-
トレンド 2010年08月21日 14時00分
文科系忍者記者ドラゴンの道「本に落書きされた痕跡本の魅力を探る」3
落書きをされた本を「痕跡本」と捉え、そこから「新しいストーリー」を読み取るユニークな視点を持つ男がいる。 「古書 五っ葉文庫」の店長、古沢和宏氏は、愛知県犬山市で開催されたイベント、「ブックマークイヌヤマ」のブレーンの1人として、全国のサブカルチャー界や出版業界から注目を浴びている。 痕跡本のディープな魅力を聞いてみた…古沢和宏氏へのインタビュー(第3回/全3回) Q:次回にやってみたいことは? A:痕跡本は、読み取る人それぞれの想像力や考え方によって何種類もの顔をみせてくれます。今までも展示を見にきて下さった方との話の中で、新しい発見がたくさんありました。そんな謎解きこそが楽しさの一つであるならば、痕跡本はまさに様々なつっこみがあってこそ光るものであり、色んな考え方にもまれる事こそが新たな可能性の鍵であると思います。 ですので、それぞれの方が自慢の痕跡本を紹介しあいながら、傷の面白さや書き込みの妙について「このメモ書きは一体何があったのか…」「いや、それよりもこっちの書き込みが…」なんて討論したり唸ったりしながら、それぞれの価値観をぶつけて値段をつけていく、「痕跡本オークション」なんて事ができないかな、なんて思っています。でもこれを行うにはもっと認知度が上がらないと難しいので、実現はまだまだ先の事になりそうです(笑) また、痕跡本の生まれる背景にも目を向けられたら、と思っておりまして、以前には、ずっと大事にしていた本の思い出を発表してもらいながら、そこに残されている本と接した記録、すなわちよごれや傷み、そして書き込みなどに注目する形で痕跡本の生まれる状況に目をむけるイベントなども開催したのですが、その一環で考えているイベントが実はありまして、それが今年の9月18〜21日に長野県高遠町で開催される「高遠ブックフェスティバル」で開催するイベント「俺の教科書」です。( 高遠ブックフェスティバル http://takatobookfestival.org/) 誰でもやったであろう授業中の落書き。そこには限られた状況だからこそ爆発する「あの頃の全て」がありました。今敢えてその落書きを見返す事で、あの頃と、その先の「今」を見つめようというイベントです。 参加型トークイベントという形で開催するのですが、参加される方にはその当時の教科書、なければ思い出だけでも大丈夫ですので発表してもらい、それを皆で突きつつ、懐かしみつつ、読み解いていく形になります。 痕跡本、それは即ち本を身近に過ごした結果であり、物としての本だからこそ残る、人と本との繋がりだと思います。だからこそ、そこの裏側、生まれる過程や痕跡本をつくりだす人の気持ちまで考えながら、より人と本との距離の近い接し方を見つめていけたら、と思っています。 Q.痕跡本を追求することでどのように人生が変わったのか? A:全てのモノに縁とバックボーンを考えるようになりました。もともと自分は運命論者で、人生でおこる様々な出来事はすべて何らかのかたちで繋がっており、だからこそ降ってきた話は運命の導きという事にして全てに乗っかっていく、という、ある意味素直に、ある意味何も考えず、自分は今まで生きて来たのですが、その傾向がより一層強くなりました。それこそ、この痕跡本は自分に読まれる為に見つかったのではないか、なんて事すら思う始末。ここまでくればほとんど病気です。 でも痕跡本に限らず、例えば道に落ちているゴミや壁にのこった傷跡に至るまで、それら全てには理由があり、そこに目を向ければ、世界は見えない物語の連鎖で出来上がっている事に気付かされます。