-
レジャー 2012年01月28日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(1/29根岸S)
日曜日の勝負馬券はもちろん根岸S。ダートファンなうえに、なかでも好きな馬が出るのならば意地でも勝たなければなりません。 本命はおなじみダノンカモン。何度も言いますが一番好きなのはワンダーアキュートですけどね。よく考えたら、エアシェイディといい、アキュートといい、あと一歩の惜しい馬が好きなのかも…。自己分析ははさておき、ダノンカモン。平安Sも考えながらも慣れている1400mの根岸Sをチョイスした陣営。詰めは甘い馬ですが、最も得意とするコースで今度こそ。 2番手はシルクフォーチューン。好位で競馬をしたい馬が多いのが今回のレース。勝ちに行くべく、前での仕掛け合いが激しくなるようなことがあれば、東京コースで突き抜ける足と実力を備えているのはダノンカモンと末脚一気のシルクフォーチューンしかいないと見ています。 その他の馬は横並びの評価なのですが、気になる穴馬が2頭。まず東京4勝のブライトアイザック。先週の平安Sでエスポワールシチーを敗ったのが京都4勝という成績で挑んだヒラボクキング。コースの相性というものを改めて実感した1戦でしたが、コースの相性でこの馬にもチャンスはありそうな気が。 もう1頭は復帰した内田騎手騎乗のタイセイレジェンド。これまで中距離で逃げ、先行の競馬してきた馬。外枠だろうが直線の長い東京だろうが、これまでのキャリアを生かして前残りできるかもと警戒。 ということで、勝負馬券は…。3連複2頭軸流し7点(5)(9)-(11)に500円、(5)(9)-(8)(12)に300円ずつ(5)(9)-(15)(1)(2)(6)に100円ずつ。 いつも通り合計1500円! 以上、若手放送作家の近藤でした〜。 あと、Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」です。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年01月28日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(1/29) 根岸S
◆東京11R 根岸S◎セイクリムズン○ダノンカモン▲シルクフォーチュン△ティアップワイルド△ヒラボクワイルド△トウショウカズン 3連勝で根岸Sを制した昨年ほどの勢いはないにせよ、東京ダ1400mは得意とする舞台だけに勝ち運から遠ざかっている近走から一変する可能性のあるセイクリムズン◎。今週の坂路追いでは単走で上がりがかかったが、力の要るいる馬場だったので動きそのものは及第点といったところ。それでも、昨秋の復帰から5戦目、馬体重が増えつつ理想的な格好で仕上げが進んできているのは確か。この馬の連覇に期待したい。相手筆頭には、JCダート5着のダノンカモンを。大型馬でコーナーが4つの阪神コースは合わなかった印象。舞台が東京に変わるのは間違いなくプラスであり、フェブラリーSへの叩き台だけでは終わるまい。追い切りの動きはイマイチだったが、地力で上位に食い込んでくるはずだ。▲に面白いのは、東京コースで行われた昨秋の南部杯でトランセンドに0.1秒差の3着に頑張ったシルクフォーチュン。前走のギャラクシーS(3着)時は体つきに少し余裕があっただけに、型どおりに良化中なら今回は軽視禁物。以下、ワイルドラッシュ産駒のティアップワイルドとヒラボクワイルド、そして良績が右回りに集中しているもののデキ絶好のトウショウカズンを抑えに。【馬連】流し(12)軸(4)(5)(8)(9)(14)【3連単】フォーメーション(12)→(5)(9)→(4)(5)(8)(9)(14)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2012年01月28日 17時59分
【注目アプリ】「魔法少女まどか☆マギカ」鹿目まどかとコミュニケーション!
今からちょうど一年前、2011年1月から放送され、瞬く間に人気となった「魔法少女まどか☆マギカ」、いわゆる「まどマギ」が今アプリに! 「僕は友達が少ない」アプリや、リアルライブでも取り上げた「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」アプリに続く、「Live2D」の技術を使ったキャラクターコミュニケーション系アプリだ。 起動すると「今日も会えたね!」と出迎えてくれ、タップやフリックをするたびに「くすぐったいよぅ!」「どうかしたの?」と、あまかわゆい声でしゃべりかけてくれる。微妙なささやき加減が実に可愛い。筆者がタップすると、なぜか「痛いよぅ」の確率が高いのは、タップの仕方に問題ありか? 機能的にはタップやフリックによるコミュニケーションと、鹿目まどかの声で起こしてくれるアラームぐらいしかないが、まどマギファンならきっとキュンとくるはず。願わくば、バージョンアップでセリフが増えてほしい。(谷りんご)
-
-
社会 2012年01月28日 17時59分
元女性と女性との間の子は実子として認められない?
