-
スポーツ 2022年07月06日 19時50分
日本ハム・上川畑、想定外のハプニングに苦笑い?「そんなことある?」驚きの声も、同点の終盤に起こった珍事が話題
5日に行われ、日本ハムが「1-2」で敗れたロッテ戦。「9番・遊撃」で先発した日本ハムのドラ9・25歳の上川畑大悟を襲ったハプニングがネット上で話題となっている。 「1-1」と両チーム同点の8回裏。この回から2番手として登板した日本ハム・石川直也が、ロッテ先頭・荻野貴司にカウント「0-1」から外角のストレートを投じる。この球に手を出した荻野の打球は遊ゴロとなり、上川畑は自身から見て右方向に走りながら落ち着いて捕球した。 ところが、この捕球の際に打球がグラブの網部分、いわゆる「ウェブ」にすっぽりと挟まってしまったため、上川畑は一塁送球ができず(記録は遊安)。思わぬ形で荻野の出塁を許した上川畑は苦笑いを浮かべながらグラブに挟まったボールを外すと、近寄ってきた三塁手・野村佑希の求めに応じそのボールを手渡す。野村はボールを受け取った後、三塁側・自軍ベンチ方向を見ながらボールの交換を要求した。 取れるはずのアウトを取れず勝ち越しの走者を背負った石川。ただ、その後は高部瑛斗(捕邪飛)、中村奨吾(左飛)、安田尚憲(中飛)をそれぞれ抑え、上川畑のハプニングを致命傷にすることなく8回裏を終了させた。 >>日本ハム・山田コーチに敵監督が激怒!「あのクソガキが」 “壁蹴り骨折”だけじゃない、短気が災いした失態は過去にも<< 上川畑本人も苦笑したこのハプニングを受け、ネット上には「打球がグラブに挟まってセーフってそんなことある?」、「過去にもちらほら同様のハプニングが起こってるのは知ってるけど、リアルタイムで見たのは初めて」、「上川畑のプレーに何も問題は無かったし、ただただツイてなかったとしかいえないな」といった驚きの声が多数寄せられた。 一般的にプロ野球選手はプレーに支障が出ないよう、グラブのウェブひもが緩んでいないかなど道具のメンテナンスは日々行っている。それでも、打球の勢いやグラブの出し方など複数の要因が絡んだ結果、ボールが網部分に挟まってしまったケースは過去にも少なからず存在する。また、ボールが挟まった場合はグラブごと他野手に投げることもルール上認められており、2015年には西武・メヒアがボールの挟まったグラブを、サッカーのスローインのように両手で一塁に思い切り放り投げたプレーが大きな話題を呼んでいる。 試合後の報道では、今回のハプニングについて何らかのコメントを残したとは特に伝えられていない上川畑。突然自身を襲った珍事をどのように捉えていたのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2022年07月06日 19時00分
爆問太田、相方・田中に怒り「何話してんの、偉そうに」収録中の雑談を疑う 優木まおみへの助言を非難?
