-
芸能ニュース 2019年12月29日 14時00分
歌手として紅白初出場のビートたけし「浅草キッド」のモデルは相方・きよしじゃない?
12月31日に放送される『NHK紅白歌合戦』にビートたけしが初出場する。たけしは今年の大河ドラマ『いだてん』において、古今亭志ん生役でナレーションを務めた。披露される曲は、若手芸人時代を回想した名曲「浅草キッド」と見られる。この曲は1986年に発表された。かねてより曲の構想を持っており、楽器のできるグレート義太夫をアシスタントに、たけしが作詞作曲を手がけた力作である。 この曲は多くのカバーが存在し、最近ではピースの又吉直樹の芥川賞受賞作品『火花』の主題歌として菅田将暉と桐谷健太が歌い、話題となった。このほかにも福山雅治、竹原ピストルなど、シブい面々によっても歌われている。 「浅草キッド」は、たけしが売れない新人芸人として過ごしていた浅草の風景と、相方との思い出を綴った曲である。相方のモデルはツービートの相方であるビートきよしだと思っている人が多いが、実際は異なる。 曲に出てくる相方は、たけしが大学を中退し浅草へ足を踏み入れて最初に出会った人物がモデルである。ハーキーともマーキーとも呼ばれる人物は、たけしと年齢も近く、さらに笑いのセンスや好みなども似ており、普段から飲み歩くなどかなり仲が良かったようだ。楽曲に出てくる「煮込み」を出す「くじら屋」は、場所は移転したものの今も浅草に存在しており、ファンにはおなじみの場所だ。 ただ、両者の良好的な関係は長く続かず、相方はたけしの才能の前に萎縮してしまい、ノイローゼのようになってしまったという。入院先の病院を訪ね、たけしはまたお笑いをやろうと誘うも、相方は「夢は捨てた」と言って聞く耳を持たなかった。2人の芸人のすれ違いが描かれる切ない楽曲だ。 この幻のコンビが自然消滅となったあと、たけしが次に組んだのが先輩芸人であったビートきよしであった。その後、たけしはブレークを果たし、大物お笑い芸人となるが、それでも思いは新人時代にあるのだろう。恐らく最初で最後となる紅白でのパフォーマンスに期待したいところだ。
-
芸能ニュース 2019年12月29日 12時30分
二宮、千鳥、南原、有田…人気者の番組で改名した若手はこんなに多かった
令和元年は、18年のM−1覇者である霜降り明星を筆頭とした“第七世代”の台頭が著しかった。「キングオブコント2018」優勝トリオのハナコ、四千頭身、宮下草薙、ゆりやんレトリィバァ、EXIT、ミキほか、昭和末期から平成生まれのニューカマーたちがバラエティ番組を席巻した。 そんな新しい波に乗ろうとばかりに、改名に踏みきった芸人もいた。吉本興業所属で、地元の関西を本拠地にしている「プリマ旦那」。改元された5月1日、大阪・なんばグランド花月(NGK)で開催した単独ライブで、「令和喜多みな実」に改めた。対して、東の吉本芸人で新人の「魔人無骨」も同じくこの頃、令和を採り入れた「令和ロマン」に改名している。 「今年目立ったのは、相方だけが改名するというものです。それも、バラエティ番組の企画を利用したものです。それで上昇気流に乗ったのは、ダイアン。仲がいい千鳥さんの冠番組『いろはに千鳥』(テレビ埼玉ほか)の占い企画で今年4月、ボケの西澤裕介さんが“ユースケ”に変えました。その効果か、テレビ露出はわずかながら増えました」(スポーツ新聞の芸能記者) 来年大みそかで活動を休止する嵐・二宮和也の初ソロ冠番組『ニノさん』(日本テレビほか)では8月、野性爆弾の「くっきー」が「くっきー!」に改名した。15年に本名の川島邦裕からくっきーに変えて、芸術面の活動が認められただけに、「!」が加わった今後は、さらなる進化が期待される。 同じジャニーズグループで、NEWSの増田貴久によって新しい芸名を授かったのは、レインボーの「実方孝生」。5月、ウッチャンナンチャン・南原清隆ほか、芸人やタレントが見守る目の前のステージでネタ見せする『ネタパレ』(フジテレビ系)の改名企画で、「ジャンボたかお」に生まれ変わった。相方で、吉本坂46のメンバーに選出されたイケメンの池田直人が、コントの中で体型の大きな相方を「ジャンボ」と呼んでいたことが、由来だ。 12月には駆け込むように、くりぃむしちゅー・有田哲平が司会の深夜バラエティ『有田ジャネレーション』(TBS系)で、2組のコンビ芸人が名を変えた。「芸人改名サミット」の企画で、中年男性漫才師の「全力じじぃ」が「TOKYO COOL」となった。