性同一性障害のため性別を戸籍上、女性から変更した大阪府東大阪市の会社員の男性(29)が、第三者(男性の実弟)から精子の提供を受けて、人工授精で妻(30)との間に生まれた男児(2)が、法律上の夫婦の子である「嫡出(ちゃくしゅつ)子」と認められないのは不当だとして、東京家庭裁判所に不服を申し立てる方針を決めたという。 男性は08年3月、戸籍の性別を女性から変更して、現在の妻と結婚。翌年、人工授精により、妻が男児を出産した。しかし、当時住んでいた兵庫県宍粟(しそう)市は「生物学的に親子関係は認められない」として嫡出子と認めなかったという。2年前に東大阪市に転居した後、大阪市にも出生届を提出したが、受理されなかった。さらに、1月27日に東京都新宿区役所に出生届を提出したが、これも受理されなかった。男児は戸籍がない状態が続いている。 10年3月に当時の千葉景子法務相が法改正検討を表明し、男性は法務省にも何度か足を運んだが、「我々にはどうすることもできない」と回答されたという。男性は「法改正なしで区役所が認めるのは難しい。自分たちの子と認めてもらうには、家裁に申し立てるしかない」と話しているという。 法務省によると、性別を変更した夫は、性別変更の審判を受けたことが戸籍に記載され、「生物学的な父でないことが明らか」なため、民法の規定に照らし、自治体からの照会には「非嫡出子」とするよう回答しているという。戸籍法では、戸籍事務に責任を負うのは市町村長や区長で、処分に不服があれば家裁に不服申し立てができると定めている。 簡単にいうと、嫡出子とは婚姻関係にある男女(夫婦)から生まれた子で、逆に非嫡出子とは婚姻関係にない男女から生まれた子という定義になる。たとえば、夫婦間ではなく愛人関係で生まれた子は非嫡出子となる。 一般の夫婦関係において、夫に生殖能力がなく、不妊治療として第三者から精子を提供されて人工授精で出産した場合は、出生届提出の際に事実を申告する必要がないため、一般的に嫡出子として受理されている。だが、このケースの場合は男性の戸籍に性別変更の事実が記載されており、「生物学的な父でないことが明らか」なため受理されないのだという。男性は「一般の夫婦では提供精子でもうけた子が嫡出子になっている。なぜ性同一性障害だと法的に男性になった後も差別を受けるのか」と訴えている。 この件に関連して、小川敏夫法務相は「家族制度や親子の関係、生殖医療の問題をどうするかという大変深い問題。すぐ結論を言えないが、非常に重要な問題なので検討したい」との見解を示した。 性別を変更してまで結婚したからには、2人の子どもがほしいと思うのは自然な流れ。現状、法律が実態に追いついておらず、該当する人たちの悩みは深いであろう。(蔵元英二)
-
ミステリー 2012年01月28日 17時59分
天狗だらけのパワースポット!? 鎌倉・建長寺の半僧坊
古都・鎌倉でも有名な観光地の建長寺。鎌倉五山の第一位でもある、長い歴史のある禅宗の寺院だ(臨済宗建長寺派大本山)。 昨今のパワースポットブームを受けてか、日曜祝日になるとより多くの人が参詣するようになった建長寺だが、その後ろにそびえる勝上ヶ岳の中腹に少し変わったパワースポットがある事はご存じだろうか。建長寺一山の鎮守を司る、半僧坊大権現だ。ここに祀られている“半僧坊”は、実は天狗とされているのである。 半僧坊は一風変わった人物で、後醍醐天皇の子であり、出家して臨済宗の僧となった無文元選禅師の従者であったとされている。彼は元選禅師の元を突然訪れて弟子入りし、以後長年にわたって従者を務めた。死後も墓守を務めるなど生涯彼に仕えた。彼が亡くなった時、方広寺は彼の志を汲んで禅師の墓の傍らに埋葬したと言う。しかし、彼は仏門の弟子ではなく半僧半俗であったため、彼の墓は半僧の墓と呼ばれるようになった。また、一説には弟子入りした頃から既に白髪頭の老人であったという話や、非常に強い神通力を持っていたという話もあり、いつしか彼は山を守る半僧坊という天狗として祀られるようになったのだという。 無紋元選禅師は後に静岡県浜松市にある方広寺を創建した人物でもあり、半僧坊はここの鎮守であった。それが明治22年に建長寺に勧請され、以降はこちらの方が本家に勝る人気を得る程になっているのである。 建長寺の裏から案内板通りに順路を辿っていくと、半僧坊の堂が見えてくる。もっとも、初めて来た人は最後の石段がある岩壁にずらりと並んで立つ大小様々な天狗像を見て驚くだろう。階段の左右に鼻高天狗に烏天狗、岩壁にはそれぞれ色々なポーズをとる小さな烏天狗が並んで、今も参拝者ににらみを利かせている。(写真は鎌倉半僧坊絵姿/山口敏太郎事務所)
