-
社会 2013年01月24日 11時45分
無責任!? 埼玉の教員、愛知の警察官らが年度途中で続々駆け込み退職
埼玉県では3月末での定年退職を待たずに、1月末で自己都合を理由に退職する公立学校教員が続出していることが分かった。 その数は県採用分で89人、さいたま市採用分で21人の計110人にも及ぶ。なかには、学級担任や教頭も含まれる。県教育局では教頭は補充し、小学校教員は教務主任でカバー、中学校は「臨時的任用教員」(臨時教員)を充て、高校は副担任で補う。教員ではない県職員でも、約30人が駆け込み退職する予定だが、管理職は含まれていない。 この異常事態に、上田清司知事は1月21日の定例記者会見で、「辞めるのは自由だが、世の中の批判を受けると思う。学級担任が残り2カ月で辞めるのは無責任のそしりを免れない」と、あきれ果てた。 原因となっているのは官民格差を是正するため、昨年11月に成立した改正国家公務員退職手当法(1月1日付施行)。これに伴い、総務省は自治体職員の退職手当(退職金)引き下げを自治体に要請。埼玉県では県議会が昨年末に改正条例を可決し、2月1日付で施行され、14年8月までに平均約400万円が段階的に引き下げられる。全国では1月1日からの施行は7都県、2月1日からは埼玉県を含む3県、3月中の施行が22道府県、4月1日からが12府県、未定が3県となっている。 県教育委員会によると、勤続35年以上で月給約40万円の平均的な教員の場合、改正後は退職金が約150万円減る。だが1月末に退職すれば、受け取れない2月と3月の2カ月の給与分約80万円を差し引いても、約70万円多く懐に入る計算になる。 同様の動きは愛知県警でも起きている。同県では3月1日付で条例が施行されるため、定年を前に2月末で退職する警察官が相次いでいる。3月末に定年退職を迎える県警の警察官と職員289人のうち、なんと約半数の142人が2月中に退職する意向を示しているという。3月末に退職した場合、2月中に退職するより、平均で退職手当が約150万円減額される。署長クラスなど補充が不可欠な幹部もいるとみられ、県警では例年3月に行っている定期異動を2月に前倒しするなどの検討がなされている。 さらに、兵庫県警や佐賀県、徳島県の教員でも、同じような動きが顕著にみられている。3月に条例が施行される京都府警では対応策として、2月末で駆け込み退職する警察官に、3月の1カ月限定での再任用を提示しているという。再任用の場合、職場、階級は変わらずフルタイム勤務となるが、給与は退職前の7割程度になる。 いつ退職するかは個人の自由ではあるが、教員も警察官も社会的に責任ある職業。特に教員は「生徒」という相手があっての仕事だけに、年度途中の退職には「無責任」との批判も免れない。ただ、問題の本質が“カネ”だけに、当事者にとっては深刻な問題。「100万円以上の退職手当の減額を受け入れろというのは酷。なぜ条例の施行を4月以降にしてくれなかったのか」との声も聞かれる。(蔵元英二)
-
社会 2013年01月24日 11時00分
脱法ハーブ規制で揺れる大阪
大阪府が独自に制定した「脱法ハーブ規制条例」の施行(昨年12月1日)から約1カ月。製造、販売はもちろん、“使用や使用を目的とした所持”も罰せられるとあって、その効果は確実に上がっているが、それに伴う騒動も後を絶たない。 「大阪府の条例が、ここまで厳しい内容であることが、他府県の人、特に若い層には知られていないようです。もちろん知らないでは済まされませんが、大阪に来て手を出し後でビックリ、というケースが増えているんです」(府政記者) その逆もある。大阪の厳罰化を恐れた常習者が、比較的罰則の緩い他府県に流出しているのというのだ。 「水商売や風俗関係に多いようですね。あの業界では脱法ハーブはタバコ並みに蔓延していましたから」(同) 事件が多発する脱法ハーブの問題は、本来は条例ではなく法律で規制されるのがスジ。しかし薬事法の規定がネックになり、条例で対応せざるを得ないのが現実だ。そんな中、厳しい対応は売り手にも向けられている。 「この1カ月、府警はミナミを中心に兵糧攻めをかけています。これまでハーブを扱かっていた店に張り込みを付け、出入りする人間に徹底的に職質をかけているのです」(前出同) その結果、浮かび上がったのは、いまだに続く違法販売の実態だ。昨年11月までハーブを扱っていたアメリカ村の某レコード店は、扱いをやめたように見せかけ、店内にこっそりファイルを置いて販売を続け、それが愛好家の間で公然の事実になっていた。 その店を出たところで職務質問と尿検査を受けたという学生(男性)が嘆く。 「条例ですか? 知りませんでした。事件や事故のことは知ってますが、“脱法”なんですから、やりすぎなければ問題ないでしょ?」 条例で禁止された以上、この際“脱法”などという紛らわしい言い方はやめたらどうか?
