-
社会 2011年03月22日 11時45分
計画停電の不公平 不満爆発の声も
電力が足りないため、東京電力管内で3月14日から実施されている計画停電。この影響で、電車は運休や本数削減を迫られるなど、国民生活に大きな支障が出ている。また、対象エリアの企業、店舗はその間、稼動することができず、大きな打撃を受けている。 そんななか、居住エリアでの不公平で不満が渦巻いている。この計画停電は、1都8県で実施されているが、東京23区が特例的な扱いを受けているのだ。 東京23区では広域で実施されている足立区を除くと、ほぼ免除。実施エリアは日ごとに変更されているが、19日19時に発表された資料によると、足立区以外の22区で対象エリアとなっているのは、板橋区の成増1〜5丁目、三園2丁目、赤塚新町1〜3丁目、赤塚2〜5丁目。荒川区の町屋1〜8丁目、東尾久7、8丁目。練馬区の旭町2、3丁目という限られた地域のみ。実質、足立区以外の22区は計画停電の対象からはずされている。 これに関し、東京電力では公式な見解を示していない。「オフィス街で停電させると、経済活動に支障が出るから」との意見もあるが、明らかにオフィス街ではない区まで除外されているのが実情。 この不公平さに怒りをぶつける声も多い。足立区で住居兼用の中華料理店を営むAさん(59)は、「なぜ、同じ23区で足立区だけ区別するのか。他の区と同じように住民税も払ってるし、電気代も払ってる。停電の間は営業もできないし、死活問題。いったい、誰が停電エリアを決めてるんだ」と怒りを隠せない。 また、埼玉県在住のフリー・イラストレーターのBさん(48)は、「東京22区以外にも企業、店舗はたくさんあります。完全に埼玉の経済活動は縮小しています。私が住むマンションでは停電時に、水道、固定電話、給湯器も止まってしまい、ライフラインに大きな支障が出ています。東京22区だけ、なぜ優遇されるのか納得いきません」と涙目。 明らかに不公平感が漂う計画停電。東京電力はどういう基準で対象エリアを決めているのか、説明責任があるはずだ。(蔵元英二)
-
社会 2011年03月22日 11時45分
公衆電話の設置規模について今こそ見直したい
11日に発生した東北・太平洋沿岸地震の影響によって、震災直後は東北地方を中心に携帯電話が利用出来なくなった他、固定電話でも通信がつながりにくい状況となった。 震災直後はドコモ、KDDI、ソフトバンク等の各社は東北地方から関東地方など広範囲で、平均80〜90%の発信規制を実施。結果、携帯電話の通信網は完全に無力化した。固定電話でも通話が集中し、一部設備で障害が発生した。 この時、NTT東日本は、17都道県で、公衆電話を無料で利用できるようにして対応。家族の安否を気遣う利用者が詰め寄せ、一つの公衆電話に50〜100人近くもの人が列を成して並ぶという光景が各所で見受けられた。 この時の公衆電話への利用者の殺到によって初めて設置場所を知った公衆電話も多かったはずだ。 携帯電話の普及によって需要が少なくなった事により、撤去されてしまった公衆電話も多い。だが、地震等の災害に限らず非常時やパニックが発生した際に携帯電話が直ぐに通信規制によって使い物にならなくなるは火を見るよりも明らかだろう。 火事に備えて消火器を常に設置し、火災訓練に際しては場所や状態を確認するように、長期間にわたってライフラインや通信に支障が生じた場合を想定して、緊急時における連絡手段の確保という意味でも公衆電話の位置を把握し利用できるようにしていく、若しくはそれに代わる対策を立てておく事が今後の課題かもしれない。(帯刀良)
-
芸能 2011年03月22日 11時45分
大物司会者のギャラの謎
