-
芸能 2012年04月10日 15時30分
【週刊テレビ時評】大凡戦でも亀田興毅強し! 伝統の阪神対巨人戦も「痛快!ビッグダディ」に惨敗!
番組改編期とあって、先週も特番やスポーツ番組が多い週となりました。 そんななかで、目を引いたのはボクシング亀田興毅の強さです。4月4日水曜日にTBS「ボクシングW世界戦亀田V4戦&清水王座統一戦」(午後7時〜8時49分)が放送されたが、興毅が登場した7時50分以降の平均視聴率(関東地区)は14.6%。瞬間最高は18.7%で、判定結果が出たシーンだった。 これは、同時間帯の日本テレビ「1番ソングSHOW平成の最強春ソングスペシャル!」(午後7時〜8時54分)=13.1%、テレビ朝日「くりぃむクイズミラクル9 3時間SP」=12.2%を上回り民放トップ。 試合内容は全く見どころがない大凡戦で、観客からブーイングも飛んだようですが、それでも、興毅戦への注目度は、やはり高いもよう。前回の試合は昨年12月7日の「亀田祭り」だったが、この際はメーンイベントを弟・大毅に託し、興毅はセミファイナルに登場。放送時間が午後7時からと早かったこともあって、視聴率は10.2%(大毅戦は14.7%)に終わった。ここ最近では13.8%(10年12月26日)、13.9%(昨年5月7日)、16.7%(同8月31日)で、おおむね15%前後の安定した視聴率を弾き出している。ボクサーとしては批判も多いようだが、TBS的には優良番組のひとつといえるのでしょう。ただ、今回は試合後の興毅のインタビューが番組内に収まらず、放送枠に課題を残しました。 6日金曜日には日本テレビが「王者粟生&山中W世界戦 長谷川穂積再起!ボクシング3大戦 The REAL」(午後7時〜8時54分)を放送。ボクシングの日本人世界王者、粟生隆寛、山中慎介のW世界戦と、元世界王者・長谷川穂積の再起戦をダイジェストで流しましたが、視聴率は8.9%とふるわず。改めて、興毅との注目度の差を感じさせた。 また、3月30日に開幕したばかりのプロ野球。巨人対ヤクルトの開幕戦(日本テレビ)は11.8%と厳しいものでしたが、4月3日火曜日の広島対巨人戦(TBS)は9.0%と1ケタ台。7日土曜日の伝統の阪神対巨人戦(TBS)も10.0%と低調。娯楽の多様化、BSやCSでの野球中継普及の影響もあるとは思いますが、プロ野球巨人戦の視聴率は開幕早々、低い数字にとどまっています。 7日の阪神対巨人戦は、「痛快!ビッグダディ14」(テレビ朝日)、「日テレ系人気番組の最強先生が来襲 春の番組対抗スペシャル」(日本テレビ)との全面対決となりましたが、午後7時以降の数字でビッグダディは16.1%、日テレは16.4%で大惨敗。かつては、高視聴率を取っていた巨人戦が、タレントが1人も出ていないビッグダディに負けてしまうというのは、寂しさも感じてしまいます。 なお、5日木曜日に放送されたテレビ朝日「サッカー・キリンチャレンジカップ2012〜なでしこジャパン×ブラジル女子代表」(午後7時45分〜9時48分)は17.5%の好視聴率をゲット。1日日曜日のアメリカ戦の14.8%を超え、なでしこ人気の変わらぬ人気を示しました。(坂本太郎)
-
スポーツ 2012年04月10日 15時30分
“ボクシング界の新星”井岡一翔が大勝負! 八重樫と史上初の日本人同士による世界統一戦決行!
