-
芸能 2010年09月01日 16時30分
林家三平と熱愛報道のあった荒木美和アナってどんな人?
落語家の林家三平とNHKの荒木美和アナ熱意が報道された。ただ、三平は「そこまでには至っていない」と否定し、「お友達」であることを強調した。 ところで、この荒木美和アナとはどんな人物なのか。彼女は1979年生まれの31歳。東京都新宿区出身で、早稲田大学人間科学部基礎科学科卒業後にNHKさいたま支局で契約レポーターを経験、その後NHKの正職員試験を受け正式にアナウンサーとして入局した。「経歴から見ると順風満帆で女子アナになったわけではなさそう」(週刊誌記者)。 NHK内の評判としては、「堅実な実力を持つアナ。NHKの中ではバラエティの要素のある番組も担当していましたが、うまくこなしていました」(関係者)。 さらに、「実はかなりの巨乳としても有名、そのグラマラスな体型で、女子アナファンの中でも評判が高い」(芸能ライター)とのこと。 ちなみに、趣味は登山。小さい頃から父親に中央アルプスや南アルプス、さらには欧州のアルプス山脈をも登り続けるなど本格的な登山歴を持つ。 今回は態度をはっきりさせず、「(荒木美和アナには)彼氏がいるかも…」と弱気な態度であった三平。“落語界のおぼっちゃま”と“NHKのグラマラス女子アナ”の今後の展開はどうなるか、注目だ。
-
トレンド 2010年09月01日 16時00分
西田隆維の映画今昔物語 第37幕「ゆれる」
<今日のテーマ>転がりました カメラマンとして活躍する早川猛(オダギリジョーさん)は母の一周忌の為久しぶりに帰省しますが、父との関係はさほど良くはない。そんな中、兄の稔(香川照之さん)は二人の関係を良好にと、一生懸命にその場を切り盛りしようと温厚な性格。 上京しカメラマンとして自由に生きる弟、猛に対して実家のガソリンスタンドを兄、稔が継いでいます。そのガソリンスタンドには幼馴染の智恵子(真木ようこ)も働いています。そこで再会した猛と智恵子は一夜を過ごし、その翌日3人で渓谷へ遊びに行きます。そこにあった吊橋をカメラを片手に一人淡々と渡る猛ですが、一方の稔は吊橋には近づこうとはしません。苦手なのです。 智恵子は猛の元へと吊橋に渡り始めます。それを追い兄の稔も苦手な吊橋を渡り始め、どうにか吊橋の真ん中辺りにいる美智子の元へ追いつきます。この行動が美智子の転落死という事件の引き金にります。 昨日まではお互い向き合いながらの兄と弟、しかし兄は自分を見失い心を閉ざしてしまいます。ほんの数日前とは違う稔に対して猛は懸命に兄の為に尽くします。しかし人格が壊れた兄は中々立ち直れません。前半は温厚な兄の稔が自由奔放な弟の猛に気遣いをしながら歩み寄り、後半部分は猛が稔に寄り添う逆転の関係性。今回は兄と弟と言う設定だから強烈でしたが、友達やカップルなど、関係が崩れるなんて良く耳にします。言いたい事をしっかりと告げられないまま溜め込んで、限界になったらスッと離れていく、または相手に対して強く言いすぎてしまい関係が壊れてしまう事です。 難しい事なのかはわかりませんが相手を知る事が一番ですよね。その為にはまず自身を良く知る事です。自分を知る事の手段の一つとしては、客観的な意見、反省や後悔した事、喜んだ事、喜んでもらった事など日記などに書きとめたりして、読み返してみたりしてちょっとした意識の持ち方で知る事ができます。 周りに気を使い自身を削る前にまずは、いつも頑張ってくれている自分に気を使ってみましょう。<監督> 西川美和<出演者>オダギリジョー、香川照之、伊武雅刀、真木ようこ。<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
トレンド 2010年09月01日 15時30分
「童貞卒業なう!」をつぶやいた28歳
