-
スポーツ 2022年10月17日 11時00分
阪神・藤浪のメジャー志望、黒幕がいる? 交渉手腕には定評も、移籍可否は西の去就次第か
岡田彰布氏の阪神監督就任の会見が開かれた(10月16日)。「初仕事はドラフト会議」とも言われていたが、その前に決断しなければならないことがある。藤浪晋太郎のポスティングシステムによるメジャーリーグ挑戦を認めるかどうか、だ。 関西圏で活躍するプロ野球解説者が、こう言う。 「阪神がポスティングシステムを容認した前例はあります。2006年オフの井川慶投手です。でも、当時は井川を送り出す見返りとして、30億円前後の譲渡金が阪神に入ってきました。ポスティングシステムのルールも変わり、阪神からすれば、失うものの方が大きい。井川も米球界挑戦の意向を球団に相談してから3年くらいが経過して、ようやく認められましたし…」 今オフの挑戦を認めるとしても、「即決とはならない」と予想していた。 >>阪神・藤浪、岡田政権では外される? 村上の一発に沈んだCS、解説で酷評連発<< しかし、こんな情報も交錯していた。 「藤浪も言っていましたが、世界と戦ってきた他競技のアスリートと話をして刺激を受けたようです。ただ、『環境を変えてみないか?』とけしかけた人物もいて、その人がそのまま代理人を務めるとも聞いています」(球界関係者) 仮に「X氏」としよう。X氏は過去、複数の日本人選手のメジャーリーグ移籍をサポートしてきた。トップクラスのメジャーリーガーを抱えており、米球界では「日本球界通」としても知られている。 「現在のポスティングシステムによる譲渡金は、選手の契約総額によって変わってきます。金額が高くなれば、阪神に入ってくる譲渡金の額も大きくなります」(前出・同) X氏は“強気な交渉”でも有名だ。本当に代理人を務めるのであれば、阪神も納得できるような大型契約をまとめてしまうかもしれない。 「去年の契約更改の席で打ち明けたというから、藤浪自身はそれなりの準備はできていると思われます」(前出・プロ野球解説者) 実際に興味を示しているメジャー球団もあるようだが、駐在スカウトではなく、現地関係者に問い合わせてみると、必ず返ってくるのが、「逆に教えてほしい。そんなスゴイ逸材がどうして伸び悩んだのか?」の声。目下、駐日スカウトのまとめたレポートを分析している最中なのだろう。 「10月15日(現地時間)、スポーツ専門サイト『コール・トゥー・ザ・ペン』が、究極のジョーカーとなるかもと藤浪のことを紹介していました。複数のメディアが伝えていましたが、内容はどこも同じです。大谷翔平と同学年で、ともに将来が期待されていたこと、近年は不振だったことなど」(米国人ライター) 気掛かりな情報もある。その「コール・トゥー・ザ・ペン」が、<リリーバー向きだろう>とも報じていた。 近年、藤浪は先発ローテーションを守りきれていない。そのため、「獲得はギャンブル」の雰囲気もあるという。 「国内FA権を取得した西勇輝が残留するのなら、藤浪の挑戦を認めるのでは?」(前出・球界関係者) メジャーリーグに行きたいだけなのか、それとも、本来の先発投手として、再起の場を米球界に求めるのか…。藤浪は岡田監督と話し合ってから決断すべきだ。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2022年10月17日 10時55分
『サンモニ』青木氏「日本は借金まみれ」と持論 経済評論家らから疑問の声も
16日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が日本経済について持論を展開。その内容が物議を醸している。 1ドル148円代後半と32年ぶりの円安水準となっていることについて、青木氏は「アメリカが利上げして、金融の引き締めに走ってるんだけど、日本は日銀が相変わらずその金融緩和路線じゃぶじゃぶの路線を変えられない。これは国債の利回りなんかが上がっちゃうから、はっきり言えば身動きが取れなくなっちゃっているっていう状況なんですよね」と語る。 >>『サンモニ』青木氏、東京五輪は「嘘にまみれた形で招致」猛批判 「札幌五輪なんかとんでもない」とバッサリ<< さらに「円買い介入っていうのも、焼け石に水ですよね。