“ボクシング界の新星”として期待が懸かるWBC世界ミニマム級王者・井岡一翔(23=井岡)が、一世一代の大勝負に打って出る。 6月20日、大阪・ボディメーカーコロシアム(大阪府立体育会館)で、井岡がWBA同級王者・八重樫東(29=大橋)と統一戦を行うことが決まった。日本人同士によるWBC、WBA王者の統一戦は男子では史上初で、まさに究極のビッグマッチとなる。 4月9日に大阪市内で会見に臨んだ井岡は、「この階級では、もう統一戦しか考えていなかった。主役は自分。日本ボクシング界に僕が新たな歴史を刻みたい。せっかくの好カード。判定でもKOでも内容の濃い、いい試合にしたい」と意気込んだ。対する八重樫は「脇役でも主役を食うことがあることをお見せしたい。すごく待ち望んだカード。強い選手に勝つのが1番の目標であり、目的」と必勝を期した。 井岡は昨年2月11日、WBC同級王者=オーレドン・シッサマーチャイ(タイ)を破り、日本ボクシング史上最速の7戦目で王座奪取。同年8月10日、同級1位=フアン・エルナンデス(メキシコ)を判定で下して初V。同年12月31日には、同級9位=ヨードグン・トーチャルンチャイ(タイ)を1回1分38秒でKOし、V2に成功した。 かたや、八重樫は昨年10月24日、WBA同級王者=ポンサワン・ポープラムック(タイ)をTKOで破り、同王座を奪取。今回の決戦が初防衛戦となる。 八重樫の王座奪取後、八重樫陣営が井岡陣営に統一戦をアプローチ。井岡が大みそかに防衛成功した後、今年1月から水面下で両陣営による交渉が本格的にスタートした。最大のネックとなったのが、興行権とテレビ放送の問題。井岡にはTBS、八重樫にはテレビ東京がバックに付いており、興行権とともに、どちらで放送するかで、交渉は難航を極めたもよう。 井岡陣営は「やるのは(地元の)大阪。テレビ放送はTBS」で譲らず、最終的に八重樫陣営が譲歩した格好となった。井岡は減量で苦しんでおり、この試合を最後に、階級を上げることを示唆しているだけに、2度と組まれないかもしれない大一番に期待は高まる。 この試合を生中継することが決まったTBSの片山譲治プロデューサーは、「視聴率は平均20%を超えてほしい。それだけのコンテンツ。この試合が、ボクシング人気が高まるきっかけになれば」と期待する。 井岡が世界に挑戦した試合で10.9%だった視聴率は、昨年8月の初V戦では16.6%に跳ね上がった。大みそかのV2戦はスポーツバラエティー「ビートたけしの勝手にスポーツ国民栄誉SHOW2011 豪華アスリート総登場5時間半生放送SP」内に組み込まれた関係で、6.4%に終わったが、TBSの井岡に対する期待は高い。史上初のビッグマッチ実現で、思惑通り、20%の大台超えがなるか注目されるところだ。(落合一郎)
-
その他 2012年04月10日 12時00分
腸内細菌が顕著に減っている日本人 過剰な清潔志向きれいな社会は体に悪い!(2)
先進国では「きれい」がビジネスになるということで、抗菌や消臭を売りにした商品が盛んに宣伝されるようになった。清潔にすることはいいことですが、抗菌グッズなどは行き過ぎています。 たとえば、身の回りの皮膚常在菌は私たちを守っており、常在菌が元気だと脂肪酸の膜をつくり、悪いアレルゲンや細菌が入らないようにしています。体を洗い過ぎると、この菌がなくなってドライスキン(乾燥肌)となり、アレルギーなどにかかりやすくなります。 オジサンたちは加齢臭を消そうと必死ですが、加齢臭は子供を安心させるために父親やおじいちゃんが発する匂いです。制汗剤も流行っていますが、これを使い過ぎると汗をかかなくなってしまいますよ。 もし、出産直後の赤ちゃんが無菌状態で育てられたらどうなるか。マウスの実験で明らかになっていますが、決して元気には育ちません。 トイレは抗菌仕様になっていますが、本当の抗菌にしたらお尻がただれるので、メーカーは抗菌力を弱くしています。 TOTOの担当社員の方に会ったとき「(他社は)無駄な物質を付けて抗菌と謳っているので『ウチのトイレは抗菌成分を使っていません』と表示しようかと思っているんです」と言う。