8月29日未明。twitter上に感動と達成感のあまりか【ものすごい卒業宣言】がリアルタイムでツイートされ話題になった。 ツイート後、リプライ数は一気にはね上がり、同時にフォロワーからは「オメ!」「先輩ですね! おめでとうございます!」「くっそ笑った」など、祝福めいたものから感動しているようなものまで、一気にその場が盛り上がった。 彼の名前は中沢健。今回卒業宣言をした人物である。 そんな28歳の彼が初めて卒業したものとは…学校やギャンブルではなく「童貞」。ストレートに童貞だ。 そんなに騒ぐものでもないだろう。ましてや実名を公開してまで取り上げるものでもないだろう。 そうではない。彼はなんと童貞をウリにして、数々のテレビやイベントに出演、世界初「童貞ストリップ司会者」など、とにかく“童貞で仕事をしてきた”人物なのだ。 そんな中沢氏の本業は作家。童貞作家の彼が書く本はなんと恋愛小説! 今回は出版された本や、彼自身について話を伺ってきた。 −−この度は、おめでとうございます! いろんな面において! 今後もし子供ができたら名前は何になさるんですか? 中沢 ありがとうございます! え! いきなり子供ですか(笑)。えーっと。男の子が生まれたら、尊敬している方の名前をとって「中沢水木しげる」にします! −−へ!? 「中沢水木しげる」ですか! 「中沢みずき」か「中沢しげる」さんでよいのでは!? 中沢 いや、よく自分の子供の名前に、好きな芸能人やスポーツ選手の名前をつける方がいらっしゃいますが、名前の一部だけつけるのでは、その方の気持ちだって伝わらないじゃないですか? なんでみんなやらないんでしょう? −−言われてみれば(笑)。では、逆に女の子だったら? 中沢 「中沢惣流・アスカ・ラングレー」です。 −−え! 今度はアニメですか!? 中沢 はい。僕にとってカッコイイ男の人は、いくつになってもカッコイイままなんですが、女性だと…芸能人だと気がついたら興味がなくなってて。ですが、アニメなら気持ちが変化しないんですよ! なのでもう10年以上、惣流・アスカ・ラングレーへの気持ちは変わってません! −−さすが中沢さん! 感性が違いますね! 中沢 でも、瞬発力がないんです。以前、大喜利大会に出演した時は、帰り道に答えが出ました。 −−…。でも中沢さんは見た目からしてインパクトがあるから、答えが出なくても大丈夫でしょう! 他にはどんな活動をしてきたのですか? 中沢 渋谷のセンター街で紙芝居をしたり、それがキッカケでテレビ局の人に声をかけられて『銭形金太郎』に出演したり…。 次回、まだ出る中沢氏の実態や、童貞が書く恋愛小説の感想を、女性目線でぶつけてみたいと思う。(比美野めいび)プロフィール:国際一輪車大会金メダル二連覇の経歴を持つ、元世界一。有名アーティストのバックダンサー、プロ野球球団チアを経て、現在はプロの社交ダンサーとして歌舞伎町で真面目に勤務中。http://blog.meibi.net
-
-
トレンド 2010年09月01日 15時00分
夏の終わりに脱出ホラーアプリ
まだまだ暑い日が続いているが、そんな寝苦しい夜にオススメなのがアンドロイド『Mystique Ch1: Foetus』。これはホラーの脱出ゲーム。部屋の中に隠されたアイテムを探し出し、主人公を脱出するものだ。注目はホラー要素の高い演出。お風呂場に血が溢れ出るシーンは圧巻だ。
-
芸能 2010年09月01日 14時30分
今だから振り返るリアル押尾語録(2)
「エリート刑事はやったことのない役なので非常にやりがいを感じる」 今や塀の中に落ちた押尾被告だが、02年10月にスタートしたフジテレビ系ドラマ「ダブルスコア」では東大卒の新人キャリア刑事というなんとも似つかわしくない役を演じていた。 発言は、放送開始直前の会見から。共演した当時の所属事務所の先輩・反町隆史とともに会見に出席した押尾被告はまったく臆さず「やってやるって!」という気持ちをにじませていたが、平均視聴率は10.6%と低迷。取り調べの過程で過去に刑事役を演じていたことを聞かれた? 「ハードなものしかできないんで。うん」 02年11月、押尾被告率いるLIVがテレビ朝日系の超一流音楽番組「ミュージックステーション」に初出演。タモリから音楽観を聞かれた押尾被告が放ったある意味での“金言”だ。 