-
レジャー 2010年10月02日 19時00分
スプリンターズS(GI、中山芝1200メートル、3日)藤川京子のクロスカウンター予想!
中山11R、スプリンターズSは◎グリーンバーディーが世界の走りを中山で披露します。 前走のセントウルSは、最内枠から出遅れた上、道中は後方まで下がってしまい致命的な位置取りになってしまいましたが、直線では馬群を割って猛追。メンバー最速の上がり33秒4を駆使し、クビ差の2着まで詰め寄りました。1ハロン切ってからの伸び脚は脅威で、直線だけで競馬をしたようなもの。先行有利の流れで59キロを背負っていたことを考えると桁違いの強さです。 前々走では、シンガポールで強豪ロケットマンを下しGI初制覇。道悪でも苦にしなかったから、当日馬場が悪化しても心配無用。中間は馬体も戻り、ここまで順調にくることができました。休み明けを叩かれて上積みがあるし、来日2戦目で行きっぷりもよくなっているはず。前走よりも前で競馬ができそうです。 6番枠もいいですね。57キロなら更に切れ味が爆発しそう。日本と香港の競馬はラップを含めとても近いものがあり、05年にはサイレントウィットネスが優勝を飾っています。そして06年には豪州のテイクオーバーターゲットが、セントウルS2着からの同ローテで勝利。国際GI馬の力はここでは一枚上。 中団からあの鬼脚を繰り出せば、一頭突き抜けること間違いなし。スムーズに運べれば自ずと結果はついてきそうです。(6)グリーンバーディー(9)ローレルゲレイロ(8)ワンカラット(5)ビービーガルダン(11)プレミアムボックス(15)ジェイケイセラヴィ(12)ヘッドライナー馬単 (6)(9) (6)(8) (6)(5)3連単 (6)→(9)(8)(5)(11)(15)(12)→(9)(8)(5)(11)(15)(12)グリーンバーディーの軸1頭ながし※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2010年10月02日 18時30分
「不況下の結婚観」結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白
私たちが教え込まれた「幸せな結婚」は間違っているのではないか。 結婚生活1年目の男性が、赤裸々にその「結婚観」をネットで告白している。 伝えているのは、ブログ記事、はてな匿名ダイアリー「結婚して1年がたった」(http://anond.hatelabo.jp/20100929103301)。匿名での告白のため、信ぴょう性は高くないかもしれないが参考にしてみてはいかがだろうか。 告白者は結婚して1年目の男性。どうやら20代後半のようだ。彼が結婚を決意した理由は、ロマンチックなものとはほど遠いようで、次のように述べている。 「まず結婚を決意した最大の動機は『見栄』と『無知』だった」 「このまだだらだら付き合いを続けて、30歳前後になった彼女から『いい加減そろそろ結婚してほしい』とか言い寄られるのはさすがにかっこ悪いなーという感情と、どうせ結婚するのなら彼女と彼女の両親からの評価があがるうちに済ませたほうがいいだろうという打算? と見栄? で決意してプロポーズ」 相手の家族と上手に付き合っていく事を見越して、プロポーズのタイミングを見計らったようだ。勢いや感情に支配されて口にしたものではない。悪く言えば打算的、よく言えば、堅実と言えるだろう。 そんなプロポーズだったが、予想外な影響があったという。 「俺の周りの人間からの評価が急上昇した点。元々おれは今風にいうモロ草食系男子だったので、そんな俺がプロポーズしたと聞いて後輩連中は『○○さんのことを見直した』『男らしい』、上司からも『これで○○も一人前だ』とか言われまくれ、なんか釈然としなかったがほめられるのは悪くない気分だった。つくづく周りからの評価ってのはいい加減なもんだと実感した」 告白者独特のシニカルな言い回しだ。自身の信条と周囲の評価の差に戸惑っているように思える。それだけ「結婚」は多くの人にとって一大イベントであり、人間性を評価する重要な材料になっているのだろう。