-
芸能 2013年10月01日 11時45分
暴行被害のロバート馬場裕之が事件の状況を報告「ちょっと驚きましたね」
お笑いトリオ・ロバートの馬場裕之、山本博、秋山竜次、タンレントの乙葉が30日、都内で開催されたアステラス製薬とアストラゼネカの「チェンジ喘息!トークイベント」に登場。19日に東京都目黒区の路上で男から蹴られ軽傷を負ったロバートの馬場は、馬場が一人で歩いている際に発生したという事件当時の状況を、「急に蹴られたんですよ、ほんと。『クスリやってんだろう』って言って。風邪薬くらいしかやったことないんですけど」と報告。ケガを心配する声には「かすり傷くらいなんです。ぜんぜん」と答え、「ちょっと驚きましたね」と心境を明かした。「とにかく(犯人が)見つかってほしいです。見つからないと(犯人へ)何も言えないので。(被害届も)出しましたんで」と語った。 この日は、喘息患者が健康な人と同じ生活を送ることを目指す「チェンジ喘息!啓発キャンペーン」のナビゲーターを担当する乙葉と、ロバートの3人がトークショーを行った。8歳で喘息と診断され、現在も治療を続けているという乙葉は、「喘息で悩まれている方、以前の治療法しか存じていない方もたくさんいらっしゃると思いますので、自分に合った治療法を続けて症状のない、不安のない毎日を過ごしてほしいと思います」とメッセージを送った。また、喘息患者の日々の治療をサポートするスマートファンアプリ「チェンジ喘息!アプリ」が10月1日にリリースされる。(竹内みちまろ)
-
芸能 2013年10月01日 11時45分
歌手の西川貴教が吉村由美との復縁を否定
飲食店などを経営する男性と別居が報じられた女性デュオ「PUFFY」の吉村由美との“急接近”が一部週刊誌やインターネット上などで報じられた歌手の西川貴教が30日、自身のツイッターで「そういった可能性はないのでファンの皆様ご安心ください♪」と再婚説を否定した。 西川と吉村は1999年に結婚するも、2002年に離婚。その後、吉村は再婚し、昨年8月には第一子となる男児を出産していた。
-
芸能 2013年10月01日 11時45分
HKT48 研究生公演が1周年
2012年9月30日に、HKT48初めての研究生公演「PARTYが始まるよ」をスタートし、1周年を迎えた。HKT48二期生にとっては、劇場公演デビューから同じく1周年となる。 HKT48初めての研究生による公演、「PARTYが始まるよ」をスタートし、1周年を迎えた。総公演回数は201回となる。公演前の影アナでは、二期研究生を引っ張ってきた、一期研究生の安陪恭加が、「今日でPARTYが始まるよ公演、一周年を迎えました!!」と呼びかけ、同じく一期研究生の今田美奈が「今日は研究生全員で円陣をしたいと思います!!」という声に続き、掛け声とともに舞台上で研究生24名全員で円陣を行うと、お客様からは大きな拍手が起こった。 また、11月5日(火)「PARTYが始まるよ」公演が千秋楽、そして2013年11月17日に、HKT48研究生「脳内パラダイス」公演をスタートすることが発表され、劇場内からは「おめでとう!!」という大きな歓声と拍手が起こった。
-
-
スポーツ 2013年10月01日 11時45分
9・27統一球問題で指摘されたコミッショナーの勤務態度
NPBが臨時理事会を開いたのは、9月27日。統一球の隠蔽疑惑に関する第三者調査・検証委員会による報告を受けるためだが、加藤良三コミッショナー(72)の退任の是非が改めて問われ始めた。 「加藤氏の任期は10月25日まで。日本シリーズの前日ですよ…。NPB事務局が代役を立てて優勝チームの表彰等を行う段取りになっていますが、『何故、この時期に?』という疑問が残ります」(関係者) 取材陣が目を疑ったのは、同理事会後に設けられていた記者会見場でのことだった。壇上には、当初、『7つの席』が設けられていた。第三者委員の3人の弁護士と、その特別アドバイザーを務めた桑田真澄氏、セ、パの理事長と加藤氏が揃って出席すると伝えられていたのだが、会見開始の約20分前、椅子が1つ片づけられた…。 