押尾被告は司会のタモリから音楽歴を聞かれ、要約すると「16歳から19歳まで米軍基地で外人と組んで、ハードコアで暴力的な音楽をやってた」と説明。 タモリとともに当時司会をつとめていた同局の武内絵美アナやほかの出演者がどん引きするのもお構いなく、「乱闘が起きるんですよ。客が。そこにダイブして、まぎれて、一緒にやったりとかね」、「ほとんど歌ってないですよ。叫んで終わってストレス解消とか」など完全に“押尾ワールド”に突入。挙げ句の果てに独自に音楽観をタモリに吐露し、自らを納得させた。 「ファッキン、ライト!!」 押尾被告の芸能活動歴の中でもベスト3に入ると思われるのがこれ。 02年12月、台湾で行われたライブに「LIV」として出演した際、歌唱中に会場の電源が全て落ち、停電してしまったのだ。約3万人の観客が固唾をのんで静まりかえる中、押尾被告の口からは得意の英語が飛び出した。 押尾被告は現地のメディアの取材をすべて英語でこなし、「英語で話すのは楽。機会があればアメリカでやってみたい」と上機嫌。周囲のスタッフに「来年はMTVアメリカに出るのが決まっているんでしょう」と無茶ぶりするなど、全米進出に意欲満々だったが、結局、その目標がかなうことはなかった。
-
-
スポーツ 2010年09月01日 14時00分
仰天! 「地下プロレス」が「霊峰富士山頂」にて「日本最高峰プロレス」!!
一昨年7月の国内初上陸以来、日本のファンにもその存在を知られることとなった「地下プロレス」。以来地下の闘いの輪は、東京から飛び火し、オーストラリア、ハワイ、タイ、香港、そしてネパール…と、ワールドワイドに拡大していった。 そしてフランスに存在する地下プロレス支配組織・WUW(World Underground Wrestling)が、次なる戦場に指定したのが…なんと、霊峰・富士の山頂!! 「日本一高い山」で行われる「地下プロレス」…、WUWのボス、イワノフ・ロゴスキーJr.の真意は現在のところまったく不明だが、いずれにしろ、地下日本阿吽王者の日龍&三州ツバ吉のコンビをはじめとする地下戦士たちに、フランス地下組織から「FUJIへ行け」との招集メールが送りつけられ、富士山頂で闘いが繰り広げられることが否応なく決定した。 登山スタートは、なんと前日(28日)の深夜。地下戦士たちは、真っ暗闇の山腹を這い登り頂上を目指し、そして食事も睡眠も満足に与えられないままの悪条件で闘わなければならない。そして戦場は、山頂の岸壁…。「“富士山頂で地下プロレス”…、本当にやるのか?」という疑念が、重い身体を引きずって登る地下戦士たちの表情に色濃く浮かぶ。 しかし朝5時過ぎ、八合目を照らすご来光に、地下の荒くれ者たちも一様に心を奪われる。日本一の絶景に震える感情にだけは、敵と味方の区別など存在しない。 それからも岸壁を這い続けること数時間。ついに地下戦士たちが霊峰・富士の頂上にたどり着いた。 山頂の鳥居と小屋を抜け、火口に近づくと、そこに現れたのは、新宿の地下聖地『CORE STADIUM』を思わせる赤と黒のマット。しかもご丁寧にも、マットの周りに4本の登山杖が立て掛けられ、簡易な造りながらもれっきとした“地下のリング”が組み立てられている。富士山頂で地下プロレスが…、本当に行われるのだ!! この“頂点の闘い”に選ばれし男たちは、日龍&三州の阿吽コンビに、“カポエイラ・マスター”ペドロ高石。そして、底の滑るレスリングシューズで3,776メートルの高みを登頂する荒行(奇行?)を完遂した“人生レッドカード”ことJOMが、アクシデントにより登頂を断念した吉田充宏の代打として、半ば強引に参戦の権利を勝ち取った。(ちなみに吉田は、山頂を目指す途中の八合目にて、高山病に倒れた美少女を救出するため、泣く泣く登頂と試合出場を断念。本人の無念さは、推して余りあるものがある…) 火口そばのリングで行われる“富士山頂の地下プロレス”。地下戦士たちが叫び、身体をぶつけ合う音が岸壁に反射し、大きく響き渡る。気づけば「何が起こっているんだ?」