-
トレンド 2011年10月21日 15時30分
初心者大歓迎!! 忘年会対策 AKB48を全員覚える方法
今を時めくアイドルグループ、AKB48。関根勤は、「5人どうしても覚えられない。そのうちに辞めてしまう子がいる」と話していたが、メンバー全員の顔と名前を完璧に覚えているという方は決して多くはないだろう。そこで、リアルライブ編集部がAKB48のガチヲタに取材。忘年会でちょっと活躍するために、メンバーの覚え方を教えてもらった。 「まず、前田敦子を覚えてください。AKB不動のセンターです。それから2トップの一角が、大島優子。カラオケの定番曲『ヘビーローテーション』でセンターを務めています。明るくて目立つリーダー格が、高橋みなみです。それから、「いってみヨーカドー」の板野友美。これはリアルライブでしつこいくらい特集していますからわかっていますよね。先日のじゃんけん大会で優勝した篠田麻里子、エレガントな印象なのが小嶋陽菜。あと頑張って、渡辺麻友も覚えると、この7人を“神7”と呼ばれていました」(30代コアファン) ここまでは、リアルライブの読者なら初級編というところか。 「さらに、総選挙3位躍進が、柏木由紀。おじさんからすると一見普通ですがよくみるとすごくかわいいです。ショートカットの元気な子は宮澤佐江です。眠そうな顔の童顔の子は、峯岸みなみ、といい、初期からのメンバーでトーク担当です。さんま御殿のヒット賞の後ろ向きな子は指原莉乃、へたれキャラ、というのはこの子のことです。同番組でその隣にいた子は、研究生生活が一番長いのが大家志津香。それから、『笑っていいとも』に出演する秋元才加は知ってますよね? W松井は、総選挙上位で選抜常連ですが、残念ながらAKBのメンバーではありません」 うーん、ここまでくると、「あ〜あの子ね」とうなずけるメンバーと、「はて、誰のことだろう」と悩んでしまうメンバーが混在しているかもしれない。しかし、まだまだ先は長い。 「まだまだ、常識的な知識のうちですよ。指原の親友が、北原里英。はんなりしているのが、横山由依。この3人に大島を加えた4人で、ユニットを組んで“波乗りかき氷〜”と歌っています。選抜常連は他に、みゃお、こと宮崎美穂。顔がエロいのが河西智美。昔なつかし、元プロ野球ロッテのヒゲ投手の倉持の娘が倉持明日香です。彼女と柏木それから、あきちゃ、こと高城亜樹で、親に紹介したいユニット『フレンチ・キス』です。カゴメCM時代に人気があったのが、多田愛佳。“おおた”ですよ。総選挙8位にも入ったことがあるのは、佐藤亜美菜。昨年のじゃんけんチャンピオンが、内田眞由美。今年のじゃんけん選抜で、篠田に次ぐ準優勝が、藤江れいな。この時点でSKEの人気者2人を除いても23人ですね」(同) さらに、ここからは現役の芸能記者でも難しい領域で進んでいく。 「父親が元プロレスラーという仲川遥香、まゆげが印象的な前田亜美、ニューハーフっぽいと番組でオネエ軍団からいじられていた松原夏海、垢抜けた印象の梅田彩佳、超天然のスレンダー美少女・小森美果、AKBの歌唱力担当・増田有華らも挙がっていない。ほら、これで、29人」 そういえば、最近新しいチームが出来たという話も聞いたが…。 「チーム4ですよ。知ってるじゃないですか。夜中の番組で目立っている島田晴香、フレッシュレモンがキャッチフレーズの市川美織、名前を覚えやすい阿部マリアとか。彼女達は先日、秋葉原のAKB48劇場で初公演を終えたばかり。全部で今、AKBは59人いるわけです」(アイドル誌記者) あれ、AKB48は48人じゃなかったの? これは先が長そうだ…。 世のおじさんたちからすれば、あの炎のストッパーの娘なんだ(倉持明日香)と、わかりやすい“取っ掛かり”がほしいところであるが、まだ忘年会までには、時間はたっぷりあるので、またの機会に紹介したい。
-
芸能 2011年10月21日 11時45分
宮崎あおいと高岡蒼甫がついに別居で離婚間近か!?