-
芸能ニュース 2013年01月23日 15時30分
お笑い芸人 豪快伝説 其の四十六『オードリー』
お笑い芸人。コメディアン。エンターテイナー。そんな彼たちがかつて刻んだ偉大なる伝説、爆笑列伝を紹介していく連載の46回目。フォーティーシックスバウトは、オードリーだ。 「すぐに消える」と言われながらも、“じゃないほう芸人”だった若林正恭のインテリが注目されてからは、新ステージに昇格。じつは、春日俊彰も意外とデキる芸人であることがバレ、オードリーはいつしか、腰を据えたコメディアンになっていた。 中高一貫の私立学校で出会ったふたりはその後、アメリカンフットボールを通じて、親睦を深めた。別々の大学に進学後、初のコンビとなるナイスミドルを結成。その5年後、オードリーに改名。わずか3年後、『M-1グランプリ 2008』で敗者復活戦を制して、まさかの準決勝に躍りでる奇跡をなしとげ、今なお引く手あまたの状態が続行中だ。 非・人間的なことをしても耐えられる根性と、尋常ではない思考回路こそが、真のお笑い芸人だと信じて疑わないのは、春日。ブレイク前の07年には、立ち技系格闘技・K-1の新人枠に出場。バラエティ番組の潜水企画にも果敢に挑戦し、しゃべりが下手な弱点面を、自慢の体力でカバーしている。 ちなみに、ネットで「春日 自宅」を検索すると、現在住んでいる住所が出てくるのも、春日が描く芸人像。売れてもなお、貧乏アパートのむつみ荘を離れないのも、ネタなのだ。 いっぽう、根暗で人見知り。読書好きで消極的。若林を説明するときは、マイナス要素ばかりがあがる。しかし、これこそが最大の賛辞。本人も認める性格の悪さが仕事につながり、南海キャンディーズ・山里亮太とのユニットライブ「たりないふたり」は、チケットが即日完売。深夜で放映された番組も好評だった。また、ニッポン放送のラジオ『オールナイトニッポン』も、毒づく若林が人気の理由だ。 おおらかな春日。だからこそ、神経質な若林が遊泳できる。オードリー。じつに均整抜群なコンビなのだ。(伊藤由華)
-
-
芸能ニュース 2013年01月23日 15時30分
「巨乳ちゃんを探せ!」第39回〜実力派女優・吉田羊
リアルライブ読者の皆さま、こんにちは。 各界の巨乳ちゃんを紹介するこのコーナーですが、今回は実力派の女優として、今や各局に引っ張りだこの吉田羊(よう)を取り上げます。 名前を聞いても、ピンとこない人がいるかもしれませんが、直近ではNHK朝の連続テレビ小説「純と愛」(月〜土曜日午前8時〜)で、主役の純(夏菜)が勤務するホテルのクールな上司・桐野富士子役を務めていた美人女優です。 吉田は福岡県久留米市出身。ちょっと変わった芸名ですが、本名は吉田羊右子(ようこ)。誕生日は2月3日ですが、タレントでは珍しく年齢は非公表。一説には74年生まれともいわれており、それが本当なら、間もなく39歳となりますが、かなり若く見えますね。ただ、真偽のほどは定かではありません。 当初は舞台中心に活動しておりましたが、07年4月に上演された3人芝居「とんでもない女」で、下條アトム、川島なお美と共演。この時の演技が認められて、同年10月にスタートしたフジテレビ系列の昼ドラ「愛の迷宮」で準レギュラーに抜てきされ、以降は映像中心の活動に転じた。 08年6月にはNHK連続ドラマ小説「瞳」(榮倉奈々主演)で看護師役を好演し、一気に仕事が広がった。NHK連続ドラマ小説には、10年5月には「ゲゲゲの女房」(松下奈緒主演)にも出演。 ただいま、NHK、民放を問わず、出演依頼が殺到している。大河ドラマでは11年の「江〜姫たちの戦国」(上野樹里主演)、12年の「平清盛」(松山ケンイチ主演)に連続して出ている。 