-
レジャー 2013年01月21日 11時45分
【ドラマティックレビュー:東海S】グレープブランデー復活! 世代王者の逆襲が始まるか?
5月から1月の開催に変わり、G1フェブラリーSの前哨戦という位置づけになった東海S。先行有利の舞台で、ジャパンカップダート(以下、JCD)3着のホッコータルマエから狙えば当てにはいける予感はしたが、一波乱ありそうな気がして勝負は回避。レース制したのはかつて、3歳のダート王を決めるジャパンダードダービー(以下、JDD)を勝ったグレープブランデー。予感は的中(ちなみに勝負レースのAJCCはハズレ)。 グレープブランデーの勝利は、個人的には「まさか」のレース結果だった。 グレープブランデーはJDD制覇後、骨折で10か月の休養を余儀なくされたが、その間、2年前のJDDの2着馬のボレアス、3着馬のタガノロックオンはパッとしない成績が続き、現5歳馬はローマンレジェンドを除いては「ダート馬不作の世代」という印象を抱いていた。それゆえの「まさか」の結果だった。しかし、やはり頂点にたった男は違う。骨折を乗り越えここまで巻き返してきた。 復帰初戦は15着、次走は東京大賞典を制した同世代のローマンレジェンドに3秒差の6着と屈辱的大敗。前走のJCDでは復調の兆しを見せ5着と健闘。暮れの東京大賞典を制した同世代のローマンレジェンドは4着、2頭のタイム差は0.1秒。そして今回の久々の重賞勝利。負かした相手にはJCDで3着だったホッコータルマエもいて、斤量差は2キロもあった。ここから、かつての世代チャンピオンの逆襲が始まりそうな予感だ。 ちなみにローマンレジェンドはフェブラリーSには不参加を表明したため、ダート界の頂点に君臨しつつあるローマンとの再戦は残念ながらしばらく実現しそうにない。とはいえ、グレープブランデーはまずはフェブラリーSの勝利が先。ローマンレジェンド不在のG1を制し、かつて3歳王者に輝いたときと同じ舞台、大井の帝王賞で同期馬によるダート王決定戦となれば、上半期を締めくくるG1レースがさらに楽しくなりそうだ。〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。昨年度のおこづかい馬券の成績はで回収率137%、プラス収支をキープ。Twitterのアカウントは「@minoru1202」。
-
社会 2013年01月21日 11時45分
拘置所内恋愛!? 看守が女性被告に不適切行為で懲戒免職処分に
長野刑務所(須坂市)は1月18日、長野拘置支所(長野市)内で女性被告(当時)にキスをしたり、体を触るなどの不適切な行為をしたとして、同支所副看守長の熊井達三刑務官(56)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。 監督責任があるとして、青柳宏支所長(40)と直属の上司である主任矯正処遇官(59)については、減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。 同刑務所は女性に被害感情がなく、処罰を求めていないことなどから、刑事告発はしない方針としている。 同刑務所によると、熊井元刑務官は昨年10月初旬、運動場で声をかけたのをきっかけに、女性と私語を交わすようになり、他の刑務官から見えないような場所でキスしたり、規則に反してクリームパンなどを手渡したりした。1人で巡回中だった11月12日には、食事を差し入れる窓に手を入れて尻を触るなどした。 熊井元刑務官は82年に同刑務所に採用された大ベテランで、昨年3月に同支所に赴任した。女性は刑確定前の未決勾留者として同支所に収容され、その後に懲役刑が確定。同11月中旬、移送先の刑務所で、女性の所持品検査があり、熊井元刑務官が好意を伝えるメモが見つかり、不適切な行為が発覚した。 熊井元刑務官は「境遇を聞くうちに同情してしまった」とし、女性は「被害感情は抱いていない。うれしかった」と話したという。同刑務所では強要などはなかったとしている。 太田実長野刑務所長は「誠に遺憾。職員の綱紀粛正を図り、信頼の回復に努める」とのコメントを出した。(蔵元英二)
-
スポーツ 2013年01月21日 11時00分
2020年東京五輪「当確」 レスリング・吉田沙保里が女子ラグビー「二刀流」参戦(2)