TBS関係者によると、みのもんた氏のギャラは、「1000万円を超える」ということだ。 これは、『朝ズバッ!』一回のギャラである。毎日、一流サラリーマンの年収以上の収入があるのだから、スゴい…と言うしかない。 「当初、番組視聴率は2%だったのですが、やがてズームインを超える状態になりました。同時期のみのさんの病気騒動を経て、社として直々にみのさんに頭を下げ、それまでのギャラに300万円を積み上げて、継続をお願いしたようです」(事情通) これは2006年前後のこと。当時『クイズ$ミリオネア』一本のギャラが500万円だったといわれるので、大体500万円→800万円か。その後も、 「年間100万円刻みでギャラが上がっていると言ってよいでしょう」(同) ということなのだ。だいたい、ウワサで言われているギャラは正しそうである。 これは、芸能人はホテル住まいだったりファーストクラスの飛行機に乗らなくちゃいけない(?)など、諸々の経費交渉を経て決まる値段でもあるのだろうか。 「一瞬日テレさんに出ただけで6000万円以上支払われた、かつての大物司会者のケースもあるので…」(某テレビ局記者) 芸能人と呼ばれる人たちは皆、テレビで一瞬キラメく、ことで、ギャラアップを目指していく。他人のそれをコントロール出来たり、自らのタイミングでおいしいパフォーマンスをかましたり出来る、いわば特権的地位にあるのが、司会者たる存在。 時代は移り変わろうとも、司会者たちの高額ギャラの実情を眺める限り、一般庶民にとってはテレビが金脈の埋まった“夢の世界”であることにさしたる変化はなさそうである。
-
-
トレンド 2011年03月22日 11時45分
特急“雷鳥”ラストラン
3月12日のダイヤ改正に伴い、ひとつの特急列車が姿を消した。 特急“雷鳥”、1964年10月のダイヤ改正により、大阪−富山間を結ぶ特急列車として運転を開始した(運行開始は同年12月25日)電車である。 車体は薄い山吹色の地に赤いえんじ色のラインが引かれている。最後尾の車両はパノラマグリーン車となっており、大きな車窓からの光景はさぞ見晴らしが良かっただろう。 名称は、到着駅の富山県の県鳥であるライチョウに由来し、先頭車両のヘッドマークにも雷鳥のロゴとともに白くて丸っこいライチョウの絵が描かれている。 1995年、新型車両の681系“スーパー雷鳥”が運転を開始。さらに後継車である683系の投入により、特急雷鳥の本数は1往復に減少。 2011年3月11日、4033M“特急雷鳥33号”の金沢駅到着をもって、“サンダーバード ”(1997年に“スーパー雷鳥”が改称、2001年に名称統一)に譲るかたちで現役引退の運びとなった。(黒松三太夫 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
社会 2011年03月22日 11時45分
フジテレビ「また原発の話なんだろう、どうせ」発言を謝罪
フジテレビが21日、東日本大震災の報道番組中に、「ふざけんなよ、また原発の話なんだろう、どうせ」「ア〜、笑えてきた」などの音声が混在したことについて、謝罪したことが報じられた。 報道によると、フジテレビは、「このような音声を放送してしまったことに強く放送責任を感じております。今後、このような事態が発生しないよう取材、放送を続けて参ります」とコメント。「音声機器のトラブル。当時、複数の中継を同時に実施しており、スタッフの音声が混信した」とも。発言は、中継がなかなかつながらないことについて漏らした言葉と説明している。 一部海外メディアでは、この声が秋元優里アナウンサーのものではとの報道もあったが、「社員の発言ではなかった」として明らかにしていない。
-
-
スポーツ 2011年03月22日 08時00分
日本人メジャーリーガーはどうなる? 「福留孝介=カブス」 アナリストは称賛しても、日本帰還説が…