「周りからの評価ってのはいい加減」と冷ややかに周囲の反応をうかがっているところに告白者の冷静さが見て取れる。 告白者は、そのシニカルさで、「結婚」のつまらなさに言及している。 「『どうでもいい』ということについて金と手間を費やさないとならないのが予想以上に苦痛だった」 「特に彼女・彼女の親族サイドでは『一生に一度だから』という禁断のマジックワードで披露宴オプションをどんどん吊り上げていく」 「周りの女友達から『私の彼氏にも説得してほしい』って何度か頼まれるようになってこれも苦痛だった」 「こんな面倒くさいシステムを友人に無神経に推奨する気にはとてもなれんかった」 告白者が「つまらない」と思う理由は、女性の結婚への期待や願望から生じていると言えよう。特に女友達の下りは、以下に女性がプロポーズされたいと思っているかを表している。「さっさと自分からプロポーズればいいのに」と女性の身勝手さにため息をつく人も少なくないのではないか。筆者もその一人だ。 女性なら誰もが自分の一生を真剣に見つめ、結婚したいと願っているだろう。だが、だらだらとプロポーズを待ち続け、自発的に行動しない理由がわからない。幸いこのケースでは告白者からプロポーズをしたが、万人が彼のような行動を取るわけではない。「プロポーズをしてくれない」と愚痴をこぼしている間にチャンスは逃げていく。それでいいならいつまでもプロポーズを待っていればいいのだ。今、愚痴を言って無為に時間が流れるのをよしとするか、行動に出て自分の意思を表明するのか。「結婚したいな〜」と思わせぶりに彼氏の前で言うのではなく、「結婚して下さい」と伝えることこそが、10年後に孤独であるリスクを減らすと思うのだがいかがだろうか。 アラサーアラフォーの女性をを敵に回すかもし入れないが、あえて言うならば、その年齢になって、「いい人がいたんだけどね〜でもプロポーズがなくて」などと年相応の風格で語られても、筆者から言わせれば、行動力がなかったにすぎない。もしそのような女性が身近にいるならば、反面教師として生かすべきだろう。どんなにその女性のその風格が素敵にみえても、貴方が結婚したいと心から願う限り、まやかしに過ぎない。目の前のアラサーアラフォーの女性はただの臆病者の敗残兵である。負け戦の後、落ち武者になって生き延びているにすぎない。 さて、ここまで読む限りでは「結婚」にはメリットがないばかりか、デメリットばかりのように思える。しかし、彼には、結婚後に結婚の良さが分かったようで、 「その理由は『生きる理由が見つかった』からだ」 と述べている。その生きる理由とは次の通り。 「結婚する前、俺は人知れず『死にたい」』ていうのが口癖だった。大学同期の連中がみんな自分たちのしたい仕事をして生き生きしている最中、全然やりがいの感じない仕事を続けることのつらさ。嫉妬、無力感。何年も『転職したい』と思いながら結局実行に移せない自分のなさけなさ。ブラック企業じゃないだけ贅沢な悩みとはわかっていながら、ほんと仕事するのがつらくて死にたい死にたいって心の中やネットでつぶやきまくっていた」 告白者にとっては、「結婚」は仕事のつまらなさを、解消してくれるものだったようだ。その幸せな結婚生活を次のように語っている。 「家に帰って嫁さんのうまい飯を食ったり、くだらないTVやネット動画を見ながら二人でツッコミして爆笑したり、前にいったレストランのアイスクリームがいかにうまかったかを二人で10分以上語り合ったり、そんなくだらない日々が本当に楽しい」 連日のように不況下の社会状況が伝えられている。とりわけ30代が生きづらい時代のようで、NHKが連日特集を組みその状況を伝え社会状況にすらなっている。そんな労働者のそのセーフティーネットとして「結婚」があると捉えるなら、「結婚」には大きなメリットがあるのではないか。男女がそれを自覚して結婚に対して前向きになる必要もあるかもしれない。ただ、それは、私たちが子どものころから与えられ続けてきた「幸せな結婚」という形とは違うのだが。(めがねおう@編集長)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月02日 18時00分
初デート、迷ったらカフェに行っとけ