なのでアメリカが動いてるけれども、日本は動けないっていう深刻さに加えて、もう一個深刻なのが、どうもこれ主要各国の通貨がみんな安ブレをしてるんですけれども、日本の円が最も安ブレしている方なんですね。この理由ってのは、どうもやっぱりその日米の金利差だけじゃなくって」と持論を展開。 続けて、「日本っていう国の経済力あるいは経済成長の力だったりとか、あるいは借金まみれだとかっていう、日本経済のファンダメンタルみたいなものが、どうもやっぱりこの世界に見透かされつつあるっていうところ。こっちは相当深刻ですからね。なので円安が続くってこともあるし、日本経済をどう立て直すのかっていう根本に目をやらないと、なかなか脱出できないっていう状況が続くんじゃないでしょうか」とコメントした。 青木氏の持論に、番組支持者と思われるネットユーザーからは「その通り」「日本は借金まみれと青木さんが言っている。これは本当なんだろう」などと好意的な声が上がる。 その一方で、「日本は世界一の対外債権国なんだが。意味がわかっているのだろうか」「借金まみれという根拠は何なの?」「デマではないか?」「緊縮財政をしろってこと?財務省の言い分と同じでは?」などと疑問の声も。毎週『サンデーモーニング』放送時間帯にYouTubeで「勝手に副音声」を配信している経済評論家の上念司氏も動画内で、青木氏の解説を「句読点以外、全て間違いのコメント」と切り捨てていた。 日本は借金まみれと断言した青木氏。その根拠は、一体何だったのだろうか。
-
スポーツ 2022年10月17日 10時50分
アジャゴングが特別審査員! 夢を叶えるためにプロレス挑戦のプロジェクトがラストミッション開催
東京女子プロレスが14日、東京・新宿FACEで『夢プロレス - dream on the ring -』を開催した。Cyber Fightのプロジェクト『夢プロレス』で、夢を叶えるためにプロレスに挑戦してきた上原わかな、真中ひまり、凛咲子(りさこ)の3名が“ラストミッション”に臨んだ。 このプロジェクトは、芸能やエンターテインメントに関わるプロレス未経験の女子がプロレスに挑戦する企画で5月下旬にスタート。これまで、道場マッチなど、さまざまなミッションで競い、最終的に1位となった1名のみが本人の夢を叶えることができるもの。この模様は、TJPW公式YouTubeチャンネルで配信されており、今大会を迎えた時点で上原が20ポイントで首位、真中と凛咲子がともに13ポイントで続いている。 ラストミッションは、東京女子のトップクラスの選手とのエキシビションマッチ形式(各10分1本勝負)で行われた。順位の決定方式は、「試合後に一番心が動かされた人」への投票による。投票できるのは特別審査員のアジャコング、レスラー、スタッフ、そして観客が対象。公式ツイッターでも14日23時59分まで投票が受け付けられ、最高得点者が夢を叶えることができる。この結果は、28日配信のTJPW公式YouTubeチャンネルの番組内で発表されることが決定しているだけに、注目されるところ。 ラストミッションは、まず、凛咲子が辰巳リカに挑んだ。凛咲子はショルダータックル、エルボードロップ、逆片エビ固めなどを繰り出して奮闘したが、辰巳のドラゴンスリーパーでギブアップ負け。次に真中が山下実優にチャレンジした。真中は山下のエルボーで攻め込まれるも、エルボーの打ち合いに持ち込み、ビッグブーツを放つなど健闘。しかし、山下のソバット、ハイキックの前に沈んだ。最後に上原が中島翔子に挑戦。上原は中島のグラウンドレスリングに必死に食らいつき、バックエルボー、ドロップキック、ボディスラムまで出して奮戦したが、中島の羽根折り固めに堪らずギブアップ。勝利を挙げられた選手はいなかったが、その闘いぶりに温かい拍手が送られていた。 辰巳、山下、中島は基本的な技で、彼女たちの良さを引き出していたのが印象的だった。果たして、誰が夢を叶えるのだろうか。(どら増田)
-
-
芸能 2022年10月17日 07時00分
視聴者の反応に心配も? テレ朝の初挑戦ドラマ、豪華ゲスト決定も懸念点は