民放では昨年はテレビ朝日系列「土曜ワイド劇場」、テレビ朝日系列「13歳のハローワーク」(松岡昌宏主演)、テレビ朝日系列「Answer〜警視庁検証捜査官」(観月ありさ主演)、フジテレビ系列「GTO」(AKIRA主演)、TBS系列「レジデント〜5人の研修医」(仲里依紗主演)など、数多くのドラマで名演技を披露。 映画でも昨年5月公開の「ガール」(香里奈主演)、同11月公開の「ふがいない僕は空を見た」(永山絢斗主演)にも出演している。 また、サランラップ(旭化成ホームプロダクツ)、アリエール(P&G)とCM契約も結んでいる。 吉田は主役こそないものの、今や名脇役として、映画界、テレビ界に欠かせない存在になっています。 自称巨乳評論家のA氏によると、「なかなか露出する衣装での登場はありませんが、服の上から胸元や谷間を拝見するかぎり、かなりの隠れ巨乳のようです。Dカップはあると思います。年齢を非公表にするなど、ナゾが多い女優ですが、今後、主役も務めるようになれば、濡れ場も期待できるかもしれません。そうなれば、豊かなバストのいったんを拝めるでしょう」と語る。 売れっ子の吉田ですが、2月1日、8日に午後8時からBJジャパンで放送される「にっぽん原風景紀行」に出演し、秋田を旅します。吉田の旅番組への出演は異例で、素の吉田が見られるかもしれません。また、1月29日火曜日放送(午後9時〜)のフジテレビ系列「ラストホープ」(相葉雅紀主演)に出演予定です。(坂本太郎)画像:吉田羊オフィシャルブログ放牧日記から
-
その他 2013年01月23日 15時30分
2013年は架空アイドルの時代が本格的に到来か!?
今月6日からアニメ『ラブライブ!』の放送が始まった。『ラブライブ!』はアスキー・メディアワークス、ランティス、サンライズの合同プロジェクトとして展開されているもので、架空のアイドルグループ「ミューズ」を雑誌の誌面やプロモーションビデオ風のアニメDVD付きのCDなどで展開。今回のアニメ放送はそのメディアミックス展開の集大成となる。ベストアルバムは専門店だけではなく、タワーレコード新宿店でも大きくスペース取ってプロモーション展開されるなど、注目度が高い。 同じように「架空のアイドル」の展開で思い出されるのが『アイドルマスター』だ。2007年1月25日に発売したXbox360用アイドル育成シミュレーションソフトで、国内のみの発売にも関わらず、一時はXbox Liveのマーケットプレースのダウンロードコンテンツの売り上げで世界第3位にランクインされるなど、Xbox360用の育成シミレーションゲームでは世界で最も成功した作品となった。2011年7月にはアニメ化もされ話題を集めた。また、モバイルゲーム用に『アイドルマスター シンデレラガールズ』も展開されており、月に数十万円もつぎ込む猛者も現れているとか。 『ラブライブ』はアイドルマスターのようなゲームでの展開はしていないが、現実のアイドルのような投票システムが注目されている。AKB48などの大所帯アイドルグループでは定番となっている投票システムだが、『ラブライブ』では、プロモーションビデオでのセンターが雑誌誌面上でのキャラクターの人気投票で決定され、キャラクターの熾烈なセンター争いが展開されている。今までは雑誌での投票だったが、アニメで注目度が高くなり、この投票券が今後CDやDVDなどに同梱される可能性もあるということで、さらに話題になるかもしれない。 架空のアイドルは、他にも『プリティーリスム』や『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』が好調。二次元発のアイドルがここまで、盛りあがったことは歴史的に見てもはじめて。2013年はアイドル戦国時代がアニメ業界に波及する年になるかもしれない。(斎藤雅道)
-
-
レジャー 2013年01月23日 15時30分
私はこうしてお客様に落とされた 〜サキ・ホステス(29歳)〜