初デート、特に相手が自分の気になっている人や好きな人だった場合には、とても緊張しませんか? 今まで何十人もの異性とデートを重ねてきた一部の強者の中には全く緊張しない、という人もいるかもしれない。しかし、好きな異性との初デート、このデートでどれだけ自分のことを知ってもらえるか、相手にいい印象を持ってもらえるか、そしてまた会いたいと思ってくれるかなど、さまざまな思考が頭の中を駆け巡ることから、緊張するのが一般的なのではないかと私は思っている。 その初デートだが、昼に遊ぶならランチ、夜ならディナー。食事というものが必ずといっていいほどついてくるだろう。心理学上も、人は食事しながら話すほうが心を開き、会話も弾みやすいと言われていることから、デートと食事は切り離せないものだ。 では、デートの時はどのようなお店で食事をするのが一番なのだろうか。 まず「ファミレス」に関してだが、ファミレスでの食事というものはデートでなくとも友達との談笑に使う場所、下手をすると勉強のために使う人もいる場所である。初デートで使うにしては「華」が無さすぎるのではないだろうか。 次に「高級レストラン」だが、そういうお店に行きなれている人が相手ならば悪くはないだろうが、行きつけていない人にとってはとても緊張する場所である。特に、ナイフやフォークの使い方なども見られるため、テーブルマナーのしっかりしていない人が行くと恥をかく可能性がある。それは自分が恥をかく場合もあるし、相手に恥をかかせる場合もある。なかなか相手を選ぶ場所である。あまり一般向けではないのではないだろうか。 「じゃあ、どこに行けばいいんだよ!」という声が聞こえてきそうだが、私の経験も踏まえていうと「小洒落たカフェ」が使いやすいのではないかと思う。スターバックスなど、飲料中心のカフェではなく、料理にもこだわりのあるカフェである。 特に、デザートに力を入れていて、見た目も可愛くて味も美味しいデザートを用意しているお店は、特に男性が女性を誘う場合にはとても喜ばれることが多いように感じる。ファミレスほど安っぽくないし、高級レストランほど堅苦しい感じもない。ちょうど間をとったような位置に存在するカフェというものはとても使いやすいのでお勧めだ。 そういうお店は適度に静かなお店が多いので、二人で話をするにも最適である。騒音の多いお店ではしっかりと話を伝えることも聞き取ることも出来ず、話が弾まずに「この人と話をしていても面白くない」というレッテルを張られてしまう可能性が普段より高まってしまう。そのような観点からもカフェは話をするのにも向いているのではないだろうか。 カフェで読書、などということが出来るもの、この適度な静けさがあってこそだ。 それに、カフェは昼夜メニューを替えて運営しているお店も多い。夜になるとお酒を扱い、バーのように使うことの出来るお店もある。何かと機転が利かせやすいのだ。 好むお店というものは相手によって違うもの。だが、カフェのようにどんなタイプの相手でも無難に使えるお店を数店抑えておくと、まだよく性格を知らない相手と初デートを迎える場合にも対応しやすくなる。 お店選びに迷った時には、カフェを選んでみてはいかがですか?(だいちゃん)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
その他 2010年10月02日 16時30分
「劣等感ではなく好奇心で動けるように」4年で脱オタクに成功した男が激白
「オタク、はじめました」 そういう告白はあまり見ないが、脱オタクを始める人は時々みかける。だが、オタクは辞めるべきものなのだろうか。 4年をかけて脱オタクに成功した男がネット上で経緯を語っている。 伝えているのは、ブログ記事、はてな匿名ダイアリー「脱オタを志し、女に叩かれ、好き勝手に生きるようになった軌跡」(http://anond.hatelabo.jp/20100924013433)。匿名での告白のため、信ぴょう性は高くないかもしれないが参考にしてみてはいかがだろうか。 告白者は男性でおそらく大学生。大学に入ったことをきっかけにして脱オタクを始めたようだ。その理由を次のように語っている。 