現在43歳のカンカン、前すすむ。これまでに様々なコンビを組んでは解散してきただけに、ともに芸歴20年近い大ベテラン。全力じじぃとしてはコンビ歴4年だが、芸人人生ラストの改名になる可能性が高い。名付け親は、今年の「キングオブコント」で初ファイナリストとなったトリオ・ネルソンズだ。 同番組では、音楽系漫才コンビの「やわら」が「パンプキンショートケーキ」に改名した。合議制で決定し、略称は「パンショー」。名づけたのは、レギュラーメンバーのバイきんぐ・小峠英二だ。売れっ子の大先輩が「イメージでパッと決めた」という新芸名で運気が上がるか、行く末が気になる。 今年の改名芸人の中でも、ダイアンとくっきー!は頭一つ分抜けている。残りの芸人は追走できるか。有名番組とアイドル、売れっ子芸人が“親”となって最高のリスタートを切った面々。令和2年の大ブレイクを狙いたいものだ。(伊藤由華)
-
芸能ニュース 2019年12月29日 12時20分
AKB・坂道系、2019年は大量卒業でファン悲鳴 大トリは乃木坂の大看板?
人気アイドル、AKBグループと“公式ライバル”である坂道シリーズから2019年、卒業者が相次ぎ、話題となっている。 AKB48からは1月7日に卒業した藤田奈那を始め、6月22日には山田菜々美が卒業など19人。また、SKE48からは10人。NMB48からは13人、HKT48からは4月28日に卒業した指原莉乃を筆頭に6人。事件のあったNGT48からは山口真帆を含む5人が卒業。STU48からは6人が卒業となった。一方、坂道シリーズの乃木坂46からは4人が卒業し、欅坂46からは7月30日に卒業した長濱ねるを含む2人、日向坂46からは1人が卒業となるなど、大量の卒業者が発表された。 人数が多い分、卒業者が多くなるのは当然だが、ファンからは悲鳴の声が多く聞かれているという。 「1月に発覚した、NGT48の当時メンバーだった山口真帆がファンから暴行を受けた事件を巡り、運営会社AKSの対応の悪さが目立った1年に。世間からの印象もどんどん悪くなっていった中での大量の卒業者だったことで、『アイドルの方が運営会社に見切りをつけた』という捉え方をした人も多かったようで、『とうとう神話崩壊か』という声も聞かれています。また、12月8日にはAKB48唯一の一期生となっていた峯岸みなみも2020年4月での卒業を発表。知名度のあるメンバーがいなくなることで、世間からはAKBグループもますます忘れられていく存在となってしまうかもしれません」(芸能ライター) また、乃木坂46の看板メンバーが『NHK紅白歌合戦』で卒業発表するのでは、との噂も囁かれているという。 「次の卒業者の候補として何度も名前が挙がっているのは、乃木坂の人気メンバーである白石麻衣です。年齢も27歳で、グループ内でも新内眞衣に次ぐ上から2番目。演技力はないものの、その美貌でモデルとしての活躍も期待されていることから、とうとう卒業してタレントやモデルに転身するのでは、と目されています。紅白での卒業発表は13年の大島優子の際に散々バッシングされたものの、ここ一番の生放送で重大な発表をするのは、もはやお家芸に。可能性は十分あるでしょう」(同) 果たして、本当に卒業発表はあるのだろうか。注目が集まる。
-
-
芸能ニュース 2019年12月29日 12時10分
オネエブームを作った? おすぎとピーコ、現在は東京の番組から地方へとシフト
今年、一躍有名になったりんごちゃんなど、世間からいわゆる“オネエ”と言われるようなスターが今年も生まれた。りんごちゃんは性別について「りんごちゃんはりんごちゃんです」と話し、そんな愛嬌のあるところも人気の一つだが、オネエで思い出されるのが、おすぎとピーコだ。双子という珍しさもあり、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)など多くの人気番組に出演していた2人だが、オネエブームの陰に隠れて最近見かけない。2人は今、何をしているのだろうか。 「現在2人は地方の番組で広く活躍していますよ。おすぎさんは九州で放送されている情報番組のコメンテーターを務めるほか、大分や北海道でもレギュラーを持っています。ピーコさんとともに九州のラジオでも冠番組を持っていて、2人は九州ではよく知られた存在です。ピーコさんも九州のほかに、単独で関西や名古屋、静岡などでレギュラーを持っていて地方での仕事がほとんどですね。