-
社会 2015年03月11日 11時45分
兵庫県警の巡査部長が5年にわたって女性を盗撮
兵庫県警監察官室は3月6日、女性のスカート内を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反容疑で、県警豊岡南署地域課の男性巡査部長(34)を書類送検した。県警は停職1か月の懲戒処分にし、巡査部長は同日付で依願退職した。 送検容疑は、昨年8月30日午後午後0時20分頃、同県朝来市内のコンビニエンスストア店内で、買い物をしていた客の20代の女性のスカート内を、セカンドバッグに仕込んだ小型デジタルビデオカメラで動画撮影した疑い。 警察の調べに対し、巡査部長は「仕事のストレス解消と、性的欲求を満たすためにやった」と容疑を認めており、なんと「5年前から12台のカメラを使って、150〜200回盗撮した」と供述しているというから、筋金入りの常習犯だった。 巡査部長の容疑が浮上したきっかけは、盗撮用靴の販売会社が摘発されたこと。昨年7月、京都府警がカメラを仕込んだ靴を販売したとして、府迷惑行為防止条例違反(盗撮)のほう助容疑で、インターネット通販会社の社長らを逮捕した。 その際、府警は約1500人分の販売先名簿を押収。そのなかに、巡査部長の購入履歴が残っており、県警が事情を聴いたところ、盗撮行為を認めた。自宅のパソコンからは、盗撮したと思われる動画や画像のファイル約150点が見つかった。 県警の吉塚潤一郎監察官室長は「警察官としてあるまじき行為で、被害者を始め、県民に深くお詫びします。事実関係に基づき、厳正に処分した」としている。だが、現職警察官が約5年間も盗撮行為を続けていたのに、停職1か月では甘すぎでは?(蔵元英二)
-
芸能 2015年03月10日 17時50分
「あさチャン!」の夏目三久アナは続投! TBSは大きな改編はなし
この4月で開局60周年を迎えるTBSが4月期の改編内容を発表したが、大きな変革はなかった。 TBSといえば、フジテレビ同様、視聴率が低迷している。巻き返しに向け、フジやテレビ朝日は大幅な改編を行うが、TBSは小規模な改編にとどまった。 強化するのは、朝とお昼の時間帯だ。まず、午前4時台に情報番組「はやドキ!」(月〜金曜日午前4時〜5時30分)を3月30日からスタートさせる。現在、同局の早朝は午前4時30分から、CS放送「TBSニュースバード」のニュースを流し、午前5時から「はやチャン!」を放送している状態。午前4時台に情報番組をオンエアするのは、日本テレビ(「Oha!4 NEWS LIVE」)、フジ(「めざましテレビ アクア」)に続いて3局目。 MCは「はやチャン!」の高野貴裕アナで、林みなほアナ、小林由未子アナ、笹川友里アナ、皆川玲奈アナらの若手女子アナが日替わりで2人ずつ出演する。 昨年4月に放送開始したものの、低迷が続く「あさチャン!」(月〜金曜日午前5時30分〜8時)は内容を刷新。注目されていたMCの夏目三久アナの降板はなく続投する。曜日レギュラーとして、織田信成、博多華丸、ハライチ・澤部佑らが加わる。 午前8時からの「いっぷく!」は放送終了し、新番組「白熱ライブ ビビット」(月〜金曜日午前8時〜9時55分)がスタート。MCは国分太一と真矢ミキ。 そして、現在、ドラマの再放送枠となっている午後1時55分からは情報番組を新たに放送し、日テレ「情報ライブ ミヤネ屋」、フジの新番組「直撃LIVE グッディ!」に対抗する。ただ、TBSが新番組を制作するわけではなく、系列の名古屋・CBCで放送されている「ゴゴスマ−GOGO!Smile!」を関東地区でオンエアする。 MCはCBC・石井亮次アナで、曜日レギュラーは大久保佳代子、鈴木明子、林修、ますだおかだ・岡田圭右、TKO・木本武宏、松本明子、博多華丸、遼河はるひ、ふぉ〜ゆ〜(ジャニーズJr.)ら。 同番組は東海地区では、午後3時50分までの放送だが、関東地区では午後2時53分までと、なんとも中途半端なものになる。これで、「ミヤネ屋」や「グッディ!」に対抗するには、いささかインパクトに欠けると思われるが…。 一方、ゴールデン、プライム帯では3つのバラエティー番組がスタート。ドラマ枠が廃止となる月曜午後8時にタカアンドトシの「世にも不思議なランキングなんで?なんで?なんで?」、日曜午後7時に加藤浩次と赤江珠緒アナ(フリー)がMCの「この差って何ですか?」、日曜午後10時に林修の冠番組「林先生が驚く初耳学!」を放送する。 60周年という記念イヤーとなる今年度だが、大きな改編の目玉はなく、正直、視聴率回復に不安が残る。(坂本太郎)
