントで司会をつとめたのは小島よしお。『BRW108』に所属する青木りん、愛音まひろ、美咲みゆなどのAV女優26人が参加。スカパー!アダルトハイビジョンチャンネルの商品説明や録画解禁について、さらにはキャンペーン隊の活動内容について説明した。
-
スポーツ 2010年05月19日 18時30分
古希の王さんの悲願
20日は、ソフトバンク・王貞治球団会長の70歳の誕生日だ。古希の王氏の悲願はソフトバンクの7年ぶりのリーグ優勝しかない。 今年から球団会長のポストだけでなく、チーム力強化のために新設された「編成委員会」の副委員長を務めている王氏。委員長の笠井和彦オーナー代行から「王さんの持っている常勝のノーハウを伝授して欲しい。王さんにすべてをお任せする」と全権委譲されており、事実上のゼネラルマネージャー役だ。 「現場しか知らないからピッタリの仕事だ。最後のご奉公をする」と王氏は大喜び。シーズン中に新外国人としてペタジーニを獲得。10月28日のドラフト会議へ向け、神宮でドラフト1位候補の早大・斎藤、大石、中大・沢村を視察するなど、福岡と東京をトンボ返りする東奔西走ぶりだ。 「70になったら、仕事を少しセーブしないとね」と言っていたこともあったが、それどころではない。古希になってさらに大忙し。すべて7年ぶりのリーグ優勝、日本一奪回のためだ。 悲願を実現するには、常勝・王ホークスの足下をすくった長年のプレーオフの呪いをクリアする必要がある。03年に3度目のリーグ優勝、2度目の日本一になった翌年の04年からパ・リーグはプレーオフを導入。04、05年と王ホークスはペナントレース1位、本来ならばリーグ3連覇の快挙だったのに、プレーオフで敗れ、2位扱い。以来、セ・リーグも導入を決めた07年からクライマックスシリーズと名称が変わり、ペナントレース1位がリーグ優勝扱いになっても、ホークスは頂点に立っていない。 「プレーオフ導入以来、何かモヤモヤしてチームがおかしくなってしまった。なんとかしないといけない」という王氏の思いも空回りを続けている。08年のシーズン限りで勇退、自ら後継に指名した秋山幸二監督へバトンタッチしたのも、世代交代でプレーオフの呪いを解くためだった。秋山政権1年目の昨年、あえて現場と一線を画したのも、「自分の存在に気兼ねすることなく、秋山が思い通りに指揮をふるえるように」との配慮だった。が、結果は3位止まりでCSの壁は突破できなかった。今年は編成委員会副会長のポストも与えられ、誰に遠慮する必要がなくなり、秋山監督とのタッグマッチでリーグ優勝、CS優勝、日本一の三冠を目指しているのだ。古希の王氏のあくなき執念が実るか。
-
トレンド 2010年05月19日 18時00分
清原和博が語った“独裁者”監督は?
西武ライオンズ、読売ジャイアンツ、オリックスバッファローズで活躍した元プロ野球選手の清原和博が映画『ザ・ウォーカー』の宣伝番長に起用され、都内で就任会見を行った。 映画の内容と自身の人生を重ね、現役時代の思い出を語った清原。出演する独裁者キャラの話になると、「ここでは名前は言えないですけど、そういう監督とも出会いましたね…。参院選に出馬されたみたいですけど。これは(テレビなどに)流してもらっても大丈夫です」とぶっちゃけた。これに、報道陣は大爆笑。さらに、話題はリーダー論となり、他の監督についても「(ルーキーとして入った当時の西武の)森監督はリーダーと言うより恩師という感じです。仕えた中でリーダーという感じだったのは(巨人時代の)原監督ですかね。年齢も一番近かったし“さあ戦っていこうぜ!”という感じでした」と語った。 また、映画の宣伝をつとめるのは初めてという清原は芸能イベント向けの取材に「野球ではこれ(テレビ用のガンマイク)はないですから」と少し緊張気味。ただ、映画に出演するキャラクターのサングラスとコート、そして剣を装備して、ノリノリでフォトセッションに応じた。さらに、会見前に行ったCM収録について「ちょっとVシネマっぽくなってしまったのが心配です」と感想を話した。 映画『ザ・ウォーカー』は6月19日より丸の内ピカデリーほかにて全国公開。
-
-
ミステリー 2010年05月19日 18時00分
怪談「下久保ダムそばの呪われた廃墟・“新井さん家”」
「先輩が一人亡くなっていましてね…」 秘湯の温泉旅館に宿泊した時。そこのご主人のYさんが語ってくれた。 埼玉県と群馬県の県境に、下久保ダム(神流湖)がある。その付近に有名な心霊スポットの廃墟が存在する。それが“新井さん家”である。 “新井さん家”については、奇妙な噂が色々と語られている。 一家心中が二度ほど立て続けで起こった。 ダム建設のためにやって来た新井さん一家の父親が突如精神を乱し、包丁や鉈で家族全員を殺害した後に自殺した。 主人が夜逃げをした後、妻が頭から熱湯をかぶった上に橋から飛び降りて自殺した。 “新井さん家”から何かを持ち帰ると、新井さんから「返せ!」と電話がかかってくる等々…。 今からもう15年以上も昔のことである。当時、大学生のYさんは寮に入っていた。 ある時、寮の友人や先輩たちの男ばかり8人で“新井さん家”に探索に行ったという。深夜、初夏の涼しい時期。人里離れた山奥にあるため、車で連れ立って向かった。 やがて到着した“新井さん家”。鬱蒼とした木々や雑草に囲まれた中に建っていた。荒れ果て朽ちた臭いのする廃墟の中を、懐中電灯の明かりを頼りに進んで行く。 しばらくすると、地面に描かれた白い人型が照らし出された。まるで検死で描く時のチョーク跡のようだ。そして、不気味なことに、辺りの壁には御札がたくさん貼られてあった。思わずぞっとした。突然、先輩の一人が、ふざけながら御札を引き剥がした上に、破り捨ててしまった。その瞬間、 「うっぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜」 という女の物凄い絶叫が廃屋の中に鳴り響いた。その場にいた全員がはっきりと聞いたので、聞き間違いではなかった。急に恐ろしくなったYさん達は、“新井さん家”を飛び出ると慌てて車に乗り、逃げるようにして走り去った。 “新井さん家”に行ってから、ちょうど1週間後のことだった。御札を剥がした先輩が交通事故で亡くなった。車同士の衝突事故で即死であった。先輩の死と、御札を剥がした件との因果関係は分からない。しかし、あの時“新井さん家”には5台の車で行ったのだが、奇妙なことに、その5台の車は次々と事故に遭い、1年以内に全部が廃車になったという。 そして、なぜか寮の空気が異様に重く暗い雰囲気になり、幽霊が出ると騒がれるようになった。 どうやら御札を剥がして死んだ先輩が、寮の中をさ迷っているらしい。その姿が度々目撃されるようになった。Yさんも真夜中の薄暗い廊下の向こうで淋しげに佇む先輩を見たという。 下久保ダム(神流湖)の湖底には、ひとつの集落(310世帯)が水没している。近くにはダム建設での殉職者の慰霊碑もある。様々な人々の怨念が怖い噂や怪異を生み出しているのかもしれない。(呪リンダ 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分