-
芸能 2011年03月05日 19時00分
マドンナ、監督としてヴェネチア凱旋!
マドンナが監督した映画『W.E.』が、今年度のヴェネチア国際映画祭で初披露される。 イギリス国王エドワード8世とアメリカ人女性ウォリス・シンプソンとの関係に、ウォリー・シンプソンという名の現代人女性をクロスオーバーさせた2部構成で展開される同作は、今年9月にヴェニス・リドで開催される映画祭で、批評家と観客に全編が公開される。 オーストリア出身でAFIやFCCA受賞のアビー・コーニッシュをはじめ、アンドレア・ライズブロー、ローレンス・フォックス出演のほか、マドンナの娘ローデスのカメオ出演もあり、デイリー・メール紙によると、彼女達を含めた出演者全員がこのプレミア会場に足を運ぶ。 マドンナは、配給会社を決定するために、先月開催されたベルリン国際映画祭で同作品からの数シーンを公開していた。 マドンナは、昨年、家庭と映画作りに集中するため、歌手業をしばらく休業するとコメントしていた。 「私の歌手としてのキャリアに、いつもほど集中できていないの。だって映画作りが手一杯なんだもの」「その上4人の子供を抱える身としては、他に何かする時間も体力も残っていないわ」
-
レジャー 2011年03月05日 19時00分
弥生賞(GII、中山芝2000メートル、6日)藤川京子のクロスカウンター予想!
中山11R、弥生賞は◎サダムパテックが巻き返します。前走の朝日杯FSは、苦手なスタートでまた出遅れてしまいました。遅れを取り戻そうと出していきましたが、そこからコントロールが出来なくなり、頭を上げたりして、スムーズにいかなくなってしまいましたね。最後は期待ほど切れませんでしたが、それでも0秒2差4着。やはり地力はあります。 前々走の東京スポーツ杯2歳Sでは、後続を寄せ付けず3馬身半差をつけ完勝。圧倒的な強さで、久々に度肝を抜かれました。前走はGIでエキサイトしてしまいましたが、まともに走ればこんなものではありません。意外に器用なので小回りもこなせるし、長くいい脚を使えるから早目に自分からも動いて行けます。非凡な瞬発力の持ち主で、直線では一気の差し切りも可能。スタートに不安があるので2000メートルもプラスに働きそうです。2度目の中山、問題ないでしょう。追い切りは岩田騎手がつけ、先週は好時計マーク。最終追いでも豪快な動きを見せており、しっかり仕上がった模様です。皐月賞と同じ舞台で、能力を見せつけます。(6)サダムパテック(5)オールアズワン(4)デボネア(7)ウインバリアシオン(3)プレイ(9)ターゲットマシン(11)ショウナンマイティ馬単 (6)(5) (6)(4) (6)(7)3連単 (6)-(5)(4)(7)(3)(9)(11)-(5)(4)(7)(3)(9)(11)サダムパテック 1頭軸マルチ 相手6頭※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2011年03月05日 17時00分
鎌倉グルメ食べ歩き コロッケ、ピロシキ、おまんじゅう
3月に入り、鎌倉で梅が見頃を迎えている。すでに散ってしまっている場所もあるが、街が紅梅、白梅に包まれている。 鎌倉散策は、神社仏閣をはじめ、岩肌を削って造られた「切通し(きりどおし)」と呼ばれる通路や梅園を巡るハイキング、街中に残された平家物語の英雄たちの夢の跡など、興味がつきない。また、東京都心の入り口であるJR品川駅から鎌倉駅まで、横須賀線直通で1時間。年間を通して多くの観光者が訪れる。 そんな古都・鎌倉を歩くと、店先や露店、スタンドなどで、さまざまなグルメに出会う。今回は、食べ歩きをしながら、鎌倉を散策してみた。 