-
芸能 2015年03月10日 15時30分
『ドラえもん』が圧勝した今週の映画ランキング
3月7日、8日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、「映画ドラえもん」シリーズ35周年記念作品となる「映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記〈スペースヒーローズ〉」が初登場1位を獲得した。 同作は全国365スクリーンで公開され、週末2日間で興行収入約6.5億円をあげた。同作はゲスト声優としてお笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二、女優の観月ありさ、俳優の市村正親が参加。興収35.8億円を記録した前作「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 -ペコと5人の探検隊-」を上回る数字で好調なスタートを切った。 「昨年夏に公開された3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』は興収83.8億円を記録する大ヒット作に。まだヒットの余韻を引きずっており、これから春休みに入るためますます数字が伸びそう」(映画ライター) 3位にはベストセラー作家・宮部みゆきさんのミステリー大作を、「八日目の蝉」、「ふしぎな岬の物語」の成島出監督が映画化した2部作の前篇「ソロモンの偽証 前篇・事件」(松竹)が初登場。公開2日で興収約1.2億円をあげた。男子中学生の転落死をきっかけに、校内にうごめく問題と事件の真相を暴こうする女子生徒が学校内裁判を開廷。主演は1万人のオーディションから選ばれ、本作の役名でデビューした新人・藤野涼子が務め、佐々木蔵之介、夏川結衣、永作博美、黒木華ら演技派が脇を固めた。 5位の「テラスハウス クロージング・ドア」は人気が衰えず4週連続のトップ10入り。6位の新垣結衣主演の「くちびるに歌を」、9位のアイドルグループ・ももいろクローバーZ主演の「幕が上がる」はともに2週連続のトップ10入り。 14日には人気少女コミックを映画化した「ストロボ・エッジ」、さだまさしの同名曲をモチーフに映画化された「風に立つライオン」などが公開される。
-
-
芸能 2015年03月10日 15時30分
【週刊テレビ時評】イケメン俳優投入の効果なく、低迷続くNHK大河ドラマ「花燃ゆ」
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜日午後8時〜)の視聴率が、どうにも上がってこない。 放送開始当初から、視聴率が低迷するなか、第7話(2月15日)ではワーストとなる11.6%(数字は以下、すべて関東地区)まで落ち込んだ。 その起爆剤として期待されたのが、イケメン俳優陣の投入。第8話(同22日)から、後に主人公である杉文(井上)と結婚する久坂玄瑞(東出昌大)が本格的に登場。高杉晋作役の高良健吾も、この回より出演した。 女性視聴者受けを狙って、東出、高良の上半身裸のシーンも見られたが、視聴率は第8話が13.0%、第9話(3月1日)が12.9%、第10話(同8日)が12.7%と伸び悩み、イケメン俳優投入の効果は見られない。 第11話(同15日)からは、文と久坂の恋愛ストーリーが始まる。この展開で、流れを変えることができるか? 早くも最終回となった人気シリーズ第3弾「DOCTORS3 最強の名医」(沢村一樹主演/テレビ朝日/木曜日午後9時〜)第9話(同5日=15分拡大)は15.3%で、全話の平均は14.4%。第1弾(11年10月期)は平均14.8%、第2弾(13年7月期)は平均18.3%で、第3弾はシリーズワーストの視聴率となった。 杏主演「デート〜恋とはどんなものかしら〜」(フジテレビ/月曜日午後9時〜)第7話(3月2日)は10.4%で過去最低。 草なぎ主演「銭の戦争」(フジテレビ/火曜日午後10時〜)第9話(同3日)は14.0%で、前週より1.4ポイントアップ。 