7月末に自身のツイッターで韓流コンテンツに傾倒するフジテレビを批判して所属事務所をクビになった女優の宮崎あおいの夫で俳優の高岡蒼甫。先日、マスコミ各社のファクスを送付し、一連の騒動を謝罪し、新事務所での活動を発表したばかりだが、今週発売の写真誌「フライデー」(講談社)は2人が別居していること報じている。 同誌によると、高岡の騒動のおかげで、1本5000〜6000万円と言われていた宮崎のCMギャラがダウン。主演予定のNHKドラマの保留になるなど仕事に多大なるダメージが及んでしまったため、宮崎家の家族会議が開かれ、離婚する方向で話しがまとまったという。 そして、同誌が宮崎と高岡の“愛の巣”だったマンションを張り込むと宮崎の姿はあったが、高岡の姿はなし。高岡は9月初めから東京・世田谷区内の4LDK、家賃80万円の高級物件で1人暮らしを始め、別居状態。いよいよ離婚近しか? 「高岡が別居しているマンションの所有者は宮崎が取締役をつとめる個人事務所で、賃料もそこが払っている。別居というよりも、宮崎が崎高岡を自らの監視下におき、お灸を据えているのでは」(芸能記者) すでに削除されているが、9月中に高岡のツイッターで〈こういう状況を作って精神を崩壊させようとしてる〉、〈普通の人はこんな状況が待っていたら確実に苦しむと思う〉とまるで“幽閉”でもされているかのような状態であることを書き込んだ。 「若いころから高岡ひと筋で尽くしてきた宮崎は離婚することに納得しておらず、なんとかして高岡を“更生”させようとしてそのような状態に置いたのだろう。高岡が宮崎の思い通りになれば復縁、そうならなければ離婚。いずれにせよ、高岡にとっては不利な状況」(週刊誌記者) グラドルとの不倫騒動など散々宮崎を裏切ってきた高岡だけに、ここに来て莫大な“ツケ”を払わされているようだ。
-
芸能 2011年10月21日 11時45分
AKB48 拳でセンターを勝ち取るゲームが登場
グリー株式会社(本社=東京都港区)は、人気アイドルグループ「AKB48(エーケービーフォーティーエイト)」初の公式ソーシャルゲームとなる「AKB48 ステージファイター」を、フィーチャーフォン向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」において、10月25日より提供開始する。これに伴い、同日11時から23時までの間にゲームを開始していただいた方に、限定カードをプレゼントする。 「AKB48 ステージファイター」は、「AKB48」のセンターポジション争奪をモチーフとしたカードバトルゲーム。メンバー48人がデザインされたカードは、当初250種類を予定し、今後、随時追加されていく。 気になるゲームの内容は20XX年の荒廃した世界を舞台に、時空の歪みで飛ばされた48 人のメンバーが、“拳”でセンターを勝ち獲るストーリー。プレイヤーは、ミッションをクリアして、カードやシークレットアイテムを集め、デッキを組んでバトルする。通常のミッションをクリアしたり、バトルで他のユーザーから“センターオーラ”を奪い集めることで、センターポジションを勝ち獲る実力をつけていく。また、シークレットアイテムをコンプリートすることによって、シークレットマテリアルを手に入れることができる。 なお、ソーシャルゲームならではの特徴として、ユーザーごとに“推しメン”を設定することができ、その“推しメン”を見て、他のユーザーとコミュニケーションを取ったりすることが可能だ。
-
-
芸能 2011年10月21日 11時45分
新婚ホヤホヤ小倉優子「ハネムーンは楽しかった」
タレント小倉優子が20日都内で映画『ゲーテの恋〜君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」〜』の公開記念イベントに出席した。 ヘアーメイクアーテストの夫・菊池勲さんと10日ハワイで挙式を済ませその後ラスベラスで新婚旅行を楽しんで来た小倉は幸せオーラ全開「ハネムーンは楽しかったです。ショーを見たり、買い物でした。たくさんの荷物は持ってくれたり、疲れた時に片づけしてくれたりと、本当に優しいです」とニッコリ。 イベントでは主演俳優のイケメン王子アレクサンダー・フェーリングから小倉の手の甲にキス「何も知らなかったので、旦那さん以外とのキスは一生無いと思っていたのでドキドキして汗をかきました」とびっくりの表情。 またハネムーンベービーの問いには「いつでも出来たら良いと思います。2人、3人は産みたいです」と幸せ一杯で話した。 映画『ゲーテの恋〜君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」〜』は10月29日(土)よりTOHOシネマズシャンテ他全国順次ロードショー。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2011年10月21日 11時45分
