-
芸能 2014年05月14日 11時45分
伊東美咲がブログを開設
芸能活動を休止していた女優の伊東美咲(36)が13日、公式ブログを開設したことがわかった。 同ブログで伊東は、「この度からアメブロに参入する事になりました。私の日々のあり方、お仕事、美容、健康、子育て、ファッション、公私共に様々な角度からUPさせて頂きますね」とあいさつしている。
-
芸能 2014年05月14日 11時45分
AKB48 大島優子 最後の劇場公演は6月9日
アイドルグループ、AKB48大島優子(25)の卒業公演が6月2日から6月9日に変更された。 3月31日に東京・国立競技場で行われたAKB48のコンサートで卒業セレモニーを行う予定だったが、荒天のため中止。6月8日に東京・味の素スタジアムで代替公演が行われることが決まっていたが、大島優子最後の劇場公演はその翌日の9日となった。
-
スポーツ 2014年05月14日 11時45分
トラ打線も困惑 『予告先発』にどんな意義があるのか?(前編)
一夜にして、3位転落…。5月7日、阪神打線が『予告先発』のルールに翻弄され、11奪三振の完封負けを喫した。 中日対阪神第8回戦(ナゴヤドーム)。試合前の練習中、予告先発されていた中日・川上憲伸(38)が腰痛を訴え、急きょ、登板を回避した。セ・リーグのアグリーメントに従い、谷繁元信兼任監督(43)は審判員の立ち会いのもと、阪神・和田豊監督(51)に止むを得ない状況を説明。2年目の左腕・浜田達郎(19)の“代理先発”が了承された。 中日側の説明には、全く不正はない。だが、穿った見方をすれば、浜田は『緊急登板』とは思えないほど落ち着いており、完封勝利という“120点”の結果を出してみせた。 「浜田は4月29日に一軍初登板し、この緊急先発が3試合目でした。阪神打線は浜田に関する情報が皆無に等しく、打席でストレートのキレや変化球を確かめようとしました。その待機策が裏目に出たようです」 ネット裏に陣取っていたライバル球団のスコアラーも、そんな同情を寄せていた。 浜田に翻弄されるまで、阪神打線はリーグトップの打率を誇っていた。浜田の好投はもとより、プロ野球の対戦において、いかに対戦投手のデータが重要か…。それが再認識された試合でもあった。 『予告先発』のハプニングは、ほかにもある。 4月3日のDeNA対巨人戦でも、両ベンチの衝突が起きていた。 DeNAの先発はモスコーソ、巨人はセドンと前日に発表されていた。奇しくも、両予定先発投手ともに、同日に一軍登録する段取りになっていた。巨人は午後3時にセドンを一軍登録したものの、その5分後に『雨天中止』が決定。この時点でDeNAはまだモスコーソを一軍登録していなかったのだ。当然、巨人サイドは怒った。 「序盤戦、巨人の救援陣は不振で、セドンを登録しないで済むならば、リリーフタイプの投手を登録したかったんです」(関係者) DeNAに試合出場登録の期限である3時をすぎていたため、セ・リーグはモスコーソを追加登録することを命じた。 DeNA側にも悪意はなかった。そう頻繁に起こるわけではないが、こうしたトラブルを見ると、なぜ、セ・リーグも『予告先発』にこだわるのか、考えてみなければならない。 日本の予告先発は、1985年、パ・リーグからがファンサービスの一環としてスタートさせた。ファンの関心を高めるため、毎日曜日に限り、先発投手を事前発表した。全試合の先発投手が発表されるようになったのは95年。セ・リーグがそれを真似たのは2012年からだった。 理由は『ファンサービス』である。 12年スタートということで忘れてはならないのが、05年から導入されたセパ交流戦だ。当時はセ・リーグ側の反対で、パ・リーグも交流戦期間中は予告先発をやらなかった。また、野村克也氏や落合博満氏がこのシステムに批判的だったのも有名な話だ。 野村氏は楽天イーグルズの指揮官時代、パ・リーグの監督会議で「ファンに先発を予想してもらうのも…」と予告先発の廃止を提案したが、賛同は得られなかった。また、ヤクルトスワローズの監督に就任した90年、新外国人左腕・バニスターの開幕投手をチラつかせたが、右の内藤尚行を送り、巨人打線を慌てさせている。 80年代のセ・リーグだが、相手チームの先発投手が読みきれず、登板予定のない投手をスタメン表に入れ、初回から代打を使うケースも見られた。右投手か、左投手かで迷うくらいだから、『情報』が勝敗を左右するのは昔も今も変わっていないようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2014年05月14日 11時45分
神奈川県警の現職巡査部長が覚せい剤使用容疑で逮捕される