堀北真希主演「まっしろ」(TBS/火曜日午後10時〜)第8話(同3日)は4.9%で、前週より0.3ポイント上がったが、2週連続で5%割れ。 柴咲コウ主演「○○妻」(日本テレビ/水曜日午後10時〜)第8話(同4日)は12.9%で、前週より1.7ポイントダウン。 一時は8%台が続いていた真木よう子主演「問題のあるレストラン」(フジテレビ/木曜日午後10時〜)第8話(同5日)は10.4%で、2週ぶりに2ケタ台に戻し回復傾向にある。 亀梨和也主演の深夜ドラマ「セカンド・ラブ」第5話(同6日)は7.1%で、前週より0.2ポイント下がった。 西島秀俊主演「流星ワゴン」(TBS/日曜日午後9時〜)第8話(同8日)は11.0%で、5週ぶりに2ケタ台に戻した。 また、同8日放送の人気バラエティー番組、「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ/日曜日午後7時58分〜)は19.9%で、惜しくも7週連続大台突破はならなかった。(坂本太郎)
-
その他 2015年03月10日 15時30分
モノマネ芸人ぺよん潤を直撃!なぜ「脱出ゲーム本」を書いた?
テレビやゲームだけでなく、各地でイベントが開かれるなど、巷で話題の体験型謎解きイベント『脱出ゲーム』。今回それがファミリーマートやサークルK、サンクスで発売されるコンビニ売りの本として3日に発売となった。本を仕掛けたのは、ペ・ヨンジュのモノマネで人気の芸人・ぺよん潤だ。一体、なぜ彼が『脱出ゲーム』を本にしようと思ったのか。本人にインタビューした。 −−そもそも脱出ゲームブックとは何でしょう? ぺよん潤(=以下、ぺよん)「体験型謎解きイベントを体感してもらうように試行を凝らした本になります。本という形態でしかできない仕掛けや謎がふんだんに詰まった新しいゲームブックができたと思います」 −−この本を執筆した動機は? ぺよん「もともと体験型謎解きイベントの台本を書いてみないかと声をかけてもらったのがきっかけになります。かなり面白いものができて、その後いくつかのイベントを開催するうちに、本という形でも、この面白さを伝えられそうだなと企画を出させていただきました」 −−芸人としてのぺよん潤とはだいぶキャラが違うと思うのですが? ぺよん「全然違います笑。ただ10年以上、人前に出るときに使っている名前なので、そのまま使う事にしました。本家ヨン様に偽者も頑張っているんだと伝わったら嬉しいです」 −−どんなところを読んでもらいたい? ぺよん「これでもかと謎や仕掛けを仕込みましたので、本の隅々まで読んでもらいたいです」 −−イラストにもこだわったとのことですが? ぺよん「友達の絵描き芸人・ヤポンスキーこばやし画伯にイラストをお願いしました。眺めているだけでほっこりするようなイラストを書いてもらいました。ヤポンスキーこばやし画伯のイラスト集としても楽しんでもらえると思います」 −−今後はどんな本を? ぺよん「この脱出ゲームブックに関しては第2弾、第3弾と出していきたいです。アイデアはどんどん出てきてますので。とにかく読んでくださった方が笑い驚き、読み終わりで爽快感を感じてもらえるものを作っていきたいです」 −−読者へのメッセージを一言 ぺよん「本という形にたくさんの謎や笑いを仕込みました。本好きな人にも謎解き好きな人にも手にとってもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします」■『脱出ゲームブック 独り勇者』(アントレックス刊 本体552円+税)は、全国のファミリーマートやサークルK、サンクスにて発売中(一部取り扱いの無い店舗もあります)
-
-
芸能 2015年03月10日 11時50分
数々のコラボレーションで話題沸騰中の「ラッスンゴレライ」
