-
芸能 2010年09月02日 18時00分
都市伝説になった!? 織田裕二と松井秀喜の嫁
俳優・織田裕二(42)が自身のHPで結婚を発表したが、プライベートでは完全秘密主義を貫く織田サイドがリリースしたのは「30歳の一般女性」という情報のみで、芸能マスコミもその姿をとらえることが出来ていない。 「織田結婚と聞いて、てっきりキャビンアテンダントのAさんが相手だと思っていました。で、取材を進めるとすぐ違うことが分かって。でも、どの社も結婚相手(の情報)までたどり着かない(笑)。織田の事務所関係者じゃないかとは言われていますが」(芸能マスコミ記者) 同じく、嫁をマスコミに非公開にしているのが、08年3月に8歳年下の一般女性と結婚した米大リーグ・エンゼルスの松井秀喜外野手(36)。こちらも会見で似顔絵だけは公開したが、愛妻の素顔は秘密のままだ。 「そのため、ネットでは憶測が広がり、『本当は結婚していないんじゃないのか』『都市伝説なんじゃないの?』という書き込みまでされる始末。織田にいたっては、週刊文春や週刊新潮などがゲイ疑惑と絡めて面白おかしく記事にするなど、さんざんな書かれようです」(芸能関係者) もっとも大リーグ関係者によると「松井の奥さんは、アナハイムの球場には家族や関係者席で観戦する姿がことあるごとに目撃されています。最近だと25日(日本時間26日)のレイズ戦。松井が日米通算2472安打とし、恩師の長嶋茂雄・巨人終身名誉監督(74)の記録を超えた試合でした。父・昌雄さんら家族と一緒に観戦してましたね。マスコミも写真くらいは撮ってるんじゃないですか。公開することはおそらくないでしょうが」。どうやら、赤ゴジラの妻は実在してるようだ。 一方、現在ハネムーンで海外旅行中という織田。「どう取材しても、関係者以外に同行者はいないみたいなんですよ。写真週刊誌もお手上げ状態とか。『非実在嫁』なんて声も出てて(笑)」(前出の芸能関係者) 織田もいらぬ憶測を呼ぶくらいなら、奥様をいっそ公開してみてはどうか。公開できない理由があるのなら仕方ないが。
-
スポーツ 2010年09月02日 17時30分
楽天・岩隈もメジャー挑戦準備か
史上9位タイのスピード記録で通算100勝を記録した楽天のエース・岩隈久志(29)が、メジャー挑戦の準備を思わせる動きをしている。日本人メジャーリーガーのパイオニア・野茂英雄氏の代理人として知られている、団野村氏が代表を務めるKDNスポーツと契約していることが、一部夕刊紙報道で明らかになったのだ。 「テレビ出演や、オフの仕事をマネジメントしてほしいということで契約しました。昨年までは別の会社でやっていて、今年からウチでやっています」というのが、夕刊紙上での団野村氏のコメントだが、額面通りには受け取れないだろう。 野村氏と言えば、誰もが野茂氏の代理人だったことを思い起こすように、メジャーリーグ入りを目指す日本人プレーヤーにとって、重要人物だからだ。現に将来のメジャー挑戦を口にしている阪神・藤川球児、横浜・清水直行もKDNスポーツと契約している。岩隈自身も、日本代表が連覇した昨年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で活躍したのを契機に、メジャー志向が急激に強まっているし、メジャー側も「ダルビッシュに負けない好投手」と高い評価をして、その動向に注目している。 09年のシーズンから年俸3億円の3年契約をしているので、来シーズまでは楽天残留が決まっているが、来オフには海外FAの資格を取得する。それだけに、岩隈がメジャー移籍の準備として団野村氏代表のKDNスポーツと契約したと見るのは、むしろ当然だろう。 が、岩隈のメジャー移籍はまだ来シーズンオフの問題と決めつけるのは早計だ。「来シーズンオフにメジャーへFA移籍されてしまえば、楽天には1円も入らない。金銭面ではシビアな経営の企業なだけに、落札金欲しさで今オフに岩隈のポスティング(入札制度)を認める可能性は十分にあるだろう」と、楽天関係者は言い切る。 団野村氏の父・野村克也氏も楽天監督時代に、「岩隈はどうせポスティングでメジャー入りやろ。楽天は金が欲しいやろうからな」と語ったこともある。 万が一、岩隈が今オフにポスティングでメジャー入りするような事態になれば、大変なことになるだろう。日本プロ野球界のエース、日本ハム・ダルビッシュのポスティングでのメジャー行きが既定路線視されているからだ。 ダルビッシュ、岩隈がダブルでメジャー移籍するようなことになれば、その衝撃度は計り知れない。「日本球界は、日本ハム・ダルビッシュ、楽天・岩隈、田中、西武・涌井、岸、ソフトバンク・杉内などパ・リーグのエースたちで支えられている。セ・リーグにもようやく広島・前田健太のような若くて将来、日本球界を背負って立つような逸材が出てきたが…」という現実が、崩れ去るからだ。さて、岩隈のポスティングはどうなるのか。今後の成り行きから目を離せない。
-
スポーツ 2010年09月02日 16時30分
8・30『SMASH.7』新宿FACE大会に再び舞い降りた神スター・バックがTAJIRIを破る!