それは良いことですね、と答えました。ところが、抗菌成分を謳ったライバルメーカーが、売り上げで逆転してしまったんです。おかげで、TOTOの部長さんが責任取らされたみたいですよ。 日本人はますます清潔志向になって、腸内細菌が顕著に減ってきています。腸内細菌が減ると、免疫力が落ちてしまうのです。ウンチの半分は腸内細菌の死骸ですから、日本人のウンチの量も減りました。今の日本人のウンチは、戦時中に比べると大きさが3分の1くらいです。戦時中の日本人の平均的な大きさは約400〜500mmもあり、世界最大級でした。 今からでも遅くはありません。できるだけ、抗生物質、殺菌剤、防腐剤は使わないことです。そして、腸の健康は食べ物とストレスに左右されます。腸内細菌を育てるには、野菜や豆類、穀類といった“餌”を与えること。日本の場合、戦後に食事が欧米化した影響もありますが、できるだけファストフードなどは避け、お母さんが作った食物繊維たっぷりの食事を摂りましょう。 発酵食品も腸にいいんです。腸内細菌が増えるようになれば、免疫力が高まります。免疫力の70%は、腸内細菌が作り出していることを認識して下さい。 また、腸内細菌はドーパミンやセロトニンなどの幸せを感じさせる物質を脳に送っているので、うつにもならないということです。食物繊維の摂取量と自殺率は、反比例するという話もあります。 そして、免疫力は気持ちの問題が大きいですね。何も難しく考える必要はありません。笑えばいいのです。笑いたくなくても、私は1日1回、大声で笑うようにしています。 過剰な清潔志向、きれいな社会へ突き進んだ結果、人間と共生する菌を排除し過ぎたツケがいま返ってきているように思いますね。
-
-
芸能 2012年04月10日 11時45分
解任した元社長から“不義理”を暴露された小林幸子
一部週刊誌の報道で長年自身を支えた個人事務所「幸子プロモーション」の元社長・関根良江氏と女性専務の解任劇が発覚して渦中の演歌歌手・小林幸子だが9日、関根氏がマスコミ各社にファクスでコメントし、小林側から提示された退職慰労金をめぐり大きな見解の相違があることを公表した。 これまでの報道によると、関根氏への退職慰労金について小林は「相応と考える慰労金を提示したが、(関根氏)が応じなかったため、やむなく解任」とコメント。まるで、元社長が金額に納得しなかったかのような説明だった。 ところが、関根氏によると、昨年11月に小林と結婚し、元社長の使い込みを疑っていると報じられている医療関連会社社長の林明夫氏が「幸子プロの財務状態を確認しないと、退職慰労金などの提案が出来ない」と言い出し、話し合いの前に、帳簿や通帳や会社の全ての書類を提出させられ林氏が精査。その上で、小林サイドから提案された支払い方法は2分割で、関根氏が小林にとって何らかのネガティブな情報を週刊誌などに流す心配が解消された時期に、再び支払うというものだったことを暴露した。 関根氏は「怒りより悲しみで一杯」、「弁護士には金額の希望すらしていない。自分の人間性まで疑われたままの状態で辞めることは、いくら慰労金を積まれても私にはできません」と文面に怒りをにじませ、小林サイドに対し強い不信を募らせている。 「業界内で小林寄りの人間はほとんどいないし、各情報番組のコメンテーターの大半が関根氏を擁護。それに加え、33年間も小林を支えた関根氏に対するあまりの“不義理”が明らかになったため、ますます形勢が不利になってしまった。小林は後日、会見するというが、何を言ってももう誰も聞く耳を持たないだろう」(芸能記者) 騒動の影響で新曲の発売が延期になり、もはや紅白出場に“赤信号”が点灯したような状況に追い込まれた小林だが、頭を下げて再び関根氏とタッグを組むしか打開策はなさそうだ。
-
芸能 2012年04月10日 11時45分
AKB48 コント番組第2弾 横山由依は笑いすぎてNG20回