10月22日よりテレビ朝日系で放送がスタートする仲野太賀の主演ドラマ「ジャパニーズスタイル」の11月5日放送第3話に、菅田将暉がゲスト出演することが決定したことを、各メディアが報じた。 同ドラマは、テレビ朝日初となる本格シットコム。さびれた温泉旅館「虹の屋」の玄関とロビー、従業員室、大浴場の入口とエレベーターのみの限られた空間で、30分間ノンストップの群像劇が繰り広げられ、撮影自体はほぼ本番一発の長回しで行われる。 >>イケメン俳優が爆弾下ネタコメント?「素行が疑われる」ドラマに絡めた発言も赤裸々さに驚愕の声<< 菅田が演じるのは、「虹の屋」の出戻り跡継ぎ・哲郎(仲野)の高校時代の親友で、元バレーボール部キャプテンの小野。 小野の登場により、哲郎の高校時代の知られざるエピソードが暴かれたり、「虹の屋」の未来を左右するような衝撃の提案があったりと、「虹の屋」のメンバーを巻き込んで、物語のドタバタ度はさらに加速するというのだ。 菅田と仲野は、公私ともに親交のある旧知の仲。そのため、仲野は、「ほぼ本番一発勝負という怖い経験を、一緒にできることがとても楽しみでした。いろんな局面で共演させていただいていますが、また新しいページが僕と将暉との間でできたかなという感じです」と喜びのコメントを寄せている。 「テレ朝としてはかなりの〝挑戦〟で、向上心の高い仲野もノリノリ。おまけに、親友の菅田の参戦という心強い要素も。とはいえ、果たして視聴者が見てどういう反応をするのが微妙なところでは。仲野と菅田が親友だからこそ出せるような空気感を出したとしたら、視聴者は置いていかれるような感覚になってしまうのでは。それもあって、菅田の参戦が視聴率アップにつながるとは思えない」(テレビ局関係者) ちなみに、脚本を手掛けるのは、昨年放送の菅田が主演した日本テレビ系ドラマ「コントが始まる」などで知られる金子茂樹氏。 同ドラマには仲野、有村架純らが出演していたが、全10話平均世帯視聴率は7.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
-
社会 2022年10月17日 06時00分
日本旅行、条件が厳しい? ワクチン効果「根拠を示すべき」の声、訪日のため接種決意した外国人も
日本では「GoToトラベル」に代わる観光支援策として「全国旅行支援」が11日から開始され、ワクチンの3回接種かPCR検査等の陰性証明を条件に、旅行代金の割引や買い物や飲食に使用できるクーボンを取得できる。しかし条件を巡っては日本国内で批判的な声も上がっているようだ。ワクチンの接種回数や陰性証明の提示は諸外国でも一時はレストランの入店の際などに必要だったが、現在、海外はどのようになっているのだろうか。 日本の全国旅行支援に対しては好意的な声が多い一方で、一部のワクチン反対派からは「ワクチンを打たせることが目的」「非接種者への差別」という声が寄せられている。陰性証明がワクチン接種の代わりになるが「ワクチン未接種者だけが陰性証明書の提出求められてるけど、ワクチン接種済みの人にも提出させるべき。3回打てばかからんとでも思ってるのか」という批判的な意見がネットを中心に上がっているのだ。条件があることに対して不満を感じている人は少なくはない。 >>円安でヨーロッパからの観光客も増える?「日本では常にセール状態」 円安動画がTikTokで人気<< 実はワクチン接種回数や、陰性証明の提出が条件になることは日本だけではなく、海外でも過去に行われていた。ドイツではワクチンの2回接種、もしくはコロナ感染からの回復証明書か陰性証明書がなければレストランやスポーツ施設などに入れない時期があったが、州ごとに異なるものの、今年の春頃には全て撤廃。今後、来る冬に向けて変わる可能性はゼロではないが、現在はレストランの入店などにワクチン接種や陰性証明が必要なくコロナ前のような状態に戻っている。同様にフランスやスペインも、今年の春先には条件が撤廃された。 ドイツに入国する場合に関しても以前は条件があり、ワクチン2回接種か陰性証明の提出が必要だった。だがこちらも6月に全て撤廃されコロナ前と同じように証明等は不要で入国が可能だ。