加藤氏は会見には出席しないというのだ。加藤氏は「私から付け加える内容はない」と言い残してクルマに乗り込んだが、席が用意されていたということは、NPBは『コミッショナーが同席しなければならない』と判断し、加藤氏が拒んだと見るべきだろう。 「氏は球宴で12球団選手、関係者から冷たい目線を向けられ、一部から無視されたそうです。この時点で辞任の意志を固めたとも聞いていますので、そのタイミングを見計らっていたのでしょう」(前出・同) その通りだとすれば、外務審議官、駐米大使も歴任した外務官僚とは思えない行動である。加藤氏は一連の統一球問題について、「騒ぎを起こした。いろいろ経過はあるが、すべて私の責任だ。(ボールの反発力を変えていたことを)私が報告を受けていなかったのは、本当に事実。報告を受けていなかったのは私の罪だ」(辞任表明より)と語っていた。騒動を巻き起こしたのも『罪』だが、会見に出て事態を説明しようとしないこと、プロ野球ペナントレースのハイライトとも言うべく日本シリーズに立ち会おうともしない行動も、理解できないものである。 加藤氏がドタキャンした会見後、桑田真澄氏がこう語っていた。 「加藤氏のこれまでどれだけ野球界に貢献したか、野球界の仲間は忘れちゃいけない」 第三者委員会は現コミッショナーの非常勤という勤務体制も批判したという。桑田氏の言葉は正論だが、NPB関係者も複雑な表情を浮かべていた。
-
社会 2013年10月01日 11時45分
仙台の中学校長が路上で女性の下半身をお触り
あろうことか、学校の校長先生が痴漢をしてしまうとは…。 宮城県警仙台中央署は9月29日、路上で女性の下半身を触ったとして、同市立将監(しょうげん)東中学校校長の男(58=同市太白区八木山香澄町)を、県迷惑防止条例違反(痴漢行為)容疑で現行犯逮捕したと発表した。 同署によると、校長は「一切やっていない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は、28日午後9時40分頃、同市青葉区一番町4丁目の路上で、同市泉区の20代の女性会社員の下半身を、左手でスカートの上からすれ違いざまに触ったとされる。 一緒にいた女性の友人が取り押さえて、110番通報。駆けつけた同署員に引き渡した。校長は現場近くの店で酒を飲んだ後だったという。 市教育委員会は29日に、市役所で緊急の記者会見を開き、「教育に対する信頼を損ねたことについて、お詫び申し上げる」と陳謝し、「事実関係を確認の上、厳正に処分し、再発防止に努める」としている。 校長が逮捕されるという異常な事態を受け、将監東中学校では30日朝、臨時の全校集会が開かれた。同集会では市教委の担当者が、事件の概要を説明し、生徒たちに謝罪。その上で、「今後も落ち着いて学校生活を送ってほしい」と伝えたという。 校長自身は容疑を否認しているが、目撃者(被害者の友人)もおり、校長には分が悪いのは確か。教育者、しかも学校のトップに立つ人間が、酒に酔ったからといって、ハレンチ行為に及ぶのはまずいだろう。(蔵元英二)
-
-
芸能 2013年09月30日 15時30分
今年30歳 さらに輝きをます屋良朝幸
ジャニーズ事務所の俳優部門で今年、遅咲きながらもブレイクしたのは、風間俊介。そんな風間と同年代で、90年代の“ジャニーズJr.黄金期”をともに支えたのは、屋良朝幸だ。12歳で入所した屋良も今年、ついに30歳になった。 同期は、滝沢秀明と今井翼。当時は、トリオでマイクを手にして歌う機会も多く、歌手デビューにもっとも近い中学生(当時)と目された。しかし、運命の歯車は徐々に狂いだし、滝沢と今井はコンビ活動が増加。2002年に、タッキー&翼として歌手デビューした。 屋良は、デビューのチャンスを逃したまま18歳を超えてしまった“ジャニーズSr.”(シニア)に振り分けられた。それは、18歳の屋良の心を深く傷つけ、「タキつばはスター側。俺はひねくれ側」と嫉妬した。