最初に気がついたのは、コロッケを売る店が多いことだ。看板を見るだけで、さくさく感が伝わってくる。「新名物」「鎌倉コロッケ」と銘をうつものもある。なかには、「注文を受けてから揚げます」という店も。さっそく一軒、のれんをくぐる。エビチリコロッケ、ホタテグラタンコロッケ、カマンベールチーズや焼きそばコロッケなどが、白い衣をつけられた状態で並んでいる。珍しいものでは、3種類のコロッケが串刺しにされた「コロッケ3兄弟」というメニューも。肉じゃがとカレーを頼み、揚がるのを待つ。出てきたコロッケは湯気が立ち、ソースをつけ、キャベツといっしょにパンに挟みたくなった。しかし、この店では、ソースなしでそのまま食べることを推奨していた。なるほど、味がすでについていて、衣が崩れず中はとろとろ。足取りが軽くなる。 ピロシキを木箱に並べる店があった。ピロシキとは、ロシアの肉まんじゅう。一つ頼むと、「もうすぐあがりますから、待ちますか」の声。ピロシキを出す店は鎌倉に何軒があるようだが、立ち寄った店では、本場ロシアにならい、香ばしく焼きあげていた。焼きたてを待つ間、話を聞いた。焼くのでヘルシーに仕上がり、健康志向の若い女性にも人気とのこと。歯ごたえじゅうぶんのパンの中に、牛肉、ゆで卵、タマネギが詰まっている。 また、鎌倉には和菓子の店も多い。高徳院の大仏様や、長谷寺の観音様、鶴岡八幡宮の大イチョウをイメージしたおまんじゅうや大福餅など、見るだけでも食欲をそそる。多くの場所で、店先の茶室などでいただくことができる。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年03月05日 16時30分
元イエモンの広瀬“HEESEY”洋一が率いるTYO、ニュー・アルバムを引っさげてツアー開催!
元THE YELLOW MONKEYのメンバーとして活躍したことでも知られているベテラン・ベーシスト、広瀬“HEESEY”洋一がプロデュースし、自らもベースを奏でるロック・バンド、TYO(ティーワイオー)が、2009年にリリースした衝撃のデビュー・アルバム『超』以来、1年5か月ぶりとなる2ndアルバムを3月9日(水)に発売する。 今作『TYO TO YOU』は、ヘヴィでハードなTYO の勢いをそのまま音にした作品で、熟練した技術は然ることながら、彼ららしい遊び心も詰まった、聴き応え抜群の全13曲が収録。これぞ“ロックンロール・バンド”といえる会心のアルバムとなっている。彼らのオフィシャル・サイトでは、この最新アルバムの全曲試聴、さらにメンバーによる全曲解説がチェックできる。 また、このアルバムのリリースを記念したインストア・ライヴと握手会が、アルバムのリリース同日に、渋谷TOWER RECORDSにて開催される。その後は『TYO JAPAN TOUR 〜SPRING ESTRUS'11〜』と題した全国ツアー(全12公演)も3月12日(土)よりスタートする。さらにライブ会場では「ROXY CIRCUS」のPVが収録された会場限定盤『PREMIAUM CIRCUS WITH THE DEVILS』(CD+DVD)も手に入れることができるなど、ライブ会場だけの楽しみがたくさん用意されている。彼らが生み出す熱いロックンロールの洗礼を、圧巻のサウンドとパフォーマンスとを是非ライブで体感してほしい。<関連サイト>TYO オフィシャル・サイトhttp://tyo-jpn.syncl.jp/広瀬“HEESEY”洋一 オフィシャル・サイトhttp://www.heesey.com/
-
トレンド 2011年03月05日 16時00分
シュピーゲル号一筋の造形家、田中雷による決定版シュピーゲル号が登場!!
