-
芸能 2011年06月03日 14時00分
ジャスティン・ティンバーレイク、元GFブリトニーとこの10年音信不通!
ジャスティン・ティンバーレイクは元カノ、ブリトニー・スピアーズ“9〜10年の間、話していない”という。 2002年に2人は破局、ジャスティン側は好奇の目にさらされながらも一緒に人生の特別な時間を共有したと思っているが、別れてからブリトニーとは一切の連絡を取っていないとヴァニティー・フェア誌で語った。 「口にしなくても彼女の幸せを願っている。9年か10年ほど話をしていないよ。2人とも同じ羽根を持った小さな街の子供で、同じことをしていた。でも大人になると、子供の時みたいなやり方は通じなくなるんだ。彼女のことは話さないけど、少なくとも僕は全く違う人間だったよ。とにかく僕はあの頃の僕らが普通だったとは思っていないしね。僕らの存在は何一つ普通じゃなかった。ティーンエイジャーにしては大きすぎる存在として時間を過ごしていたからさ」 また、ジャスティンは2007年に交際を開始し、今年3月に破局した恋人ジェシカ・ビールについて、今でも自分の人生にとって一番大切な人の1人であると語った。 「人生の中で彼女は重要な人の1人だよ。僕のこの30年の人生において、彼女は一番特別な人さ。例えば、彼女みたいな大切なものを守るためにもこれ以上のコトは言いたくないね」
-
芸能 2011年06月03日 14時00分
ミュージカル版『ロッキー』、来年公開予定
ミュージカル版『ロッキー』の計画が進行中。 作曲家リン・アーレンズとスティーブン・フラハーティは、『ロッキー』の舞台版を制作するため脚本家のトーマス・ミーハンと先月ニューヨークにて行なわれたミーティングの結果、来年ドイツで公開するという。 これまでに『ヘアスプレー』『アニー』などを手がけてきたトーマスによると、今回のプロジェクトについては8年間に渡って話し合われており、現在の企画内容に満足しているという。 ニューヨーク・タイムズ紙にトーマスは、「長い時間をかけて構想を練ってきましたが、本当に誇りに思うものになりました」「最初の頃は、ボクシングをミュージカルに出来るのだろうか? ロッキーを躍らせて、歌わせることが出来るのだろうか? という不安もありました。しかし脚本を読んだところ、みんながとても感銘を受けたので計画を進めている最中です」と語った。 また、トーマスは小規模のオーケストラを使った公演にはメインキャラクターが5人ほど登場することも口外し、映画版で主役を演じたシルヴェスター・スタローンが出演者ではなく芸術提供及びプロデューサーとして参加する予定で、感動的な要素を含んだオリジナル版に近い脚本が用意されているという。 「最初は、世界中が『ロッキー』のミュージカルを必要としていると思いました。ところが、映画を見ると美しい構成で、とにかく感動的な面を持っていると気付きました。これは普通のミュージカル作品だったのです。デビッドとゴリアスの物語や、シンデレラストーリー、この2つの間に存在するラブストーリーと同様です。ボクシング作品というよりも、自尊心や心の友を探す話なのです」 ドイツ版が成功すれば、ステージ・エンターテイメントのプロデューサー陣は2013年にもニューヨークのブロードウェイで開幕したいと考えている。
-
芸能 2011年06月03日 14時00分
マーティン・スコセッシ、リズ・テイラー恋愛秘話の監督を!?
マーティン・スコセッシが故エリザベス・テイラーと故リチャード・バートンの恋物語を描く作品の監督第一候補に! サム・キャシュナーとナンシー・ショーエンバーガー著作『フュリアス・ラブ』を原作に、パラマウント映画が製作を行なうとDeadline.comは報じている。 プロデュースは、ジュリー・ヨーン、ゲイリー・フォスター、ラス・クラスノフが務める予定だが、現在のところ脚本家は決定していない。 この映画は1963年作『クレオパトラ』で出会った2人が、結婚、離婚を2度も繰り返し、その後も2人で過ごした時間を忘れることはなかったというハリウッド大恋愛の代名詞とも言われる2人の激しい恋愛を描くものになる。 プロデューサー陣はバートン側の遺族とも話をしており、妻サリー・ヘイ・バートンさんは亡き夫の書庫を利用することにも同意している。 スコセッシ監督はサシャ・バロン・コーエン、クロエ・モレッツ主演の3D作品『ユゴー・カブレ』の撮影を終了したところで、今後はフランク・シナトラを題材にした作品を手がける話も持ち挙がっている。
-
-
芸能 2011年06月03日 14時00分
ブルース・スプリングティーン、パール・ジャムへの賞賛
ブルース・スプリングティーン、ニール・ヤング、デイヴ・グロールが『パール・ジャム20』という本に寄稿。 『パール・ジャム20』は、キャメロン・クロウが監督を務めた同名ドキュメンタリー映画と同時に9月13日にリリースされる。この本は著者のジョナサン・コーエンとマーク・ウィルキンソンによって情報収集と編集され、“美的にも優れ、バンドの過去20年間の歴史の決定版”として構成されている。 本の内容にはパール・ジャムの20年間に渡るキャリアの中から、個人的なイラストやメモや知られざる情報などが含まれる予定だ。 クロウ監督はまた、スプリングスティーン、ヤング、そしてグロールへのインタビューを含んだ序文も寄稿し、また同映画のサントラコレクションも編集している。 今年初め、監督は「この映画には、過去からの最高の贈り物であり存在について耳にしたことがあるが、今まで見たことの無いお宝映像やインタビューが盛りだくさんだ」とコメントしている。 また、パール・ジャムのべーシスト、ジェフ・アメンは、「映画全体がキャメロンからのラブレターだよ。オマージュでもあり、非常にダメージでもある。オレ達の成長の苦悩と、本当に嫌な時代も見せているからね。とにかく見るのは苦痛だったよ」と語っていた。
-
芸能 2011年06月03日 14時00分
リンゴ・スター、ポール・マッカートニーと共演のお願い!