後輩の嵐、関ジャニ∞が歌手デビューしたことも、拍車をかけた。 そんな屋良にチャンスを与えたのは、KinKi Kidsの堂本光一。ソロコンサートにむけて、23歳の屋良に振りつけを依頼したのだ。すでに、少年隊のシングルレコードを振りつけた実績はあったものの、ライブは生もの。しかし、前年から舞台役者として活動していたため、ステージで輝くこと、輝かせることの面白みを感じていった。 今では、KinKi、嵐、関ジャニ、タキつばなどの振りつけも担当。上演1,000回達成の記録を持っている光一の主演ミュージカル『Endless SHOCK』では、抜きんでた存在感を放っている。 昨年、苦節17年にして初の主演ミュージカル『道化の瞳』を成功させた。その実力が買われ、今年は『SONG WRITERS』で主演を務め、今週土曜日(5日)、いよいよ東京で初日をむかえる。 役者であり、ダンサーであり、振付師でもある屋良。不遇時代をバネに、ダンスを武器にして、ここから次代をこじ開ける。
-
芸能 2013年09月30日 15時30分
【週刊テレビ時評】NHK朝ドラ「あまちゃん」は平均視聴率20%超えで有終の美! 注目される能年玲奈と橋本愛の出世争い
ドラマの舞台となった岩手県久慈市小袖地区の方言「じぇじぇじぇ」が流行語となり、ロケ地には観光客が殺到するなど、社会現象をも巻き起こしたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(能年玲奈主演)が、9月28日に最終回(第156話)を迎え、視聴率は23.5%(数字は以下、すべて関東地区)だった。 最高視聴率は、台風18号が本州に上陸した9月16日(第145話)の27.0%で、全話の平均視聴率は20.6%。奇抜なストーリーで話題を振りまいた12年後期の「純と愛」(夏菜主演)は、全話平均で17.1%だった。 NHK朝ドラの平均視聴率が20%を超えたのは、12年前期の「梅ちゃん先生」(堀北真希主演)の平均20.7%以来。だが、それ以前は、03年前期の「こころ」(中越典子主演)の平均21.3%までさかのぼらなければ、平均20%を超えた朝ドラはなく、主演の能年が無名だったことを思えば、「あまちゃん」の大ヒットは大健闘といえる。 主役の能年(天野アキ役)の先輩で恋人役を務めた福士蒼汰(種市浩一役)は、7月期の連ドラ「スターマン〜この星の恋」(フジテレビ系/広末涼子主演)に出演。10月期の「海の上の診療所」(フジテレビ系/松田翔太主演)にも、キャスティングされている。映画では、4月公開の「図書館戦争」(岡田准一主演)に出演、8月公開の「江の島プリズム」で主役に抜てきされるなど、すでにブレイクした。 今後、「あまちゃん」で主役を張った能年と、準主役だった橋本愛(足立ユイ役)の出世争いが注目されるところ。 また、NHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演/日曜日午後8時〜)第39話(29日)は13.3%で、前週より1.4ポイント上げた。(坂本太郎)
-
その他 2013年09月30日 15時30分
話題になったミリタリー系美少女アニメ
今月17日『艦隊これくしょん-艦これ-』(通称・艦これ)のアニメ化が発表された。この作品は角川ゲームスが開発、DMMが提供しているブラウザゲームが原作で、第二次大戦中に活躍した日本の軍艦を美少女キャラクター化した「艦娘(かんむす)」をコレクションし、強化しながら敵と戦闘し勝利を目指すという内容。4月の配信からじわじわ口コミで広がり、8月初旬には登録者数45万人を越える人気作品となっている。人気の理由がミリタリーと美少女キャラクターの融合したキャッチーなキャラクターが大きな要因といわれているのだが、このミリタリー要素と美少女キャラクターの融合、「艦これ」が初というわけではない。過去にこのジャンルでどんなアニメが人気なったのか、今回は紹介したい。●陸上防衛隊まおちゃん 02年7月から12月まで放送された本作は、このジャンルのはしりといってもいいアニメ。