とばかりに登山客がリングの周りを取り囲み、チョップの打ち合いにやんやの歓声を飛ばす。プロレスを知らない一般の登山客も熱狂し、富士山頂の一角は、あたかもカーニバルのような興奮状態と化している。ギャラリーの男性の一人が、目を見張りながらこう叫んだ。 「これが本当の“日本最高峰のプロレス”だな!!」 そして、観客の熱気に煽られ猛ハッスルのペドロ高石が、日龍をリングの外に引っ張り出した! 砂と火山灰にまみれながら、二人の裸の男が殴り合い、そして斜面をゴロゴロと転がっていく…。このシュールな光景に、地下プロレス未見の一般登山客も「誰か教えてくれよ…」と、心の中でつぶやいたことだろう。 試合は三州が腕固めでJOMを仕留め、阿吽王座の防衛に成功。かつて富士登山直後に試合出場、試合直後に富士登山など、富士にまつわる数々の荒行(奇行?)を自らに強いてきた“フジヤマ・マスター”が、その面目を保った。 艱難辛苦を乗り越え、やっとの思いで頂上にたどり着いたら、眼前でプロレスが繰り広げられていた。 日頃プロレスと無縁の多くの登山客にも、一生忘れ得ぬ一日となったことに違いない。◆地下プロレス『EXIT-48 FUJIYAMA』2010年8月29日(日)会場:霊峰富士山頂(登山客15,000人・超満員)<地下日本阿吽王者選手権 時間無制限一本勝負>[王者組]日龍、○三州ツバ吉(6分39秒 腕固め)[挑戦者組]ペドロ高石、●JOM※第2代王者組が3度目の防衛に成功。※直接勝負を決めた選手に阿の帯が、そのパートナーに吽の帯が授与される。よって、勝負を決めた三州に阿の帯が、そのパートナーの日龍に吽の帯が授与される。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/“幻想”の教育を授かって…地下戦士たちの闘いは烈しさを増す 3・28地下プロレス『EXIT-33 CORE:K』(2)http://npn.co.jp/article/detail/82818271/日本阿吽王座にキャプチャー王座…地下ベルトの王座交代劇、続々 4・18地下プロレス『EXIT-37 HIGHEST』(3)http://npn.co.jp/article/detail/96811864/阿吽王座防衛も、試合後に飛ぶ富豪2夢路の鉄拳…これは何を物語る? 7・18 地下プロレス『EXIT-41 CORE:N』(2)http://npn.co.jp/article/detail/20754464/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年09月01日 13時30分
オリックス、赤星憲広氏獲りの内幕
突然降ってわいたような、オリックスの赤星憲広氏(元阪神)獲得というスポーツ紙報道。この時期になぜ、どういう意図なのか。内幕を明かす。 スポーツ紙全紙が足並みを揃えて報道したオリックスの赤星氏獲得の動き。情報源として、「球団幹部」「球団関係者」の「赤星はプロ野球界、関西の宝だから」というコメントが載っている。この情報源を巡って、球界関係者は「背広組のフロント首脳がこの時期にしゃべるとは思えない。岡田しかいないだろう、こんなことを言うのは」と、岡田彰布監督へ疑惑のまなざしを向ける。 確かに説得力はある。阪神監督時代に師弟関係だった岡田監督は、赤星氏が評論家として今春のキャンプを訪れた際に、臨時走塁コーチ役を頼んだりして、パイプの太さを証明している。スポーツ紙報道にある「脊髄損傷で現役引退をしたが、現在はトレーニングを開始している」という赤星氏の近況など、岡田監督なら知っていておかしくない最新情報と言えるだろう。 ただ岡田監督が情報源だと明らかにすれば、阪神サイドが激怒するのも自明の理だ。赤星氏は任意引退扱いになっており、阪神の了解がなければ、現役復帰できない。それを知っている岡田監督が堂々と獲得の動きを明言すれば、過去に阪神球団首脳と繰り広げた遺恨戦が再燃するのは避けられなくなる。 