さて、2020年の五輪開催都市は今年9月7日にブエノスアイレスで開かれるIOC総会の投票で決まる。最終選考に残ったのは東京、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)の3都市。昨年5月のIOC評価では東京は輸送、宿泊施設、医療サービス、安全警備など7項目で1位だったが、唯一のネックが「国民の支持」。ライバルのマドリード、イスタンブールがともに73%の支持を得ていたのに対し、東京はわずか47%にとどまった。開催地決定の大きな判断基準だけに不安を残すのだ。 「候補地の国民に直接賛否を問う国民支持調査が1月〜2月に実施される予定で、これで趨勢が決まる。ここでライバルに負けない数値を出さないと招致に黄信号が灯るのです。事前の予備調査ではロンドン五輪の日本選手の活躍もあり、66%まで上昇しており、今後10年で200兆円の公共事業を打ち出した安倍自民党政権に変わったことでさらなる上昇は見込める。そのアゲアゲ策の総仕上げとなるのが国民栄誉賞を受賞した吉田のラグビーへの助っ人であり、東京五輪の招致アンバサダー(大使)抜擢です。就任の席でも『私、吉田沙保里は東京招致ができたなら、8年後は止められても出ます、もちろん金メダル』と宣言していたが、胸に秘めているのはラグビーでの出場なのです。実際、『20代はイノシシみたいに突っ走ってすごく早かった。30代は楽しみながら変身も含めていろいろ経験したい』と発言しており、二刀流プランを前向きにとらえているのは間違いない。ALSOK社が東京五輪招致委員会のオフィシャルパートナーになったのも、新年から吉田が練習の拠点を東京に移すのもそのためでしょう」(全国紙五輪担当記者) ラグビーにとっても救世主出現だ。2019年にラグビーのワールドカップ日本開催が決まっているからである。世界的なビッグイベントにも関わらず、サッカーとは違い、国内ではイマイチ盛り上がりに欠ける。 来年3月には開催希望自治体を受け付け、'15年5月に開催10会場が決まる。1次リーグで4万人、準決勝、決勝は8万人規模の専用スタジアム建設が条件で、それぞれのスタジアム建設には200億円〜300億円が投じられるというが、「そんな金より震災復興が優先」という声もあり、機運は盛り上がらない。騒いでいるのは大手ゼネコンと広告代理店ぐらいの声も聞く。 「いまや全国大会の高校ラグビーにしても予選出場校が集まらず、九州のある県などは予選4チームというありさま。180億円が予想されるW杯運営費を賄おうと超党派でつくるスポーツ議員連盟(会長・麻生太郎元首相)はラグビーくじ(toto)実施の法改正を図ったものの、売り上げが期待できず挫折している。肝心の日本代表『サクラジャパン』が'91年のイングランドW杯でジンバブエを下して以来、W杯で5大会連続勝ち星がないのが一番の原因。現在のサクラジャパンは元オーストラリア代表ヘッドコーチのエディー・ジョーンズ氏をヘッドコーチに迎え、代表メンバー30人中10人を外国人出身選手で補強しているが、昨年9月の1次予選リーグA組では後進国のカナダにさえ勝てず最下位でした。惨状打開には化ける可能性の高い女子セブンズに期待するしかない」(スポーツ議員連盟秘書) なるほど、女子セブンズは昨年夏、マレーシアで開催された『アジア・パシフィック女子セブンズ』決勝でオーストラリア(ドバイ杯優勝)に敗れたものの、準優勝。同10月のセブンズW杯アジア地区予選(インド)でもフィジー、中国とともに今年6月のロシアW杯本大会出場を決めている。女子レスリング勢の援軍なしでも世界水準なのだから、彼女たちが加われば無敵艦隊も夢ではない。 「ラグビーファン以外にはあまり知られていませんが、日本の男子ラグビーのトップリーグ(スーパーリーグ)にはサッカーに例えるならメッシやクリスティアーノ・ロナウド級の世界的なスター選手が何人も参戦している。豪州やニュージーランドの南半球のシーズンは2月〜8月で、オフ(9月〜1月)は日本でプレーしている。『パナソニックワイルドナイツ』でプレーするソニー・ビル・ウィリアムズ(NZ代表)が代表格で、彼は現役ボクサーで東太平洋ヘビー級1位。彼らを参考に二刀流プランを組み立てるのでしょう」(ラグビー専門誌ライター) 今年は女子ラグビーがスポーツ界の台風の目になる。