4年契約の最終年を迎える。あくまでも間接情報だが、米特派記者、並びに何人かの米メディアは「福留は契約満了をもって、日本帰還に帰還する意志を固めつつある」と言う。なかには「本人がそう言った」と断言する者もいた。本当だろうか? だが、過去3年間のデータ、不振に苦しんだ昨季の成績を改めて見てみると、たとえカブスが再契約しないとしても、他球団が移籍できると思える内容もあった。 福留孝介(33)の長所と短所を『過去3年のデータ』から整理してみたい。シカゴカブスが彼をレギュラーから外し、「右投手が先発する試合」に出場を制限した理由は、前半戦と後半戦で異なる。 前半戦は好不調の波が大きく、長打が少ないためだった。しかし、後半戦は「ライバルの出現」に泣かされた。新鋭、タイラー・コルヴィン(25)の頭角だ。もともと、長打力が期待されていた若手の1人だったが、オープン戦で4割6分8厘と大当たりし、開幕メンバー入りを果たした。6月、福留の打撃成績が落ちると、ルー・ピネラ監督(当時)は迷わず、このコルヴィンをスタメンで起用した。2カ月間で本塁打10本をかっ飛ばす大活躍だった。 この新鋭の成長を受け、フロントも動いた。年俸1350万ドル(約11億5000万円)の福留をトレード要員とし、レッドソックスなどに「高額年俸の残存をこちらが負担するから」とまで言い放った。ここまで言われれば、トレードの目的は選手交換ではなく、福留の放出だ。 こうした情報は当然、福留本人の耳に届いていたはずだ。福留が「4年契約の満了をもって日本に帰還する」と口走った情報が本当だとすれば、フロントの冷遇が理由だろう。 しかし、福留はこんなところでオトコではない。コルヴィンのバットに一時期ほどの勢いがなくなり、三塁走者としてグラウンドに立っていたときのことだ。味方打者の折ったバットが直撃し、負傷してしまった。大事には至らなかったが、再び『右翼手』としてスタメンに名を連ねた福留は「守備」で存在感をアピールした。右中間を抜きそうな鋭い打球が来れば、ダイビングキャッチを試み、かつ内野のカットマンまで鋭い返球もみせる。当然、味方投手は「福留に助けられた」と感謝する。そして、「コルヴィンはナイスガイだが、福留も必要だ」と訴えるようになった。 福留残留論が強まるのと同時に再検証されたのは、センターのマーロン・バード、レフトのアルフォンソ・ソリアーノの守備力である。とくにソリアーノは攻守ともに落ち目にあり、オフは放出トレードも画策された。しかし、ソリアーノのトレードもまとまらなかった。理由は、福留同じ「高額年俸」がネックになったからだった。 メジャー各球団、及び米メディアにはデータ分析を専門とするアナリストもいる。そのメディア系アナリストのなかには、「福留は OPS(出塁率プラス長打率)が高い。出塁率だけを見れば、コルヴィン、ソリアーノよりも高い」と“レギュラー再奪取”を推す声も多いという。 昨季5月下旬から夏場の掛けての長期スランプはいただけないが、コルヴィン故障後は巻き返し、出塁率3割7分1厘、OPS8割9厘の好成績を残した。もっとも、昨季の打率は2割6分3厘、本塁打13だから、「今季26歳になるコルヴィンを育てるべき」という声も一理ある。 「福留とコルヴィンは左打者。この2人を『対右投手』のプラトーン(併用)で使うか、コルヴィンとソリアーノをレフトでプラトーンにするか…。センターのバードは外せないと思うが、4人の好不調を見極めながらスタメンを決めるか…」(米メディア陣の1人) いずれにせよ、福留の外野守備能力は彼を外した前任者のピネラ監督も認めざるを得なったほどだ。昨年8月下旬から指揮を取ったマイク・クワーディ監督も「福留、コルヴィン、ソリアーノ、バードは横一線の競争」としており、たとえ、福留が弾き出されたとしても、他29球団は「福留はまだできる」と見ている。高額年俸がネックならば、カブスとの契約満了後、新球団と的額の新年俸額で契約し直せばいいだけのことだ。 日本帰還は既成事実のように捉えられている。福留に欠けているのは『長打率』ではなく、メジャーで生き残るという貪欲な姿勢ではないだろうか。(スポーツライター・飯山満) 外国人選手名の方仮名表記はベースボール・マガジン社刊『月刊メジャー・リーグ』を参考にいたしました。
-
トレンド 2011年03月21日 18時00分
知らないと食べられない田辺グルメ その2