自分を“高嶺の花”に見せることが仕事のクラブホステス。でも、所詮はひとりの女。誰かを好きになったり、恋に落ちることだってあります。 …とは言っても、毎晩たくさんの男性を見ているわけだから、どうしても理想は高めになってしまう。それに、きれいごとを並べるつもりはないから言っちゃうけど、正直、お金が嫌いなホステスなんていないでしょ? だから、お金を持っている男性に魅かれるのは自然なことなんです。 ただ、お金持ち=ホステスが落ちやすいというわけでもないんですよ? 現に、私が今までに出会ってきた大勢のお金持ちの中でも、本気で付き合って結婚まで考えた男性は、たったひとり。彼以上にお金を持っている男性にも出会ってきたけど、本気になることはなかったの。結局のところ、お金しかない男性は、お金だけでしかモテてないんですよね。 それこそ「高い金を払って飲みにきてるんだから」みたいに大きい顔して、すぐにホステスを落とそうとする男性なんて、器が小さすぎる。ホステスを落とすことだけしか頭になくて、焦っている姿って本当に格好悪いですよ。 クラブはただの飲み屋じゃなくて、大人の社交場。だからこそ、それを理解して行動できるお金持ちの男性は、人一倍、素敵な紳士に見えます。 要はね、お金を持っている部分だけに最初は惹かれてしまうんだけど、それ以上に大きい器を持っているかどうかが、ホステスを落とせるか落とせないかのポイントだと思うんです。 私が唯一、本気でほれ込んだ彼? もちろん、お金の何十倍も大きな器を持ってる素敵な男性でしたよ。取材・構成/LISAアパレル企業での販売・営業、ホステス、パーティーレセプタントを経て、会話術のノウハウをいちから学ぶ。その後、これまでの経験を活かすため、フリーランスへ転身。ファッションや恋愛心理に関する連載コラムをはじめ、エッセイや小説、メディア取材など幅広い分野で活動中。http://ameblo.jp/lisa-ism9281/https://twitter.com/#!/LISA_92819
-
スポーツ 2013年01月23日 15時30分
亡くなった大鵬さんの孫が初代タイガーマスクに弟子入りへ “邪道”大仁田とデスマッチ対決も
1月19日に急死した“昭和の大横綱”大鵬さん(本名・納谷幸喜氏=享年72)のDNAが、格闘技界へ打って出る。 大鵬さんには三女・美絵子さんと、婿(後に離婚)の元関脇・貴闘力(前・大嶽親方=鎌苅忠茂氏)との間に4人の孫(男子)がいる。次男の幸林君(中3)、三男・幸之介君(中1)、四男・幸成君(小5)は将来的に角界入りを目指す予定だが、長男で現在、埼玉栄高3年の納谷幸男君(18)が、今春の卒業後、格闘技の世界に身を投じる意向であることが分かった。 幸男君が門を叩くのは伝説のプロレスラー、初代タイガーマスク(佐山聡=55)が主宰するリアルジャパンプロレスで、佐山自身も幸男君の入門を認めている。 幸男君は196センチ、120キロの恵まれた体格で、幼少期に相撲をしていたが断念。埼玉栄高では相撲部に籍はあるものの、稽古はしていない。相撲よりプロレスや格闘技に興味があり、父の鎌苅氏が佐山と親交があったことから、話はトントン拍子に進んだ。 佐山はプロレスだけではなく、武士道・掣圏真陰流も主宰しており、門下生は総合格闘技のリングでも活躍している。幸男君は入門後、まずは格闘技の基本的なトレーニングを積んだ上で、適性や本人の希望を考慮し、どちらかのリングでデビューさせることになる。 佐山といえば、現在、プロレスのリングでは、あの“邪道”大仁田厚とエンドレスの抗争を繰り広げている。幸男君がデビューした暁には、将来的に大仁田とのデスマッチ対決も夢物語ではなくなった。 体格的には、すでに大物プロレスラーの風格がある幸男君。昭和を象徴する偉大な男のDNAが、プロレス界、格闘技界を席捲する日が、早く来てほしいものだ。(落合一郎)