目を向け始めるとキリがない為、いつもそんな風に世の中を見ている訳にはいきませんが、それでも随分世界の見え方は変わりました。 訳もなく物は存在しない。そして、そこにいたるまでの時間とつながりに目を向ければ、その物は世界に一つしか存在しない。そう言う風に世界を見つめると、目に見えないだけで世の中は痕跡だらけで、しかもその奥行きがたまらなく深い事に気付かされるんですよね。そんな繋がりを一番わかりやすいかたちで感じられるもの、それが痕跡本だと思うのです。 余談ではありますが、痕跡と繋がりを想像すると言えば、実はずっとやってみたいと思っている展覧会がありまして、例えばギャラリーに行くと、その壁には展示の際に残された、ピン穴や壁の破損などが残っているじゃないですか。そんな壁の痕跡に目を当てて、そこで展開された表現の記録を読み解く展覧会、なんてのをやったら面白いんじゃないかな、なんて夢想しております。(つまりギャラリーに展示はしないで壁はそのままという事です。)タイトルはズバリ「兵どもが夢の跡展」でしょうか(笑)※古沢和宏古書 五っ葉文庫店舗:愛知県犬山市犬山薬師町11-4 キワマリ荘ブログ : http://ameblo.jp/itutubabunko※イベント予定:8月31日に名古屋新栄のカフェパルルにて痕跡本のトークイベントを開催。http://www.parlwr.net/2010/08/post-6a84.html※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年08月21日 13時30分
メジャーリーグ、約20年周期でノーヒットノーラン頻出となる法則
プロ野球観戦が大好きな筆者は、日本プロ野球だけでなくメジャーリーグにも大変注目している。イチローのマリナーズや松井秀喜のエンゼルスだけでなく、30球団すべての試合結果をスポーツ新聞で目にするようにしているのだが、今年のメジャーは、やたらとノーヒットノーラン達成試合が頻出しているような気がする。 8月17日現在で、すでに5試合。しかも、そのうち2試合は完全試合である。 さらにはそれ以外にも、走者を1人出しただけの「準完全試合」も今年は頻出していて、特に9回2アウトから誤審によって完全試合を逃したA・ガララーガ「タイガース」の6月の試合は、メジャーファンの記憶に新しいと思う。 実はメジャーは毎年1〜2試合、多い年で3試合はノーヒットノーランの試合があるのである。日本プロ野球の倍以上のチームがあり、試合数も20試合近く多いのだから、それ自体は不思議ではないが、さすがに年に5試合のノーヒットノーランは大変珍しいと思われる。 ところが気になって過去のデータを調べると、メジャーでは40年ほど前から、約20年周期でノーヒットノーラン頻出期が訪れるのである。今回で3度目の頻出期ということになる。 1度目は1968年と69年の2年間。68年に5度。69年には、なんと今年を上回る6度も達成されている。 2度目は、やはり6度も達成された90年と、5度達成された91年の2年間である。90年には昨年限りで引退したランディ・ジョンソンも達成してるし、ノーラン・ライアンが現役最後の7度目のノーヒットノーランを達成したのも91年である。 それから20年後の今年もまた、ノーヒットノーラン頻出年となっている。過去の2度はいずれも2年間に渡って頻出時期が続いているので、ノーヒットノーランや完全試合が観たいメジャーファンは、もしかしたら来シーズンまでは目撃できるチャンスなのかも!?(「野球狂のアキバ系」伊藤博樹(今年からエンゼルスファン)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年08月21日 13時00分
ショーケンのハートを射止めた冨田リカって何者?