AKB48の峯岸みなみ、横山由依、梅田彩佳が9日都内で「ひかりTV新番組発表会」に出席した。 これはAKB48初の本格コント番組「びみょ〜」に続く第2弾。初コントに体当たりで挑戦した峯岸は「初めて本格的なコントに挑戦して最初は不安や戸惑いが大きかったんですが、予想以上にファンの方が喜んでくれて段々楽しくなりました」とニッコリ。梅田は「コントは前からやりたかったです。メンバー同士で本番になるとアドリブを入れたり、こうした方が面白いとか、色々勉強になりました」と話し、横山は「コントは初めての経験でどうして良いのか分からないで撮影中に笑いすぎて20回位NGを出して泣きました。撮影後の握手会でファンの人が『コント面白かったよ』と言ってくれて、それをきっかけに思い切りの良さが出ました」と笑顔で語った。 第2弾の新番組について横山は「メンバーでアルバイトをして、その店で売り上げ、接客など誰が一番上手に出来るのか競い合いたいと思います。アルバイト選抜なんかどうですか?」と提案。峯岸は「メンバーそれぞれ得意分野があるので、普通に行われているコンテストにガチで参加するのも面白いと思います。(峯岸さんはの問いに)私はR-1だったりとか」とお笑い挑戦を表明。梅田は「メンバーが200名以上いるので全員で伝言ゲームなんか楽しいと思います」と語った。 またひかりTV会員200万人突破を記念し、3人でオリジナルケーキのロウソクの火を吹き消した。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2012年04月10日 11時45分
鈴木奈々が結婚まっしぐらも「浮気されたら即バイバイ」
モデルでタレントの鈴木奈々(23)が9日、映画『アポロ18号』公開記念特別試写会に都内で登場し、長沼毅広島大学准教授から公開授業「宇宙の謎講座」を受け、「宇宙の常識テスト」の全問に不正解した。終了後、交際中の恋人とは「順調にラブラブです」と報告し、同時に、3年も恋人からのプロポーズを待っていながら、まだ求婚がないことを明かした。 『アポロ18号』は、事故が発生した13号を除き、17号まで月面に宇宙船が到達するも、「いよいよ宇宙で生物の実験が始まるというところで急にストップした」(長沼准教授)アポロ計画において、公式には存在しないはずの“NASAが隠し続けた最後のアポロ計画”「アポロ18号」を取り上げた作品。4月14日全国ロードショー。 この日は、映画の内容にちなみ、鈴木に、3問のクイズが出された。初の宇宙飛行士となった旧ソ連のガガーリンは生還後、「地球は何(正解:青かった)」と語った? 人類が始めて月に降り立ったときの宇宙船の名前は、「アポロ何(11)号」? 人類が初めて宇宙で行ったスポーツは「何(ゴルフ)」? というものだが、「宇宙は大好き」で「自信あります!」と語っていた鈴木は、「ハート形!」「7号!」「マラソン!」と回答し、会場を沸かせた。 イベント終了後会見に応じた鈴木は、「ぜんぜんわからなくて、自分が好きなのでハート形って言っちゃいました」と笑顔を見せ、「全部、外してしまったんですけど、宇宙のことが勉強できて楽しかったです」と満喫した様子。また、同年齢という恋人について、「運命の人!」「この人と結婚したい!」「今すぐ、結婚したい!」などと思いを口にした。現在、恋人のためにお弁当をつくるなどしてアピールしているという。ただ、以前交際していた別の男性で「絶対、この人と結婚したいと思っていた」人とは、男性の携帯電話に他の女性とのメールを発見したため「別れた」という。交際中の男性とも、「浮気されたら即バイバイ」などと語った。(竹内みちまろ)
-
芸能 2012年04月10日 11時45分
俳優・高橋克実が10月にパパ
俳優の高橋克実が今年10月にパパになる予定であることがわかった。所属事務所が、14歳年下の夫人が妊娠4か月であることを発表した。 高橋克実は大学中退後に俳優の道へテレビドラマ『ショムニ』などで活躍し、2011年2月には一般女性と再婚していた。
-
社会 2012年04月10日 11時45分
37歳の警部補がセーラー服姿で女装して女子高生にイチモツ露出!