フランスもワクチン2回接種、もしくは陰性証明の提出という条件を8月に撤廃、スペインは日本から旅行する場合、最終接種日の14日後から270日以内のワクチン証明が必要(18歳未満は270日以降も有効)で、270日経過していた場合3回目以降の接種が求められる。有効期間内のワクチンが未接種の場合は陰性証明が必要である。 一方日本はというと、海外の人が日本に入国する際には「全国旅行支援」と同様に、ワクチンの3回接種か出発72時間以内に行った陰性証明の提出が義務付けられている。11日から水際対策が緩和されたこともあり、日本への旅行を考えている外国人も多いが、ワクチンの3回接種か陰性証明の提出という条件には疑問を感じずにはいられないようだ。 ワクチンを打たなければならないことに対しては、2回のワクチン接種は理解できるものの3回を条件にしていることに対して不快感を示す人も多い。とあるドイツ人は「3回は厳しい。3回目のワクチンの効果がどれくらいあるのか根拠を示すべきだしそもそも日本政府は効果のほどを知っているのか」と指摘。別のドイツ人も「ワクチン接種の回数で差別されている気分」と話し、「自分の周りの若い世代のほとんどは2回は接種したけど3回目、4回目の接種はしていないから対象にならない。表向きは外国人を受け入れているように見えて、実は外国人にあまり来てほしくないだけかも」と首をかしげる。 なお、ワクチン非接種者は陰性証明の提示という代替方法があるがこちらも「ハードルが高い」という。とあるフランス人によると、現在PCR検査を実施している場所は少なくなっているそうで街中や空港まで出なければならないという不便があるそうだ。場所が少なくなっているからか予約を取るのも難しく「日本は水際対策を緩和したと言っているけど、陰性証明を取ることがどれだけ大変か。自分たちの国から見たら日本はまだまだ閉鎖的」と不満を漏らす。またコスト面の問題もあるようで、とあるドイツ人は陰性証明書の取得に100ユーロ(約1万4000円)近く支払わなければならないと明かしていた。「私たちは家族4人分の陰性証明が必要でかなりの額になる。ワクチンを接種していない者は追加で費用がかかるのは差別だ」と語っていた。 一方で、そもそも条件を知らずに日本へ旅行しようと考えている人も少なくはないようで、トラブルも考えられる。とある在独日本人は、訪日の計画を立てているという知り合いのドイツ人が、ワクチン接種や陰性証明が必要だということを知らなかったと言い「今後、空港で搭乗を止められるケースも出てきそう」と不安を募らせる。本人のリサーチ不足もあるが「日本に旅行ができるようになったことはSNSでも広がっているが条件があることは知られていない」そうで、ヨーロッパを含め、多くの国が条件なしで旅行者を受け入れていることもあり「日本も同じであると勝手に思ってしまっている」と推測する。 時間やPCR検査の費用を節約するために、日本に行くだけのためにあえて3回目のワクチンを打つという人もいる。陰性証明を取るのは時間もお金もかかるが、今ドイツではワクチンは最寄りの薬局でも接種が可能なため「その方が手っ取り早いし、日本入国にトラブルもなさそう」とのことだ。 日本への旅行が可能になり胸を躍らせている外国人も多いが、まだまだコロナ禍以前のように気軽に訪日がかなうわけではないようだ。
-
-
ミステリー 2022年10月16日 23時00分
知的なエイリアンが古代メソポタミアを訪れたことでシュメール文明が生まれた?故カール・セーガン氏も触れた仮説
ピラミッドやストーンヘンジなど、地球上には当時の文明では到底建造できないのではないかと思える古代の建造物が存在する。そのため、これらの遺跡を築き上げた古代文明は我々人類よりも優れた技術を持った地球外知的生命体によって成立し、発展していったという説が存在する。史上最古の文明の一つとされるシュメール文明もそうだ。 かつて、天文学者でSF家のカール・セーガン氏は1966年の共著『Intelligent Life in the Universe』の中で、遠い過去に宇宙人が地球を訪れた証拠を見つける可能性について次のように語っている。 >>イングランドで発掘調査中のローマ人の墓 遺体の10%が首を落とされていた<< 「知的な非人間の形態の記述、原始人が自らの努力で獲得できなかった天文学的現実の明確な説明、あるいは接触の目的の透明な提示があれば、伝説の信ぴょう性が増すだろう」 興味深いことに、セーガン氏はその一例として、古代シュメールのオアンネス伝説を挙げている。オアンネスないしはアプカルルと呼ばれる神話上の賢人は、「全身が魚のようであり、魚の頭の下に別の頭と、人間のような足を持ち、魚の尾と一緒になっている」という変わった姿をしている。アダパを筆頭とした7人の賢人アプカルルは古代シュメールの人々に科学、芸術、文字、建築の技術などの豊かな知識を神から譲り受け、そして伝えたとされている。また、紀元前3世紀の著述家ベロッソスはオアンネスについて「普段は海に住んでおり、昼間は陸に上がって読み書きや工芸などの知識を人々に教え、夜になると海に帰った」と記している。 これらの記述を踏まえ、セーガンは「シュメール文明は、シュメール人の子孫ら自身によって、人間以外の起源を持つものとして描かれている。奇妙な生き物が数世代にわたって次々と現れるが、彼らの唯一の明白な目的は人類を指導することであり、それぞれが前任者の使命と成果を知っている」と記しており、人類に知恵を与えた存在の奇妙な共通点を指摘している。 確かに人類とは明らかに姿が違う存在が、どこからか遣わされてきて人に教えを授ける。そしてどこかへ去っていく。これらの明確な「人外の知的な指導者」の描写を見ると確かに地球外知的生命体の関与の可能性を考えてしまいそうになる。 果たして、シュメール文明は地球外知的生命体によって興された文明だったのか。それが真実に基づくものなのか、それとも当時の人々の空想に基づくものなのか、私たちは決して知ることができないのが残念なところだ。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連記事Did intelligent aliens visit and guide the ancient Mesopotamians ?(unexplained-mysteries.com)よりhttps://www.unexplained-mysteries.com/news/361163/did-intelligent-aliens-visit-and-guide-the-ancient-mesopotamians
-
レジャー 2022年10月16日 22時00分
ミニマリストに憧れてホームレスになった暴走男~本当にあった怖い彼氏~
白川杏子(仮名・29歳) 私の彼氏はミニマリストです。ミニマリストというのは、なるべく少ない物で生活する人のこと。その言葉通り、彼の家には必要不可欠…いや必要なものすらありません。「以前はこんな人ではなかったのに」と私は今、頭を悩ませています。 >>愛犬の性欲を彼女で満たそうとする狂気の男~本当にあった怖い彼氏~<< 付き合い始めて間もない頃の彼は、ミニマリストではありませんでした。むしろ片付けや整理が苦手で、彼の周りには物が溢れ返っていたくらいです。そのため、彼の家を訪れる度に私が片づけをしてあげていました。そんな彼を変えてしまったのは、1人のアイドルです。 ある日彼の家に行くと、部屋が信じられないほどキレイになっていました。驚いていると、彼は突然「俺、アイちゃんみたいにミニマリストになる」と宣言したのです。なんでも、テレビでアイドルのアイちゃんを見つけて、一目惚れしたと言います。そのアイちゃんこそがミニマリストで、彼の憧れの存在となったのでした。 それからの彼の行動は異常でした。来る日も来る日も断捨離をし続ける彼。夜逃げでもするのかと思うほどの荷物を持って、ゴミ捨て場と家の往復をする日々を送っていました。私も最初の頃こそ「きれい好きになってくれて嬉しい」と楽観的に考えていましたが、だんだんと不安になっていきました。 そして先月、ついに彼は来るべきところまで来てしまったのです。その日彼は、テレビやベッドもない空っぽになった部屋を見て、「もう捨てるものがない…」と残念そうにつぶやきました。その後、あるところに電話を始めたのです。なんと、彼は部屋まで解約して「捨てた」のです。その日以降、彼は公園に寝泊まりするようになりました。それはもはやミニマリストではありません。私はどうしたら彼の暴走を止めることができるのでしょうか。写真・Umaibo2008