地方の番組では、リポーターを務めることもあり、素人との絡みもなかなかのものです」(芸能記者) しかし、なぜ2人は東京から離れたのだろうか。 「新たなオネエタレントが出て来たこともそうですが、それ以上に東京のテレビが2人には合わなかったのだとか。キー局ではひな壇の人数が多すぎて、反応がいい人しかテレビに映らないので、それが受け入れ難かったみたいです。地方局くらいの規模の方が、自分がメインになれることもあり、ちょうどいいと話していますよ」(前出・同) また、こんな活動もしているようだ。 「もともと映画評論家のおすぎさんはTSUTAYAのオンラインサイトで映画の紹介をしています。さらに2人で、LGBT関連のイベントに呼ばれたりもしているようです。おすぎさんとピーコさんがテレビに出て来た時は、まだまだオネエが今ほど広く認知されていなかったので、LGBT界ではおすぎさんとピーコさんの存在は大きいようですね」(前出・同) おすぎがレギュラー出演しているラジオ番組『サンデーおすぎ』(KBCラジオ)の公式ツイッターでは「元気にいっぱいしゃべります」と綴り、意気込んでいる様子が窺える。2人は今、地方では欠かせない存在のようだ。記事内の引用ツイートについてサンデーおすぎの公式Twitterより https://twitter.com/kbc_osugi
-
芸能ニュース 2019年12月29日 12時00分
五輪キャスター関ジャニ村上、なりたかったのは紳助とさんま?
昨年は渋谷すばる、今年は錦戸亮が脱退して5人体制となった関ジャニ∞。現在はエイター(ファンの呼称)の不安な気持ちをかき消すべく、全国47都道府県ツアーを敢行中。ソロ、グループのレギュラー番組、俳優・歌手活動も衰え知らずで、大みそかの『第70回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか)に8年連続で出場する。 村上信五はラジオ、テレビのレギュラー総数がメンバー最多。来年7月24日に開幕する東京オリンピックでは、フジテレビ系番組のメインキャスターを務めることが発表されている。国民的アイドルと呼ばれるにふさわしい大活躍だ。 次代の名司会者の射程圏内に入りつつある村上。司会者としても、ジャニーズ事務所としても大先輩にあたる中居正広と同じく、学生時代からグループの中心人物だった。今と同じく“仕切り屋さん”だったようだ。中学生の時から明るくひょうきんで、高校受験の際には一般校へ進学するべきか、大阪NSC(吉本興業が運営するタレント養成学校)で芸人をめざすか迷った。V6がデビューしたころ、友人から「むっちゃん(愛称)も(ジャニーズに)イケるんちゃう?」とそそのかされて履歴書を郵送すると、まさかの合格。一変して、関西ジャニーズJr.の一員になった。 「21歳の時、“関西の女帝”上沼恵美子さんと肩を並べる存在と言っても言い過ぎではないハイヒール・モモコさんの番組『モモコのOH!ソレ!み〜よ!』(関西テレビ)に、レギュラー抜てきされました。ここで関西芸人さんに揉まれ、ハードなロケをこなし、スタジオトークの話術を磨いてスキルアップ。9年半の長きにわたって出演しました。この経験値が、のちのタレント人生を大きく左右しました」(テレビ雑誌の編集者) 20代の時の口癖は、「おもろなりたいんや〜」。番組共演を機に、“夜のタッグパートナー”になったタレント・内山信二いわく、飲むと真面目な本音をこぼし、「(明石家)さんまさんになりたい」、「(島田)紳助さんになりたい」と何度も語ったという。有名番組で回し、仕切り、誰もが認める名司会者になるのが描いた夢だった。 紳助さんは暴力団との交際発覚を理由に、11年に芸能界を引退。サシで勝負できる機会を失った。だが、今夏に放映されたフジ系『FNS27時間テレビ にほんのスポーツは強いっ!』では、さんま扮ふんするスナックの“貴子ママ”とビートたけし扮する常連客の“鬼瓦権造”がいるお店に豪華ゲストが訪れる『有名人の集まる店』のコーナーで、お笑い界の2大モンスターと同じ聞き手の立場で出演。鬼瓦権造の息子という設定で同一メイク・服装で挑んだ。同番組では、たけしと17年から3度にわたってタッグを組んでいる。 さんまになりたかった村上。その大志は、確実に着実に叶っていると言えよう。(伊藤由華)
-
-
芸能ネタ 2019年12月29日 11時00分
元出演者、『ナイトスクープ』に「おもんない。情けない」 松本新局長になってから更に不評?