セーラー服姿で女装し、女子高生に下半身を露出したとして、警視庁生活安全総務課と武蔵野署は4月8日、公然わいせつの疑いで、同庁交通総務課の警部補、塚田和哉容疑者(37=東京都武蔵野市境南町)を逮捕した。 警視庁によると、同容疑者は容疑を認め「ほかにも何件かやった」と供述。昨年10月頃から武蔵野市や府中市、三鷹市で、女装した男が下半身を露出する事件が数件発生しており、同庁で関連を調べている。 逮捕容疑は、同容疑者が南大沢署交通課に所属していた3月11日午後6時45分頃、武蔵野市内のマンションで、セーラー服やカツラで女装して、帰宅した当時高校1年の女子生徒(16)とエレベーターに同乗。先に降りた後、振り返って、「見てください」と言って、スカートをめくり上げて下半身を露出し、わいせつな行為をしたとしている。 7日夜、現場近くのJR武蔵境駅北口付近で、警視庁の捜査員が、紺色のセーラー服姿でカツラをかぶり化粧をした同容疑者を発見。事件について職務質問したところ、関与を認めたという。同容疑者の自宅からは女性の衣服などが見つかった。 同容疑者は4月から交通総務課に異動した上で、千代田区役所に出向。路上喫煙規制の担当係長を務めていた。 警視庁の池田克史警務部参事官は「誠に遺憾。捜査を徹底して事実関係を明らかにし、厳正に対処する」と話している。 それにしても、絶句する事件である。そんなことをして、見つかったらどうなるかは重々分かるはず。警察官であっても、女装趣味があるのは構わないが、イチモツを出してしまってはおしまいである。(蔵元英二)
-
社会 2012年04月10日 11時00分
低年齢化、多国籍化が進むガールズバー
「なにがガールズバーや。やってることは普通の悪質バーと同じやで」 3月12日、大阪市内のガールズバーで従業員の女子高生が急性アルコール中毒とみられる症状で死亡した事件以来、ミナミでは府警による取り締まりが集中的に行われ、炙り出された実態に捜査員は呆れかえっている。 地元の業界関係者によれば、ガールズバー従業員が20歳前後からというのは建前で、実際には女子高生が当然のように働いているという。しかも、14日に摘発を受けたミナミの『A』では、中学生が接客していたことも明らかになった。 「一見は短大生でも通用しそうな感じの女の子。本人はフリーターとして応募し、店側もあえて確認しなかったというから、女の子も店も確信犯ですよ。最近の店は過当競争で何でもあり。そのうちロリコンバーでも現れそうな勢いです」(風俗記者) 道頓堀のキャッチ嬢に話を聞けば、 「中学生や高校生の女の子はいっぱいいますよ。(警察が来ても)泣いて反省して見せたら、すぐに帰してくれるから大丈夫」 というから恐れ入る。 さらに最近では、この低年齢化に加え多国籍化も進んでいるという。 「外国人ガールズバーは、去年の夏頃から中国人が宗右衛門町あたりで同朋相手にやりだしたのが始まり。それが今は、日本人の客もOKになり、国籍も韓国、タイ、フィリピン、さらにロシア、オーストラリアといった白人系までさまざま。しかし、彼女たちが不法滞在や犯罪に絡む可能性もあるとして、警察では情報収集しているようです」(社会部記者) 中には法外な金を請求するボッタクリ店も増え始めたガールズバー。まだまだ膿は出そうだ。
-
-
スポーツ 2012年04月10日 11時00分
星野楽天が松井秀喜を「レンタル緊急補強」(1)