7月5日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、太田光が相方の田中裕二が優木まおみに向けたアドバイスに強烈なツッコミを浴びせた。 優木は『週刊文春』(文藝春秋)のウェブサイト「文春オンライン」のインタビューで、仕事で悩んでいる時に田中からアドバイスを向けられたという。 優木はアナウンサーをめざしていたが、フジテレビの最終試験で不合格に。その後タレント活動を始め、知性とセクシーさを併せ持ったキャラクターでブレークを果たした。爆笑問題とは『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』(日本テレビ系)で共演している。 >>爆問太田、霜降り粗品からのお祝い返し巡り家庭内でひと悶着? 慌てて釈明したと明かす<< 優木は同番組で第二秘書として出演していたが、当時は「この先本当に自分のやりたいことが果たしてできるのか」と悩んでいた。この時、田中から「今はそういう風に思うかも知れないけど。ある一定程度のボーダーラインを越えてしまえば、自分のやりたいことができるようになるから。将来の不安とか考えずに君はやりたいことを精一杯やればいい。それを越えた時に周りが君のやりたい仕事を用意してくれるようになる」とアドバイスを向けられたという。 『太田総理』はゲストと太田が議論を交わす間、秘書役の田中と優木は別室で待機をする流れ。そのため、太田は「お前さ人が激論してる時に、何話してんの。偉そうに」「俺が石破(茂)と激論交わしてる時に、国家について論じてる時に……」と強烈なツッコミを浴びせていた。さらに太田は「何だその目線。下からの上から目線みたいな。お前、どういうことなんだよ」とアドバイスの内容に対するツッコミも。 ただ、田中は秘書室では「いつ振られるかわからないし、雑談をするような状況ではない。収録中にそんなのはない」と釈明する場面も。また、優木に対する発言そのものも記憶に無いようで、太田から「無責任だぞお前」「アドバイスとかするんじゃねえ」「大スターのアドバイスだよね」とこれまた強烈なツッコミを入れていた。 これには、ネット上で「田中さんいいこと言ってるのに忘れてるって……」「これが田中クオリティってやつか」といった声が聞かれた。
-
芸能 2022年07月06日 18時35分
日本No.1コンビYouTuberスカイピース、待望のアパレルブランド発表! 101種圧巻のラインナップ、エネルギッシュなアイテムを展開
YouTuber兼アーティストのスカイピースが手掛けるアパレルブランド『all CaJoule(オールカジュール)』が、7月5日より公式オンラインストアにて始動した。 >>全ての画像を見る<< スカイピースは、2016年に結成されたテオと☆イニ☆(じん) からなる2組YouTuber。チャンネル登録者数は460万人(7月6日現在)を超え、日本のコンビYoutuberでは最大の人数を誇っている。10代〜20代にかけて圧倒的な人気を集め、マルチYoutuberとしては初の武道館ライブも即完させるなど、音楽やダンスなどマルチに活動の幅を広げている。 今回、そんなスカイピースが待望のアパレルブランド『all CaJoule』を発表。“全ての人に、次の日のエネルギーを!” というコンセプトでネーミングされた同ブランドでは、普段着のようなシンプルな中にも一つのエッセンスを取り入れ、全ての人に火をつけ、楽しく、熱い毎日が訪れるようなアイテムを展開していくという。 公開されたデビューコレクションでは、セットアップを中心にシャツやパンツ、バック、靴下、サンダルなど、圧倒的な商品点数36型101種をラインナップ。着用モデルもスカイピースの2人が担当し、ショートスリーブパーカーや、ショートパンツセットアップ、ラガーシャツなど、夏にピッタリなアイテムを着こなしている。 8日と9日には、青山にて発売開始を記念し、先駆けてアイテムを手に出来るポップアップストアのオープンが決定。ストアは事前予約制となっているが既に予約枠が埋まるなど、注目度の高さを見せている。 公式ブランドサイト:https://allcajoule.com
-
-
芸能 2022年07月06日 18時00分
『ユニコーンに乗って』青山テルマの「キモオタ」セリフに批判相次ぐ 偏見の連続に視聴者ドン引き?