ショーケンこと俳優の萩原健一と元カリスマ主婦でモデルの冨田リカの真剣交際が話題となっている。 「2人は冨田が熱望して昨年10月に雑誌で対談が実現したのをきっかけに交際に発展。今週発売の女性誌ですでに同棲しているとも報じられた。ショーケンは自宅前で報道陣の取材を受け、交際は認めたが同棲は否定。冨田は生出演した情報番組で離婚していたことを報告したうえで交際を認めた。その後、ショーケンは冨田に“告白メール”を送信。さらなる冨田の反応が注目される」(芸能記者) ショーケンといえば、女優のいしだあゆみらとこれまで3度離婚し、降板した映画の出演料をめぐるトラブルで恐喝未遂で逮捕・起訴され執行猶予判決を受けるなど、「かなり気性の激しいことで知られているが、冨田にはメロメロの様子」(同)。ショーケンのハートを射止め、まさに“猛獣つかい”ともいえる冨田は何者なのか? 「恵まれた家庭に育ち、趣味はピアノや乗馬。洗足学園短大を卒業。短大卒業後は幼稚園の教諭を5年つとめたほか幼児教室経営、OLなど職を転々としたが、その間は“空白期間”で詳しいことは不明。12年前、36歳の時に飲食店プロデューサーと結婚した」(ファッション誌記者) モデルデビューは7年前で、ファッション雑誌「STORY」の読者モデルにスカウトされる。予想以上の反響から彼女の特集が頻繁に組まれるようになり、“カリスマ主婦モデル”として注目を浴びた。「モデルとして活動しながら、5年前に心理学を学ぶため東洋英和女学院大学に編入し3年前に卒業。卒業と同時に都内に幼児教室を開講。エッセイ出版や、テレビにコメンテーターとして出演し、昨年は女性誌でヌードを披露するなど活躍の場を広げていったが、子供がいないため夫との“距離”はどんどん遠くなり離婚した」(同) 今後も仕事に忙殺されそうな冨田だが、果たして、ショーケンとの結婚はあるのか? 「ショーケンは典型的な亭主関白で、妻が表に出て働くことを良しとするかどうか? 以前だったら『お前は裏でオレを支えていればいいんだ!』と言っていたと思うが、自らの仕事が減り、以前より性格がかなり穏やかになったので4度目の結婚もあり得そう」(ベテラン芸能記者) メディアの注目を浴びてしまった冨田だけに、知られざる“空白期間”を暴かれ、“有名税”を支払うことになりそうだ。
-
-
トレンド 2010年08月21日 12時30分
涼を取れる酒の飲み方
まだ日中や夜中、突然気の遠くなるような暑さに見舞われることがある。(笑) 家呑みにせよ、居酒屋やビアガーデンにせよ、「とりあえず」のビールも要らず、ウイスキーハイボールやホッピーの爽快さで始めることが多い夏だった。 涼しくなる酒の飲み方といえば、最近話題なのが、瓶内発砲の清酒だろう。群馬県・永井酒造の〈MIZUBASHO PURE〉は、山田錦とともに生きた酵母を含むもろみをいったん瓶詰めにして微発砲させた国内特許取得済みの逸品。適度にシュワシュワッとした喉越しと優しい甘みが、一気に暑さと疲れを吹き消してくれる。 直接の限定販売のみで、蔵元と契約をしている、皆さんのお住まいの近くの取り扱い酒屋を通じても入手可能だ。 次は、シャーベット。人気番組・《吉田類の酒場放浪記》でも、シャーベット状の焼酎にホッピーを注ぐ店が紹介されていたが、いっぽう、シャーベット専門で呑む生貯蔵もある。愛媛県・地酒屋みやおかの〈氷結 千代の亀 純米大吟醸 生酒凍結酒〉が、それ。 こちらも熟成による微微発砲が楽しめる、あくまで涼しい希少品だ。みぞれ状にしてざざあっとアルコールの熱さとひんやりを一度に楽しんでもいい。 あらためて、シャーベットは、時間が経っても薄まらずうまい、と今評判の呑み方である。氷点下になった酒を氷のグラスに注ぐ…など氷で薄まらせない方法はいろいろあるが、こちらのほうが自宅で試してみるにも簡単に出来る。 最後におススメなのが、キンミヤのポンジュース割り、だ。焼酎ホッピーなどに続いて、余ったキンミヤ焼酎によるつなぎの呑み方としてぜひ試してみてほしい。氷をたっぷり浮かべたグラスにキンミヤ少々、そこにざあっとポンジュース。双方とも、別のメーカーではなぜかうまくいかないので、気をつけてほしい。 26度設定のクーラーの前でこれをごくごくやれば、一日の疲れも吹き飛ぶ涼味が味わえる。