今年の開幕は中畑清(58)監督率いる横浜DeNAが話題を独占。新規参入を最後まで猛反対していた東北楽天からすれば、最悪のシナリオとなった。そこで巻き返しに出たのが楽天・星野仙一監督(65)である。DeNA、巨人、阪神、ソフトバンクが熱心にラブコールを送りながら、頑として受けなかった松井秀喜(37)を超法規的措置で口説き落とそうとしているのだ。 「ゴジラが日本に復帰するにあたり、最大のネックとなっていたのが、大リーグの年金制度です。巨人に10年、メジャーで通算9年。ここに悩みがあった。大リーグ機構では10季メジャーでプレーすると、年金の満額受給資格が得られる。毎年2000万円超が約束され、それが死ぬまで保証されるのです。恩師でもある長嶋茂雄氏から巨人復帰を誘われても逡巡したのはそのためです。だから3月末のメジャー各球団の25人の出場選手登録(ロースター)まで待って移籍先を探っていた。結局、何ら進展しなかったことで、一気に行動を起こしたのが星野監督なのです」(スポーツ紙のベテランデスク) 10年目のメジャーに備えて米国内で調整するなら、「それまでの間、日本に戻って楽天でプレーしてはどうか? 『いずれそのとき』が来たらいつでも米球界へ戻す」という、レンタル移籍の提案である。 楽天からすればDeNAの鼻を明かすことができる上、観客の大幅動員増にもつながる。松井からしても巨人、阪神、横浜といったセ・リーグには義理があり、どのユニホームを着ても禍根を残す。その点、パの楽天、それも一時避難の入団なら支障は少ない。 実現すれば、急転直下のウルトラCだが、問題は取引材料となる肝心要の“移籍先”だろう。 米球界事情に詳しい放送関係者はこう語る。 「実を言えば、松井の移籍先はロサンゼルスドジャースに決まっています。メジャー契約をできないのは、あちら側に事情があるから。ドジャースは昨年6月に球団の売却が決まり、現在いくつかの投資家グループが買収を申し出ている。自身の離婚に端を発して、現オーナー・マッコート氏の破産が宣告されたのですが、離婚問題が解決するまで勝手に財産を処分できなくなった。大リーグ野球機構も当面の間、ドジャースに対してFA補強の凍結を命じているから、アスレチックスからFA宣言した松井も獲得できない。つまり、球団の買い手が決まり、オーナー会議の承認を得るまで、松井とのメジャー契約は無理。4月末に売却先は決まる予定ですが、オーナー会議の承認には時間がかかり、早くて半年、場合によっては今シーズン一杯かかる。その間のレンタル移籍が浮上したのです」 星野監督は中日監督時代、ドジャースの当時のオーナーだったピーター・オマリー氏と昵懇の関係にあり、一緒にキャンプを張ったり、ユニホームもドジャースそっくりにした過去もある。その後、球団はオマリー一族の手からFOXグループを経て、マッコート氏の手に渡ったが、今回の競売でオマリー一族は韓国のアパレルブランド「イーブランド」とタイアップして買い戻しにでている。 この流れに乗れば、星野監督が松井を借り受けるのは容易だろう。 落札額は過去最高額となったシカゴ・カブス('09年の約650億円)を上回る1000億円超が予想されるドジャースだが、買収先は他にもある。松井が在籍していたヤンキースの当時の監督で、ドジャースの監督も務めたジョー・トーリ氏らの投資家グループもその一つだ。 さらには松井の代理人を務めるアーン・テレム氏も投資家グループを束ねており、優力視されている。むろん、松井自身もそれは知っている。 もはや松井のドジャース入りは規定路線。しかも、ドジャースの監督はヤンキース時代の打撃コーチだったマッティングリー氏で「左翼のポジションを開けて待っている」状況だ。だからこそ、松井はこのオフ、テレム氏に文句も言わず、涼しい顔で守備練習をこなしてきたのだ。