-
-
社会 2012年01月28日 15時00分
大阪都構想頓挫か 橋下市長に松井府知事がブチ切れ3秒前 (1)
『大阪維新の会』大躍進の立役者、橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事。「ロシアのプーチンとメドベージェフのようなもの」とも言われる2人の関係に、ヒビが入っているのではないか、との情報が聞こえてきた。実務レベルを取り仕切り、維新の会を実質的に支えている松井知事が、橋下人気を妬んでいる、というのだ。 「正確に言えば、松井知事というより、松井知事とその周辺でしょう」と、ある自民党のベテラン府議は言う。本当だろうか? 実際、ダブル選挙圧勝後の橋下市長は人気爆発中だ。1月20日に大阪市内で開催される予定の市長就任後初の政治資金パーティーでは、チケットを当初予定の1500枚から急遽500枚を増刷するなど売れ行き絶好調。会場もホテルの一室からワンフロア貸し切りに拡大するという人気ぶりだ。後援会の入会申し込み者数も上々で、ダブル選挙後の一カ月で305人増加。資金面、組織面に弱さがあると言われる橋下後援会にしてみれば、嬉しい悲鳴以外の何ものでもない。 一方の松井知事も橋下人気、維新旋風の影響で、景気のいい話が…と思いきや、そうではないらしい。パーティー規模は例年通りで、後援会の入会申し込みも「少し増えたぐらいかな、という感じですね」(松井一郎・後援会事務局)だという。この状況に事務局は「予想通り」とのことだが、地元の後援者の間からは「あまり面白くない」との声が出ているのだ。 「松井知事は、維新の会の黒子を気取っているようですが、政治家はある意味、人気商売。陰に回って喜んでいるようではいけません。ましてや知事なんですから」(八尾市の建設業者) 今でこそ橋下市長が主役の維新の会だが、組織を立ち上げたのは、松井知事ら自民党の府議だった。にもかかわらず、これだけ差がつくと松井知事はさぞ面白くなかろうと、周囲は気を使っているのである。 「松井さんの周辺には、利権絡みで、それなりの期待を持つ人がいます。彼らにしてみれば、せっかく知事になったのに橋下さんの言いなりばかりでは困るのです」(革新系の地元市議) 府議時代の松井知事を知る元府議はこう語る。 「松井氏は本来、橋下さんに負けんぐらいの目立ちたがり屋。それに維新の会を立ち上げたという自負もある。いくら相手が橋下さんでも、ずっと大人しくしているとは思えない」
-
芸能 2012年01月28日 14時00分
NHK大河「平清盛」低視聴率挽回の限度濡れ場先取りシーン
NHK大河ドラマ『平清盛』の初回視聴率(1月8日)は17.3%。大河史上ワースト3位という先行き不安な幕開けとなった。 「局内はお通夜のように暗いムードに包まれている。'89年の『春日局』は14.3%、'77年の『花神』は16.5%だった。初回が悪いと、その後も伸び悩むジンクスがある」(NHK関係者) この緊急事態にさすがのNHK上層部も焦ったようだ。連休明けにはドラマ制作担当管理者を集め、異例の通達を行ったという。 「とにかく視聴率を取れとハッパを掛けられた。引き合いに出されたのが、ドラマ『家政婦のミタ』(日本テレビ)。平均視聴率24.8%、最終回にいたっては40%超えを記録した。一本1億円以上の予算を投入する大河ドラマが、1話の制作費2000万円弱の民放ドラマに負けるようなことになれば、それこそ国からの仕分けの対象になってしまう」(ドラマ関係者) 局上層部での議論の末、“リアリティー”にこだわった大幅な脚本の手直しが行われことになったという。 「“リアリティー”と言えば聞こえはいいが、普通の映画並のラブシーンを投入するということ。