2019年のビッグニュースと言えば、ダウンタウンの松本人志が関西の長寿人気番組『探偵! ナイトスクープ』(朝日放送)の三代目局長へ就任した件だろう。初代の上岡龍太郎、二代目の西田敏行に次ぐ、重責にふさわしい人選とも言える。 だが、コアなファンの間では松本新局長になってから、「番組がよりいっそうつまらなく見せる」「これは松本が黙っていていいレベルなのか」といった声が聞かれる。 さらに、松本が登場する以前・以降も、番組のスタンスは基本的には変わっていない。長らく探偵を務めてきた桂小枝も「ナイトスクープおもんない! 情けない」と最近の番組内容のひどさをツイッターで指摘し、話題となった。依頼を受け止める側の出演者の問題だとも言える。 「もともと、『探偵! ナイトスクープ』は笑いあり涙ありの硬軟織り交ぜた内容が魅力でしたが、ここ数年は感動推し企画があふれていると言えます。特に、子供系の企画はとりわけヌルいと言われていますね。ただ、こうした企画であっても、これまでは西田敏行さんが『涙の大安売り』で、泣いて無理やり美談に仕立て上げていた感が否めませんでした。それも一つのお約束芸でしたが、松本さんが何にでも泣くかと言えば、そうではありませんからね」(芸能ライター) ただ、出てくる対象は子供や家族といった「素人」なわけで、そこに鋭いツッコミも入れるわけにはいかない。 「やはり、松本さんが持っているひねくれた視点や、意地悪な視点、さらには若手芸人をイジり追い詰めるドSな視点が見たいという声もありますね。こうした視線は、初代の上岡龍太郎局長が持っていたものですから、松本さんも意識しているものはあるでしょう」(前出・同) 松本は自身が関わる番組の多くに、「企画構成」として名を連ねることが多い。マンネリこそ最高なのかもしれないが、完全な老人向け感動押し売り番組になっている『探偵! ナイトスクープ』に対する松本の「大ナタ」に期待したいところだ。記事内の引用について桂小枝のツイッターより https://twitter.com/koedanokai2014
-
芸能ニュース 2019年12月28日 22時50分
氷川きよし、“きーちゃん”として紅白に爪痕残す? ドンキで突撃された記者にも「ご苦労様でした」
氷川きよしが28日、「第70回NHK紅白歌合戦」の1日目リハーサル会場にて囲み取材を行った。 今年デビュー20周年を迎えた氷川。節目の年の紅白は「すごいことになる」と予告。楽曲は2017年にリリースした『ドラゴンボール超』(フジテレビ系)の2期オープニングテーマである『限界突破×サバイバー』と、3月12日にリリースした『大丈夫』のメドレーを披露する。 今年は、楽曲タイトルの通り「限界突破」をテーマとして活動してきたという氷川。“きーちゃん”として写真を公開しているインスタグラムも始め、ウエディングドレスやメイクなどが話題となっている。これも氷川の「自分らしいありのままの表現」の一環であり、楽曲でも衣装やメイクでも「限界突破」を目標としてきたそう。 「氷川きよしというイメージ付けをされていたので、20周年にもっと自分らしくイメージをぶち壊したいという気持ちがあって」と、これまでのパブリックイメージへの違和感を話した氷川。「どうしても人間はカテゴライズする傾向があると思うんですが、そこの中でやっているのは苦しいので、『限界突破(×サバイバー)』をいつか紅白歌合戦で披露できたらいいなと、本当の自分を表現するために今年の初めから自分の中で決意してやってきました。自分の限界を決めないで次のドアに行こう、負けないで一緒に頑張ろうと、自分自身と戦ってきた思い入れのある『限界突破』を歌えるのは使命感を覚えます」と、自分の想いとリンクした楽曲への思い入れを語った。 そんな気持ちで臨む紅白は、衣装も演出も「限界突破」、視聴者が驚くようなステージになるという。衣装については、「紅組のような白組のような。皆さんが期待しているような…」と匂わせた。更に、「きよしくんにはサヨナラして“きーちゃん”としての集大成を見せる」と、伝説を予感させる一言も。