昨年オフに阪神がマリナーズ・城島を獲得した際に、「長い間、正捕手やった矢野はどうするんや。使わんのなら、ウチが獲るで」と矢野獲得宣言をするなど、真っ向から古巣・阪神球団を批判。ケンカを売られた格好の阪神球団首脳が怒り、岡田監督に反論、遺恨戦が勃発している。 「プロなんだから、遺恨戦も大いに結構。話題になってファンが注目する」。こう歓迎したのは、阪神OB会・田淵幸一会長だが、岡田監督vs阪神フロント首脳は、ガチンコで話題作りの演出ではなかった。今回の赤星氏獲りも、阪神に対する岡田監督の仕掛けと見る球界関係者の見方は的を射ているだろう。 オリックス・宮内義彦オーナーが岡田監督を担ぎ出しのも、阪神のスタープレーヤーであり、優勝監督だからだ。関西では絶対的な阪神人気の前に、オリックスの影は薄く、地団駄を踏んでいた宮内オーナーは、岡田監督の阪神ブランドを最大級に評価している。岡田監督もそのへんの事情は誰よりも知っているだろう。 阪神との遺恨戦も宮内オーナーへ向けたスタンドプレーとも言える。今回の赤星氏獲得のアドバルーンも、その一環だろう。「脊髄損傷は、生命の危機にかかわる問題だから、現役続行を認められない」という阪神球団首脳の判断で、現役引退した赤星氏だが、本人が現役に未練を持っているのは事実だし、ファンも復帰を待望している。評論家としてグラウンドへ行くたびに、「体がよくなったら、現役復帰しろよ。まだまだやれるぞ」と各球団の首脳陣や球界OBから声をかけられている。 そんな圧倒的な人気を誇る赤星氏を獲得すれば、岡田監督の大手柄になる。今季は新4番・T-岡田、新エース・金子千尋を育成して手腕を発揮している岡田監督。が、2年目の来季は宮内オーナーが何よりも望む観客動員増を実現するために、さらなるアピールが必要になる。その集客の切り札が赤星氏獲得だ。が、阪神が簡単にオリックス入りを認めるわけがないので、オフには岡田監督との遺恨戦が再燃する。
-
トレンド 2010年09月01日 13時00分
浅草老舗散策 浅草寺をお参りしたら、昼食はどこにしようか…
六区の《ヨシカミ》で、日替わりランチはどうだろう。メンチカツは、堪えられないうまさ。それに上等の豚肉がごろごろ入った昔風カレーライスがついてくるのだから、食べきるのが大変だ。 また、浅草寺から大通りを挟んですぐの《グリルグランド》のオムハヤシも、濃い目の味付けがうれしい。 浅草中映劇場で洋画の二本立てを楽しんだら、もう夕刻。 永井荷風が毎日通ったという《アリゾナキッチン》でビール&チリビーンズの景気付け。(ここのビールよりうまいビールは、なかなかお目にかかれないはずである。) それから、いよいよ地下鉄銀座線出口すぐの《神谷バー》で昭和体験。 入り口で初回の注文チケットを買って、広い昭和レトロの店内で好きな場所に座し、ハーフ&ハーフ、煮込み、ジャーマンポテト、ごぼうのきんぴら…それと忘れてはいけない名物のお酒・デンキブランを待った。 (おれ、絶対タイムスリップしただろう…)、と心配になる重厚且つ清潔な店内で、ウスターソースが絶妙な下町風ジャーマンポテトをつまんでは、黒光りするハーフ&ハーフを流し込む至福の時。デンキブランは、食前の果実酒、といった味と趣。 「なかなかいいところでしょう!」と大先輩が声をかけてくれた。 そう、大先輩がやたら多いのもこの店の特徴だ。 満足したら、そのまま2Fのレストランへ移動。ここも神谷バーである。安くて間違いの無いうまさのハンバーグステーキで締めた。次は、3Fの純和風レストランにも挑戦してみよう、と誓う。 一人客仕事客も、デートも家族連れも、みんな等しく愉しめる街、浅草。 その懐はあくまでも深そうだ。
-
トレンド 2010年09月01日 12時30分
玩具道〜実写キャラクターフィギュア今昔