和歌山県田辺市は梅の花が咲く季節になると、海にも春が訪れる。ヒロメ(ひとはめワカメ)は春を告げるこの地方の季節限定食材だ。普通のワカメよりも肉厚で香りが濃い。目にも色鮮やかなグリーンと、コリコリとした爽快な歯ごたえと磯の香りはこの時期欠かせない田辺の味のひとつだ。梅の花目当てに旅行に来た人は、立ち寄った料理店や宿泊先で、刺身のツマにこのヒロメを必ず見るのではないだろうか? そう ヒロメの主な食べ方としては 刺身のツマのように そのまま醤油でいただくとか、酢の物やサラダ、味噌汁にしたりと、普通のワカメとそう変わりはない。収穫高も少ないらしく、あまり市場には出回らないらしい。しかし地元の魚屋や八百屋を覗いてみると一袋200円前後で、茶色く、こう言ったら申し訳ないが、汚らしい海草が売っている。知らない人が見たら絶対に買わないだろう。第一食べ方がわからない。それが 煮立った湯の中に入れると、一瞬でその姿を変える。春らしい見事なグリーンに食欲もそそられる。ヒロメと言うのは、季節限定で食べられることの出来る海草で、これが「知らないと食べられないグルメ」なのか? もちろん、季節限定なので食べようと思ったなら、知らないと食べられないのだが、そうではない。実はこのヒロメを「天婦羅」で出している店があるのだ。 紀伊田辺駅前小さな花屋の横を入っていくと割烹料理「からかさ」がある。ここで、「ヒロメの天婦羅」が食べられるのだ。いつもはスタンダードな割烹料理屋なのだが、ここの大将がけっこうエキセントリックな人で、いつも 「食」に面白さや驚きを作ろうとする。客からの「美味しい」と言う声はもちろんの事、「へ〜!」と言う感嘆の声の方が大将は嬉しいようだ。だからと言って、奇妙に生理的に受け付けないような食べ物は作らないのでご安心下さい。 では、「ヒロメの天婦羅」とは、どのようなものか? 見た目は、大葉の天婦羅のように、薄いヒロメの形そのままに揚がっている。知らないで出されたら、「これは何だろう?」と思うような正体が分からない。実際、私の向こう側のカウンターに座っていた旅行客らしき人達が、不思議そうに「これは 何の天婦羅ですか?」と聞いていた。どうやら、ランチに通常付いている天婦羅の中に紛れていたらしい。「ヒロメっちゅう、この辺りで採れるワカメや!」と自慢げな大将の期待通り、旅行客は「ワカメ!?」と天婦羅を二度見する。そして、ヒロメについての大将のウンチクを聞きながら、ちょっと得をしたように満足げに微笑む旅行客。その姿を見ながら大将が言う「あんたらラッキーやで!」 そう! この「ヒロメの天婦羅」メニューには載っていないのだ。なので、もし食べたいのなら、知らないといけない! たまに、このように大将の気分でこっそり忍ばせてくれる事はあるのだが、基本的に知らないと食べられない。少し高めの寿司屋にメニューが無い様にこの店にもメニューはない。ランチはランチと注文すると本日のお勧めが出てくるし、夜は一人幾ら見積もってもらうか、食べたい食材を指定するとコースで出してくれる。その中から気に入ったものを個別に注文すると言うシステムなのだ。 と少し脱線したが、味の方はと言うと…「ああ! ビールが欲しいなぁ!」との旅行客の声に、私は激しく頷いた。なかなか味の表現が難しいのだが、ビールに合いそうな味と言うので想像してほしい。ちょっと表現は悪いかもしれないけど、ポテトチップの、のりしお味が 一番近いだろうか? サクサク、アツアツの衣に包まれた磯の香りたっぷりのヒロメ。夏に食べられないのが残念に感じる。夏の暑い中、この天婦羅でビールを飲む…想像するだけで唾液が出る。ついつい手が止まらない。この季節、少し寒いが梅の花のしたで天婦羅とビールなんて言うのもイキじゃないだろうか? しかし! 今、これを読んで生唾を飲んだ方、申し訳ない。もうすぐ、その季節も終わってしまうのだ。どうか、来年の楽しみに取っておいて欲しい。そして、来年来るような事があったら、ビールを飲める状態で来て欲しい。私も残念ながら車できてしまった。■割烹料理「からかさ」(江須井 大 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2011年03月21日 18時00分
日本人メジャーリーガーはどうなる? 「高橋尚成=エンゼルス」 「魔球・バルカンチェンジ」に2年目のジンクスはない?