ECW、WWEという「世界」を知る男であるTAJIRIが生み出した空間、それがSHASHである。 新宿周辺を中心にして活動を始めてから7回目の大会、新宿FACEを何度も超満員にしている実績、ファンからの期待を裏切らない内容で、今回も600人(超満員札止め)の観客を集めた。 前回の大会でフィンランドFCF王座から転落したTAJIRI、ベルトを奪ったFCFの総帥であるスター・バックの再来日、そして新しい道を見つけたと告げてスター・バックの元に行った新生・大原はじめの初登場に、観客は大きな期待を胸に秘めていた。TAJIRIの元を離れ、敵側であるFCFについた大原の行動に一番怒っていた小路晃。メインのカードでスター・バックと大原が組むこととなり、小路はTAJIRIのパートナーを志願した。 今までのコスチュームを一新した大原、シューズに光るFCFの文字。入場するや否や、TAJIRIと大原が睨み合う。続いて入場したスター・バック、腰に光るFCFチャンピオンシップのベルト。バックが入場すると館内の雰囲気が変わってしまうような気がする。 先発は小路と大原。「目を覚ませ!」と詰め寄る小路に対し、「これが答えだ!」と言うかのように厳しい攻撃を浴びせる大原。小路も腕を大原に叩きつけて反撃するが、大原はロープの反動を利して、二の腕を小路の喉笛に叩きつけて倒し、すかさずエルボードロップを叩き込む。小路をコーナーに投げ、TAJIRIを呼び込む大原、不気味にTAJIRIを睨みつける。手四つの体勢を制した大原だったが、TAJIRIはモンキーフリップ。お互いにブリッジの体勢で睨み合う両者。タックルでTAJIRIを倒し、エルボードロップを叩き込むとバックにスイッチする大原。バックはTAJIRIの額にナックルを叩き込んで先制。膝の状態も良くなり、何とかしてバックに一矢報いたいTAJIRIはキックで反撃。ロープに振られたところをハンドスプリングエルボーで返す。 小路にスイッチすると、パワーを生かしてバックを攻め込む。コーナーにバックを振り、串刺しラリアットを狙った小路だったが、バックの両足キックからフライング・ラリアットで逆に攻撃される。バック得意のフィストドロップが繰り出されると、小路はグロッキーに。控えているTAJIRIにバックが唾を吐きかけると、TAJIRIも必要以上に吐きかける。パンチの連打から早くもパイルドライバーの体勢に入るが、TAJIRIのハイキックでカットされる。バックから大原にスイッチ、流れは完全にFCFサイド。ストレッチで小路のスタミナを奪おうとする大原だったが、一瞬の隙を見定めた小路がカウンターのすくい投げで叩き付ける。 何とかTAJIRIにタッチした小路、キックのコンビネーションで大原を攻めるTAJIRI。大原が風車式バックブリーカーを狙うも、TAJIRIはヘッドシザースホイップで切り返し、返す刀でコーナーに控えているバックも攻撃する。大原のスラムを着地し、強烈な膝蹴りでお返しするTAJIRI。徐々にペースがSMASH軍に引き戻される。スイッチしたバックがTAJIRIに突進するが、胸板へのバックハンドチョップからトラースキックでその勢いを利用するTAJIRI。救出に入った大原、TAJIRIをニュートラルコーナーのバックに振ると、バックはお返しのトラースキック。カットに入った小路を場外に叩き出すと、TAJIRIに対してカーフブランディングを決めたバック。顔面を強打し動けなくなってしまったTAJIRIの姿を見て、小路が奮起する。大原にカウンターのすくい投げ、バックには強烈なラリアットを炸裂させる。諸手を突き上げ、気合を入れる小路。勢いに任せてバックにすくい投げを放とうとするが、踏ん張られてコブラツイストで返され、大原のキックをまともに浴びてしまう。