警視庁組織犯罪対策5課は5月12日、東京都内などで、覚せい剤を使用したとして、神奈川県警相模原署地域課の男性巡査部長(40=同県横浜市青葉区鴨志田町)を、覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、今年4月下旬から5月12日までの間、東京都内や神奈川県内などで、覚せい剤を使用した疑い。 同課によると、5月12日午後5時20分頃、新宿区歌舞伎町2丁目の路上で、自動車警ら隊の隊員がパトロール中、巡査部長がパトカーを見て避けるようなそぶりをしたため、職務質問した。 言動などが不審だったため、新宿署に任意同行し、尿検査したところ、覚せい剤の陽性反応が出た。巡査部長は同日、非番で私服姿だった。 バッグからは覚せい剤使用のための器具が見つかっており、同課は常習的に使用していた可能性もあるとみて捜査している。 巡査部長は「覚せい剤を使っていません」と容疑を否認する一方で、「自分の尿から覚せい剤の反応が出たのであれば、逮捕されても仕方ない」などと供述しているという。 県警によると、巡査部長は04年2月に採用され、09年3月に巡査部長に昇任。今年3月、相模原署地域課地域企画係に配属されていた。 県警の小清水芳則・監察官室長は「警察官としてあるまじき行為であり、誠に遺憾であります。警視庁の捜査結果および調査結果を踏まえて、厳正に対処いたします」とコメントしている。 つい先日、福岡県春日市立大谷小学校の男性校長(57)が、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、逮捕されたばかり。犯罪に手を染めてはいけないはずの現職の学校長や、巡査部長が同法違反でお縄になるなど、あってはならないことだ。(蔵元英二)
-
芸能 2014年05月13日 15時30分
ももクロファンの取り込みに失敗した『悪夢ちゃん』
女優の北川景子主演のドラマを映画化した「悪夢ちゃんThe夢ovie」が観客動員で苦戦しているという。 同作は12年にドラマ版が日本テレビで放送され、平均視聴率は11.5%とそれほど高くもなかったが、なぜか映画化。「これまで特に代表作のない北川だが、事務所が北川の代表作にしようと映画化をゴリ押しした」(映画ライター)。 同局が大々的にPR活動を行い、公開前日の2日には、映画の主題歌を歌った北川の事務所の後輩である人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」を出演させた「悪夢ちゃん」の特別ドラマを放送したものの、視聴率は9.9%と低迷してしまった。 そして、3日の公開初日を迎えたが、興行収入ランキングの初登場は7位で、興収は約1.5億円。12日に発表された興収ランクは8位と2週連続でトップ10には食い込んだものの、関係者のアテが外れてしまったというのだ。 「当初は15億から20億の興収を見込んでいたが、このままだとヒット作の基準とされている10億にも届かないのでは。日テレ局内では公開前から『映画化したことが悪夢』と興収を不安視する声もあがっており、その声が現実になってしまった」(芸能記者) その要因としては、ももクロファンの取り込みに失敗したことがあげられているというのだ。 「公開初日の舞台あいさつ、熱烈なももクロファンも多数会場にかけつけていたようだが、スケジュールの都合でメンバーが誰も来場せず。事務所が映画のPRに非協力的でももクロをもっと投入すれば多少は興収も上がったはずだが…」(同) 今後、どうPRするのかが注目される。
-
-
芸能 2014年05月13日 15時30分
【週刊テレビ時評】ひとり勝ちの杏主演「花咲舞が黙ってない」がまた視聴率アップ
春ドラマで、ひとり勝ち状態となっている杏主演「花咲舞が黙ってない」(日本テレビ/水曜日午後10時〜)の視聴率がまた上昇した。 5月7日放送の第4話の視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は16.3%で、前週より0.9ポイントアップした。これまで、初回(4月16日)17.2%でスタートし、第2話(同23日)は14.7%とダウンしたが、第3話(同30日)で15.4%と再上昇していた。第2話で一度数字を落としながら、再び上昇傾向となっているだけに、今後にも期待大だ。 第4話は、入社3年目の融資課の行員・光岡(吉村卓也)が失踪し、支店の問題を解決する臨店担当の舞(杏)と上司の相場(上川隆也)が横浜西支店に出向いた。光岡が失踪する直前に手掛けていた会社の融資だけ、支店長の中村(戸田恵子)の承認が下りていないことが分かって…という展開だった。 同ドラマと同じ池井戸潤の原作であるTBS「ルーズヴェルト・ゲーム」(唐沢寿明主演/日曜日午後9時〜)第3話(5月11日)10分拡大版は13.7%。初回(4月27日)14.1%→第2話(5月4日)11.8%とダウンしていたが、第3話で巻き返した。 初回(4月11日)14.2%と好発進した上野樹里主演「アリスの棘」(TBS/金曜日午後10時〜)は、ついに1ケタ台に転落した。ここまで、第2話(同18日)11.9%、第3話(同25日)11.9%、第4話(5月2日)11.3%と、11%台をキープしていたが、第5話(同9日)では9.5%と急降下した。 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)第19話(同11日)は13.7%で、過去最低だった前週より、1.4ポイント上げたが、2週連続で15%を割った。(坂本太郎)
-
芸能 2014年05月13日 15時30分
オカルトチックなコントで爆笑させたねじが見事優勝!