高橋尚成(35)が成功したのは『コントロール』と『チェンジアップ』だとされている。コントロールについては、昨季のパートナーだったロッド・バラーハスは「球種が豊富なうえに、全てを両サイドにコントロールできる。同じ球種を要求しても変化も軌道も違うボールを投げてくれる」と絶賛していた。そのバラーサス捕手もメッツを退団し、ドジャースに転じた。両者が対決するシーンも見られるかもれない。 もう1つの武器である『チェンジアップ』だが、高橋が投げていたのは普通の『チェンジアップ』ではなかった。メジャーでは『バルカンチェンジ』と呼ばれている“別の変化球”だった。同じチェンジアップ系の変化球ではあるが、まず、スピードが違う。チェンジアップは失速していき、バッターの手元で沈む軌道を描くとされるが、『バルカンチェンジ』はストレートに比較的近いスピードがあり、小さく沈む。『バルカンチェンジ』なる変化球を投げるメジャー投手はほかにもいる。日本でも、巨人のグライシンガーが得意としているという。 近年、ナ・リーグ東部地区にバルカンチェンジを得意とする左投手がいなかったからか、高橋のそれは面白いようにハマった。ア・リーグ西部地区のエンゼルスに転じた今季も、『バルカンチェンジ』は大きな武器になりそうだ。 エンゼルスと言えば、昨季、松井秀喜がそのユニフォームを着た。名将の誉れ高いマイク・ソーシア監督の人柄、走者の進塁を重視する采配などが紹介されたが、高橋の加入によって、ディフェンス面の特徴も日本に報じられるだろう。ソーシア監督は高橋のような投手が「大好き!」なのである。 メジャー1年目の昨季、高橋はロングリリーバーとしてデビューした。その後、故障者などのチーム事情もあって先発の代役を務めたが、初先発のヤンキース戦で6回無失点(5月21日)と好投し、注目を集めた。その後、先発要員が復帰するとセットアッパーを、さらに故障者によるチーム事情でクローザーも務めるなど大車輪の活躍をみせてくれた。10勝6敗8セーブ、防御率3.61(53試合登板)。ソーシア監督は高橋のように、先発、セットアッパー、クローザーと、何でもできる投手を好む。そういう投手を得ると、勝負どころと見たペナントレース終盤の試合ではローテーションを崩してでも投入してくるという。高橋はいい意味で『便利屋』として重宝されるだろう。 今季のエンゼルスのブルペンだが、近年の成績から判断すると、スコット・ダウンズ以外、頼りになりそうなリリーバーがいない。先発はウィーバー、ヘイレン、サンターナ、ピニェロ、キャズミアがいる。ウィーバー、ヘイレンはともかく、故障歴の気になる投手ばかりだが、メンツは揃っている。おそらく、高橋はダウンズに繋ぐセットアッパー役でスタートするものと思われる。クローザータイプにはロドニーもいるが、勝ちゲームを落とす背信投球も多く、高橋を含めた3人でしのいでいくのではないだろうか。 故障者の出そうな先発陣の“筆頭”待機要員も高橋である。 エンゼルスは優勝を狙えるチームだ。古巣の巨人関係者によれば、先発一本で行きたい旨も明かしていたそうだが、「ワールドシリーズのウィニング投手になれる」と解釈すれば、リリーフもやり甲斐のあるポジョニングだと思うのだが…。(スポーツライター・飯山満) 変化球の定理、ネーミングは解説者や野球技術書によって異なる場合もあります。本編は西東社刊『野球 ピッチング』を参考にいたしました。外国人選手名の方仮名表記はベースボール・マガジン社刊『月刊メジャー・リーグ』を参考にいたしました。
-
その他 2011年03月21日 18時00分
被災地と共に復旧待たれるE5系はやぶさ号!