「その当時はオタ趣味の当りが辛かったし、格ゲーが大好きな典型的キモオタだったから。(高校時代は本当に辛かった。現状を打破したいという気持ちがあった。)」 だが、オタクを辞めるのには、沢山の回り道と沢山の失敗を繰り返した模様。 「顔がサロン系的イケメンではなかったので、途中で挫折。原宿とかの古着屋でそこそこの服を買い集める日々が始まる」 「バイトは『やるなら一番エグい所だろ!』と意気込んで、某大手のカフェで働いた。当然、コミュ力も無いしダサい人間は人間として扱われなかったので辛かったがめげずに頑張った」 オシャレを学んだり、リア充環境をバイトに選んだりと、頑張ったようだ。最初は「人間として扱われなかった」という。相当なストレスを感じながら、オタクを辞めるために努力を続けたことがうかがえる。 そんな大変なカフェでのバイトが、予想以上に告白者にとって役だったようで、 「バイト先で駄目な所は駄目と行動から服装、髪型に至るまで具体的に女子から指摘されていたので、それをされないと『陰口を言われてるんじゃないか』と当時は不安になった。今思えばこの『女子から常に指摘された』お陰で今があると思う。感謝」 と述べている。 女性から直接指摘されるのは効果があると言われている。誰が言っているのか。そう筆者だ。推測によるものだが、理由をいくつかあげてみる。・女性からかまってもらえているという喜び・女性は、自分が指摘して相手が良くなると喜ぶ・他人が喜ぶのは嬉しいので、意見を取り入れ続ける好循環が生まれる ちなみに、一説によると女性は、ちょっとした変化に気づく能力に長けていると言われている。いわゆる「女のカン」だ。変化で一喜一憂できるのが女性なのかもしれない。 さて、話は戻り、告白者は上記のような努力を2年間続けた後に、彼女ができたという。しかも仲良くしてたらバレンタインに告白されたとか。その理由を、告白者は次のように分析している。 「付き合うには服装は良く言われる脱オタレベルで十分だと思う、必要なのは相手の気を察知して引き出す力」 気になるのは「相手の気を察知して引き出す力」だ。「気」と言われてもなんだかよくわからないが、気持ちに敏感になるということなのかもしれない。こうして付き合った後、告白者は自身を持ち、自分が変わったことに気がついたようで、 「一番の変化は劣等感に突き動かされるのではなく、好奇心に突き動かされるようになったこと」 「『自分のことを受け入れて欲しい!』という強い脅迫概念が無くなって『自分の事を受け入れてくれたらいいな』という軽い気持ちになった」 と述べている。 脱オタクとは何だろうと考える。告白者の努力を知った上で一つ疑問を投げかけるとするならば、オタクであり続けながら、告白者のような努力は難しいのだろうかという問いだろう。 筆者はオタクではないので、その気持ちをありのままに説明することはできない。ただ、推測させていただくならば、オタクであり続けることは、趣味に費やす時間を減らせないということなのかもしれない。もしそうならば、趣味に費やす時間は無駄なのかという新たな問いも生まれる。これは脱オタクに限らず、趣味を持つ者にとっての命題なのかもしれない。 極端な例だが、もし筆者が登山が趣味で週末は必ず山に登りにいく生活を続けていたとする。でも彼女が欲しくなってしまったら、登山の趣味を捨てる必要があるのか。登山ブーツにかける費用を、小洒落たファッションに充てなければいけないのか。 先日の非モテタイムズのエントリーに、「オタク夫婦が最高のカップルだ」という意見があった。脱オタクをせずとも彼女を作るには、趣味が合うオタク同士付き合うのが双方にとって都合がいいだろう。ツイッターでも記事を読んだ方からスムーズにお付き合いが始まったという意見も頂いている。もしオタクであることを望み、同時にパートナーにもオタクであることを許せるならば、脱オタクをする必要なないのではないかと考える。 異論反論はあるだろうが、是非ともお聞かせ願いたい。 皆さんは、自分の趣味が恋愛の妨げになったことはございますか?(めがねおう@編集長)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