-
-
社会 2013年01月21日 11時00分
日本の領海・領空侵犯を許すな! 緊迫 日の丸「国防軍」vs中国、北朝鮮(1)
年越しを終えたばかりの東アジア情勢が、急速に緊迫の度合いを深め始めた。 〈金正恩が30センチ動いただけでもキャッチできる無人偵察機を、米国が韓国に売却する方針を固めた〉 昨年末に韓国の日刊紙がそう報じると、この情報は瞬く間に世界中を駆け巡った。というのも、これが原因で「ついに米国が、北朝鮮征伐に舵を切りだした」との観測が高まりだしたからなのだ。 自衛隊関係者がこう語る。 「韓国が購入するのは、グローバルホークと呼ばれる無人偵察機。イラク戦争で活躍した機体だが、3000キロ離れた野球ボールサイズの物体を判別できるのです。つまり、北のミサイル動向は言うに及ばず、金正恩の食事やトイレ風景まで識別できる。韓国から1000キロ離れた北京も偵察範囲となることから、北朝鮮と中国両国に凄まじい衝撃が走っているのです」 ちなみに、この無人偵察機には思わぬ逸話も存在する。韓国は「北朝鮮寄り」と見られていた盧武鉉政権時代に同機の購入を打診したが、その際に米国側は首をタテに振らなかったという。 ところが、親米派の朴槿恵政権が誕生するや突如、購入を快諾した。そのためこの裏には、米国の強烈なメッセージが込められていると見られているのである。 「要は、北朝鮮が昨年、米西海岸を射程距離とするミサイルを開発したことが発端なのです。かつてブッシュ元大統領は『大量破壊兵器の所有、行使の疑いがある』とイラク戦争を仕掛けたが、米国は北朝鮮とその後ろ盾である中国の増長ぶりに神経を尖らせてきた。こうした経緯があることから、偵察機の売却は今後、北朝鮮を叩く布石と見られているのです」(前出・自衛隊関係者) ただし、これにさらなる拍車を掛けたのは、ほかでもない日本政府だ。ご存じの通り、誕生間もない安倍政権は、年明け早々にこの無人偵察機の自衛隊導入を検討。さらに、'13年度予算で防衛関係費を約1000億円増しの4兆7000億円超とする方針を打ち出し、対中国、対北朝鮮への先鋭化を図りだしたのである。 曰く、軍事アナリストがこう語る。 「総選挙時から自衛隊を憲法改正で『国防軍』に格上げすることを掲げていた安倍晋三総理は、以前から元防衛相の石破茂幹事長と同機の導入、自衛隊予算の拡充を検討していた。ただ、これが前倒しで検討され始めたのは、北朝鮮のミサイル発射と、尖閣の領海を犯し続ける中国の蛮行に対抗するため。一部では衆院選圧勝後、韓国への同機売却の承諾と同時期に『米国側から導入の打診があった』ともいわれているのです」 ただ、それも無理からぬ話と言うほかはない。尖閣騒動後、中国側は連日、船や戦闘機で我が国の領海、領空を侵犯しまくる有様で、今ではこれが「尖閣奪取の予行演習」(同)とまでいわれている状況なのだ。
-
レジャー 2013年01月20日 20時05分
【アメリカJCC】 ダノンバラードが内にもたれながらも末脚のばし重賞2勝目
競馬の「アメリカジョッキークラブC」(第54回GII・芝2200メートル、20日中山・12頭)は、中団の前を進んだ単勝3番人気のダノンバラード(F、ベリー騎手)が4コーナー手前からスパートすると、直線坂下で先頭に立ちそのまま2着トランスワープ(単勝5番人気、大野拓弥騎手)に1馬身1/4差を付けて優勝した。レース直後に2着トランスワープの関係者から、直線におけるダノンバラードの進路の取り方について異議申し立てがあったが認められず、着順通り確定した。2分13秒1。3着アドマイヤラクティ(2番人気、内田博幸騎手)。 ダノンバラードは父ディープインパクト、母レディバラードの牡5歳馬(黒鹿毛)。馬主は(株)ダノックス。戦績=17戦5勝。主な勝ち鞍=重賞2勝目(10年ラジオNIKKEI杯2歳S)「配当」単勝(3)600円複勝(3)190円(5)290円(4)140円ワイド(3)(5)1050円(3)(4)320円(4)(5)600円枠連(3)(5)2180円馬連(3)(5)3360円馬単(3)(5)5170円3連複(3)(4)(5)2740円3連単(3)(5)(4)2万710円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能ネタ 2013年01月20日 18時00分