「ラッスンゴレライ」のリズムネタで大ブレイク中の8.6秒バズーカー。そんな彼らの勢いに乗じて様々なコラボレーションが発生し、大きな話題を呼んでいる。 「武勇伝」のリズムネタで大ブームを巻き起こしたオリエンタルラジオは、8.6秒バズーカーと同席したイベントで、完コピした「ラッスンゴレライ」を披露。その模様を収めた動画はYouTubeにアップされ、動画再生回数は1000万回以上を突破。ネット上では「本家よりスゴい」「キレキレ」などと称賛の嵐だった。8.6秒バズーカーとのコラボにより、再びオリエンタルラジオが評価され始め、まさに8.6秒バズーカーさまさまだ。 また、「ラララライ体操」で一世風靡したお笑いコンビ・藤崎マーケットや大御所の桂文枝師匠もイベントで「ラッスンゴレライ」を披露し、話題となった。リズムネタとは無縁の千鳥もイベントで「ラッスンゴレライ」のネタに挑戦。完成度は凄まじく低かったが、逆に話題となり、ニュースで大々的に報じられた。 他にも「R-1ぐらんぷり2014」ファイナリストてピン芸人の馬と魚は楽曲でコラボ。2月27日に「ラッスンゴレライ」のオリジナル楽曲を含む4種類が配信され、その中の1つ「ラッスンゴレライ〜アコースティックVer.」にfeaturingとして参加。単純な真似事ではなく、馬と魚が得意とするアコースティックバージョンで、8.6秒バズーカーと「ラッスンゴレライ」を歌っており、新たな「ラッスン」を提供している。 そして、芸人自身が「ラッスンゴレライ」を披露するケースが増える中、変わったコラボレーションも目立っている。 ロンドンブーツ1号2号の田村淳は、淳が主催するインターネット企画「淳の休日」と日本テレビ「コノ指トマレ」のコラボレーションで、「ラッスンゴレライ」企画を立案。自身のツイッターで「大人数で、今話題のラッスンゴレライを一緒にやりませんか? 赤い上下服、サングラス、黒ネクタイ集まれー」と一般人に呼びかけている。5日には、お笑いコンビ・FUJIWARAの藤本敏史が、妻でタレントの木下優樹菜と「ラッスンゴレライ」の動画をインスタグラムにアップ。コメント欄には、「最高すぎる」「面白すぎ」などと大きな反響を呼んでおり、芸人のみならず一般人や非お笑い芸人とのコラボレーションするケースが増え始め、ブームが巻き起こっている。 とにかく様々な形で8.6秒バズーカーの「ラッスンゴレライ」とコラボレーションしている芸能界。これからさらに斬新なコラボレーションが生まれるかもしれない。
-
芸能 2015年03月10日 11時45分
ロンブー淳 際どい発言「女性なんて褒めときゃ、だいたい大丈夫」
9日、ラジオ番組「田村淳のNews CLUB」でパーソナリティを務めるロンドンブーツ1号2号の田村淳が、女性に対して際どい発言をした。 番組冒頭では、淳が最近気になっているニュースを紹介。女性派遣従業員に「彼氏おらへんのか?」「30歳は22、23歳から見たらおばさんやで」などのセクハラ発言を繰り返した管理職の男性2人に対して、会社側が就業規則違反で30日間と10日間の出勤停止処分を科したセクハラ訴訟問題をピックアップした。 報道によると、女性に対する「言葉のセクハラ」については1、2審ともにセクハラを認定。しかし、男性側は処分の無効を求めて上告。2月26日の最高裁では男性の処分が妥当かどうかが争点となっていた。判決は、処分を無効とした2審・大阪高裁判決を破棄し、男性側の控訴は棄却されていた。 淳は「男子に言ったら、『そんなのがセクハラになるの?』って言うけど、イヤイヤ、もうそういう時代に入ってんだからわざわざそんなね…。『あなたいくつになったの?』とか、『早く結婚しろよ』みたいなこと言わなくても、女性とコミュニケーション取れるじゃないですか。なんでこんなことわざわざ言うんだろうって」とセクハラ発言する男性を疑問視。 「俺なんてこんなこと言ったら、『あいつはまた何だ!』って言われるかもしれないですけど、女性なんて褒めときゃ、だいたい大丈夫。褒めとけばセクハラにはならないじゃないですか」と持論を展開した。 同番組のパーソナリティの篠田恵里香弁護士は「基本的にそうですね。相手がイヤだと思わなければ…」と前置きし、ただ最近では服を褒めただけでもセクハラに発展するケースもあると説明。これには淳も、「え〜っ!! マジすか!? もう女子とは基本しゃべらないね」と困り果てた。
-
アイドル 2015年03月10日 11時45分
AKB48が20作連続でミリオン達成
アイドルグループ、AKB48の39枚目シングル「Green Flash」が発売初週で100.1万枚を売り上げ、音楽チャートで第1位を獲得したことが分かった。 シングル首位は26作連続で、浜崎あゆみが持つ女性アーティストの連続首位記録を4年5か月ぶりに更新するもの。20作連続のミリオン達成はオリコン史上初となる。
-
芸能 2015年03月10日 11時45分
ガキの使いブルーレイシリーズ発売でホウセイマイフレンド登場!!