男の子なら誰でも一度は憧れたのがアニメや特撮番組で何度も描かれた、合体や変身。合体メカに憧れたかつての子供達にとって待望の商品が、このたび発売されることになった。 A-toys/回天堂から『キャプテンウルトラ』のシュピーゲル号が発売されることが発表されたのだ。『キャプテンウルトラ』は、『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』の間に放送されたいわば中継ぎ番組。円谷プロが制作でないこともあって、両作品と比較するとマイナーな感も払拭できない(ウルトラマンシリーズがあまりにもメジャー過ぎるということなのであろうが)。 しかしこの番組、あなどるなかれ、宇宙時代を予感して宇宙ステーションを本部に、外宇宙で起こる事件に対処するキャプテンウルトラが主人公。怪獣も登場するのだが、巨大ヒーローは登場せず、このシュピーゲル号で戦うのだ。制作会社の東映もやはり円谷作品を意識したのか、その戦いはスピーディでアクション満載だ。 そしてこの三機合体という荒技、後番組に多大な影響を与えることになった、それは『ウルトラセブン』に登場するウルトラホーク1号である。このウルトラホーク、最初は三機に分離する予定はなかった…とも言われている。シュピーゲル号の活躍を見て、これは頑張らねばと追随したのではないかとも一部のマニアの間では囁かれているのだ。 今回、このシュピーゲル号を制作したのは、20年前からシュピーゲル号一筋、毎年様々なシュピーゲル号を造形してきた田中雷(たなかかみなり)氏。これまで小型のものから大型モデルまで考証を重ね制作してきた。まさにこのシュピーゲル号は、その20年の英知の結晶だと言える。 また余談だが、三機分離合体の名機と言われるのが、『ミラーマン』に登場するジャンボフェニックス。こちらも専用の主題歌まで存在する大人気のメカだ。 やはり合体メカは男のロマンである!!写真/シュピーゲル号、田中雷『キャプテンウルトラ』より シュピーゲル号シュピーゲル号 発売:A-toys/販売:回天堂 価格:14,800円(税別)原型制作:田中雷(ステルス田中雷工房)全長:280mm 素材:レジンキャスト塗装済み完成品(一部組み立て部分あり)専用台座付き(一号機下で固定)2011年4月発売予定。(C)東映(「作家・歩く雑誌・好きな特撮メカは、スーパーX2な29歳」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
レジャー 2011年03月05日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(3月6日仁川S)
3月一発目の阪神10Rの仁川S。 本命は僕の好きな1頭でもあるワンダーアキュート。パッと見た限りでは久々の馬と昇級馬2頭にOPではあと一歩力が足りないメンツ。それならオープン3勝、阪神1800〜2000mはベスト条件ともいえるこの馬からで間違いないはず。というか、こんなところで負けてもらっちゃ困ります。 対抗は2年振りでも潜在能力の高いカジノドライブ。基本的に長期間実践を離れていた馬は即切るのが僕の流儀。しかし、昨年レッドスパーダとジョーカプチーノの休み明け初戦で痛い思いをしたこともあり、反省を踏まえ抑えておくことにします(笑)。55キロで出走できるうえに競りかける馬もいないので、息が持つかどうかでしょう。 その他の2着候補には連勝中の勢いを買ってタガノジンガロとアドマイヤシャトル。カジノがイマイチだった場合、OP戦で足踏みしている馬よりまだ上昇の余地のある馬を買ってみます。実は(!?)G1馬のテスタマッタは昨年のフェブラリーS以降大差負けしているので、あっても3着とします。勝負馬券は馬単3点、各500円で勝負!(9)→(11)(5)(12) ということで、若手放送作家の近藤でした〜。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
レジャー 2011年03月05日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/6)弥生賞、他5鞍