火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』(TBS系)の第1話が5日に放送され、平均視聴率が8.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)であることが各社で報じられている。 本作は、教育系アプリを手掛ける企業の若き女性CEO・成川佐奈(永野芽郁)が、彼女の元に部下として転職してきたおじさんサラリーマンとともに成長していく姿を描くオリジナルストーリー。 第1話は、佐奈は5年前に大学に潜り込んで聴いた羽田早智(広末涼子)の特別講義をきっかけに、3年前に起業。日々奮闘するものの、売上・技術ともに行き詰まる日々を送っていた。そこで、即戦力となる人員の補充を行うことに。その面接にやってきたのが、中年サラリーマンの小鳥智志(西島秀俊)で――というストーリーが描かれた。 >>『オールドルーキー』主人公が会社員としてあり得ない?「なんでこんなに能天気」背任行為に指摘相次ぐ<<※以下、ネタバレあり。 第1話では、ストーリー前半の登場人物たちの偏見発言がネット上から苦言を集めている。特に問題視されたのが、青山テルマ演じる、エンジニアの夏井恵実の発言だった。 「問題となっているのは面接直前、面接官をすることになった次郎(前原滉)が『緊張しすぎてメガネ曇ってきた』と焦っている場面。これを聞いた夏井は『いや、次郎が緊張してどうすんの』とツッコみつつ、テンパる次郎を『キモオタみたーい』と揶揄していました。 しかし、この言動にネット上からは、『キモオタって言った!?』『今時ドラマでこんな言葉使うか?』『テンパっただけでなんでキモオタ…?』『例えセリフであっても受け付けない』といった声が集まることに。侮蔑的なニュアンスを含む言葉が、作中であたかも普通のイジリのように使われたことに違和感を抱いた視聴者が多くいたようです」(ドラマライター) また、面接の場面でも、募集要項に「年齢不問」としたにも関わらず、スーツを着用した小鳥が入ってきただけで佐奈らは驚愕。本人が目の前にいるのにも関わらず背中を向け、佐奈・功(杉野遥亮)・次郎の3人で「なぜあのようなおじさまが?」「誰だよ、募集要項に年齢不問って書いたやつ」など発言していた。 これにも、ネットからは「おじさんや変わり者を馬鹿にする人って感じで印象悪い」「真面目に面接受けに来た人に失礼すぎる」「いろいろ不快すぎるわ」という声が集まっていた。 登場人物の言動で、第1話は不評となってしまったようだ。
-
スポーツ 2022年07月06日 17時30分
地元・弘前で開催の楽天主催試合で王林が始球式に登板、ノーバン投球披露に「100点でお願いします!」
東北楽天ゴールデンイーグルスは5日、青森県・弘前市のはるか夢球場で福岡ソフトバンクホークス相手に、同球場では3年ぶりにパ・リーグ公式戦を行った。 始球式には青森のご当地アイドル出身で、今では全国区の人気を誇っている王林が登板。楽天のユニフォームを上下ともに着用し、キャップも被ったフル装備で現れた王林はマウンドへ。楽天のキャッチャー太田光のミットを目がけて投じたボールは、ノーバウンドで太田のミットの中へ。弘前市出身ということもあり、スタンドからは大きな拍手が贈られた。 始球式を終えた王林は、甲子園にも出場している強豪校、弘前学院聖愛高の出身とあって、野球愛も強いようで、「わたしの大好きな青森で初めての始球式ができるなんて理想的です!ノーバウンドで届いたので、一安心。100点でお願いします!」と満面の笑顔。ノーバウンドで届いたのがかなり嬉しかったようだ。 「マウンドに立った瞬間、皆さんの温かい応援を受けて、改めて東北っていいな、野球っていいなって思いました。久しぶりの有観客で青森が盛り上がって嬉しいです。選手のみなさんに感謝です。試合頑張ってください!」と安堵の表情を浮かべながら、東北愛を口にしつつ、楽天にエールを贈っていたが…。 首位ソフトバンクとの対戦となった2.5ゲーム差で2位の楽天。楽天の先発はエース則本昂大だったが、3回に柳田悠岐のタイムリーなどで一気に4点を取られると、4回には渡邉陸の3号2ランで6点差に。楽天はその後、太田のタイムリーなどで、2点を返すも反撃はここまで。則本は「試合を作ることができませんでした。申し訳ないです」と厳しい表情で話すのが精いっぱいだった。王林のエールは届かず、2-6で楽天がソフトバンクに敗れ、ゲーム差は3.5ゲーム差に。楽天は6日の移動日を挟んで、7日には宮城・楽天生命パーク宮城に舞台を移し、再びソフトバンクと対戦する。再びゲーム差を縮めておかないと、ソフトバンクの独走を許してしまうだけに負けられない。(どら増田 / 写真・楽天野球団提供)