最近、NHKお得意のエロ化路線を採用したんです。以前からドラマの演出部内でも“NHKだから”という自主規制に対し、反論する若手がいた。今回、革新派のスタッフと視聴率を取りたい上層部の意見が皮肉にも一致したんです」(NHK職員) 既に第1話に登場したお色気シーンを凌駕する濡れ場が、今後挿入されていく。 「1話で白河法皇(伊東四朗)が近習の女性の胸元に手を入れたり、舞子(吹石一恵)の授乳シーンなどが話題になったが、そんなのは子供騙し。今後はもっと過激で激しいシーンが予定されている」(番組関係者) なんと、欧米だったら『R-18』(18歳未満の視聴厳禁)に指定を受ける様な濡れ場が、幾つも用意されるというのだ。NHK関係者がそっと耳打ちする。 「前半の見せ場は鳥羽上皇(三上博史)を巡って得子(松雪泰子)と璋子(檀れい)が展開する女の闘い。元々、璋子は白河法皇の愛人だった。白河は自分の孫である鳥羽上皇に璋子を嫁がせる。2人は白河亡き後、権力者となった鳥羽に取り入られようと、女の色香とテクニックを使って責めたてる。大河になかったような絡みシーンが登場しますよ」(テレビ関係者) さらに2つ目の濡れ場が、主演の松山ケンイチ扮する平清盛が童貞を捨てるシーン。白河法皇の愛人“祇園女御”と後白河法皇(松田翔太)の今様の師匠“乙前”の1人2役に扮する松田聖子がキーマンとなる。 「武芸ばかりに励んできた無骨な清盛は歌や和歌などとは無縁な男。当然、女も知らない。そんな清盛に“乙前”が初めて性の手ほどきをするんです。また、清盛が源義朝の側室で絶世の美人・常盤御前(武井咲)を妾にする際も、半ば強引に体を奪うなど、NHKにはなかった演出が用意されている」(番組事情通) “汚い”とは言わせない。
-
その他 2012年01月28日 11時00分
専門医に聞け! Q&A 密接に関係する「噛む」ことと脳の働き
Q:虫歯だらけで義歯が多く、歯並びも悪い状態です。歯を失ってよく噛めないと、脳の働きが低下してボケやすいと聞きました。本当でしょうか。(52歳、信用組合勤務) A:結論からいえば、噛むことと脳の働きには密接な関係があります。手を使うと脳が活性化するといいますが、脳の血流量を増やすのに一番効果があるのは歩くこと。その次が、よく噛むことです。噛むほうが、手を使うことよりも上なのです。 東北大学の研究グループによると、残っている歯の数が減少するにつれ、脳が萎縮し、脳の機能が低下すると報告されています。●認知症の人は歯が少ない 同グループは、仙台市に住む高齢者1100人を調査しました。その結果、健康な652人は平均で14.9本の歯があったのですが、認知症の疑いがある人は、平均9.4本しかなかったそうです。 同グループはまた、高齢者195人の脳をMRIで撮影し、歯の本数と脳組織の容積の関連を調べました。そして、歯の数が少ない人ほど、記憶をつかさどる海馬あたりや前頭葉の容積が減少していることがわかりました。容積が減っているということは、その部分の脳細胞が死滅し、減少しているということです。 さらに、高齢者の歯の状態と日常生活の状況も調べました。すると、自分の歯でしっかり噛める人は自立した生活を送っていましたが、歯がない人や義歯を装着していない人の60〜70%が「近所までしか外出できない」か「寝たきり」だったそうです。 ご質問の方の場合、まず歯を治療しましょう。失った所は義歯を入れ、歯並びを正しくすること。そして、よく噛んで食べる癖を身につけましょう。●噛むのに適した食品 現代人は、噛む回数が驚くほど減っています。よく噛まないのは、軟らかい食品や料理を多食することと関係があります。軟らかければ、噛まなくても飲み込めるし、噛み過ぎると味がなくなってしまうからです。 よく噛んで食べるには、食品や料理を見直す必要があります。主食では、白米よりも玄米のほうが噛みごたえがあり、噛むほどにおいしさが広がります。パンなら、精白したものより全粒粉の小麦やライ麦、玄米のパンがお勧めです。 副食では、キノコ類、海藻類、根菜類、切り干し大根、漬け物、イカ、タコ、貝類などが適しています。 肉なら、ハンバーグなどのミンチ状の料理より、ステーキや焼き肉のほうが自然によく噛むはずです。 噛むことは日々のことですから、脳の活性化のため、常によく噛むことを意識して食事をしましょう。山田 晶氏(飯田橋内科歯科クリニック副院長)骨盤療法(ペルピックセラピー)で著名。日本歯科大学卒業。歯科の領域から骨格に関心を持ち、骨盤のゆがみに着目。骨盤のゆがみを自分で取る方法として、腰回しの普及に努めている。