中山11R「弥生賞」(芝2000メートル) 皐月賞優先出走権(3着まで)を巡って、文字通りのガチンコ勝負。どの馬にもチャンスがあるが、狙って面白いのは未完の大器プレイ。 この馬を狙う根拠は、展開の利が大きい。逃げ馬不在のメンバー構成でプレイにとっては、どうぞ逃げてくださいと、お膳立てを整えてもらったも同然。 枠順も(3)枠(3)番と願ったり叶ったり。松岡騎手にも迷いはない。マイペースの逃げに持ち込み、後続を完封するシーンが目に浮かぶ。 経済コースをスイスイ逃げて、2着以下を0秒6差突き放した衝撃の初勝利は、まだ記憶に新しい。 京成杯3着そして、厳しいマークに遭いながら、2着に粘った前走からわかるように、使われながら確実に地力を増しているのも強調材料。 これまでも、ここ一番に強さを発揮してきた松岡騎手の勝利のマジックをとくとご覧あれ。◎3プレイ○5オールアズワン▲9ターゲットマシン△6サダムパテック△7ウインバリアシオン 中山10R「ブラッドストーンS」(ダ1200メートル) 休養明け以降、3戦2勝と本格化著しいゴールドバシリスクでもう一丁。 驚かされるのは、2勝ともメンバー最速の差し脚を爆発させ、0秒3差、0秒4差突き放す次元の違う強さを見せつけていることだ。 前走比2キロ減とハンデ(55キロ)の恩恵もあり、一気呵成に2連勝達成する。◎16ゴールドバシリスク○3ケイアイダイオウ▲5エアティアーモ△1ドスライス△8サルバドールアスカ 中山9R「富里特別」(芝1800メートル) 勝って当然の500万条件だったとはいえ、調教並みの省エネ競馬で勝ち上がってきた、モンテエンに期待。 厩舎の期待馬が脚部不安を克服し、ついに軌道に乗った以上ここはあくまで通過点とみる。◎14モンテエン○12オリエンタルジェイ▲2メイショウジンム△1マイヨール△8ハイタッチクイーン 中山最終12R・芝1200メートル 休み明けだが抜かりなく仕上がった、素質馬のセイウンシェンロンが混戦に断を下す。 新馬勝ちしているように、仕上がりの速いタイプだしもちろん、クラスの壁は皆無といっていい。◎10セイウンシェンロン○11オーセロワ▲7オモイデサクラ△2リネンパズル△15ノースリヴァー 小倉11R「大濠特別」(芝1200メートル) 本命には、中央再入厩戦を圧勝し地力強化の跡を強烈にアピールした、タガノシビルを推す。 牝馬限定戦だし、ここもいける。◎3タガノシビル○8ヤマニングルノイユ▲11ミッドタウンレディ△13アディアフォーン△16リュンヌ 阪神11R「大阪城ステークス」(芝1800メートル) 破竹の2連勝で京都金杯をぶっこ抜いた、快速馬のシルポートに再びチャンス到来。 ここまで4勝(うち1800メートル2勝)を挙げている、得意の阪神コースならトップハンデ58キロを背負っても逃げ切れる。◎4シルポート○12キャプテンベガ▲6セイクリッドバレー△9ダンツホウテイ△10ルールプロスパー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年03月05日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(3/6) 弥生賞
◆中山11R 弥生賞◎サダムパテック○オールアズワン▲ウインバリアシオン△ショウナンマイティ△デボネア 朝日杯FSで4着に敗れはしたものの、東スポ杯2歳Sの勝ちぶりから、これまでデビューした3歳馬の中では確実に三指に入ると思われるサダムパテック。朝日杯で負けたとはいえ悲観するような内容ではなかったし、その評価は全く落ちない。クラシック本番前なのでもちろん余裕を残した仕上げではあろうが、早くから弥生賞→皐月賞→ダービーのローテを決めており3か月ぶりの実戦も大きな不安材料とはならない。今週の追い切りでは、馬場が重かったこともあり追われてからの反応、鋭さがイマイチのように映ったが、前半の行きっぷりが良く軽快感はあった。仕上がり80点以上。競馬になる。相手には、ラジオNIKKEI2着のオールアズワンと同4着のウインバリアシオンを。オールは、追い切りを見ると一円も買いたくないが、稽古は地味でも実戦で変わるタイプ。派手さはないがこれまで戦ってきた相手もなかなか骨っぽいのが多く、このメンバーなら地力上位は間違いない。ウインも強敵相手に善戦しており、連下なら十分にあるだろう。以下、ショウナンマイティとデボネアあたりを抑えておきたい。2戦土付かず&ディープ産駒ということでそこそこ人気になりそうなターゲットマシンは今回が試金石。馬券は見送りたい。【馬連】流し(6)軸(4)(5)(7)(11)【3連単】フォーメーション(6)→(5)(7)→(4)(5)(7)(11)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2011年03月05日 15時00分
吉高由里子、真木よう子。売れる前に脱いでる、人気女優たち