-
-
芸能 2022年07月06日 17時15分
アイドルグループのエース、グラビア初披露の金井柚那が『ミスマガ』ベスト16選出!「少し恥ずかしい…」今後の意気込み明かす
アイドルグループ・Shibu3 projectの金井柚那が、7月5日に発表された多数のアイドル・女優・歌手を輩出してきた名門ミスコン『ミスマガジン 2022』のベスト16に選出された。 >>全ての画像を見る<< 金井は、今回がグラビア初披露となる現役高校3年生。『ミスマガジン 2019』でグランプリに輝いた豊田ルナや、『2021 ミス週刊少年マガジン』グランプリの天野ききを輩出してきた大型プロジェクト『Shibu3 project』の新世代のエースとして活動いている。 5日に行われた『ミスマガジン 2022』ベスト16進出者の記者会見では、高校生ながら数多くの記者を前に臆する様子もなく堂々とした姿を披露。そんな姿とは裏腹に、時折見せる高校生らしいあどけない表情には会場もにこやかなムードに包まれた。 選出について金井は、「芸能活動を始めさせてもらってから約半年の私にとって全ての芸能活動1つ1つが初めてで、グラビアも初挑戦です。少し恥ずかしいという気持ちと不安な気持ちもありますが、自分を忘れず、精一杯全力で頑張ります」と意気込みをコメント。 また、今後の目標については「何事にも全力で取り組み、オールジャンルで活躍する女優さんになるために、つまずいても立ち上がって直進していきたいです! 幅広い世代の方々に認知して貰えるような女優さんとしても1人の人間としても素晴らしい人になるのが目標です!」と明かした。 『ミスマガジン2022』は、11日、15日に発売される『週刊ヤングマガジン』(講談社)に付いてくるハガキでの投票や、同誌のウェブサイト『ヤンマガ Web』での投票、ライブ配信アプリ SHOWROOMでの審査などを総合して、各賞が決定。グランプリに選ばれると、賞金200万円が贈られ、ソロ写真集が発売される他、『週刊ヤングマガジン』の表紙にも登場する。グランプリと各賞の発表は10月を予定。 【金井柚那(かないゆうな)プロフィール】 2005年2月27日生まれ(17歳) 出身地:千葉県 身長:158cm B:84cm W:59cm H:81cm 趣味:SNSで可愛い子を探す 特技:ギター、ピアノ 『ミスマガジン 2022』投票についての詳細 https://yanmaga.jp/columns/articles/1929
-
社会 2022年07月06日 17時00分
玉川徹氏「多くの日本人が掘っ建て小屋に住んでる」発言で物議 高断熱住宅を絶賛し日本の住宅に指摘
6日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、日本の住宅の大多数を「掘っ建て小屋」と評し、ネット上から疑問の声が集まっている。 この日、番組では「高断熱住宅」について特集。「高断熱住宅」は内壁と外壁の両方に断熱材を入れた二重構造になっており、断熱性能を高めた住宅のこと。住宅の隙間も、一般的な住宅が名刺約32枚分ほどなのに比べ、「高断熱住宅」は名刺1枚分にも満たないという。 >>『モーニングショー』玉川徹氏、ペットの死を笑顔で語る? 羽鳥アナらからも注意「言わなくていい!」<< 「高断熱住宅」では、3LDKでもエアコン1台で済むと言い、省エネの面から今、改めて注目されているとのこと。一般的な住宅よりも300万円~400万円ほど高いものの、年間の光熱費は半分以下になると紹介された。 以前、取材したことがあるという玉川氏はこの「高断熱住宅」を絶賛。取材時は真冬だったと言うが、「1台のエアコンで、どの部屋のどの場所でも20℃以上あった」と明かした。 