絢香が歌手活動再開
歌手の絢香が、来年から活動を再開することが、個人事務所から発表された。 09年のNHK紅白歌合戦を最後にバセドー病の治療に専念するため無期限の活動停止にはいっていた絢香だが、2年ぶりの活動再開となる。 絢香は大阪府出身。高校1年の時から大阪でライブ活動をスタート。2006年にはNHK紅白歌合戦に「三日月」で初出場した。
-
-
トレンド 2011年10月21日 11時45分
「姉妹狂艶」で競演した範田紗々&木下柚花をインタビュー
「障害のある人にもエロティックな映画を映画館で楽しめ、体感できるよう環境をつくる」というスローガンで、女性による副音声と日本語字幕をつけたバリアフリー仕様の映画を製作、上映するプロジェクトである『エロバリシリーズ』。第二弾である「姉妹狂艶」は範田紗々と木下柚花が出演。姉妹役に挑戦している。ファンも楽しみにする競演について、二人に話を聞いた。 −−今回のお二人の役柄を教えて下さい。 範田 私は妹役をやらせて頂きました。姉の下で自分を出せない妹役です。プライベートの私とはまったく真逆の役ですね。あまりしゃべらない役なので顔だけで表現するのが難しかったです。 木下 私は姉役です。私もプライベートとはまったく逆の役でした。妹の彼氏を奪ってしまう役なのですが…私は、誰かの彼氏である時点で恋愛の対象にはならないので。 −−撮影で苦労されたことは? 木下 私は映画やVシネなどの出演がはじめてだったので、最初はどうしていいのかまったくわからなかったです。監督さんからは、「しゃべる時にわざとらしく抑揚をつけるな」と指導して頂きました。 範田 監督さんは私たちに手とり足とり指導してくれました。私は、「姉さん」の発音で5〜6回NGを出してしまいました。なぜか「姉さん」の発音がなまっているんです(笑)。意識すると、逆に難しくなってしまって(笑)。 −−お二人は今回の撮影ではじめて会ったということですが、印象はどうでしたか? 範田 姉妹役で共演するなら、私と似ている子が来るのかなあと思っていたら、とっても清楚な子が来ました(笑)。でもスタッフの方から「雰囲気が似てる」って言われました。 木下 もちろん、名前は知っていました。有名な方なので、近寄りがたいのかなあって思っていたら、とっても感じがよくてしゃべりやすかったです。 −−作品の中にはベッドシーンもありますが、監督さんから何か注文はありましたか? 範田 私は自分からホテルへ男性を誘う役なので、ベッドへ入る前から、メスになれと(笑)言われました。服を脱ぐのもテンポよく早くと。我慢できない感じを出してほしいと言われましたね。私はホテルに行ったら、最初はまったりしちゃうので…そこはプライベートとは違うところでした。 木下 監督さんからは“自然に”と言われました。台本でも、どんな体位でとまでは決まっていましたが、最終的には俳優さんがリードしてくれたので、うまくできたと思います。 −−「エロバリシリーズ」のコンセプトについて、どう考えますか? 範田 これまでに映画をご覧頂く機会の少なかった、視覚や聴覚に障がいのある方にも、副音声や字幕で、楽しんで頂けるようになっていることは、とっても素晴らしいことだと思います。ぜひ楽しんで頂きたいです。 木下 あと、副音声といっても、場面の説明だけでなく、女性の声で感情がこもっていて、聞いていると、ちょっと私まで恥ずかしくなってしまいます(笑)。副音声のあるバージョンとないバージョンの比較も楽しめると思いますよ。 −−最後にファンの方へ一言お願いします。 範田 作品中では、姉妹が好きな人を取ったり、取られたり…色々ありますが、お互いが大事な存在であることは間違いないと思います。私はプライベートでは姉なので、ファンの方は範田紗々の妹バージョンという新しい一面も楽しんで頂けると思います。 木下 私は今回の作品が映画やVシネではデビュー作なので、新人ながら頑張っている姿を暖かい目で見て欲しいです。公式サイト http://cine.co.jp/erobari/index.html<公開情報>10月29日〜11月4日 ポレポレ東中野にてレイトショー11月5日〜11月11日 UPLINKにてモーニングショー<イベント情報>●10/29(土)上映後、東ヨーイチ監督、範田紗々さん、木下柚花さん舞台挨拶●10/30(日)速水今日子さんによる副音声生ライブ上映●11/5(土)上映後、範田紗々さん、木下柚花さん舞台挨拶●11/11(金)上映後、範田紗々さん、東ヨーイチ監督舞台挨拶
-
芸能 2011年10月21日 04時30分
アヤパンついに結婚