バックが押さえる小路に、大原はロープの反動を利し、小路の喉笛に思い切り二の腕を叩き込む。倒れているTAJIRIにも同じ攻撃、バックが指一本でフォールの体勢に入るがカウント2で引きずり起こす。「こんなものではまだ甘い」とばかりにTAJIRIを起こすと、大見得を切ってパイルドライバーを豪快に決めたバック。大原が祈りを捧げるポーズの前で、バックが指一本でフォールしてもぴくりとも動けないTAJIRI、そのままフォール負けを喫してしまう。 リング内に戻った小路にもパイルドライバーを決め、FCFがSMASHのリングを席巻しようとしたその時、KUSHIDAが脱兎の如く乱入、大原に襲い掛かる。しかしセミでフォール負けを喫しているFCFの怪獣ヘイモ・ユーコンセルカがKUSHIDAを抑える。続いてAKIRAがリングに駆け込んでくる。飛んで火にいる夏の虫とばかりに再度パイルドライバーの餌食にならんとした時、切り返したAKIRAはドロップキックを叩き込み、バックを場外に叩き出す。その勢いのまま「今度は俺がやってやる!」とバックに対戦要求。場外でそれを聞いていたバックは首をかっ切るアピール、「返り討ちにしてやる」と告げるようであった。 試合後、バックは「今までの大原はTAJIRIに付いていたが、負けばかりだったではないか。それが私たちFCFに付いた途端こんなに変わったのだ。大きな変化だ! 大原はFCFに来て、遂に闘志を身につけた!」と語る。大原も「自分の手で素晴らしい未来を掴んでみせます!」と力強く語る。 対するTAJIRIは「あんなに強い当たりをする大原は初めて」と言う。「スター・バックを見て何を感じますか?」と報道陣に問いかけたTAJIRI。「風格、目の輝き、周りを流れる空気、リングに上がった時に感じるオーラが見える気がします」と答える報道陣。「それに対してTAJIRI選手は何か対抗策を考えているのですか?」との報道陣の問いに対して「何も掴めていないです、はっきり言って」と答えたTAJIRIだが、「何度か当たっているとだんだん慣れてきて、何かが掴める気がするんです」と前向きな言葉も発する。 世界を知る男、TAJIRIをしても未だ攻略法が掴めないスター・バック。誰かが言った、「彼は神である」と。その神に対して反撃の狼煙を上げようとしているTAJIRI。JCBホールでのSMASH開催という一つの関門を潜り抜けた男の目に、何か秘めたものがある。その輝きをリング上で見せる日は、果たして…? (Office S.E.D. 征木大智(まさき・だいち))◆『SMASH.7』2010年8月30日(月)会場:東京・新宿FACE(観客600人=超満員札止め)<メインイベント タッグマッチ 時間無制限1本勝負>○スター・バック&大原はじめ(9分17秒 体固め)●TAJIRI&小路晃 ※パイルドライバー<セミファイナル シングルマッチ 時間無制限1本勝負>○ヘイモ・ユーコンセルカ(13分20秒 片エビ固め)●KUSHIDA ※パンプ・ハンドル・スラム<第4試合 シングルマッチ 時間無制限1本勝負>○ケニー・オメガ(17分50秒 クロイス・ラツ)●Mentallo<第3試合 タッグマッチ 時間無制限1本勝負>朱里&○リン・バイロン(11分36秒 片エビ固め)植松寿絵&●中川ともか ※ムーンサルト・プレス<第2試合 シングルマッチ 時間無制限1本勝負>○TAKAみちのく(7分27秒 ジャスト・フェースロック)●児玉ユースケ<第1試合 ワールドトライアウトマッチ 時間無制限1本勝負>○AKIRA(7分58秒 体固め)●ポール・トレイシー ※ムササビプレス
-
-
スポーツ 2010年09月02日 15時30分
復調ヤクルトのベンチ裏で荒木コーチがお冠?