レジャー 2010年10月02日 16時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/3) 勢いあるぞ! ダッシャーゴーゴー
中山11R「スプリンターズステークス」(芝1200メートル)は前哨戦のセントウルSを快勝し、飛ぶ鳥を落とす勢いで駒を進めてきた、ダッシャーゴーゴーに期待。 まだ底を見せていない伸び盛りの3歳馬で、プラスアルファは計り知れない。完成された古馬にはない、これが大きな魅力で実績不足を補って余りある。 508キロと雄大な馬格は、父サクラバクシンオーを彷彿させる。一流スプリンターのDNAを受け継ぎ、一気に頂点を極める。人気のグリーンバーディーを完封した、セントウルSはこの馬の真骨頂であり通過点に過ぎなかった。 1枠2番と、理想的な枠順も勝利を後押しする。一段と競馬がしやすくなったし、先行抜け出しが決まるとみた。◎2ダッシャーゴーゴー○5ビービーガルダン▲14キンシャサノキセキ△8ワンカラット、15ジェイケイセラヴィ 10R「江戸川特別」(ダ1800メートル)は休み明けを1度使われた、アイアムイチバンが大爆発する。成長度に富んだ3歳馬で上積みは大きい。 前走の鋸山特別7着はスタート直後に躓く不利が、致命傷だった。それでもメンバー最速の差し脚を発揮し、0秒6差まで巻き返した内容は、ここに大きく望みをつなぐもの。 中山ダ1800メートルは全2勝を挙げている、ベストの条件でもある。普通に走ってくればチャンスは大きい。◎2アイアムイチバン○8ダノンエリモトップ▲9マエストラーレ△4フェイマステイル、11アルダントヌイ 9R「芙蓉ステークス」は新馬戦が圧巻だった、トウシンイーグルでもう一丁。 スローペースを2番手で折り合い、最後はメンバー最速の差し脚で0秒2差突き放す完勝劇。センスの良さは実力の証しでもある。阪神の急坂を克服した点でも、ライバルを一歩リードだ。 良血馬のオルフェーヴルはデビュー戦で露呈した、気性難が玉にきず。○の評価が無難だろう。◎4トウシンイーグル○3オルフェーヴル▲7レッドエレンシア△1ニシノクエーサー、2ホエールキャプチャ 最終R「中山オータムプレミアム」(ダ1200メートル)は満を持して出走する、ティアップハーレーに白羽の矢。 中山ダ1200メートルは、〈3203〉とメンバー屈指の実績を挙げているベストの条件でもある。3勝の中には、ここと同条件のアクアマリンSも含まれている。 勝利の方程式に当てはまるだけに、確勝だ。◎4ティアップハーレー○2シルクフォーチュン▲3ハイエモーション△6ハッピーダイアリー、9インプレスウィナー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2010年10月02日 16時00分
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜10・3 スプリンターズステークス〜
【スプリンターズステークス】 それではいってみましょう! スプリンターズステークス!◎キンシャサノキセキ 実力を考えたら叩きがなくすぐ本番レースなのもハンデと思えば大丈夫。後はパドックでかなりイレ込んでいたら自信の本命に。お相手はこちら!○サンカルロ本当は今回の本命だったのですが、マイルを一度挟んでいる分対抗で。坂があるスプリント路線に行けばおもしろい存在。▲ローレルゲレイロ他にテンが速く逃げるお馬さんがいなければ、あっさり逃げちゃう可能性大!△グリーンバーディー前走は最内枠で揉まれながらも最後まで伸びたあの根性はすごい! 速い決着に対応できるかがカギなのと直線の短い中山で脚が活きるかが疑問。△ダッシャーゴーゴー中山コースは好材料。状態維持でどこまでいけるか。個人的にワンカラットは好きなのですが、洋芝向きなのかな? と思っているので予想からは外しました。3連単なら(3)(14)-(2)(3)(6)(9)(14)-(2)(3)(6)(9)(14) 馬連・3連複ならボックスで!(桜井聖良)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年10月02日 16時00分