-
その他 2013年01月23日 12時00分
“自己診断”は禁物! 甘く見ていると危ない「胃の不調」の正体(2)
胃の痛みに思えた部位が、なぜ他の部位だったのか。これも前で述べているように「胃は食道と繋がり、心臓に隣接している臓器」というのが要因だ。 「胃痛は本来、胃液が多量に出てしまった時や、胃の粘膜が薄くなってしまい、粘膜の胃炎や胃の筋肉が痙攣することによって発生するものなのです。一般的には、飲み過ぎや食べ過ぎた後の不快感、緊張などでストレスが溜まると痛みを感じることがあります。特に空腹時や夜間に起こりやすいのですが、元々胃が弱く、消化力が弱い人は起きやすい疾患といえます」 こう説明するのは、日本消化器学会専門医でもあるみつぎ内科医院長の三ツ木医師である。 「胃痛は原因を見つけることが大切なんです。ですから自己判断で、むやみに市販薬などを服用しないでほしい。症状が改善しないことがあるし、副作用が出る心配もあるので、胃痛がある時は胃腸科、神経科で検査して貰うことが大切です」(同) ところで、安倍晋三新首相で一躍脚光を浴びた感のある「機能性胃腸症」。あまり聞いたことのない病名だけに、どんな病なのか疑問に思われた人も多いはず。これ(機能性胃腸障害とも言う)は、たとえば胃潰瘍や胃炎といったはっきりと目に見える病気がない(医学的には“器質的疾患がない”)のに、胃もたれ、吐き気、胸やけ、下痢、おう吐などの症状が出る病気といわれている。 専門家によれば「1990年ごろから米国の消化器学会で提唱されるようになった比較的新しい概念」だという。しかし、「潰瘍のない胃腸障害」とも呼ばれていた時代もあり、「神経性胃炎」「胃弱」「慢性胃炎」などといわれていたこともある。中には「機能性なんとかは、“気のせい”、気にしないこと」と言う医師もいるほどだ。 今やストレス社会といわれ、胃へのダメージを受ける人は少なくない。ほとんどの場合、胃酸が過剰に分泌されるだけでなく、胃酸から胃の粘膜を守る胃粘液量が少なくなる。このため粘膜上皮が傷つきやすくなり炎症が起こる。つまり胃炎だ。これは、ストレスによる自律神経の乱れが要因とされている。 胃のムカムカ、軽い胃痛などは、しばらくすると症状は治まることもあるが、ストレス原因が解消されない限り、何度も同じサイクルを繰り返す。 「経験的に、胃炎は何度も繰り返していると知覚神経が鈍くなってしまい、痛みも感じなくなるし、痛みなどの不調にも慣れてしまう。本人が症状をあまり重要視しなくなり、胃や十二指腸の潰瘍に悪化させてしまうこともある」(前出の加藤医師) いずれにしても、胃の不調を感じたなら自己判断しないで、専門医の診断を必ず受けるべきである。
-
その他 2013年01月23日 12時00分
専門医に聞け! Q&A “男の冷え性”の対策法
Q:冷え性のため、冬の寒い時期はいつも辛い思いをします。デスクワークですが、社内は節電のために暖房の温度を低く設定しています。そのせいもあるし、仕事中、手足が冷えて困っています。何かよい対策法がありましたら教えてください(40歳、設計事務所勤務)。 A:冷え性は女性に多いのですが、今では男性にも見られ、珍しくはありません。 冷え性は、血液の循環が悪いために起こります。特に末梢の血管の血行が悪く、そのために手足の先端に冷えが強く現れます。その遠因としては、ストレスや運動不足などが挙げられます。冷え性は日本人だけのもので、西洋人にはないようですが、これには体温が高いことが関係しているかもしれません。●使い捨てカイロで手首や足首を温める 「冷え性」は「冷え症」とも書きますが、日本の漢方では冷え性は状態を表し、冷え症は病気として捉えます。男性の冷え症は、顔が褐色などの色黒で、痩せた人に多い傾向があります。