-
芸能 2022年10月16日 21時00分
【放送事故伝説】スタッフの日程ミスで放送が入れ替わったテレビアニメ
テレビ東京は10月10日、人気ドラマシリーズ『絶メシロード』について、番組表と異なるVTRを放送したとして謝罪した。 テレビ東京によると、同日午後1時40分から再放送する予定だったseason2の第7話が、season1の第7話になっていたという。 確かに同じ7話であるが、シーズンが違ってしまえば当然話がつながらない。番組公式Twitterは「楽しみにしてくださっていたみなさま、大変申し訳ございません」と謝罪した。 このような放送回が入れ替わってしまう事故は、数こそ少ないがまれに発生しており、そのたびに関係者が謝罪している。 >>【放送事故伝説】『笑点』伝説となっている大ハプニング! 笑いすぎてハチャメチャに……<< あまり有名なハプニングではないが、なんと放送中のテレビアニメで3話と4話が入れ替わって放送されたアニメが存在する。 2018年10~12月に放送された『でびどる!』(TOKYO MXほか)は花澤香菜、井口裕香、三森すずこといった人気女性声優のほか、芸人のふかわりょうがキャスティングされたテレビアニメだった。だが、なんと本来放送されるべき第3話「ブランチレポーター」の代わりに、第4話の「行くぜ強盗少女」が放送されるという珍事が発生したのだ。 さらに本編パートが始まると同時に「制作の都合により、番組内容を変更してお送りしています」というおことわりのテロップが表示されていたのだ。一体何が起こったのだろうか? 番組Twitterおよび番組関係者のツイートによると、第3話のMA(放送のための音の調整や収録作業を行うこと)の作業日当日に音響効果スタッフが間違えて、第4話の仕上げを先に終わらせた結果、放送日までに第3話の完成が間に合わず仕方なく第4話を先に放送したそうだ。 『でびどる!』は連続性のあるスーリーアニメではなかったため、幸いシリーズそのものが台無しになる悲劇にはならなかった。だが「編集作業を間違えて編成が変わる」というのはあまり聞かれないハプニング。一部では「伝説のハプニング」とされているようだ。
-
芸能 2022年10月16日 20時00分
ついに規模の縮小が始まったAKB48グループ
47都道府県代表から選出したメンバーたちで結成されたAKB48・チーム8が、23年4月のコンサートなどをもって活動を休止することが7日、AKBの9年半ぶりの東京・日本武道館コンサートで発表されたと、各メディアが報じた。 チーム8は「会いに行くアイドル」をコンセプトに14年4月にお披露目され、独自の活動も行ってきた。 メンバーは現在もAKBの各チームに兼任しており、今後もグループでの活動は継続。熊本代表の倉野尾成美は、「さみしい発表にはなってしまいますが、休止なのでチーム8は終わるわけではない。これからもどこかでチーム8のことを思ってくれたら」と話したという。 >>AKB48グループ、avexへの身売りが破談に? 松浦会長、大物を実名で暴露<< 「もともと、トヨタ自動車がチーム発足時からサポート。各都道府県ローカルのトヨタの番組、イベントなどに起用するなどしていたため独自の活動をすることができていた。ところが、自社の経営的にチーム8に資金を投入する余裕がなくなったため昨年3月いっぱいで撤退。また、メンバーがいない都道府県の数も年々増えてきたのでチーム8独自の活動自体が難しくなっていた」(音楽業界関係者) それでも、栃木代表の本田仁美や東京代表の小栗有以はAKBの主力メンバーに成長。それもあって、チーム8の活動が休止しても、現在、所属する各チームでの活動を継続することは自然な流れだったのだ。 「AKBにならい、ほかの国内の48グループであるSKE、NGT、NMB、STUは複数チーム制を敷いているが、現在の人気や知名度からすると、人気のないメンバーをリストラして、各チームのチーム数を減らしてスリム化するのが今後、生き残るための得策だと思われる。チーム8が休止したことをきっかけに、どんどん48グループの規模が縮小されていくのでは」(芸能記者) かつてアイドル界の頂点に君臨していた48グループだが、時代の流れとほかのアイドルグループの台頭には逆らえなかったようだ。