対巨人戦5連勝(31日時点)。東京ヤクルトスワローズが8月を『リーグ月間首位』の18勝8敗で締めくくり、クライマックスシリーズ進出可能圏まで復調してきた。小川淳司・監督代行(53)の手腕は、もっと評価されるべきだろう。 「小川代行を正式に監督に就任させるべきという声もチーム内外から出ています」(メディア陣の1人) 一部報道によれば、13日の阪神戦で10連勝を飾ったころから「小川代行を来季の監督に!」なる“激励の電話”も球団事務所に寄せられるようになったという。荒木大輔・投手コーチ(46)の昇格が既成路線と言われてきたが、こうしたファンのエールを受け、一部幹部も「荒木コーチの昇格を急ぐ必要はないのでは…」の声も出始めた。 しかし、こんな指摘も聞かれた。 「(小川代行を)昇格せざるを得ないのではないか?」(球界関係者) “後退的な口ぶり”だった。その理由は荒木コーチにあるようだ。 コーチスタッフも、荒木コーチの監督昇格を既成路線と捉えている。そのため、小川代行に限らず、年長のコーチたちは試合中でも、 「こういう場面は…」と、荒木コーチに助言を送っている。こういった場面を見せられているから、選手たちも「次は荒木コーチ」と思っているのだろう。しかし、当人は違う。 「監督にならねえし!」 試合中の守備陣営や攻撃面に関する助言を送られるとき、荒木コーチはそう吐き捨てたこともあるそうだ。 「荒木コーチは守備陣営などチーム全体としての作戦に疎い。投手コーチの職務を全うしたいのは分かりますが、『将来の監督候補』と言われて久しいわけだし、もうちょっと勉強していると思ったんですが…」 チーム関係者の1人がそう言う。 確かに、荒木コーチが『将来の監督候補』と言われるようになったのは、昨日今日の話ではない。古田敦也氏が『監督業』も任される直前の05年シーズン後半だった。前任者・若松勉監督は選手交代の場面で、古田に「どうする?」と問いかけることもあった。その際、古田は「気の利いた、理に適った回答をしていた」(前出・同)という。当時を知るコーチ、選手も少なくないだけに、今の荒木コーチの言動にガッカリしているのだろう。 「いや、原(辰徳)監督が長嶋さんの下でコーチをしていたころ、存在感すらありませんでした。でも、監督に昇格するとまるで別人で、若手登用など思い切った作戦に出ていました。地位が人をつくるというか(笑)」(プロ野球解説者の1人) 作戦会議に参画して来ない現状だけで、全てを判断すべきではない。 しかし、荒木コーチは今も「監督を任せても大丈夫なのか?」という目線で見られているのは間違いない。そんな周囲の期待を鬱陶しく思う気持ちも分からなくはないが、このままでは、「荒木コーチの勉強不足だから、小川代行の監督昇格案が採用した」なんてイヤミを言われることにもなりかねない。
-
スポーツ 2010年09月02日 15時00分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第42回 エアラン東京練習報告」
今年の夏は、本当に暑いですね。毎日のように30度、いや35度を越えていますね。 そんな中でも、エアラン東京は週3回の練習会を続けてきました。暑い中トレーニングすることは危険も伴いますが、秋には大きな実となって返ってきます。 8月のある日のトレーニングは、体操から始まり、動き作り、ウォーミングアップランに入ります。メニュー15kmのビルドアップ走。距離が進むにつれてペースを上げていくトレーニング方法でもっともマラソンランナーが行うメニューです。持久力のアップが1番の目的です。 この日のシリアスグループは、23分からのペースアップを予定していました。グループリーダーがペースを作っていきます。しかし、途中で想定以上にペースアップをする方がいて、集団は崩れてしまいました。 全力を出し切るのではなく、少し余裕のある感覚で走ってもらいたかったのですが、全力を出し切る方が多くいました。全力を出し切るのが必要な時ももちろんありますが、ビルドアップトレーニングは基本的に70〜80%の力で行って欲しいのです。 1週間にビルドアップまたはペース走とインターバルを、1回ずつ行うとパフォーマンスが上がる確率が高くなります。 ケガをしない為にも、市民ランナーの方は無理なペースでのビルドアップはやめましょう! 後半になるにつれ、タイムが落ちたら効果がないので気をつけましょう。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。【Air Run TOKYO】監修・ランニングアカデミー写真:トレーニング風景