さらに、玉川氏は「断熱で言えば、多くの日本人が掘っ建て小屋みたいなところに住んでるのと一緒だと思うんですよ。隙間もあるし、ペラペラだし」と発言。一方、「高断熱住宅」は家中が同じ温度のため、気温の変化によって起こるヒートショックも防ぐことができるのではないかと指摘していた。 しかし、この発言にネット上からは「マイホームに満足してるのに失礼すぎる」「デメリットも言わないで一方的にディスるのどうなの」「傷つくわ」「掘っ建て小屋で悪かったな」「コメンテーターが主観でこういう言い方するのどうかと思う」という批判が寄せられていた。 「高断熱住宅」にも暖房器具に制限がかかるほか、乾燥しやすい、内部結露が起きやすいといったデメリットはあるが、玉川氏はそれには触れず。一方的な物言いに苦言が集まってしまっていた。
-
スポーツ 2022年07月06日 15時30分
ソフトB・藤本監督、渡邉の途中交代に「厳しすぎでは」疑問の声 攻守で活躍もフル出場させなかった意図は
5日に行われ、ソフトバンクが「6-2」で勝利した楽天戦。試合後に伝えられたソフトバンク・藤本博史監督のコメントがネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、「8番・捕手」で先発したプロ4年目の21歳、渡邉陸の途中交代に関するコメント。渡邉はこの日8回表の第4打席までに「4打数2安打・1本塁打・2打点」とマルチ安打・打点をマークし、守備でも7回裏まで大関友久、森唯斗の2名をリードし楽天打線を2点に封じる。しかし、藤本監督は8回裏の守備から捕手を渡邉からプロ3年目・24歳の海野隆司に交代した。 報道によると、試合後に取材に応じた藤本監督は渡邉を途中交代とした理由について「(7回裏の)森が投げたところで間がね。森の(サインに)うなずくのが遅いもんね。最後まで行かそうと思ったんだけど、森が投げた瞬間に大関と違うテンポになったので、それだったら海野の方がいいと思って(8回裏から)代えました」とコメント。森・渡邉のバッテリーが7回裏に2死一、三塁のピンチを招いているが、藤本監督はこの回の渡邉のリードに不安を感じたためと説明したという。 >>ソフトB対西武戦、両チーム崩壊の危機だった?「ヤバいぶつかる!」周東・與座のクロスプレーにファン戦慄<< 藤本監督のコメントを受け、ネット上には「それまで攻守で活躍してたのに、7回裏が怪しかったから即交代っていうのは厳しすぎでは」、「確かにリード面は海野の方が安定してるけど、終盤でリードも4点あったんだから代える必要なかったのでは」、「苦しいプレーが出ても使い続けることで得られる経験もあったと思うんだが」といった疑問の声が多数寄せられた。 「不可解な交代だとして物議を醸している藤本監督ですが、次戦への悪影響を避ける意図があったということも考えられます。チームは移動日を挟み7日に再度楽天と戦う予定ですが、藤本監督は当初登板予定の千賀滉大が右肘の張りで登板を回避したことを理由に、7日の試合を中継ぎ総動員、いわゆるブルペンデーにする意向だと5日試合前に伝えられています。そのため、7回裏に森と呼吸が合わずピンチを招いた渡邉に8回裏、9回裏もマスクを被らせると、7日に向けて温存しておきたい中継ぎ陣が予期せぬ消耗を強いられてしまう展開になりかねないと危惧して、慎重策として海野に交代したという可能性もゼロではないと思われます。渡邉と森の呼吸が合わなかった理由は不明ですが、両名は5日試合前時点で一軍ではバッテリーを組んだことがなかったため、このことが配球・コースの伝達に影響した面もあったのではないでしょうか」(野球ライター) 8回裏から出場した海野が又吉克樹(8回裏)、モイネロ(9回裏)をそれぞれ無失点でリードし試合を締めたソフトバンク。ファンの間で物議を醸した渡邉の途中交代だが、結果的には采配的中という形になったようだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2022年07月06日 14時25分
EXIT兼近、渋谷駅員の激高動画批判に「ズルい」 乗客や駅員に同情、世論を批判し共感の声