リンゴ・スターがポール・マッカートニーに“オール・スター・バンド”に参加を要請。 ポールへの参加の依頼はするが、ポールの曲はセットリストに2曲しか入れないとリンゴはジョークでコメントした。 「ポールには毎回新しいグループを作るたびに声をかけているし、他の人たち同様に2曲は約束している。でも頼む時はいつも忙しそうなんだよね!」 また、リンゴは2001年に亡くなったジョージ・ハリスンにも参加を要請したことがあったそうだが、「リンゴ、全部のカネをくれなきゃやらないよ!」と言われたという。 エドガー・ウィンター、ゲイリー・ライト、リック・デリンジャー、リチャード・ペイジ、ウォーリー・パーマー、そしてグレッグ・ビソネットなどが参加している“オール・スター・バンド”と共に、ヨーロッパツアー発表の記者会見で4曲を披露したリンゴ、再びツアーに出られることを嬉しく思っていると語った。 「『ヨーロッパツアーをしたいかい?』って聞かれてね。断る理由もないだろ? それが自分の仕事だしね。13歳の頃から広がっている夢なんだよ」 また、2008年には何も思い出はないと発言したことで地元住民から非難されていたリンゴだが、故郷リヴァプールのことをどれだけ好きか語った。 「リヴァプールのことはいつも考えている。家族や友人っていう僕の愛する人がリヴァプールにいるからね。みんな僕の発言はおもしろいと思ったんだって。ウィラル出身の人間で、3人が文句を言ってきたよ。もちろん、懐かしく思うことはたくさんあるよ。ジョークで言っただけなのに、今でも影響しているみたいだね」
-
-
芸能 2011年06月03日 14時00分
ノエル・ギャラガー、遂に結婚!
オアシスの元ギターボーカル、ノエル・ギャラガーが6月18日に入籍決定。 ノエルは現在交際中のサラ・マクドナルドとイビザ島にあるナイトクラブ、スペースで出会ってから既に11年になるが、彼女と“ロマンチックなこと”をしようと、遂に結婚を決意したといわれている。 関係者は、「ノエルは10年かけてとうとう腹をくくったようです」「2人とも結婚を楽しみにしています」とコメントしている。 既に二人の間にはドノヴァン(3)、ソニー(8か月)の子供がいるが、ノエルがロンドンの高級宝石店で購入した婚約指輪を手に膝をつき、サラにプロポーズしたのは昨年10月のことだという。 当時について関係者は、「ノエルは密かに去年の10月、彼女の誕生日にプロポーズしました。彼は大それたことをするタイプじゃありません。ドノヴァンが生まれたときも革ジャンを着続けたような男ですよ。まあ2人は何年も結婚に近い生活を送ってはいましたけど」「ノエルは超高級ソランジュ・アザグリー・パートリッジの指輪をボンド・ストリートの宝石店で購入しました。2人はとても愛し合っていて、ケンカもなく一緒に過ごしています。お似合いのカップルです」
-
芸能 2011年06月03日 11時45分
衝撃!! AKB48板野友美がリアルライブ読者だった!?
アイドルグループ、AKB48の板野友美が本サイト、リアルライブを読んでいたことがわかった。 リアルライブは先月31日、板野友美と同メンバーの秋元才加がテレビ番組での発言などから、不仲ではないかと報じている。しかし、板野は2日に自身のブログを更新、「さやかと仲良しだからね不仲説は否定しときます(笑)」とのコメントとともに、秋元とのツーショット写真が掲載され、不仲説を一蹴した。同じ写真は秋元のブログにも掲載されている。 うれしいのは、あの今をときめくスーパーアイドル板野友美がリアルライブの記事を読んだ可能性が高いということだ。リアルライブは読者が神様。そこで、第3回総選挙で速報順位8位と出遅れている板野を一方的に勝手に応援したい。 板野は昨年の第2回総選挙では第4位を獲得。ファッションリーダーとして女性人気も高く、ダンスはグループ内でもトップクラスの腕前だ。今年1月にはファン待望のソロデビューも果たしている。AKB48の枠を超え大活躍しているメンバーなので、最終順位では大幅なランクアップは確実だろう。 ガンバレともちん!!