-
-
ミステリー 2010年09月02日 14時30分
事故の都市伝説
驚きの都市伝説を紹介しよう 電車に轢かれて真っ二つになった若い女性が、野次馬に「見るな!」…。 バイク事故の若者が「大丈夫さ」と立ち上がりヘルメットを取った瞬間、頭がボールの空気が抜けるようにしぼんで崩れ落ちた…。 詳述は避けるが、こういうのを即死、というし、事故現場に駆けつけた大学の法医学教室の先生も、行政解剖で遺体が運ばれた先のかの監察医さんも、「末期の瞬間をみていないから医学のテキストに書いてないだけ」(某監察医)なのである。 逆に、救急ドクターなどに聞くと、「首が切れかかっている方がしゃべっているのを見たことがある」という人もいるのだ。 具体的な例もある。 京○急行某駅の事故−−若い女性が電車へ飛び込み腰から真っ二つになったが、奇声を発して、腕で上半身を起こした、という都市伝説だが、今事故地点の踏み切りがつぶされ高架になっているものの、噂と近い駅で起こった事実であり、駅関係者もそれを認める。(管轄駅に事故記録は残っていないようだが。) 「キュルキュルと音がして立ち上がったというんですよ」(会社員)という近隣証言もあった。 いっぽう、工場の事故の都市伝説などは、悪質な労災隠しを告発する一種の怪文書のケースもあるのではないだろうか。
-
社会 2010年09月02日 14時00分
奈良の神社話その五 お年玉のアップを叶えてくれる神様!?──御所市・葛木御歳神社
子供の頃のお正月のお楽しみといえばお年玉。積み重なっていくポチ袋を前に、ニヤけた人も多いはず。では、由来はご存知だろうか。 宇迦之御魂(うかのみたま)に大宜都比売(おおげつひめ)、保食神(うけもちのかみ)。稲作の国・日本には、稲もしくは穀物にまつわる神がたくさん存在する。稲穂を表す神名も豊富だ。そうした稲魂信仰のなかで、ことに尊崇を集めたのが御歳神(みとしのかみ)。父神の大年(歳)神とともに、年の稔りを司る神である。 田園風景を思い浮かべるからだろうか、稲作の神と聞くとおだやかなイメージが湧く。だが、御歳神の怒りはとても激しいと『古語拾遺』には記されている。その怒りは白猪、白馬、白鶏を献上して謝したことでようやく解かれ、逆に豊穣がもたらされた。以来、祈年祭(としごいのまつり・神祇官による豊作祈願)では、御歳神に白猪らが献じられるようになったという。 大年神・御歳神への信仰は特に中部日本以西で盛んで、神名を冠した神社も数多い。有名なのは『延喜式』に記載された葛木御歳神社。古くから稲田が開けた葛城山麓に鎮座する“鴨社三社”の一つ・中鴨社だ。背後には磐座の点在する神奈備山があり、古代の祈りの姿そのままを今にたたえている。 さて、正月には各戸に歳神が訪れるとされる。古来、「トシ」とは稲の稔りを指した。鏡餅は歳神への供え物であり、おさがりには歳神の魂がこもると考えられた。つまり「御歳魂(おとしだま)」だ。この民間信仰の「としがみさま」は大年神、御歳神だとされている。 専業農家が減った今、御歳神社の境内にこだまする祈りは「一年の幸せ」。ただ子供たちが願うのは、お年玉のアップかもしれない。(写真「春日大社の社殿を移築した本殿」)神社ライター 宮家美樹
-
芸能 2010年09月02日 13時40分
米メディアのインタビューにたまったものをぶちまけた沢尻エリカ
夫でハイパーメディアクリエイターの高城剛氏との離婚問題で渦中の女優の沢尻エリカのインタビューが米CNNのアジア向けインターネット情報サイト「CNN Go」に掲載され波紋を呼んでいるという。 「離婚問題とか自分のことを語るだけなら良かったが、日本の芸能界のシステムを批判し、芸能界の“裏側”を暴露してしまった。あれじゃあ、怖くてどこの事務所も契約できない」(芸能プロ幹部) 同サイトのインタビューで沢尻は「才能ある人達の行動を制限することは、日本の芸能界の最大の問題点だと思います」と日本の芸能界のシステムを批判。 07年9月、主演映画の舞台あいさつで司会者の質問に「別に…」とぶ然として答えて批判を浴び、テレビのワイドショーのインタビューで涙ながらに謝罪したことを振り返り、「前の事務所が謝罪しなくてはいけないと言ったけれど、ずっと断っていたのです。絶対したくなかった。これが私のやり方なのだから、と。結局私が折れて。でも間違ってた」と涙が“演技”だったことを告白した。 