ケイダッシュステージが主催するお笑いライブ「ケイダッシュライブ」が5月2日に都内で開催された。当ライブは、ブロンズ、シルバー、ゴールドライブとピラミッド式システムの頂点に位置づけられているライブ。出演芸人は前田健、Hi-Hi、ハマカーン、どきどきキャンプ、ビックスモールン、ねじ、ちょむ&マッキー、かぎしっぽ、クロコップ、ハルカラ、ヘラクレスが出演。ゲストにどぶろっく、じゅんいちダビッドソンを迎えた。 出演芸人の中で、注目すべき芸人は3組。 まずは、川合翔太と荒木好之がコンビを組むクロコップ。独特の世界観のコントが持ち味で、この日のライブでも友達を土管に入れてしまうというイタズラ好きの川合演じる幼稚園児に、荒木演じる先生が「どうしてこんなことしたの!?」と諭すコントを披露。荒木の問いに川合が「時は満ちたから」など摩訶不思議なボケを連発し、観客の心を掴んだ。笑いへ繋げるまでの間が長く手数が少ないながらも、一発の破壊力は抜群で笑いの量は大きかった。 次は瀬下翔太と佐々木ユーキがコンビを組むねじ。瀬下演じる買い取り屋のスタッフのもとに、佐々木演じるお客がカメラを売りに来店するという設定のコントを披露。どうしてもお金が必要な佐々木だが、彼女との思い出の品であるカメラを売るのか売らないのかという心の葛藤が徐々に自分自身に迫り、コントの後半になると佐々木の葛藤が大爆発。人格崩壊気味になるというオカルトチックな流れで爆笑をかっさらった。11組参加したこの日のライブで、見事優勝した。 3組目はハマカーン。漫才は、金持ちキャラの神田に、浜谷が怒り狂うというネタの構図で、終止笑いを連発させた。ライブを重ねる度に、2人の掛け合いが洗練されており、さすが「THE MANZAI 2012」チャンピオンの実力といったところだった。 ライブ中盤には、ブロンズライブで優勝したトリグミとシルバーライブで優勝したMIKANSがそれぞれネタを披露し、笑いをとった。また、各芸人のネタ披露後に新聞ビリビリ大喜利のコーナーもあり、大盛況のライブだった。
-
トレンド 2014年05月13日 15時30分
小島みなみ&紗倉まなの「乙女フラペチーノ」が写真集発売イベント
人気セクシーアイドルの小島みなみと紗倉まなによるユニット「乙女フラペチーノ」が11日、東京・千代田区の「書泉グランデ」でファースト写真集「Otome Frappuccino」(双葉社刊)の発売イベントを行った。 「乙女フラペチーノ」は、先月2日にデビューCD「後から前から」を発売したばかり。紗倉が「me-me*さんやPINKEYさんなどユニットはいらっしゃるのですが、2人組(のセクシーアイドル)は珍しいとよく言われます」とデビュー後の感想を語ると、小島も「このまえ、デビューイベントをやったんですが、カバー曲なのでファンの方も一緒に歌ってくれてうれしかった。あと、どこに行っても『♪後から前から〜どうぞっ!』歌って〜! とイジラれます」と笑う。「後から前から」は、かつて日活ロマンポルノ女優として活躍した畑中葉子の同名ヒット曲だけに、ファンもノリノリだったようだ。 このCD発売のイキオイに続け!とばかりに発売された写真集の見どころについて、紗倉が「主にサイパンで撮ったんですが、2人で海ではしゃいでるところをいっぱい撮ってもらいました」と語るとおり、水着や下着、エプロン姿など全編にわたり2人の仲良しシーンが満載だ。 気になる今後の活動については、「イベントで全国を回りたいですね!」(紗倉)、「そう! 全国のおいしいモノが食べた〜い!」(小島)。スケジュールはどんどん埋まってきているそうなので、夏に向け各地で乙女フラペチーノに会えるチャンスがありそう。セクシーアイドル人気、ルックス、好相性と3拍子揃った乙女フラペチーノ。ユニット人気はさらに高まりそうだ。(青山)
-
スポーツ 2014年05月13日 15時30分
メッツ・松坂大輔に試練続く… 先発チャンス流れ、中継ぎ要員長期化か