この場合の色黒は血液の巡りが悪いためです。 対策法としては、湯たんぽを用いるのもよいですが、それよりオススメは使い捨てカイロです。貼る場所は手首や足のくるぶしです。これらの場所は動脈が走っています。動脈を温めることによって動脈の血流が促進されるので、冷えが緩和されます。 使い捨てカイロは、小さいサイズのミニタイプも販売されているので、これを使用するとよいでしょう。シャツや靴下の上から貼って、緩めのゴムで止めたらよいと思います。●漢方薬は『当帰四逆加呉茱萸湯』がオススメ もうひとつ大切なのは、格好をつけて薄着をしないことです。昔から伊達の薄着といいますが、節電が奨励されている今はとくに、重ね着をするなどして暖かい格好をしましょう。 ただし、着込むと暖房がしっかり効いているところでは汗をかき、そのために風邪をひくことがあります。暑ければ一枚脱ぐなど、臨機応変に対応しましょう。 漢方薬には冷え症に効くものがいろいろあります。冷え症にもっともよく使われる代表的な漢方薬が『当帰四逆加呉茱萸湯』で、特に手足など体の末端の冷えの改善に効果的です。 この漢方薬は健康保険適用のエキス剤があります。病院で処方してもらえるし、薬局で購入することもできます。一定期間、この漢方薬を継続して服用してみるとよいでしょう。 また、ご質問の方は、体を動かす機会が少ないのではないでしょうか。 もしそうなら、定期的に運動することも必要です。三浦於菟氏(東邦大学医学部医療センター大森病院東洋医学科教授)東邦大学医学部卒。国立東静病院内科勤務を経て、中国・南京中医学院、台湾・中国医薬学院に留学。日本医科大学附属病院東洋医学科助教授を経て現職。著書『東洋医学を知っていますか』など多数。
-
-
芸能ニュース 2013年01月23日 11時45分
“ステージババ”だった樹木希林
映画「わが母の記」の好演で22日に「第36回日本アカデミー賞」の「優秀主演女優賞」にノミネートされた女優・樹木希林の“ステージババ”ぶりを発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 同誌によると、昨年おおみそかのNHK・紅白歌合戦で審査員をつとめた歌舞伎俳優・中村勘九郎の後ろの席に映り込んでいたメガネの少年が本木雅弘と樹木とミュージシャン・内田裕也の娘・也哉子の長男で16歳の雅樂(うた)、その隣の女性が長女で13歳の伽羅(きゃら)。勘三郎の隣には樹木が審査員として座っていたが、樹木が会場に2人を連れてきて、出演者と同じ通路から席に通される“VIP待遇”だったという。 雅樂は本木に似たようで、身長180センチぐらいで、脚が長くて細身のモデル体型。樹木の「かわいい子には旅をさせよ」という樹木の強い意向があり、海外留学経験が豊富だった母・也哉子同様、現在はスイスにある寄宿学校で生活。11年にカナダ・モントリオール映画祭に樹木が出席した際には通訳として同席したという。一方、伽羅は11年に内田伽羅として映画「奇跡」で女優デビューし、樹木と祖母孫共演で話題になっていた。 昨年は生活雑誌「BRUTUS」(マガジンハウス刊)の10月15日号の表紙を本木夫妻と3人の子供たちの家族写真が飾っているが、どうやら、本木は樹木に物申すことができないようだ。 「本木はこれまで大手事務所から移籍する際などいろいろ苦労しているため、子供たちの芸能界デビューに反対。しかし、樹木は本木の意向とは逆で将来は孫3人を芸能界入りさせようと今からいろいろ“教育”している。樹木は本木の意向にお構いなしにどんどん孫たちを引っ張っていってしまうので、本木はまったく口を挟めないようだ」(芸能記者) 2世ならぬ3世の芸能人は“親の七光り”ならぬ“十四光り”で周囲の目も厳しいが、樹木の育て方次第で父親に負けず劣らずの名優に成長しそうだ。