-
トレンド 2010年08月21日 11時00分
子ども映画と侮る事なかれ、夏休み大本命『ヒックとドラゴン』はとても深〜いイイ話
少年とドラゴンの出会いと友情を感動的に描いた映画『ヒックとドラゴン』。『リロ&スティッチ』の監督による、スティッチ似のかわいいドラゴン“トゥース”と、ハリウッド映画にも出演したアノ国民的アイドルそっくりな少年“ヒック”が繰り広げる冒険物語。子ども向けと侮る事なかれ、陽気がちなアメリカ映画とは思えない、とても深〜いイイ話に涙が止まらない。この映画こそ、アノ大作にガッカリした人も、大ヒット作がイマイチピンとこなかった人も大満足の夏休み大本命映画かも。 「借りぐらしのアリエッティ」の時同様、例によってまた知り合いの子どもたちの子守で映画館にやってきた記者。アリエッティの時は様々なジブリの手口に完全に乗せられたのであるが(詳しくは過去記事をどうぞ。)、今度はそうはいくまいと最初っから冷めた態度で『ヒックとドラゴン』を見る。どうせ子ども映画でしょ。 遠い遠い昔、はるか海の彼方のバーク島では、バイキングとドラゴンが長年にわたる戦いを繰り広げていた。ある時、島一番の弱虫のバイキングの少年ヒックは、傷ついて飛べなくなったドラゴンのトゥースと出会い友情を交わす。トゥースとの出会いで知恵を働かせ天敵であるはずのドラゴンを傷つけずに手なずける方法を習得したヒックは、しだいにライバルの女の子アスティや島民も認める勇敢なバイキングとされていくが…。 ドラゴンを手なずけるあたりが何とも言えないが、21世紀になっても戦争ばっかりやってるアメリカ人が作ったとは思えない、すばらしい反戦のメッセージが伝わる映画。「○○島からの手紙」に出ていた○○クン似のヒックがトゥースに乗って縦横無尽に飛び回るシーンは3Dじゃなくても目が回りそう、迫力満点だった。そして、ゴジラ等、日本のお家芸だと思っていた怪獣的なドラゴンのキャラクターデザインも抜群。夏らしい海が気持ちいいし、ちょっと日本の漫画「ワンピース」に似たバイキングのキャラクターも今となっては親しみやすい。子どもでなくても十分、いいや大人にこそ見て欲しい作品ですごく楽しめた。 平和への願いが込められた深〜いイイ話は、本日記者のツレであるお子さまたちにはちょっと難しいかと思ったので、彼らに感想を聞いてみると、「思ったより深かったね。知らないオバサン、連れてきてくれてありがとう、楽しかったよ」と、思わぬ感謝の言葉が返ってきた。さすがお受験が控えているだけあってお利口な子たちなので、記者以上に映画を理解していたみたいだけど、「知らないオバサン」って…。もう、夏休みも終わりなんだから、ヒックとドラゴンみたいに仲良くしてくれ〜。 夏休み大本命映画『ヒックとドラゴン』は絶賛公開中。(コダイユキエ)
-
-
スポーツ 2010年08月21日 09時00分
イチロー、ツイッター報道に激怒事件の黒幕
「あるマリナーズ関係者によると、イチローが彼のお気に入りのボビー・バレンタイン監督を次期監督にするようオーナーに話しているという」。大リーグの殿堂入りしている有名コラムニストのこんなツイッター報道に対し、イチローが激怒した事件は大騒動になっている。 「山内さん(マリナーズに影響力のある任天堂グループの相談役)や僕に対する侮辱でもあると思う。彼の思惑が何かわかりませんが、悪意が満ちていると感じる」「僕でも顔と名前を知っているような人が、こういった小さなツールから煙を立たせるのはいかがなものか。