先発昇格を目指すメッツ・松坂大輔投手(33)に、まだまだ試練が続きそうだ。 メッツでは先発5番手のヘンリー・メヒア投手(24)が先発から外されることになり、5月14日(日本時間15日)のヤンキースとのサブウエイシリーズ3戦目の先発が“空白”となっていた。 同試合で、ヤンキースは開幕5連勝中の田中将大投手が先発予定。メッツのテリー・コリンズ監督が松坂を先発候補の1人として、名を挙げたことから、田中と松坂の投げ合いが、がぜん期待されていた。 しかし、メッツ首脳陣の判断は若手の起用。3Aラスベガスから、ラファエル・モンテロ投手(23)を昇格させ、14日に先発させることに決め、松坂の今季初先発のチャンスは流れた。 この措置に関し、メッツのサンディ・アルダーソンGMは「ダイスケはリリーフとして、キープしておきたい。彼はブルペンで良い仕事をしてくれている。1度か2度の先発を任せるよりも、ブルペンで使うことの方がチームにとって有益」とコメント。当面、松坂をリリーフで使い続けることを明言した。 今季、松坂はマイナースタートとなったが、3Aで安定した投球を続け、4月16日(同17日)にメジャー昇格。ここまで(5月11日現在)、リリーフ専門で、10試合に登板し、13回2/3を投げ、0勝0敗1セーブ、奪三振は投球回を超える18個で、防御率は2.63の好成績を残している。 11年6月に右ヒジを手術し、復帰後の12、13年シーズンは低調だったが、今季は復調ぶりをみせている。日本でもメジャーでも、ほとんど経験がない慣れないリリーフ起用に応えているのは、あくまでも結果を出して、先発昇格を目指してのもの。しかし、首脳陣の思惑とはずれがあり、先発したい松坂の苦悩は続くことになりそうだ。(落合一郎)
-
-
芸能 2014年05月13日 12時35分
伊集院光 「美味しんぼ」騒動から発展する「コミック規制」に危惧
12日に放送されたラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」で、パーソナリティーの伊集院光が、各方面から抗議が相次いでいる小学館の週刊漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の人気漫画「美味しんぼ」について言及した。 4月28日に発売された同誌の「美味しんぼ」で、主人公らが福島第一原発を訪れた後に鼻血を出すなどの表現が描写された。また、12日に発売された最新号には、東日本大震災の廃棄物処理を行った大阪市の焼却場の近くで、住民が体調不良を訴えていると描写されていた。 伊集院は「これを変な風に盛り上げていって、コミック規制みたいのに入るのが嫌なんですよ」と明かし、「雪崩れ込む可能性がすごくあるんですよ。誇大妄想かもしれないけど、僕が危惧するのは政治の人たちが色んな発言をしていく中で、変な盛り上がり方をすると、漫画で言っていいことの話になりかねない」と、「美味しんぼ」騒動が発展し“コミック規制”がかかることを不安視した。 また、「僕は思うんだけど、潜在的にみんなが不安なんだって思うことに関して、漫画に何か言うよりは、政治の人たちはそっちを取り除くにはどうしたらいいんだっていう方をする仕事でしょって思うんだけど…。ああいう漫画が出ることが遺憾だって話になっちゃうと…」と、「美味しんぼ」を責めている政治家に対して不信感を露わにした。 7日、「差別を助長させる」として福島県の双葉町が小学館に抗議。9日には石原伸晃環境相が「理解できない」と不快感を示した。さらに12日、福島県の佐藤雄平知事も「風評を助長するような内容で、極めて残念だ」と批判し、小学館に抗議。大阪府と大阪市も事実無根とし、小学館に対して手紙とメールで抗議文を出した。橋下徹市長は「根拠を示してほしい。取材が甘い」と指摘している。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分