-
芸能 2012年01月27日 18時00分
中野美奈子8月退社へ 加藤綾子vs生野陽子がガチンコ派閥抗争(2)
看板アナである中野アナが退職となれば、ひと騒動起きるのは必至。一方、その中野派はだれが引き継ぐのか。 「カトパンこと加藤綾子アナ(26)が継ぐことは確実。中野アナは加藤アナを可愛がっているし、加藤アナも『次は、私よ』と後継者として周囲に公言している。よほどのトラブルでも起こさない限り、派閥の禅譲はうまくいくでしょう」(同) 加藤アナは、昨年12月、一部マスコミが発表した“好きな女子アナ”ランクで1位を獲得。また、アナウンス力や露出でも他の同世代を圧倒。中野派を継ぐ適材であることは確か。 「カトパンが面白くないのは、人気では一番だという自負があるのに、自身がメーンもしくはサブの大型番組を持っていない。いま連日出演している朝の人気番組『めざましテレビ』にしても情報コーナーの担当。“なぜ”という気持ちは間違いなく持っている」(スポーツ記者) 現在、『めざましテレビ』は1年先輩のショーパンこと生野陽子アナ(27)がサブ司会を担当。フジの女子アナのなかではメーンの扱いとなっている。 「カトパンとショーパンは表面上は仲よさそうにしていますが、内心ではお互い大嫌いの関係。カトパンはズン胴のショーパンを『ちびっこブス』と言っているし、ショーパンは男性スキャンダルが多いカトパンを『巨乳のサセコ』と親しい仲間に漏らしている。どっちの言い分も当たっていますけどね(笑)」(前出・スポーツ紙記者) こういった険悪な関係のせいか、いま加藤アナは生野アナ潰しに躍起。 「『めざましテレビ』には、局アナの伊藤利尋、山崎夕貴などカトパン支持派が圧倒的に多い。その支持をバックに“加藤派”を旗揚げしてショーパンを番組から追い出したい」(『めざましテレビ』関係者) 現実に2人のギクシャクした関係は画面からも明らかなようだ。 「例えば、1月10日の情報コーナーでは辛子明太子で“お茶漬け”を全員で食べるシーンがあったのですが、カトパンは伊藤アナにはご飯にお茶を注いであげたのに、ショーパンにはシカトして注がなかった。だからショーパンは自分でやっていたほど。不仲ぶりがミエミエ」(前出・『めざましテレビ』関係者)
-
-
レジャー 2012年01月27日 17時59分
シルクロードS(GIII、京都芝1200メートル、28日)藤川京子のクロスカウンター予想!
京都11R、シルクロードSは◎ロードカナロアが5連勝で重賞連勝を狙います。 前走の京阪杯で重賞初制覇。テンが速く、好位の内をロスなく追走。直線では瞬時に抜け出し、そこから後続を突き離して1馬身半差で快勝。重賞初挑戦でしたが、強敵古馬相手に重賞の壁もなんのそのでした。 非凡なスピードがあるので前につけられる分レースはしやすいですし、追ってからも味があり、一介のスピード馬ではないところに奥深さを感じます。2か月ぶりの実戦になりますが、休み明けは2戦2勝と苦にしないタイプ。 一週前追い切りは、坂路で50秒1と好時計を叩き出し、最終追いでは併走馬相手に先着、馬なりながら軽快なフットワークを見せました。4歳になりまだまだ成長が見込め、ハンデ57キロも底力で克服可能、通過点でしょう。本番へ向けて、ここも態勢はバッチリ整いました。(7)ロードカナロア(3)エーシンヴァーゴウ(13)エーシンダックマン(8)ダノンフェアリー(14)グランプリエンゼル(4)マジンプロスパー(5)キョウワマグナム(2)スギノエンデバー馬単 (7)(3) (7)(13) (7)(8)3連単 (7)-(3)(13)(8)(14)(4)(5)(2)-(3)(13)(8)(14)(4)(5)(2)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。