EXIT兼近大樹が、6日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、駅員の激高動画に言及して話題を集めている。 昨日、JR山手線・渋谷駅のホームで撮影された、駅員の激高動画。乗客の男性が駅員に「なんで取ってくれないんですか」「お願いしてるじゃないですか」と求めるのに対し、駅員は「何なんだその態度は!」「お願いしてる態度か!山手線、止めてんだぞ!」と声を荒らげ、さらには「警察行くから、今日帰れねえからな。事情聴取、長えからな!」と怒り狂っている。 >>『めざまし8』谷原章介、アイス売り場ダイブ男に「バカとしか思えない」ド直球な批判に称賛<< 事の発端は、乗客が現金4万円の入った財布を線路に落とし、非常停止ボタンを押して電車を止めただけではなく、線路に降りようしていたことが始まり。そんな乗客に対して強い口調を緩めない駅員に、ネットでは「高圧的な態度はあり得ない」という声がある一方、「財布を落として電車を勝手に止められたら怒るのも無理はない」など賛否の声が上がっている。 騒動について兼近はまず、駅員に対して「ブチ切れ過ぎですよね。自分が正しいことをしているんだと思った時に、人ってこういう風になっちゃう」とその態度を諫めつつ、撮影した乗客にも「この人もズルいじゃないですか。撮っている側も。この前に『取ってくださいよ、取れよ』と言って取ってくれないから、非常停止ボタンを押して今、怒られているわけですから」と口論に発展する前の出来事をどこかで見知ったのか、疑問を呈す。 さらに、今回の動画を見て駅員を非難しているユーザーに対しても「世論もズルいですよね。この瞬間だけ見て『キレ過ぎだよ』って」と前後に乗客がどんな行動を取っていたのか知らないまま、切り取られた動画だけ見て反応することの危険性を指摘。 最後に、「これ、キレなくて『いいですよ、いいですよ』ってなっちゃったら、いろんな人に迷惑がかかっている」とも述べつつ、「(みんな)冷静にということしか言えないです」とまとめていた。 ネットでは、やはり兼近が先に述べていたように、駅員から再三、「線路に勝手に降りるのは危ない」と制止されていたにも関わらず降りようとし、さらに非常停止ボタンも押したという“目撃証言”も散見される。いずれにしても兼近の俯瞰的な発言に「よく言った ほんそれ」「一番マトモな意見」「カネチに同意」「ド正論なんだよな」と言った声が寄せられていた。
-
-
スポーツ 2022年07月06日 12時55分
本田圭佑「ルールはルールという考え方に終止符を打って」浦和レッズ騒動への発言に疑問の声
サッカー元日本代表の本田圭佑が、J1リーグの浦和レッズを巡るペナルティ騒動に言及し、賛否両論を集めている。 感染症対策のため、試合での声出し応援が禁止されているJリーグ。しかし、浦和レッズでは、一部サポーターがルールを守らず声出し応援を行い、たびたび物議に。Jリーグは5日、臨時実行委員会を開き、浦和レッズに最大2000万円の制裁金を科すことを裁定委員会に諮問すると決定した。また、再発が確認された場合には無観客試合や勝ち点剥奪もあり得るという。 >>J1清水エスパルスの新スローガン「PENETRATE」は下ネタ? 国内外から嘲笑の声も<< この騒動に対し、本田は6日にツイッターを更新し、「声出し応援の件でそれぞれの登場人物に対して思うこと」と言及。浦和レッズファンに対しては「気持ちは分かる。けどバランスが大事よ」とコメント。また、Jリーグには「対応が難しいよね。想いは一緒なはずやから」と綴った。 一方、政府に対しては「馬鹿げたルールはすぐに変えて。遅い。システム変えなあかん」と苦言。そして、「批判してる第三者」に対しては「ルールはルールという考え方に終止符を打って」と呼びかけ。その後のツイートで「ルールとは守らないと物事が成り立たなかったり、前に進まないときに必要なもの」と定義づけていた。 海外では多くの国で声出し応援が解禁されていることもあり、本田のこの意見にネット上からは「その通り!」「状況に合わせてルール変えていくのは大事」「おかしなルールを変えろと声をあげるべきだよね」という賛同の声が集まることに。 だが、Jリーグでも声出し応援が段階的に導入され始めたタイミングだったこともあり、ネットから「ルール変えてる途中だったんだけど?」