また、アーティスト名・ERIKAで出したシングルがオリコンシングルチャートで2曲連続1位になったことについて、「満足できる内容ではなかったから、(連続1位も)それほど嬉しくなかったんです。どうして1位になるのかもわからなかった。みんなおかしいんじゃないかと思ったくらい。 曲も好きではなかった。歌謡曲みたいで」と言い放った。 現在、沢尻が高城氏がスペインに設立した個人事務所に所属しているため、沢尻に動いている大手レコード会社・エイベックス入りが難航しているが、たとえ同社入りしても自分のマネージメントの全権を委ねるつもりはないようで、「タレントが普通の生活を送ったり、意見を言ったりすることを制限するということは、日本の芸能界の問題点だと思います。一番大きな。そうしたやり方はとても古いものだと思う。年配の方たちも多いから。でもそうした状況は変えていかなくちゃいけないと思うんです」と芸能界の旧態依然として体質を批判した。 「せっかく“芸能界のドン”と呼ばれる人物が沢尻に“救いの手”を差し伸べていたのに、このインタビューで面子を潰されてしまった。おそらく、今後は日本の芸能界から沢尻を閉め出す動きがありそう」(同) 久しぶりに“エリカ様”ぶり全開のインタビューだったが、確実に自らの芸能界でのポジションを悪くしてしまったようだ。
-
トレンド 2010年09月02日 13時30分
激カワ! 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』レビュー
全世界で大人気のハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』シリーズに、初のスピンオフ作品が登場しました! その名もプレイステーション・ポータブル向け新作ソフト『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』です。 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は、モンハンシリーズで大人気の愛くるしいキャラクター、“アイルー”が主役となり、村の生活を楽しむゲームです。 モンハン好きの人も、かわいいもの好きの人も楽しめる、アイルー村の“暮らし”をご紹介します。 ■まずはお好みのアイルーをつくろう! プレイヤーは1匹のアイルーとなり、アイルーたちが住む村をにぎやかにしていきます。自分の分身となるアイルーは、名前や色などをお好みに選ぶことが可能です。 ■村をにぎやかにしよう! ゲームを始めたばかりの村には、ほとんど何もありません。そこで長老やアイルーたちのお願い(「クエスト」)をこなし、村をにぎやかにしていきましょう。アイルーたちの願いをかなえるうちに、村の仲間が増え、村の農場や漁場が大きくなっていきます。 ■探検クエストにでかけよう! 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は村での生活を楽しむだけではありません! モンハンならではの“狩り”が手軽に楽しめちゃうのです。「探検クエスト」もあります。村でのクエストをこなすうちに村に施設ができ、「ギルド」ができたら、探検クエストに出かけられるようになります。 探検クエストは横スクロール画面で展開され、村に暮らすアイルーが最大12匹で群れをなして進んでいきます。アイルーたちは行動をアイコンで「提案」してきます。プレイヤーは、この提案の中からアイルーたちの行動を選択します。 アイルーたちのやる気がなくなったらクエスト失敗! 睡眠をとったり、キノコを食べたりしてやる気を回復させてあげましょう! モンハンおなじみのモンスターがかわいらしくなっているところにも注目です。 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』ならではの、ほのぼのとしたクエスト。従来のモンハンシリーズとはひと味違った仕上がりになっております。 ■プーギーレースで楽しもう! 村がにぎやかになると「プーギーパーク」ができます。この施設が開園すると、モンハンシリーズで人気のキャラクター、プーギーで、「プーギーレース」が楽しめちゃいます。 レースは4匹のプーギーが出走し、コースの障害物を越えたり、コースに出現するアイテムで他のプーギーを妨害したりして、ゴールを目指します。プーギーも、その上に乗るアイルーもカワイ過ぎて、ついレースがおろそかになってしまうかも!? また、プーギーパーク内には、占い師のアイルーもいます。