防衛隊幕僚長の孫である小学2年生「まおちゃん」こと鬼瓦まおが、学校生活の合間にドイツ軍のタイガー戦車っぽいメカ、みーくんと共に「かわいいエイリアン」と戦うという作品だ。ちなみにこの作品では大人たちはエイリアンがかわいいからという理由で戦意をくじかれ戦えないという設定になっている。ストーリーが進むと空の防衛を担当する築島みそら、海の防衛を担当する丸山シルヴィアが追加キャラとして登場する。ちなみに、某人気ロボットアニメを手がけた大御所監督が、「本来成立しないとんでもない組み合わせをやって、それを出資して作ってしまうことに狂が感じられる」とこの作品のありあえない設定に言及したことがあるとか。●ストライクウィッチーズ 08年8月から放送された深夜アニメで、第二次大戦中に活躍したエースパイロットをモチーフに萌えキャラ化し、実在の戦闘機をモデルにしたストライカーユニットという兵器を両足にはき、異形の敵ネウロイと戦うというストーリー。本作は放送直前までの低評価をくつがえし、確かな軍事考察と、魅力あるキャラクター、さらにパンツ(この世界ではズボン)丸出しで戦う姿が話題となり、異例のヒットを記録した。10年8月にはアニメの第2シーズンが放送、12年4月には劇場版が制作された。ネットでは「エンジンや機関銃の音が実物からなので本格的」、「これほど見る前と見た後で評価が大きく変わるアニメはそうそうない」などの意見がある。●うぽって 銃器が美少女キャラとして通う学園が舞台のアニメで、主役はベルギーFN社のアサルトライフル「FNC」を美少女キャラ化した「ふんこ」。ただの学園系のアニメではなく、所々銃火器に関する豆知識などが登場し、キャラを愛でながら、アサルトライフルの大まかな歴史とメカニズムがわかってしまう結構本格的な知識が聞けるアニメだった。日本以上に実際に銃火器の撃てる海外のオタクの間で話題となり、ネットではかなり専門的な話が交わされていた。●ガールズ&パンツァー 戦車道という架空の武道を創設し、戦車と美少女キャラクターという普通はかみ合わない要素を融合させたアニメ。12年10月の放送直後から、その奇抜な設定と真剣に戦車道に取り組む少女たちの姿が話題となりヒット。作品に登場した戦車の模型が飛ぶように売れ、作品の舞台となった茨城県の大洗には多数のアニオタが詰めかけるという状態となった。評価としては、「戦車の動きの描写で引きこまれた」、「キャラクターの関係がいい」など、戦車の動きの演出、キャラクターの設定、どちらとも好評だった。 これらの作品のなかでも特に『ガールズ&パンツァー』、『ストライクウィッチーズ』は、それぞれ陸と空を代表する美少女キャラ系のミリタリーアニメということから、ネットでは“陸のガールズ&パンツァー”“空のストライクウィッチーズ”などといわれている。海を題材にした作品は今までなかったが、今年の10月からは、『蒼き鋼のアルペジオ』という、戦艦と美少女キャラが融合したアニメが、「艦これ」より先に放送が予定されいる。『蒼き鋼のアルペジオ』か「艦これ」、どちらかが海軍系のミリタリーアニメとしてて語られることはあるだろうか? 注目したい。(斎藤雅道)
-
スポーツ 2013年09月30日 15時30分
またも白鵬が独走で4連覇! 情けない横綱・日馬富士と大関陣
またもという言葉しかみつからない! 大相撲秋場所(9月15日〜29日=東京・両国国技館)は横綱・白鵬(28=宮城野)が、14勝1敗で2度目の4連覇を達成し、通算27度目の優勝を飾った。歴代3位の優勝回数を更新した白鵬は、歴代2位の千代の富士(九重親方)の31回に、あと4回と迫った。 秋場所も名古屋場所(7月)と同様の独走状態。ライバルの横綱・日馬富士(29=伊勢ヶ濱)は4日目で早々に2敗、協会が次期横綱候補として期待する稀勢の里(27=鳴戸)は9日目に2敗を喫し、優勝戦線から脱落。白鵬は10日目に関脇・豪栄道に不覚を喫したが、14日目にわずかな可能性を残していた稀勢の里との直接対決を制し、優勝を決めた。 