-
-
芸能 2022年10月16日 19時00分
「生まれ変わっても一緒に」松田聖子の名言を郷ひろみが笑って否定? 捨てられ二股疑惑も【芸能界、別れた二人の真相】
歌手の郷ひろみが21日、シンガーソングライター・松任谷由実がパーソナリティを務める『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送)にゲストとして出演する。 同番組は、月に1回金曜日の夜に放送され、今年デビュー50周年を迎えた松任谷が毎月、豪華なゲストとともにトークと音楽を披露。松任谷は「今一番会いたいゲスト」として、郷を指名した。 >>松本人志、結婚を噂された20歳年下SPEED島袋寛子の束縛・嫉妬に限界?【芸能界、別れた二人の真相】<< 郷は、15歳の時にジャニーズ事務所の創設者である故・ジャニー喜多川さんの目に留まりスカウトされた。1972年、NHK大河ドラマ『新・平家物語』で俳優デビューし同年8月、シングル「男の子女の子」で歌手デビューした。以降は、女性を中心に絶大な人気を博し、ファンによる親衛隊も誕生するなど一時代を築き上げた。1975年、事務所を移籍するも1984年発売の「2億4千万の瞳」、1994年の「言えないよ」は爆発的なヒットとなり、今なお名曲として語り継がれている。 そんな郷が25歳のときの1981年5月、報知新聞(報知新聞社)が1面で「聖子・郷結婚!」とスクープ。さらに『日刊スポーツ』(日刊スポーツ新聞社)は、「結婚へ!郷ひろみと松田聖子」と報じ、当時19歳だった歌手・松田聖子との熱愛が大々的に報道された。 「そもそも松田は、同郷(福岡)の郷に憧れて芸能界に入ったといわれています。当時、松田も郷に引けを取らない人気を得ており、2人の交際報道は日本中に激震を走らせましたが当時では珍しくオープンな交際でした。また、1984年末の『NHK紅白歌合戦』ではオープニングで2人が手をつないで登場したうえに“競演”を果たし、それぞれの出番においては色を添えるようなダンスパフォーマンスを繰り広げたのです」(芸能ライター) ところが年が明けた1985年1月、『週刊文春』(文藝春秋)で松田が郷との別離を告白したのだ。同月、急きょ映画の撮影が行われていた東京・砧撮影所で会見が開かれ松田が単独で応じた。会見では大粒の涙を流し、嗚咽混じりで「好きで愛し合って別れるんだから、今度生まれ変わって来たときには、きっと一緒になろうねって言いました」と郷との別れが円満だったと強調した。 「会見は当時、ワイドショーなどで繰り返し流され流行語となったほどでしたが、涙の会見から10日後に主演映画のポスター撮影のため、米・ハワイに旅立つ直前の松田が、自身の主演映画『カリブ・愛のシンフォニー』(1985年4月公開)の相手役で俳優・神田正輝と堂々の交際宣言をしたのです。さらに1985年4月に神田との婚約を発表し、同年6月に結婚。その際、あるレポーターから『生まれ変わったらもちろん、神田さんと一緒になりたいですか』と松田に質問をぶつけられる一幕も。さすがの松田も表情を曇らせ、少し間が空きつつも『はい』と答えたようです」(芸能ライター) ところが、松田の“名言”が“でっち上げ”であるという疑惑が浮上する。1985年6月、郷は故・樹木希林(当時、悠木千帆)さんと『サンデー毎日』(毎日新聞出版)で対談。対談記事の見出しは「コケにされた男の正しいコケ方」で、樹木さんから破局の真相をツッコまれた。 これに郷は、「フラレるまで気がつかないんだから……。彼女が“別れる”という記者会見するまでネ」と激白。さらに、松田の“今度生まれ変わって来たときには…”という名言については「僕はああいうことは聞いてないんですよ」ときっぱりと否定し、「もし彼女(松田)がそう言ってたとしてですよ、僕が『わかった』なんて言えるわけないじゃないですか、いくら何でも約束できないもの」と釈明した。郷の告白が事実ならば、松田の涙は演技の小道具に過ぎずに郷は捨てられたあげく、神田と二股をかけられていた可能性も否定できなくもない。 