今年大きくイメージチェンジをした氷川に期待が寄せられる。 当日は黒とブルーのネイルで登場した氷川。美貌の秘訣を聞かれると「水を1日3リットル飲むこと」と答え新陳代謝の大切さを訴える中で、“美意識”とは程遠い言葉を口にして報道陣を笑わせた。また、顔なじみの記者に話しかけるシーンも度々あり気さくさを見せていたが、その中に26日に公開された突撃取材記事の担当記者を見つけた様子。「ドン・キホーテで待ってらっしゃって…寒い中ご苦労様でした。もっといい顔しとけばよかった」と話しかける場面もあった。 「第70回NHK紅白歌合戦」は、31日19:15よりNHK総合テレビ、BS4K、BS8K、ラジオ第1にて放送される。
-
芸能ネタ 2019年12月28日 21時30分
【放送事故伝説】長渕剛の放送事故伝説!あの芸人に突然蹴りを食らわす
12月23日、シンガーソングライターの長渕剛が急性腎盂(じんう)腎炎のため、都内の病院に緊急入院したことがわかった。 入院は2週間に及ぶとされ、年内のスケジュールはキャンセル。主演映画『太陽の家』の完成披露イベントも欠席することになった。 さて、そんな長渕であるが、「芸能界屈指の暴れん坊」との異名がある通り、数々の伝説を残している。 特に有名なのが、お笑いファンの間で「ダウンタウン暴行事件」と呼ばれている放送事故である。 1996年、長渕はダウンタウンが司会の音楽番組『HEY!HEY!HEY!』(フジテレビ系)に出演。当時、長渕は(今もだが)テレビにまったく出演しておらず、ダウンタウンの二人も、まさか長渕が『HEY!HEY!HEY!』の出演オファーを承諾するとは思ってもおらず、同時期に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)でも、(他局ながら)「なぜ長渕が出演オファーを受けたのか」をダウンタウンの二人がトークテーマにするほどだった。 その『HEY!HEY!HEY!』本番であるが、問題のシーンは長渕が主演した連続ドラマ『とんぼ』(TBS系、1988年)の話題で起きた。この時、ヤクザ役を演じていた長渕は、浜田雅功から「あの蹴り(ヤクザキック)はどこからの発想か」と聞かれた際、長渕は福岡県で歌手修行をしていた時に、ヤクザから執拗に蹴られたことを語っていた。 すると、長渕はすっと立ち上がり、「こんな風に……」と隣に座っていた松本人志を立たせ、強烈なキックを何発も食らわせたのである。 突然のことにビックリした松本が、「怖いわ!この人もう!」とツッコミを入れるというシーンが放送された。 当時、松本は33歳で、芸人としては一番「尖っていた」頃で、業界人の間では二人の間でトラブルになるのではないかとピリついてほか、長渕のキックが常に松本の急所を捉えている衝撃的な場面だったためか、後年ネットでも「長渕剛が松本人志に暴行」といった形で振り返られることがある。 もっとも、この件がきっかけでダウンタウンと長渕は決してトラブルになった訳ではなく、その後も共演を果たすなど、仲の良い姿をお茶の間に見せている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2019年12月28日 21時00分
男の股間をまさぐる? 新垣結衣との不倫報道で妻カエラに同情も、瑛太の豪快エピソード【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