田中みな実 青木裕子退社でうれし泣き「これでサヨナラね」発言
嫌われアナ1位として有名なTBS・田中みな実アナ(26)が思わず涙を流したという。聞けば、その理由がいかにも彼女らしい。 「局の顔」であった青木裕子アナ(30)が昨年12月末をもって退職した。 「元ミス慶応で、身長173センチのモデル並みのスタイル。しかも、バストはDカップ乳。圧倒的な美人ゆえに同僚は嫉妬。男性問題で上司に厭味も言われた。決して満足のいく局アナ生活ではなかった」(TBS関係者) 青木アナは'05年の入社。入社1年目から「不倫」が写真誌に撮られるなど、確かに問題行動も多かった。 「青木アナは正直だから、周囲に不倫を明かしたら、写真誌にチクられた。完全な妬みです。彼女は週刊実話が必読で、実話が『局の顔』と冠を付けるので、いつも目を通していた。彼女は『実話はエッチだけど、評価もしてくれる』と喜んでいたそうです」(テレビライター・小林タケ氏) この青木アナの天敵とされるのが『サンデージャポン』で共演していた冒頭の田中アナ。 「田中アナは準ミス青学。高身長の青木アナに対して、身長153センチと小柄な田中アナ。スキャンダラスな青木アナに対し、田中アナはブリッ子がウリ。まったく正反対なキャラで、当然、青木アナが大嫌いだった。青木アナが実話などに良く書かれると『なぜ、エロ裕子なの!?』と激怒しまくったとか」(前出・小林氏) 田中アナは、昨今人気を上げているものの、一部雑誌が行ったアンケートでは「嫌われアナ」の1位。一方、「好きなアナ」では10位圏外という状況。 「作りキャラがミエミエでしょ。本当は態度が異常にデカいのですが、こんな彼女でも涙したことがある。実は昨年末、青木アナが関係するある飲み会で『これでサヨナラですね』で涙ボロボロ。意外な一面を見せた」(制作関係者) 天敵とはいえ、先輩がいなくなる寂しさがあるのかと思いきや−−そんな可愛らしいものではなかった。 「よく見ると口元が笑っている。後でわかったのですが、青木アナが辞める“うれし泣き”だったそうです。田中アナが、いつも言っているのは一番嫌いなのがフジテレビの超人気アナ・加藤綾子アナ(27)。田中アナは『ビッ○なカトパンの次、2番目はエロ裕子』と言ってはばからない。厚顔の田中アナらしいですね(笑)」(前出・制作関係者) みな実、うれし〜い。
-
レジャー 2013年01月20日 14時50分
京成杯(GIII、中山芝2000メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
1月22日(火)、日本テレビ系列午後7時56分からの「踊る!さんま御殿!!」に出演します。よかったら見て下さいね。 降雪の影響で一週延期になりましたが、京成杯は変わらず◎フラムドグロワールで勝負したいと思います。 前走の朝日杯FSは、出遅れましたが好位に取りつき追走。馬群の中でロスなく運び、直線でそのまま伸びて4着。馬込みで包まれて厳しいレースになりましたが、ヒルまずに対応できたことで経験値が稼げたと思います。ハイレベルなレースで上位入線は能力の証明。これまでの3戦も2勝2着1回と崩れなかったし、3走前の芙蓉Sの勝ち馬サンブルエミューズは、フェアリーSを勝ちに行く強気な競馬でアタマ、ハナ差の3着でしたから、相手関係もレースキャリアも十分。断然先行有利の中山で1番枠もいいですし、出遅れることもありますが1角までの距離もありますので、そこそこの位置にはつけられそう。 母はオークス馬で、この馬も同様に追って味のあるタイプですから距離延長は良さそう。ここを目標に順調に調整。重賞を勝って、クラシックに駒を進めます。(1)フラムドグロワール(9)ノウレッジ(3)マイネルストラーノ(11)アクションスター(12)マイネルマエストロ(6)フェイムゲーム(7)ケイアイチョウサン馬単 (1)(9) (1)(3) (1)(11)3連単 (1)-(9)(3)(11)(12)(6)(7)フラムドグロワール 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能ネタ 2013年01月20日 14時00分
オリラジ藤森の中絶スキャンダルで4月以降“失業“?