情報に自信があるならば、テレビで働いている人はテレビで伝えるべき」。 怒り心頭に発したイチローがこう言い切ったものだから、波紋がさらに広がったのだ。イチローと相思相愛の日系のワカマツ監督がシーズン途中に解任されたことで、イチローが憮然としていたのは事実だけに、このつぶやきの信憑性が高まり、大きな反響を呼んだ。しかも、イチローには監督解任劇の仕掛け人扱いされた前例があるという。07年の再契約直前にハーグローブ監督が突然解任され、イチロー黒幕説が流されたのだ。 日本球界を騒然とさせた昨年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表監督人事に関しては、ウワサだけでなく、実際に仕掛け人になっている。惨敗した北京五輪日本代表・星野仙一監督の続投が内定していたのに、こう爆弾発言して既定路線を吹き飛ばしている。 「WBCは北京五輪のリベンジの場ではない」「ベストな体制を作るというのならば、日本代表監督の候補から現役監督を外すのはいかがなものか」というイチローの主張は、核心を突いた正論だっただけに、誰も反論できず、結局、巨人・原辰徳監督が日本代表監督に就任して一件落着している。 イチローにそういった前歴があり、しかも、殿堂入りしている名物コラムニストのつぶやきだけに、誰もが根も葉もない話とは思わないのは、むしろ自然の流れだろう。が、今になって米メディアでは黒幕の存在がささやかれているという。バレンタイン氏の自作自演説だ。 昨シーズン限りでロッテ監督を解任された、口八丁手八丁のバレンタイン氏だが、その後、今回のマリナーズ監督の話以前にメジャー数球団の監督情報が飛び交っていた。その際にも「バレンタインの得意技。親しいマスコミ関係者に書かせて、様子を見るバレンタイン一流の手だよ」と眉につばする日米球界関係者も多かった。 今回つぶやいた有名コラムニストも、実は、バレンタイン氏と親交があるいう。それを知っている米メディアからバレンタイン氏の黒幕情報が流れ出しているのだ。マスコミに書かせて、既成事実作りをしようとするバレンタイン流は、日本の球界関係者でも良く知っている。しかも、「イチローがお気に入りのボビー・バレンタインを」のくだりを見ると、バレンタイン氏の自己PRのニオイがプンプンとしてくる。イチローは「彼の思惑が何かわかりませんが」と言っているが、本当に黒幕がバレンタイン氏なら、イチローも納得するだろう。
-
芸能 2010年08月21日 00時00分
サンドラ・ブロック、ダメ元亭主と完全決別
サンドラ・ブロックは、元ハズのジェシー・ジェームズがテキサスへ引っ越すことをとても喜んでいる。 ジェシーの度重なる浮気の末についに離婚を決めたサンドラ、彼女の家にも近い米テキサス州のオースティンへ引っ越すというジェシーの決断を尊重しているが、二人がよりを戻すことはないと語った。 「ジェシーがオースティンへ引っ越してくるのは、とてもいいことだと思うわ。私達はもうお互いの道へ歩き出しているから、お互いにとって良いことだけを願っているの。私について言われている他の事は全部間違っているわ」 8か月になる養子のルイスがいるサンドラは、ジェシーの前の結婚で出来た子供達、チャンドラー (15) 、ジェシー・ジュニア (12) 、サニー (6) のために、引き続きジェシーと連絡を取り続けることを明言している。 ある関係者は、「サンドラがジェシーのオースティンへの引越しにゴーサインを出した理由は、彼の子供達との関係を継続したいからというだけです。サンドラは、あの子達が大好きなんです。でも彼女は、ジェシーとヨリを戻すつもりは全く無いですよ」「もし子供達がいなかったら、サンドラはジェシーに目もくれないでしょうし、彼もそれを分かっているんです」と話した。
-
芸能 2010年08月20日 23時00分
ミシェル・ロドリゲス「ヌードには絶対ならない」