俳優の瑛太が25日、公式サイトを通じ、2020年から本名の「永山瑛太」として活動していくことを発表。所属事務所によると、改名のタイミングは2020年1月5日放送の新春ドラマ特別企画『あしたの家族』(TBS系)から。すでに、同ドラマの公式サイトでは本名に変更されている。 瑛太というと、1999年7月に『ホットドッグプレス』(講談社)でモデルデビュー。当時は「EITA」名義でモデル活動をメインとしていた。01年にドラマ『さよなら、小津先生』(フジテレビ系)で俳優デビュー後の02年頃に「瑛太」に改名。03年のドラマ『WATER BOYS』(同)で注目を浴び、同年のドラマ『男湯』(同)で初主演を飾った。 私生活では、2010年6月に歌手の木村カエラとの結婚と妊娠を発表。同年9月、正式に夫婦となり、同年10月に長男と13年10月に長女の誕生を報告した。カエラとの出会いは06年公開の映画『嫌われ松子の一生』。ともに出演し、直接絡みはなかったもののやがて交際に発展し、結婚を決意したという。 そんな夫婦もかれこれ、結婚10年目を迎えた。カエラは夫婦の仲睦まじいエピソードを自身のSNSにアップしているが、一方で離婚するのではないかという噂も絶えない。カエラは、瑛太の“やんちゃぶり”に嫉妬することが多いようだ。 「瑛太はカエラとの交際中にグラドルとの浮気が発覚したりと、女性に不自由せず下半身も活動的でした。また、共演者との親密さが噂になることもあり、結婚後も相変わらず瑛太の女好きは知られるところ」(芸能関係者) さらに瑛太は、芸能界でも“酒豪”として名をとどろかせているようだが、その伝説も尽きない。 「2009年9月に瑛太はカラオケ店で『店員の態度が気に食わない』として暴行騒ぎを起こしたと『週刊新潮』(新潮社)が報じています。そして、泥酔時は下半身のタガも外れてしまうのか、キャバ嬢から一般人までお気に入りの女性を口説きまくり、あげくは“お持ち帰り”コースでやりたい放題との噂。瑛太の自由気ままな下半身にカエラは嫉妬し、監視のストレスから悪循環を繰り返しているようです」(芸能ライター) 2015年9月には、俳優の松田龍平との酒の席で瑛太が一般人の男女3人の宴に乱入し、男性にキスを迫り、その上、股間をまさぐったと一部で報じられている。瑛太は女性の膝の上にまたがり馬乗りになると、松田に注意されようやく堪忍したという。だが、その後も瑛太の暴走は続いていたようだ。 そして2017年10月、一部で「女優の新垣結衣が瑛太と“極秘不倫”をスタートさせた」と報じられた。 瑛太と新垣は、同年同月公開の映画『ミックス。』でW主演を務めた仲。同年9月の完成披露イベントでは、互いの印象について瑛太は「(新垣を)好きです。告白です。今だから言っていいことですよね。大好き」と新垣への愛を大胆にも告白。新垣も「ありがとう。引いてないですよ」と、まんざらでもない様子で、瑛太の演技についても称賛していた。 今回の映画撮影が初対面だったという2人だが、新垣のかわいさに興奮した瑛太が、「すごい気持ちいいです」と叫んでいたことも。瑛太のあからさまな好意で撮影中、親密さは増し、新垣が瑛太にボディータッチしながら爆笑したりと、まるで恋人のような雰囲気を見せたという。 「新垣とは単に仲が良すぎたのでしょうが、瑛太の“女好き”は致命傷ともいわれています。これほどの“暴れん坊”を夫に持つカエラは大変。問題を起こさぬよう監視は必要不可欠でしょうね」(前出・同) 改名を決意し、新たな門出を迎えた瑛太も現在は37歳。付き合いが多い芸能界で酒の席は日常茶飯事。だが、酒で失敗している俳優仲間も多いだけに、ファンや妻子を悲しませるような結果だけは避けたいものだ。
-
-
芸能ニュース 2019年12月28日 20時00分
今年もディナーショー以外の芸能活動がなかったマッチ
歌手の近藤真彦が体調不良のため、25日昼と26日昼夜に予定されていたディナーショーの東京公演を中止することが24日、ジャニーズ事務所の公式サイトで発表された。 各スポーツ紙によると、今月22日の大阪公演は、のどに痛みを覚えながらも予定通り開催した。公演後、のどの不調を訴え、次公演に向けて治療を受けたが、23日に大阪で行われる予定だった昼夜2回の公演に間に合わず休演することに。25日夜の分は来年4月29日、26日昼夜分は同4月30日に振替公演を開催する。 また、今月30日には、ジャニーズ事務所の前社長である故・ジャニー喜多川さんが特別音楽文化賞を贈られた「日本レコード大賞」の会場に登場する予定だが、これについては体調を見ながら判断するという。 