「4月以降、オリラジ藤森慎吾を出すな」 TBS編成幹部が年明けの会議で、不快感を露わにしてこう怒鳴ったという。理由は、“チャラ男”藤森が自分のただれた女性関係を隠すため、TBSの看板アナである田中みな実を利用したからだ。 藤森は昨年6月、大阪のクラブで出会った佐々木希似の20代モデルと関係を持ち、約3カ月後に妊娠が発覚。それを告げられた藤森は10月初めに中絶費用を含めた350万円を支払ったとされる。藤森は世間に醜聞が発覚しないように“口止め料”を払ったわけだ。 しかし、藤森の保身行為は、女性向けに商品を売るスポンサーがもっとも嫌うパターンとなった。 「いまのテレビ局スポンサーの業種は各局似たりよったりで、洗剤などの『化粧品・トイレッタリー』が2割、『食品』が1割、『外食』1割と、その4割がバラエティーやワイドショーの主婦向け番組に出稿している。中絶スキャンダルの藤森を見るだけで、吐きそうになるという主婦も少なくない」(大手広告代理店社員) そんな折、藤森は田中みな実アナを新恋人に仕立て上げたから問題になった。 2人は『サンデージャポン』で共演したのがきっかけで交際に発展、田中が藤森の自宅マンションを訪れるようになったという。 その様子を『フライデー』に撮られたが、それが隠蔽時期と重なった。そこに藤森側の仕掛けが垣間見えるのだ。中絶騒動を隠そうというわけである。 「はめられたとされている田中アナもイメージはよくない。藤森の隠蔽に加担したことになるからです。せっかくアイドル・アナとして育ててきたのに、藤森によって潰されようとしている。藤森を出すな、とTBS編成幹部が一喝するのも当然です」(番組関係者) 藤森のテレビ界永久追放もありそうだ。
-
芸能ニュース 2013年01月20日 11時59分
芸能ポロリニュース PART47「乃木坂46「白石麻衣&生駒里奈」コンビは、小学生?」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は、3件。●乃木坂46「白石麻衣&生駒里奈」コンビは、小学生? アイドルグループ乃木坂46の今年新成人を迎えたメンバーが13日、乃木神社で成人式を執り行ったが、囲み取材で、女子トークを披露したらしい。 取材が始まると、最初のころは、白石麻衣は、振り袖を着ると成人したという実感がわいてくるなど、凛とした表情で答えていた。しかし、グループ内での素顔が話題になると、白石と同じく成人を迎えた松村沙友理を指さして、「松村さんといっしょにいると、ふざけちゃうので」と女子トーク。おまけに、「生駒(里奈)ちゃんが、すごい、『わぉっ!』って感じなので、いっしょにいると、そっちの小学生的なテンションになっちゃう!」などと生駒の素顔も暴露したとか。 AKB48とは違った魅力で人気の乃木坂46だが、成人式を迎え大人になったメンバーの活躍にも期待。●加藤夏希が“悪口”を言われた? モデルで女優の加藤夏希が14日に、東京ディズニーリゾートのウエディングイベントでトークショーを行ったが、そこで、“悪口”を言ったり、言われたりすることがあると明かしたそうだ。 トークで、メンタル面を健やかに保つコツが話題にあがった際、加藤は、「私も人間なので、ダメなときはダメなんです」と切り出し、言葉のあやや、相手に悪くとらえられてしまうなど、意図せずして、人を悪く言ってしまったり、逆に、悪く言われてしまったりすることがあると話し始めた。また、そういうことがあった日は、「反省せずに、今日はそういう日なんだと思って寝てしまう」ことにしているとのこと。「一晩寝ると、だいたいのことは気持ち的にすっきりします」という。 口は災いの元ともいうが、加藤に限らず、言葉というものは難しい。「そういう日もあるんだ」という気持ちも、大切か。●ニュー“縛られ”ヒロイン誕生? 