ついにアヤパン結婚! 人気フォークデュオ「ゆず」の北川悠仁が20日、自身の公式HP(ホームページ)で、かねて交際していたフリーアナウンサー・高島彩と結婚したことを明らかにした(画像参照)。 サイトによると、2人は同日、山梨県内で挙式し、横浜市に婚姻届を提出したという。交際発覚から6年、ようやくゴールインというところか。
-
芸能 2011年10月20日 15時30分
ゴールインがはるかに遠そうな高橋真麻アナ
今年の8月に女性誌で6歳年上のIT企業社長との熱愛が報じられた俳優・高橋英樹の1人娘の高橋真麻アナだが、交際に暗雲が立ちこめているようだ。 今週発売の「週刊新潮」(新潮社)によると、お相手の男性は遊び人として有名で、遊び仲間と合コン三昧。それを知っていた高橋アナの友人や知人は忠告したというが、高橋アナはまったく耳を貸さず。しかし、男性が自分とのデートしたあとに別の女性の自宅に泊まった写真を見せられたため、今月に入り同局内で周囲に「結婚は無理そう」と漏らすようになったという。 「高橋アナは『チューしたことがない』、『彼氏がいたことがない』と公言していただけに、男性に対してあまり免疫がなかった。それもそのはずで、コワモテの父親の影があるために、そう易々と男性が近寄って来ず、いつの間にか恋愛に関して奥手になってしまった。しかし、交際が発覚すると浮かれまくって、女性誌発売翌日に出演した『笑っていいとも!』では堂々と交際宣言する浮かれっぷりだった」(フジテレビ関係者) 交際宣言から一転、恋に破れてしまったようだが、最近は時間をもてあまし気味だという。 「基本的にあまり仕事がないので、以前、バラエティー番組でネタにされたように、局内の食堂を頻繁に利用している。多いときは1日3食しっかり食堂で食べるほど。あれでかなりの高給取りだからお気楽。自宅のマンションも父親に買ってもらっているので、お金は貯まる一方のはず。ただ、今回の失恋で恋愛恐怖症にならなければいいのだが…」(別のフジテレビ関係者) 今のままの生活ぶりだと、ゴールインは遠のく一方に違いない。
-
トレンド 2011年10月20日 15時30分
伊集院光 ラジオでチクリ「iPhone4sを買うために並ぶ人って何なの?」
先日の14日、iPhoneの新作モデル、iPhone4sが発売された。発売を心待ちにしていた人は多く、発売日にはあちこちの販売店で購入者の行列や混雑する様子が見られた。開発者でもあるApple社の前CEO、スティーブ・ジョブズ氏が発売を目前に急逝してしまった事も背景にあっただろう。だが、この熱狂的なiPhone争奪戦に苦言を呈した? 人物がいる。それはタレントの伊集院光だ。彼は自身のラジオ番組『伊集院光の深夜の馬鹿力』にて、以下のような事を言っているのだ。 「朝から(iPhoneの)発売日に、人がすごい並んでるじゃないですか。並んでるのを、『何なの? CMなの?』ってくらい、嫌ってほどやるじゃないですか。(中略)でも、その時にこれが宣伝じゃなくて、フラットなニュースだったら、(レポーターは)『何で予約しないんですか?』って言うべきだよ。見てる側の疑問としては、並ぶ理由が分からないわけ」 以上の発言は、17日深夜に伊集院が実際にラジオで述べていたもの。彼は更に、行列を作る人達に対して「『スティーブ・ジョブズにすごい感謝してる。そのことを並ぶことで表現したかった』みたいなことを言う人がいるのよ。(中略)でも、こういうデジタル機器が無くしたい物は行列とかじゃないですか」と続ける。 デジタル機器が発達していくと、無駄が省かれて効率化が進むはずなのに、その最新のデジタル機器を求めるために人はわざわざ非効率的な行動を取り、“行列”を作る。その矛盾について伊集院は最先端IT・エレクトロニクス技術の総合展、CEATEC(シーテック)で見かけた技術を引き合いに出して語っていた。 彼のこの発言に対して、ラジオの視聴者からは賛否両論。彼は過去に何度もラジオ番組などで、現在のブームやみんなが注目している物に対して何かしらの難癖を言ってみる事が多くあった。実際、伊集院はiPhoneの初代が出始めの頃もiPhoneについてきつめの論調で語っていたが、実際自分が手にしてからはiPhoneに対してのめり込んでいる様子を見せていた。そのため、彼の今回の発言に対して「またか…」とやや冷めている反応を見せる視聴者も多々見受けられた。 しかし、彼の発言は流されやすくブームに飛びつきやすい、流されやすい今の人達に対して今一度踏みとどまるよう注意しているとも言える。もてはやされている物は本当に自分の欲しい物なのか? 伊集院の言うとおり、一度踏みとどまって考えることも必要かも知れない。
-
-
レジャー 2011年10月20日 15時30分
【ナイトワークのオンナたち】第1回・ガールズバーとはなんぞや?