名古屋場所は13日目に、白鵬の優勝が決まっており、2場所連続で千秋楽より前に優勝が決まるドッチラケの場所となった。 その責任が日馬富士、大関陣にあるのはいうまでもない。本来なら、毎場所優勝争いに加わるべき日馬富士は、2場所連続で辛うじて2ケタの10勝を挙げるのがやっと。春場所(3月・大阪)は9勝、夏場所(5月・両国)は11勝に終わっており、4場所連続で不本意な成績となった。 綱獲りが期待される稀勢の里は2場所連続の11勝。これで、9場所連続で2ケタ勝利を挙げており、他の大関陣に比べれば、頑張ってはいるが、協会やファンの期待の大きさを思うと、“ここ一番”の勝負弱さが際立っている。 他の大関陣は琴奨菊(29=佐渡ヶ嶽)が、なんとか10勝。鶴竜(28=井筒)に至っては9勝止まり。琴欧洲(30=佐渡ヶ嶽)は4連勝で好スタートを切ったものの、左大腿二頭筋挫傷のため、7日目から休場。九州場所(11月・福岡)では7度目のカド番となる。 日馬富士が初場所(1月・両国)を全勝で制した頃は、白鵬にかげりも見え、新旧交代の予感もあったが、当の日馬富士が、その後低迷。稀勢の里もなかなか壁を破れないとあっては、当分、白鵬の天下が続きそうな気配だ。(落合一郎)
-
-
社会 2013年09月30日 15時30分
“消化試合”をバネに変えられるか 田中将大の元ライバルは今…
斎藤佑樹(25=北海道日本ハムファイターズ)が札幌ドームに帰ってくる。一軍復帰し、10月2日のオリックス戦に先発する旨はすでに発表されているが、「復活したか否か」のポイントはピッチング内容だけではなさそうである。 「チームはクライマックスシリーズ進出も絶望的な状態にあり、言わば『消化試合』みたいな一戦です。そのなかで、斎藤がどれだけのお客を呼べるか…」(プロ野球解説者) ファームでの成績だが、9月27日の横浜DeNA戦では「被安打1」(2回)。この内容を聞いて、栗山英樹監督もゴーサインを出したそうだが、前回20日は2回1/3で7安打9失点(千葉ロッテ戦)。好投した横浜DeNA戦にしても、「全てセットポジション」という、テストピッチングだった。 「斎藤が走者のいない場面でもセットポジションで投げたということは、またゼロから投球フォームを作り直したと見ていいでしょう」(前出・同) 今季は右肩関節唇損傷で大きく出遅れた。二軍キャンプとなったが、肩の痛みは前年シーズンの後半から感じていたという。球団は手術を勧めたものの、リハビリと『投球フォーム』の改造で克服することを選択。二軍首脳陣はそれを見守り、気を見計らいながらアドバイスを送っていた。 こんな厳しい意見も聞かれた。 「右肩の故障も投球フォームの改造が原因です。甲子園でブレイクした直後、ストレートの速度を上げるため、右足を少し折る独特のフォームを編み出したのですが、上半身に力を入れすぎるその投げ方には『右肩を壊してしまう』といった批判が絶えませんでした。高校、大学の指導者も意見していますが、斎藤は聞く耳を持ちませんでした」(アマチュア野球関係者) 今回の手術回避も“自己選択”である以上、失敗した場合はその責任も「全て自分」ということになるが…。 入団3年目で初めて経験した二軍キャンプだが、本サイトも沖縄県・国頭村を訪れている。目的は大谷翔平であり、大勢のファンに追い掛けられる彼とそれを素通りしていく背番号18のギャップの激しさに、言葉を失った。シーズンイン後の二軍戦でも斎藤は鎌ヶ谷(二軍本拠地)のファンに罵声を浴びることもあった。今の斎藤に観客動員数を期待するのは酷な話ではないだろうか。 「甲子園で雌雄を決した田中将大のメジャー挑戦が確実視されています。2人の対決は2度と実現しないでしょうし、日本に残る斎藤が奮闘しなければなりません」(前出・プロ野球解説者) 斎藤は試合後のインタビューでも、自分のピッチングを客観的に語ることが多い。それが魅力でもあるのだが、10月2日はクールなコメントを出されたら、それこそファンは引いてしまう。来季のチームのためにも「勝つ!」という感情むき出しのピッチングが期待される。