ブルーレイ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!〜ブルーレイシリーズ(1)〜浜田チーム体育館で24時間鬼ごっこ!」など、人気ガキの使いシリーズが一挙にブルーレイとして3月4日に発売されたことを受け、ガキの使いの人気キャラクター、ホウセイマイフレンドが3月8日に突如タワーレコードTOWERmini東京駅八重洲口店に現れた。 昨年は名前のきっかけから法政大学の学園祭に乱入し、ツイッターなどで大人気になったホウセイマイフレンドだが、今年も早速の稼動となった。このブルーレイ発売イベントもホウセイマイフレンドの登場で現場は異常な盛り上がりとなり、ホウセイマイフレンドが配っていたブルーレイ発売記念のポケットティッシュも一瞬でなくなり、スタッフが補充に駆け回るという異例の事態となった。 ホウセイマイフレンドの次のイベントの出演は未定ということだが、どんどん人気となっていくこのガキの使いキャラクターは底が知れない!?
-
-
芸能 2015年03月09日 17時30分
豪華キャストも決まり、いよいよコケられなくなったキムタク新ドラマ「アイムホーム」
木村拓哉がテレビ朝日で初めて連続ドラマの主演を務める「アイムホーム」(4月期)の主要キャストが決まった。 主人公であるバツイチ子持ちのサラリーマン・家路久(いえじ・ひさし=木村)の妻(恵)役は、初共演となる上戸彩が演じることが発表済みだったが、元妻・野沢香役に水野美紀、異動先の営業部長・小机幸男役に西田敏行、主治医である脳外科医・筑波良明役に及川光博が起用されるなど、豪華メンバーがキャスティングされた。 その他、田中圭、鈴木浩介、高橋來、山口まゆ、新井浩文、光石研、渡辺いっけいの出演が決まっている。 「アイムホーム」の原作は、97年7月〜98年12月に「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で連載された石坂啓氏の漫画。脚本は「救命病棟24時」 第2シリーズ(フジテレビ)、「医龍-Team Medical Dragon-」シリーズ(フジテレビ)、「夜のせんせい」(TBS)などの林宏司氏。監督は七高剛氏、田村直己氏。 ドラマは、単身赴任先で起きたある事故によって、直近5年ほどの記憶があいまいになってしまった主人公の久が、妻子に対して愛情があるのかさえ分からなくなって苦悩。一方で、記憶の中には数年前に離婚した元妻と娘への愛着が出る。「空白の5年間はどんな日々だったのか?」を探るため、手元に残ったナゾの10本の鍵の束を元に、過去の自分を探す旅に出る…というストーリー。 放送枠は、近年のテレ朝では大ヒット作となった「ドクターX〜外科医・大門美知子」(米倉涼子主演)と同じ木曜午後9時。「ドクターX〜」第3シリーズ(昨年10月期)は平均22.9%(数字は以下、すべて関東地区)の高視聴率をマークした。 直近のキムタク主演ドラマとなった「HERO」第2シリーズ(昨年7月期=フジテレビ)は平均21.3%で大台を突破したが、13年10月期の「安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜」(TBS)は平均12.8%と低迷し、キムタク史上(連ドラ)ワースト視聴率を記録した。 豪華キャストを揃え、最高の放送枠を用意した以上、テレ朝としては最低でも15%超え、あわよくば20%を超えてほしいところだろう。いよいよ、「アイムホーム」はコケられなくなってしまった。(坂本太郎)
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分