初めまして、キャバ嬢研究家の菊池美佳子と申します。私自身も、12年前までキャバ嬢をしていました。早いもので、干支一周です。ここでは、昔のキャバ嬢の目から見た、今どきのキャバ嬢たちの生態系をご紹介していきたいと思います。 というわけで、記念すべき第1回、筆者が向かったのは『渋谷・ガールズマーケット』。事前にホームページを確認したところ、『当店はいわゆる「キャバクラ」とは一味違う、新感覚ガールズクラブです』とのこと。そういえば最近は、ガールズバーという、新しいスタイルのお店があるようですね。12年前は、キャバクラのジャンル分けなんて、せいぜい普通のキャバクラかランジェリーパブくらいのものでした。時代と共にキャバクラも進歩しつつあるようです。では、今どきのキャバクラとガールズバーの違いは何なのか? 快くインタビューに応じてくれたあやチャン(仮名)に話を聞いてみました。 「ここ、ガールズバーだったんですか? 私、普通のキャバクラだと思って働いていました」と、すっとんきょうな答えを返してくれたあやチャンは現在25歳。そう、『渋谷・ガールズマーケット』は、18歳〜27歳までという、幅広い年齢層の女の子が在籍しているのも特徴のひとつ! また昔の話で恐縮ですが、12年前のキャバクラは18歳〜20歳という年代が一番多く、22歳の私はすでに長老のような立ち位置だったわけです。12年前にキャバクラ通いをしていた男性の皆様も、「キャバ嬢=二十歳未満」というイメージが強いのではないでしょうか? なので、「久しぶりにキャバクラ遊びしたいけど、若いギャルばかりでは会話が合わなさそう」と足踏みしている男性も、最近のキャバクラはだいぶ事情が変わってきているようなので、久しぶりに覗いてみる価値は大いにあります。尚、あやチャンはキャバ嬢歴7年の超ベテランさん。銀座のお店とかけもちしているとのことで、会話がとにかく上手! トークを楽しみたいというお客さんにはピッタリです。 会話といえば、あやチャンいわく、「無口なお客さんは苦手かも」とのこと。このあたりは、12年前のキャバ嬢と共通したお悩みのようです。キャバ嬢さんたちがトークを盛り上げようと喋りかけているのに、うんともすんとも返してくれないお客さんって、本当に心が折れそうになるんですよね。なので、喋ってくれるお客さんだと嬉しいものなのだそうです。とはいえ、「俺の耳たぶ触ってよ!」という、謎のフェティシズムを持ち出し、耳たぶトークを炸裂させたお客さんには少々困惑したとのこと。耳について熱く語りたい時は、耳鼻科に行きましょう。 最後に、冒頭の『キャバクラとガールズバーの違い』についてですが、「うちはカウンター越しじゃなくて、女の子が横に座るので、ガールズバーとも違うかも。ラフなキャバクラってカンジ」とのことでした。そういえば、キャバ嬢さんたちは私服勤務です。このあたりが、ラフと言われる所以なのかもしれませんね。12年前は、セーラー服やミニスカポリスなど、コスチューム系のキャバクラが多く、コスチュームでなくとも、スーツやドレスでも、戦隊物のように全員お揃いの貸与制服というお店もありました。しつこいようですが、時代と共にキャバクラも進歩しつつあるようです。(キャバクラ嬢研究家:菊池美佳子)協力:ガールズマーケットhttp://www.s-gm.net/top.html