「性格占い」、「今日の運勢」、「相性占い」を占ってくれますよ。本格的な占いになっているので、ぜひ占ってもらいましょう。 ■モンハンならではの通信機能も満載! モンハンといえば、通信機能を使って最大4人の仲間とクエストに出かけられるのが特徴です! もちろん『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』でも、最大4人での通信プレイが可能です。連れていけるアイルーは一人につき6匹まで。全部で24匹のアイルーたちがフィールドを駆けまわります。 探検クエスト画面では、通信相手のアイルーチームは薄いブルーの表示となり、見分けがつきやすくなっております。 また、先ほど紹介したプーギーレースも通信対戦可能! 友達と協力したり、競ったり。いろいろな楽しみ方ができるのです。 ■操作はカンタン! 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は、多少の変化はあれ、モンハンシリーズユーザーにお馴染みの操作となっております。 また、方向キーでアイルーの表情を変えられます。くるくるかわるアイルーの表情がとってもかわいくてついつい操作したくなっちゃいます。 難しい操作は一切要求されないので、アクションゲームが苦手な人でも楽しめます。 ■シリーズ作品との連動 PSP『モンスターハンターポータブル 2nd G』のセーブデータがあれば、お気に入りのオトモアイルーを『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』に呼ぶことができます。 さらに、本作のセーブデータがあれば、2010年末発売の最新作PSP『モンスターハンターポータブル 3rd』のオトモアイルーが装備できる特別な防具を入手することも可能です。 ■探検クエストは続々追加! 意外なコラボも…!? 探検クエストはダウンロードで順次追加される予定です。コラボ専用のクエストをクリアすれば、コラボアイテムが入手できる! あの『キティちゃん』のコラボアイテムも登場します! そのほかにも、楽しいコラボが満載! ■とにかくかわいい! とにかくかわいい! この一言に尽きます! 何気ない仕草や鳴き声など、猫好きにはたまらないものがあります! ■お値段お得! 3,999円とリーズナブルな価格設定が嬉しいところ。長く楽しく遊べる仕上がりになっており、価格以上の魅力が満載です。 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は、初めてモンハンを手にする人も、モンハン通の人も楽しめるソフトに仕上がってます。個性的なアイルーたちと、まったりアイルーライフを謳歌してはいかがでしょうか。
-
-
芸能 2010年09月02日 13時00分
NHK紅白司会最有力はゲゲゲの女房・松下奈緒
9月になっても、ジリジリ暑い気温と同じく!? NHK年末の恒例「紅白歌合戦」の司会の人選もここへきてアツクなっている。華となる紅組の司会者には、女優でピアニストの松下奈緒(25)が急浮上しているのだ。 松下は、NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で水木しげるの妻を好演している。放送初回こそ14.8%(関東地区ビデオリサーチ調べ)と朝ドラ史上最低のスタートだったが、ジワジワと数字を伸ばし、20%前後をキープしている。また、ドラマ以外でのNHKへの貢献度も高く、歌番組「思い出のメロディー」で司会を経験してもいる松下。NHKにとって話題性も十分で司会にはもってこいだ。 「松下自身もイベントで紅白司会のことを振られると『毎年見ていますので恐れ多いです。でもお話があれば…』とノリ気でしたね。この時期に話題になると昔はよく立ち消えになったりしたんですが(笑)、交渉はいくらか進んでいると考えていいのでは」(テレビ関係者) 一方、白組の司会者はというと…。 「去年16年ぶりに出場した福山雅治(41)と交渉しているようです。ただ福山の場合、大人気時代劇『龍馬伝』の貢献度で歌での出場は確実ですので、司会まで受けるかどうか。去年は、野外中継されていた時間の視聴率をハネ上げた実績がありますから、出ずっぱりでいてほしいというのがNHKの本音なのでしょうが」(前出のテレビ関係者) こちらはまだまだ難航しそうだ。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分