ミシェル・ロドリゲスは、新作映画『マチェーテ』でセクシーになれたことをとても喜んでいる。 リンジー・ローハン、ジェシカ・アルバ、ロバート・デ・ニーロらと共演する同アクション映画でルズ役を演じるミシェル、彼女が頻繁に映画の中で着ることになるユニフォームを脱ぎ捨て、もっとセクシーな衣装を着れることが出来て嬉しいと語った。 「何が嬉しいって、やっと警官の制服を着ないで済んだことよ! もうあの男っぽいポリエステルの洋服には飽き飽きしていたの。私が何かをやる度に、政府関連の制服を着なきゃいけないみたいになってて、すごく嫌だったの。『ワイルドスピード』以外、私はいつも制服を着てるのよ。『この男っぽい服じゃなくて、一度でいいからセクシーな服を着れないものかしら?』っていつも思ってたわ」 しかし、ミシェルは、同作品でヌードにはならないと監督のロバート・ロドリゲスに言っていたと明かした。彼女は、Movieholeに「撮影が始まる前から『脱がないわよ』って条件を出していたの。『ロバート、もしそれでもいいなら、私にお金を払ってくれていいわよ』って言ったのよ。冗談だけどね」「でも脱ぐ女優がいる理由も理解しているわ。クレオパトラみたいな魅力が出る人もいれば、戦士みたいな雰囲気になる人もいるってわけ。そして母親の雰囲気が出る人もいるわね。女性としての力が何であったとしても、利用するべきなのよ! 大いに発揮してね!」と話している。 『マチェーテ』は9月に公開予定。
-
芸能 2010年08月20日 22時00分
ジャスティン・ビーバー、とんでもないマセたお願い
ジャスティン・ビーバーがデヴィッド・ベッカムにサッカーコーチをしてもらいたいそうだ。 ジャスティンは、ベッカムに、プライベート・コンサートをする代わりにボールコントロールを教えて欲しいと頼んでいる。ジャスティンは、サン紙に「デヴィッドは自分の息子達を喜ばせるために、何でもすると思うんだ。もし子供達のお気に入りアーティストが僕だったら、喜んでベッカム家にお邪魔して、プライベート・コンサートを披露するね」「お返しにお願いすることは、コンサートの後、彼らの庭で1時間位彼がサッカーボールで出来るすごい技の数々を教えてもらいたい、って事だけかな」と話している。 アッシャーを先生と仰ぐジャスティンは、デビッドからの教えを求めるとは別にシェリル・コールとケイティ・ペリーから恋のレッスンを受けたいと激白。 「彼女達から、どの女の子がいい子かっていう見分け方を教えてもらいたいね。それが実現したら嬉しいな。二人をディナーに招待して、彼女達のような女性の心を掴むにはどうすればいいか教えてもらうんだ」
-
-
芸能 2010年08月20日 21時00分
イドリス・エルバがクロス役へ
イドリス・エルバが、『クロス』でアレックス・クロス役を演じる契約を終えた。 イドリスは、同新作ミステリー殺人シリーズ映画で主役を演じる。この役柄は当初、『コレクター』『スパイダー』で捜査官を演じたモーガン・フリーマンが演じることになっていた。 ケリー・ウィリアムソンが脚本を、デイヴィッド・トゥーヒーが監督を担当する同作品は、クロス博士が、過去に妊娠中だった自分の妻を殺害した犯人と同一人物の可能性があるレイプ犯を追跡する内容だ。 Deadline.comによると、『クロス』はロイド・レヴィン、レオポルド・グート、ベル・アヴェリー、スティーヴ・ボーウェンによって製作される予定だ。同作品は2011年の春から撮影が開始される。 イドリスは、『28週間後』『アメリカン・ギャングスター』など、テレビや映画での活躍でよく知られている。彼の次回作は、クリス・へムズワース、ナタリー・ポートマン、アンソニー・ホプキンスら競演のアメリカン・コミック映画化作品の『ソー』に出演する。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分