似てるor似てないの問題抜きにレトロソフビの時代からあった、子供向け玩具における“ヒーローの変身前の素顔を模したおもちゃ”を覚えているだろうか。 ライダーやバロム1の人形で、面を取ると「あなた誰?」と突っ込まざるを得ない様な謎の人物が現れるアレである。 特に有名なのはGIジョー素体のフィギュアや「変身サイボーグ」等のコスチューム着脱式のフィギュア群だろうか。ライダーからウルトラマンまで混在し、ウルトラシリーズであれば、ブルマァク等のソフビでも防衛チームの隊員の人形等、明確に実写の人間キャラクターを意識した商品が多く存在したものである。 自分のリアルタイム時にもアーマー着脱式のヒーローである『特警ウインスペクター』(1991年)の「DXファイヤーテクター」(写真)並びに「着化指令シリーズ」や『特捜エクシードラフト』(1992年)の「トライジャケットシリーズ」、『ブルースワット』(1994年)の「コンバットクロスシリーズ」等の懐かしの“素顔のキャラクターもの”が思い出される。 ここ最近では『仮面ライダークウガ』(2000年)『仮面ライダーアギト』(2001年)の頃から発売されていた「装着変身シリーズ」が記憶に新しい。 今日においては、ハイターゲットユーザー向けのフィギュアブランド・メディコムトイのRAH(リアル・アクション・ヒーロー)シリーズ等を除くと、フィギュアのラインナップには実写の人間キャラフィギュアをあまり見かけない。 この背景にはまず、「近年はスーツ装着を意識させる作品が減ったこと」そして「俳優の権利向上と共に実写の人間キャラの立体化には色々と複雑な事情が絡むようになってきた」事等々がある様である。 先の「装着変身シリーズ」も『アギト』以降もラインナップは続いたのだが、『クウガ』であれば、素体の顔はオダギリジョーの演じた五代雄介を意識した造形に、『アギト』であれば、賀集利樹演ずる津上翔一に似せて造形されていたのだが、その後の新作においてはキャラクター登場原作の新作・旧作を問わず、フィギュア本体の顔を本物の俳優さんに似せて作られた商品はほぼ皆無になってしまった。 RAHシリーズにしても、ウルトラやライダーの変身前キャラクターの立体化において、新作・旧作問わず、「商品化されているもの」と「商品化されていないもの」がまばらにある事に気がつく。 版権や演者の権利、フィギュアの制作工程や精度の推移、ユーザーの嗜好の変化等々の様々な事情が絡んで、段々と実写作品のフィギュア市場も複雑になってきている様である。(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年09月01日 12時00分
ユッキーナと結婚が決まったフジモンの意外な? 趣味
タレントのユッキーナこと木下優樹菜(22)とお笑いコンビFUJIWARAの藤本敏史(39)が入籍した。二人はすでに都内で同居しているという。出会いのきっかけは島田紳助が司会のフジテレビ系「クイズ!ヘキサゴンII」での共演。交際が公表されてからは番組内でもたびたびいじられることもあった。 17歳下の美女を射止めたフジモンだが、彼は意外な趣味を持っている。実は芸能界でもトップクラスのディズニー好きなのだ。「番組で彼の部屋を訪れるという企画がありました。その時に部屋中にディズニーグッズがあり、VTRを見た共演者は若干ひいてましたね」(芸能ライター)。ちなみに東京ディズニーランドへは過去に300回以上通っているとのこと。ユッキーナともデートをしたのかも。 また、フジモンは「モーニング娘。」のある元メンバーの大ファンだという。「石川梨華です。楽曲でのダンス振り付けを完璧に覚えており、実際に踊ることもでますからね。筋金入りですよ」(芸能ライター)。ただ石川以外にも、そもそも「モーニング娘。」自体が大好きみたいで、辻希美と結婚した杉浦太陽に対しては番組内で「辻ちゃんの何がわかんねん」と食ってかかったこともあった。ちなみにユッキーナは2001年に行われたモーニング娘。第5期オーディションで最終選考の9人に残るも落選している。理由は「協調性がないから」とのこと。 二人はきょう1日に放送される「クイズ!ヘキサゴンII」で正式に結婚を報告、挙式は12月に予定されている。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分