映画「自縄自縛の私」の完成披露試写会が15日に都内で開催され、主演女優の平田薫が登壇。会場から、ため息が起ったらしい。 「自縄自縛の私」は、仕事や人間関係のストレスを、自分の身体を自ら縛ることによって解消するOLの物語。主演に抜擢された平田は、透明感のある雰囲気で人気だが、本作のために、自分を縛る特訓を行ったとか。 その平田が、なんと舞台あいさつで、縛られた姿を披露したというのだ。その瞬間は、メディア向け写真撮影のときに訪れた。サプライズがあるんです! との前置きのあと、平田が身に着けていたシックなワンピースをいきなり脱ぎ始めた。服の下に隠していた、縄で縛られた身体を披露した。 平田がその姿で正面を向くと、女性ファンも多く見られた会場から、“かわいい!”“きれい!”の黄色いため息があがったそうだ。 同姓の心をも鷲づかみにしてしまう、ニューヒロインの誕生か。
-
-
スポーツ 2013年01月20日 11時00分
2020年東京五輪「当確」 レスリング・吉田沙保里が女子ラグビー「二刀流」参戦(1)
今年のプロ野球は「投手と打者で日本一」を目指す日本ハムの大谷翔平の二刀流宣言が話題だが、それを上回る夢の二刀流プランが持ち上がり、スポーツ界が沸騰している。 五輪3連覇と世界選手権を加えて13連覇を達成、国民栄誉賞まで手にした吉田沙保里(30)のズバ抜けた実力と人気にあやかろうと、ラグビー界が獲得に乗りだしたのだ。 発端は昨年12月20日に都内で開かれた吉田の「国民栄誉賞を祝う会」。お祝いに駆け付けた日本ラグビー協会会長の森喜朗元首相が「(リオ五輪に吉田を)ぜひ使いたい」と助っ人要請し、「伊調(馨)さん、浜口(京子)さんと3人でスクラムを組めば、五輪にいける」と、とんでも構想をぶち上げたのだ。 この発案に共感したアントニオ猪木、朝青龍(元横綱)、九重親方らもすかさず「二刀流」の後押しを約束、一気に現実味を帯びてきたのだ。 「はじめは外交辞令かと思ったが、ラグビー界は既に調査済みでいい感触を得ているようです。決してマユツバの話ではない。ラグビーといっても、五輪の女子ラグビーはセブンズと呼ばれる7人制で前後半各7分。しかも、1日に何試合もする。ここ一番で彼女達を投入する作戦です。女子ラグビーは歴史が浅いこともあり、キャリアより体力勝負の側面を持つ。プレーする7選手の中に吉田、伊調、浜口が入れば、労せずトライを狙える。とりわけ、吉田十八番の高速タックルはラグビーの域を超えている。異次元のプレースタイルですから」(大手広告代理店五輪担当者) 二刀流転身への本気度を示すように、昨年末に行われた女子レスリングの全日本選手権では吉田(55キロ級)、伊調(63キロ級)、浜口(72キロ級)の3選手がそろって欠場した。五輪後でもあり、オーバーホールの目的もあるのだろうが、五輪招致関係者によれば、後進の育成の狙いも込められているという。 3年後のリオデジャネイロ五輪では吉田、伊調はそれぞれ34歳と32歳。浜口に至っては38歳。年齢的にレスラーとしてのピークを超えているし、その4年後の東京五輪ともなればなおさらだ。そこで女子ラグビー兼任を視野に入れているのだ。 「なでしこジャパンじゃないが、まだ競技人口の少ない女子ラグビーならメダルが十分に狙える。2010年に発足した日本代表の女子セブンズチームにしても、エースでモデル級の美形の鈴木彩香(23)を除けば生粋のラガーは少なく、主将の中村知春はバスケット、FW片嶋佑果は陸上円盤投げといった具合いにバレーボール、ハンドボールなどからの転向組でレスリングでも違和感はない。吉田や伊調は所属するALSOK(総合警備保障)のテレビCMでもわかるように、彼女たちは十分に走り込んでおり、走力に不安はない。かつ浜口をスクラムの中心に据えれば、無敵でしょう。なでしこを上回る人気競技になるポテンシャルを備えているのです」(スポーツ紙デスク)