「ルールはルールとして守らなきゃだめ」「サッカーだってその場でルールの解釈を変えてもいいスポーツじゃないでしょ」という批判的な声も多く集まっていた。 さらに本田はその後、ツイッターで「ルールを変えたいならルールを守った上で主張すべきという意見が多い」とし、「僕の考えもそうです」とコメント。一方、「ただしその考え方だけが正しいと言えないようでは問題だなと思ってます。これは今回の件に限らず、日本の問題と言えると思います」と問題提起していた。記事内の引用について本田圭佑公式ツイッターより https://twitter.com/kskgroup2017
-
社会
コロナ感染の立花孝志党首、直前にノーマスク街頭演説で物議「自覚症状あったのに最悪」批判の声
2021年06月09日 12時00分
-
社会
43歳無職男、女子中高生の制服を325点盗み逮捕「デザインが気になった」供述にドン引きの声
2021年06月09日 11時55分
-
スポーツ
ノア武藤敬司からGHC奪取の丸藤正道「ノアのヘビー級の主力と防衛戦をやりたい」
2021年06月09日 11時30分
-
スポーツ
楽天の首位快走は野村元監督のおかげ? 常識外れの采配は教え子・石井監督が継承中「既成概念にとらわれるな」
2021年06月09日 11時25分
-
スポーツ
IWGP世界ヘビー級戴冠の鷹木信悟が「オレはやっぱ飯伏を追いかけてきた」と次期挑戦者への思いを告発!
2021年06月09日 10時50分
-
芸能
竜星涼、瀬戸利樹、入江甚儀の“胸キュン”動画公開! バックハグや甘い言葉など、「見えないペアルック」シチュエーションを熱演
2021年06月09日 10時00分
-
芸能
結婚相手が発覚したカトパン、好感度アップはできず? 異例の報道後も隠し通せず
2021年06月09日 07時00分
-
社会
34歳父親、7歳息子を棒に縛り蜂蜜を塗って屋根に放置する虐待で逮捕 体には蜂が群がる
2021年06月09日 06時00分
-
社会
県の給食課課長補佐、商業施設で女性を無断撮影し懲戒免職処分 過去にも女子中学生の盗撮で逮捕
2021年06月08日 22時00分
-
芸能
『10万円でできるかな』ナイツ土屋に「もう来ないでほしい」批判相次ぐ 何事にも「妻が」の言い訳にうんざり?
2021年06月08日 21時00分
-
スポーツ
「駅前に消防車が並んで…」JOC幹部の電車飛び込みに近隣駅も混乱 「浅草線の人身事故って3年ぶり?」駅前バス停にも長打の列
2021年06月08日 20時10分
-
芸能
もう中学生のガチ切れ説教に「素がイケメン」好感度爆上がり!「お金なら僕が」鬼越のドッキリに男気見せる
2021年06月08日 20時00分
-
芸能
マシュマロボディの27歳がグランプリ、夢は「世界一のグラビアモデル」!『ヤンマガ』掲載権をかけた『MODECON×ヤングマガジン』開催
2021年06月08日 19時45分
-
スポーツ
約1か月ぶり連敗の阪神に「ピッチャーがいい」金村氏が太鼓判? 低迷の危険ナシと主張も「ボコボコに打たれそう」賛否の声
2021年06月08日 19時30分
-
芸能
マツコ「アタシはけっこうきつい」世間的な“平和”や“幸せ”に対する苦しさを明かす
2021年06月08日 19時00分
-
芸能
ドラマ『イチケイ』女性弁護士の好感度ダダ下がり?“サバサバ系マウント女子”に大ブーイング
2021年06月08日 18時00分
-
芸能
森咲智美、橋本梨菜など人気グラドルが出演!『彼女とデートなう』番組出演オーディション開催中、『ミクチャ』の応援で1位が決まる
2021年06月08日 17時10分
-
社会
経済回復のために「オリンピックをせなあかん」ブラマヨ吉田の持論にツッコミ殺到
2021年06月08日 17時00分
-
スポーツ
「頭悪い選手のせいで飛び火してる」ダルビッシュが“松ヤニ問題”の悪影響に苦言 自身も濡れ衣を着せられた現状にうんざり?
2021年06月08日 15時30分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分