だが一方で、2人の破局の原因について「結婚したら引退して家庭に入ってほしい」という郷と、「仕事と家庭を両立したい」という松田との溝が埋まらなかったことで泣く泣く結婚を諦め別れたと、2020年9月のニュースサイト『日刊ゲンダイDIGITAL』が報じている。結局、破局の真相は当人のみぞ知るということだろう。 1987年、郷は元女優で実業家・二谷友里恵氏と結婚し、2女をもうけるも1998年4月、離婚。その後、2度再婚に至る。一方の松田も神田とは1997年1月に離婚、その後に郷と同じく2度、再婚を経た。 郷は今年、芸能生活50周年を迎えた。数奇な運命をたどるかつてのビッグカップルの共演に期待したいところだ。
-
芸能
園都「ゆりやんさんはもぐらさんと突然ラップバトル始めたり…」空気階段ら出演の映画の裏話を明かす
2021年11月15日 23時00分
-
スポーツ
DDT秋山準『D王』初勝利!「どんな手を使ってでも勝とうと思った」
2021年11月15日 22時30分
-
社会
21歳無職男や中3男子ら6人、警察署や交番に生卵を投げつける「からかいたくてやった」と話す
2021年11月15日 22時00分
-
芸能
『モノノケハント』、JO1やチョコプラに「危ない!やめて!」「大事故になる可能性も」危険行為で視聴者から悲鳴?
2021年11月15日 21時00分
-
スポーツ
元横綱・白鵬に舞の海氏が「残念ながら汚点」 TV中継中の辛らつ発言が物議、今後の“共演”は絶望的に?
2021年11月15日 20時30分
-
芸能
空気階段もぐらにまさかのハプニング!『キングオブコント』の賞金のせいでウエスト2cmアップ?
2021年11月15日 20時00分
-
芸能
『乃木ぱ』のCM放映開始! 乃木坂46のライブ映像やかまいたち、霜降り明星の全3パターン公開
2021年11月15日 19時45分
-
スポーツ
阪神・矢野監督、梅野へのコメントに「冷た過ぎる」の声 助っ人陣には残留熱望も、球団への“慰留丸投げ”意向が物議
2021年11月15日 19時30分
-
芸能
明日花キララ、透け感のあるセクシーブラを着こなす! 人気カラーを使用した新作ランジェリーのビジュアル公開
2021年11月15日 19時15分
-
芸能
ゆかりのない地方の「ふるさと大使」も? 芸人の大使就任が急増中のワケ
2021年11月15日 19時00分
-
スポーツ
DeNA・三浦監督、初の“秋季トレーニング”の意義を明かす「1、2軍関係なく全員で」 新コーチとの意思疎通も順調か
2021年11月15日 18時30分
-
芸能
『日本沈没』、主人公の避難所でのセリフが物議「めちゃくちゃ迷惑」「勘弁して」厳しい声も
2021年11月15日 18時00分
-
スポーツ
東京女子プロレスSKE48荒井優希が地元凱旋勝利!プリプリ王者の山下実優とシングルで対戦へ
2021年11月15日 17時45分
-
社会
『ミヤネ屋』大谷選手への質問に「困ってたし迷惑」「勘違い関西人のノリやめて」の声 元日ハム岩本氏の空回りが不評
2021年11月15日 17時30分
-
芸能
人気コスプレイヤー伊織もえ、ゆるふわマシュマロボディを圧巻露出で話題の写真集が重版決定! 記念イベントも開催
2021年11月15日 17時15分
-
スポーツ
ロッテ・吉井コーチ、今季限りの退団を匂わせ?「3年間楽しかった」ブログ内容が物議、他コーチとの入れ替え説も浮上
2021年11月15日 17時00分
-
芸能
歌手が画像検索で見つけたイラストを無断使用し炎上 一方的なDMが物議、謝罪するも批判集まる
2021年11月15日 14時05分
-
社会
小室圭さんに「海の王子のままでいれば」「メンタル強いけど男気ない」山下真司が批判連発で谷原章介も必死のフォロー
2021年11月15日 12時35分
-
芸能
「それはできないですってはっきり断った」大胆水着で登場の仲村美海、初写真集の撮影裏話明かす
2021年11月15日 12時10分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