かつては人気アイドルやグラビア・クィーンなどが大人の女優へ変換する際にヌードを披露するのが主流だった芸能界。時を経て、現在トップで活躍中の若手女優たちのヌードに対する意識は少々変わってきている。また売れる前の若い時期に脱いで、人気が出てからそれを封印する黒歴史派も。人気女優のヌード、新旧織り交ぜて紹介。 ブレーク前、大胆に脱いで大成功。常盤貴子。 今から20年ぐらい前、連続ドラマ「悪魔のKISS」で風俗嬢を体当たりで演じた常盤貴子。実は彼女がトレンディドラマなどで人気に火がついたのはこの少し後で、人気が出てから「悪魔のKISS」で見せた上半身ヌードを再放送などで見せまいと、所属事務所がドラマの版権を買い取ったいきさつが。同時期に売れていた和久井映見などに比べると、顔立ちが大人っぽく、期待が低かった分ヌードで勝負した常盤。ドラマで脱いでからその後トップに登りつめた、数少ないタイプの女優でもある。 どうしてもやりたい役だったから、大胆ヌードもOK。吉高由里子。 史上最年少で芥川賞を受賞した金原ひとみが原作、有名舞台演出家・蜷川幸雄が映画化した話題作『蛇にピアス』で、オールヌードを披露した吉高由里子。現在のトリスウイスキーハイボール缶のCM「トリスとソーダを入れるだけ!」などで見せる楽しい感じとは別人のような大胆でクールな演技を披露。今やドラマや映画でひっぱりだこの吉高、当時はヌードシーンがあってもどうしても「世界の蜷川」の作品に出たかったという。ちなみに吉高の濡場の相手役は、映画『白夜行』で堀北真希ともベッドシーンがあったイケメン高良健吾。今後一番の注目俳優だが、『蛇にピアス』公開時には吉高とのデートが報じられた事も。吉高由里子は4月に主演映画『婚前特急』の公開が控える。 お嬢様女優かと思いきや、全裸で自慰行為。星野真里。 昨年9月まで放送していた志村けん司会の情報バラエティ番組『元気家族テレビ となりのマエストロ』(TBS系)で、長女・真理として出演していた星野真里。(長男次男はタカアンドトシ、妹は田中美晴、お母さんは宮崎美子、お父さんは志村けん。)青山学院大学文学部フランス文学科卒業という高学歴の星野は、ほんわかしたお嬢様女優かと思いきや、映画『さよならみどりちゃん』(2005年、古厩智之:監督)では西島秀俊と激しいセックスシーンに挑んでいる。西島演じるユタカに言われるままに自慰行為まで披露し、スリムでバストも小さ目ながら、星野は南Q太の原作漫画以上のエロティックなゆうこ役を演じた。演技は高く評価され、彼女はその後も女優として着実なキャリアを積んでいる。 この3人以外にも、ドラマで共演した先輩女優・ 川島なお美に感化され、勢いで20歳の誕生日にヘアヌード写真集『NUDITY』を出してしまった菅野美穂や、映画『ベロニカは死ぬことにした』(2005年)で初めてヌードシーンに挑戦し、その後フジテレビ系ドラマ『SP』でブレークし、期待されていた『龍馬伝』では一切肌を見せなかった真木よう子など、安定した人気を確保する前に自らヌードになっている女優は多数。このタイプは演技力にも自信がある女優が多い為、脱いでもその後のキャリアに一切影響していないのが特徴だ。実力派は「売れる前に脱ぐ」が、これからは主流か。(コダイユキエ)
-
-
トレンド 2011年03月05日 14時35分
2月の寒さが過ぎ、今が見ごろの梅園か
早春の寒空に、甘い香りを漂わせる梅の木。群生した木が満開になれば、白い花を咲かせる白梅、紅く情熱的な紅梅、可憐なピンク色の梅の、3色の壮大なコントラストが楽しめる。関東近郊では茨城県水戸市の「偕楽園」(かいらくえん)、神奈川県鎌倉市の荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)埼玉県にある越生梅林(おごせばいりん)などが有名。東京では、「湯島天神」、「小石川後楽園」、「芝公園」など多数の梅の花スポットがある。その中でも広さや本数では「青梅市梅の公園」がオススメ。広大な敷地に120種、1500本もの梅の木に花が咲き、圧巻の景色とともに濃厚な香りが楽しめる。また近郊のJR青梅線日向和田駅から二俣尾駅までの多摩川南側、東西4キロメートルに広がる地域は“日本一の梅の里”と呼ばれる「吉野梅郷」(よしのばいごう)で、青梅市梅の公園をはじめ、地元農家の梅園や吉川英治記念館、青梅きもの博物館などの観光スポットが点在している。 関東以外でも、京都をはじめ日本中至る所で美しく咲き始めた梅。2月の中旬から咲き始めると言われるが、寒さが過ぎて出かけやすくなった3月はじめの今こそが見ごろ。近所の庭木で楽しむのもいいが、梅園で思い切り甘い香りを吸いこんでみるのもいい。
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分