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜!「10・3 スプリンターズステークス」
2010年、お馬のG1レースも前半戦終わり…秋 、後半戦のはじまりのレースが日曜日… 第44回スプリンターズステークス(G1)中山11R 芝1200m 発走15:40 です… さて、前半戦のG1レースは的中はなかったじゃが…後半戦のこの(スプリンターズステークス)から(有馬記念)までのG1レースは… このリアル妖怪子泣き爺「こなきG」のお馬予想に乗ってみるかなぁ〜… G1のG〜こなきGのG〜じゃョ! ゴギャ〜ぁ〜あああ〜… このレースは上位人気馬のいずれか必ず連に…一見カタイレースとも じゃが…じゃがじゃ…06年は3着に16番人気で3連単は200万を超える大万馬券に… 年齢馬は3歳〜7歳馬で(中心は 5歳馬) 枠番は 外枠はやや不利(5枠より内側かも…) で…なんじゃ??? なにか妖怪(笑) わしが イチ押しの馬は ◎3枠(5)ビービーガルダン 対抗馬は ○3枠(6)グリーンバーディーか、4枠(8)ワンカラット △5枠(9)ローレルゲレイロ 3連単勝負で(5)-(8)-(9)か(5)-(6)-(9)でどう!? じゃなぁ〜※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。(「リアル妖怪」こなきG 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー 2010年10月02日 16時00分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(10/3) キンシャサ指名!
◆中山11R スプリンターズS◎キンシャサノキセキ○グリーンバーディー▲マルカフェニックス△サンカルロ△ビービーガルダン 前走を疝痛で取り消したキンシャサをどうみるか、そこがポイントになりそうだ。使えなかった点はマイナス材料だが、プラス思考で考えれば、(もし使えていれば)59キロを背負っての厳しい競馬での疲労が残らずに済んだ、ということ。順調さを欠いたのは事実だが、追い切りの動きなどを見る限り疝痛後のフォローもうまくいった様子なので9分以上の仕上げにあるとみてよい。そうとなれば地力最上位だけに馬券の主軸。強敵は、管理調教師が何度も来日して状態をチェックするなど本気度がビシビシ伝わってくる香港馬グリーンバーディー。59キロを背負いながらも上がり3F33秒4、鬼脚的な迫力のある末脚で2着に追い込んでみせた前走・セントウルSは、酷暑の中、香港→成田→競馬学校→阪神競馬場の輸送をクリアしてのもだけに価値大。今回は滞在での調整であり、輸送面に限らず条件面でかなり好転するだけにキンシャサと同様に主役の一頭になるだろう。日本のスプリント王vs国際G1馬の底力、見応えがありそうだ。前記2頭からはやや離れた評価になるが、前が速くなりそうなメンバー構成だけに展開面を考えてマルカを▲。安田記念以来の実戦だが、こちらも仕上がり良好。瞬発力上位だけに流れが向けば面白い。以下、前が止まらない開幕週の京成杯でいい競馬をみせたサンカルロ、今夏の2戦はイマイチながら地力のあるビービーが抑え。春から狙い続けてきたワンカラットにも印をまわしたいところだが、使い詰めの上、牡馬混合のG1を制するまで力を付けたとは思えないので今回は見送りたい。【馬連】流し(14)軸(3)(5)(6)(13)【3連単】フォーメーション(6)(14)→(6)(13)(14)→(3)(5)(6)(13)(14)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
社会 2010年10月02日 15時30分
ギャンブルは労働か 『ニート茶番』が金を生む時代