「近藤のファンにとってこの時期は生歌を聞ける数少ない貴重な機会。ファンにとってはとても残念な事態になってしまった。来年の振替公演が決定したが、春に稼働するのはかなり珍しいこと」(音楽業界関係者) 近藤が今年公の場に登場したのは、今年9月4日に東京ドームで開催された、ジャニーさんのお別れ会で所属タレントを代表してあいさつした時ぐらい。 目立った芸能活動は例年同様、ディナーショー以外になく、9月にWOWOWで近藤に密着した番組が放送されたが、芸能活動ではなく、自身が監督を務めるレーシングチームの活動に密着したものだった。 「かなり前から芸能活動よりもレースに打ち込んでいるが、それでも“役員報酬”のように毎年3000万円ほどを事務所からもらっている。事務所の功労者ということで、メリー喜多川会長の鶴の一声で決まった待遇だけに誰も異論を唱えられないが、まともに稼いでマッチの収入を下回っている所属タレントからすれば、うらやましい限りの厚遇」(芸能記者) 30日はジャニーさんの“代理”を務められるかが注目される。
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い 5月16日(月)〜5月22日(日)
2016年05月16日 14時30分
-
その他
静岡ホビーショー開催 『マクロスΔ』関連の商品が勢揃い
2016年05月16日 13時06分
-
アイドル
辺見レナ ビリヤード台の上でスケスケの眼帯水着を着ています!
2016年05月16日 13時00分
-
芸能ニュース
三戸なつめ、憧れの間寛平と「血ぃ吸うたろうか〜」 間の熱血指導受ける
2016年05月16日 12時35分
-
アイドル
西永彩奈 ちっぱいの横綱を目指します!
2016年05月16日 12時33分
-
アイドル
橘希 憧れのマニャガハ島で撮影をしました!
2016年05月16日 12時22分
-
アイドル
舞台『ミラクリ』千秋楽 元NMB48の三秋里歩・高野祐衣にインタビュー
2016年05月16日 11時52分
-
アイドル
評価がうなぎのぼりのSMAP・中居正広
2016年05月16日 11時35分
-
芸能ネタ
ようやく報道陣に反応したゲスの極み乙女。・川谷
2016年05月16日 11時08分
-
芸能ネタ
ベッキー不倫騒動 ダウンタウン松本「飽きた、もういやや」
2016年05月16日 11時00分
-
アイドル
NHKキャラクター“どーもくん”×東京パフォーマンスドールの新ユニット「東京パフォーマンスどーも(TPDomo)」を結成!
2016年05月16日 10時51分
-
芸能ニュース
ベッキーが出演の金スマ 平均視聴率は24.0%
2016年05月16日 10時38分
-
レジャー
【第11回ヴィクトリアマイル】ストレイトガールがヴィクトリアマイル2連覇、史上2頭目
2016年05月16日 09時00分
-
その他
【幻の兵器】日本軍最初で最後の四発重爆「九二式重爆撃機」
2016年05月15日 15時00分
-
スポーツ
「俺の手のひらの上で転がした」内藤哲也“消化試合”をベストバウト級の試合で制す!
2016年05月15日 12時00分
-
アイドル
早くも待望される「ポスト・BABYMETAL」
2016年05月15日 12時00分
-
その他
【コンピューターゲームの20世紀 66】無人島や墓場にまで持って行きたい心のゲーム『アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦』
2016年05月15日 12時00分
-
レジャー
ヴィクトリアマイル(GI、東京芝1600メートル、15日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年05月14日 18時00分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(5月15日)ヴィクトリアM(GI)他3鞍
2016年05月14日 17時25分