野球、アニソンと声優を中心としたアニメ関係の分野に続き、筆者が得意とする第3のジャンルが鉄道である。今回は初の鉄道関係の記事を…。 東北新幹線の東京〜新青森において、3月5日より営業運転を開始したはやぶさ号。この列車のために開発された新型車両E5系は、最高速度がJR東日本の車両では初の300km/h(2013年度末からは、さらにスピードアップして、国内最速の320km/hとなる予定)。車内もグリーン車をさらに上回る高級座席となるグランクラスが設定される等といった、数々の新スペックを搭載した車両である。 しかし、3月5日の営業運転開始当日、はやぶさ号の1番列車の発車直前に、その勇姿を見に来たファンの人がホームから落下するアクシデントに見舞われて、いきなり7分遅れで出発する波乱のスタートを切ったが、それから1週間経たないうちに、これとは比べ物にならないアクシデントに見舞われてしまった。 それが今回の東日本大震災であった。 震災当日は首都圏の鉄道も、ほぼ終日運転を見合わせたが、それから1週間が経ち、現在も運転本数の削減があるとはいえ、なんとか復旧している。しかし、いまだに震源地周辺の東北地方の鉄道は復旧出来ていない状態となっている。 はやぶさ号の走る東北新幹線は、3月17日現在で東京〜那須塩原までは少なからず運転を再開しているが、それより以北は依然不通となっている。はやぶさ号も、震災当日を含めても、デビューからわずか6日半ほど走っただけで運休という事態に陥ってしまっている。 被災地の方々は、いまだに余震と津波による不安な日々を過ごされているだろうし、一日でも早く宮城、福島、岩手といった東北地方の町が復旧することを筆者も祈っている。 筆者が別記事で書いたように、プロ野球の開幕はセ・リーグが一応予定通り3月25日。東北楽天の所属するパ・リーグが2週間と少し遅れて4月12日に開幕予定だそうだが、野球ファンとして楽天が東北地方の方々に勇気を与えるプレーを。 そして鉄道ファンとして、E5系はやぶさ号がエメラルドグリーンの美しい流線型ボディーを光らせながら、復旧した東北新幹線の路線を走り抜ける姿を、一日でも早く見せてくれることを祈っている。(野球狂のアキバ系 伊藤博樹「はやぶさ号の列車愛称が決まる前に候補の一つとなってた『初音』を実は賛成してた派です」 山口敏太郎事務所)
-
-
レジャー 2011年03月20日 18時00分
フィリーズレビュー(GII、阪神芝1400メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
阪神11R、フィリーズレビューは◎スピードリッパーのスピードが爆発します。 前走のフェアリーSは中団を追走。早目に動いて行き、外を回りながらもしっかりと伸びて2着を確保。勝ち馬ダンスファンタジアには離されましたが、アドマイヤーセプターとの2着争いを制するなど、上々の内容。休み明けでしたが、リフレッシュ放牧がしっかりといい方向に出ましたね。 いい状態で臨めたことがなによりだし、しっかりと折り合いもついたことから距離短縮で更にチャンス十分。 この中間も好調キープできており、万全の状態。強敵相手にモマれた経験を、ここで発揮します。(14)スピードリッパー(11)フレンチカクタス(9)フォーエバーマーク(2)アイアムアクトレス(12)ドナウブルー(16)クリアンサス(1)マイネショコラーデ馬単 (14)(11) (14)(9) (14)(2)3連単 (14)-(11)(9)(2)(12)(16)(1)-(11)(9)(2)(12)(16)(1)スピードリッパー 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分