-
社会 2011年06月03日 11時45分
妻・水野真紀も激怒!? 後藤田議員 公然チュー、乳もみ、トイレ20分不倫
自民党の後藤田正純衆院議員(41)が、銀座の高級クラブのホステスと都内のバーでキス、その後議員宿舎に宿泊していたことを写真週刊誌フライデーが報じている。 同誌によると、先月未明、後藤田氏は六本木のバーで、ホステスとキス、さらに胸を揉むなどの行為に及び、同店のトイレに20分間こもってでてこなかった。二人はその後、議員宿舎へ。女性が出てきたのは朝8時ごろだったという。 後藤田氏は2000年に2000年(平成12年)、第42回衆議院議員選挙に徳島県第3区から自由民主党公認で立候補し初当選。04年には女優の水野真紀と結婚している。大叔父は警察庁長官、内閣官房長官、法務大臣を歴任した後藤田正晴。
-
芸能 2011年06月03日 11時45分
写真誌「フライデー」が掲載した“奇跡の”1枚
これまで数々のスクープ写真を掲載してきた写真誌「フライデー」(講談社)だが、今週発売号には“奇跡の”1枚が掲載された。 「まさか、あの写真を掲載するとは思い切ったもの。ただ、発売後にどんな“しっぺ返し”があるか関係者はハラハラしている」(講談社関係者) その1枚とは数々の人気男性グループを抱えるジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長を正面からバッチリ撮影した写真。同誌によると、5月のGW明けの夜11時過ぎ、NEWSの山下智久のソロ公演後、山下と関係者らと都内の高級和食料理店から出てきたところを撮影し掲載。今年10月で80歳になるジャニー社長だが、もの静かなたたずまいでも身体からみなぎるオーラはさすがで、年齢を感じさせないほどはつらつとしていたというのだが…。 「掲載に至るまではかなり揉めたようだ。それもそのはずで、これまでジャニー社長の写真は片手で数えられるぐらいしか撮影されておらず、ジャニー社長本人も異様なほどカメラを向けられることを警戒する。ましてや“隠し撮り”されたとなると大変。ジャニー社長本人よりもむしろ周囲の関係者が気をつかい、なんとかして掲載を止めようとあれこれ工作したがまったく効果がなく、掲載されることとなった」(同) ジャニー社長といえば、ほぼ半世紀にわたって自らのお眼鏡にかなったアイドルグループを続々とデビューさせてきたが、「最近は、パっとした新人を発掘できず、一時期は健康不安説もささやかれていただけに、今回の写真で健在ぶりを大々的にアピールできたのでは。むしろジャニー社長本人は喜びそうだが」(芸能プロ関係者)という。 今後、この“奇跡の”1枚がどんな波紋を広げるのかが注目される。
-
-
芸能 2011年06月03日 11時45分
AKB48に抜かれなかったB'z
ここ近年では最も話題になるであろうB'zのシングル「Don't Wanna Lie」が6月1日にリリースされた。 注目は、新曲の内容そのものより、AKB48のシングル「Everyday、カチューシャ」が20年以上も続くB'zのオリコンウイークリーランキング初登場連続1位の記録を破るかどうかの一点である。 B'zのシングルがリリースされた後の6月1日付のオリコンデイリーチャートでは、AKB48の2位を上回った。 かねてから指摘されているように、AKB48のシングルは発売第2週目以降、じりじりと枚数がダウンしている。5月25日に発売されてミリオン達成後の数日間は一日当たり5万枚前後の売上枚数を維持していた。6月に入り、2万枚以下へと推移している。 AKB48の大多数のファンは発売第1週目に投票権付きのCDを購入するが、中には投票権だけを抜いて大量にゴミ箱に廃棄しているファンがいるという噂がネット上を中心に広がった。従来の音楽ビジネスと一線を画すモデル自体がアンチを増やす結果となっている。 世界的に見ても、一部のトップアーティストを除きCDが売れていない傾向は、日本のCD市場の事情と共通している。新曲のCDはライブのチケットを売るためのプロモーションとしての位置付けがこれまで以上に強まっているが、それでもAKB48は異例のビジネスモデルだ。 よほどの反発材料がない限り、B'zの連続1位記録は今回も破られることがないという業界の予想通りになりそうだが、販売枚数の推移に注視する必要がある。 CMやドラマ等のタイアップをつけることがあっても、あくまでも実直に音楽で勝負するB'zのシングル曲の連続1位記録を阻止するために、今後もAKB48が挑戦を挑むのだろうか?