「ニート」という言葉を聞くようになってからもう何年経つだろうか。 教育を受けておらず、労働や職業訓練もしていない、働く意思の無い35歳以下の若者を指す言葉だが(もちろん、病気で働けない人などは含まれない。家事も立派な労働である。)働いている皆さんはこのような若者達に関してどのようなイメージをお持ちだろうか。 とあるニュース番組では、 「働いたら負けだと思っている」 と発言する若者の映像を流し、バラエティ番組では大勢のニートをゲストとして招き、芸能人や有名評論家などと議論をさせた。 しかし、こういったマスメディアに登場する人物は古本転売(せどり)や路上パフォーマンスを行って生計を立てている「収入のある人」もニートとして登場させているのだが、果たしてこのような人達をニートと呼んでもいいものだろうか。 パチンコやスロットなどのギャンブルで生計を立てている人を「パチニート・スロニート」などと呼ぶこともあるそうだが、ギャンブルで生計を立てることは「労働」とは呼べないのであろうか。もし呼べないのなら、雀荘で雇われている雀士はどうなる? 給料が完全出来高制というお店もある。負けが込めば月の収入がマイナスになることもあるのだ。だが、ちゃんとお店に雇われている人達だ。これは労働では無いのか? 世の中にはブログなどのサイト運営やネットオークションなどで生計を立てている人達も存在する。一体どこまでが「労働」扱いなのだろうか。疑問は深まるばかりだ。 上記のような人々を「ニート」という定義に当て嵌め、メディアに登場させ、有名評論家などに「働け!」などと言わせるというのは、ただの茶番劇でしかないと私は思うのだ。それどころか、テレビ番組に出演している時点で「労働」しているわけだ。本当に「働く意思の無い若者」を集めたのか、それすら怪しいと感じている。 「引き籠りニート」などと混同して呼ばれることもあるが、少なくとも上記テレビ番組に出演している若者達は「引き籠り」という定義には当て嵌まらない。そんな活発な無職の若者をテレビ番組に起用して各種マスメディアは一体何を視聴者に伝えたいのだろうか。このような番組を流したところで、ますます働くのが馬鹿らしくなり、ニートに憧れを持つ人間を増やすだけではないか。 「ニート」という言葉はなんと都合のいい言葉なのだろう。使い方次第でいくらでも金儲けの手段になる。 「ニートの為の生活保護受給の裏ワザ」 などという本やDVDでも作れば、途端に売上は伸びそうだ。 無職の若者ですら金儲けの道具に使う、そんな企業を日本という国はずっと野放し状態でただ見守っているだけだ。このままで良いわけがなかろう。無職の若者で金儲けする方法を考える前に、無職の若者を減らす方法を考えていただきたいものである。(だいちゃん)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
レジャー 2010年10月02日 15時00分
現役キャバクラ嬢100人に聞きました
毎回キャバクラ嬢に愚直に100人にアンケートを取って、キャバクラでのNGなふるまい、逆にポイント高いふるまいを統計化し、データ重視で高感度を上げるもよし、データの逆を行って個性を発揮するもよし、なこのコーナー。第1回のテーマは「はじめてのフリー客から振ってもらいたい話」 アンケート用紙から1位:客自身の話 45人・どんな人だか判らないので、自慢話込みで一通りお願いします2位:時事ネタ 18人・とりあえず座が保つので3位:こちらの仕事の話 10人・キャバ嬢になったきっかけとか100回は喋ってるからラク4位:テレビの話 10人・見てない番組でもおすすめポイントとか教えてもらっています5位:動物の話 8人・犬派か猫派トークは鉄板6位:すべらない話 6人・「それDVDの特典映像で見たし」って言えたら楽しいね7位:下ネタ 4人・ガッツリじゃなければ全然アリ8位:スポーツの話 2人・自分の好きなスポーツに限るけど、同じ趣味だと嬉しい 傾向を見る限り、キャバ嬢は喋るのが面倒臭いんでしょうか。 ひと通り食い付きそうな反応があれば、そのジャンル話を膨らませるのがフリー客としてのマナーなのかもしれません。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/*写真は本文とは関係ありません【写真提供】新宿ディアレスト
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分