-
ミステリー 2013年12月24日 15時30分
水族館で首がちょん切れた!? ダブルデートの悲劇
右の写真は先日、山口敏太郎事務所に届いた不思議写真の一枚である。 写真に写っている左側の男性に注目していただきたい。なんと体から首がスッパリと切られたかのように無くなってしまっているのだ。 山口敏太郎事務所はこれまでにも本誌で、腕の切れてしまった写真や首だけが宙に浮かんでしまった写真などをご紹介してきたが、ここまで見事に首だけがスッパリと消えてしまっている写真は珍しいと言える。 撮影者によると、この写真が撮られたのは2009年の2月下旬。東京都内の某水族館で、男女4人でダブルデートを行っていたときに撮られたものであるという。 また、撮影者によるとダブルデートあと参加者の4人は自動車事故に遭っており、全員がムチウチ症にかかり、さらに首が切れてしまった男性はプライベートでも首が切られる…つまり会社をクビにされてしまったというのである。 果たしてこれらの偶然は、今回の写真となにか関係があるのだろうか。 山口敏太郎事務所は主に関西で活躍している風水師・霊能者のあーりん女史へ鑑定をお願いした。 「写真からは、立地なりのうっすらとした霊気はありますが、このくらいは東京ではわりとどこででも感じられる程度の霊気です。被写体の人物に対しても問題があるほどの霊気は感じません。首の部分がきれいに切れているように見えますがこれは被写体の方が、うつむいているだけに思われます。撮影者との遠近感や身長差によってこの現象は起こりやすくなる場合があります。普通の襟なら後頭部の一部が見えたかもしれませんが、パーカーの大きな襟で頭部が完全に隠れている様子です。悪い霊気が特にないので、角度による不思議写真と思われます」とのことである。 さらにあーりんさん曰く、水族館のような青い水槽の前ではクロマキー(ブルーバックなどを使った合成撮影)のような状態になってしまい人体の一部が透けた欠損写真が撮られることがあり、ライティングや移動速度、シャッタースピードの関係で体の一部が切れたような写真が撮れやすいとのことである。つまり、この写真は目の錯覚や偶然によって撮影されたものであるという。 しかし、4人の参加者が自動車事故に遭って首を負傷したり、会社をリストラされたのは事実であり、もしかすると参加者が密かに感じていた「車への恐怖心」や「リストラへの恐怖」がこの写真から浮き出てしまい、このような不思議写真が撮られてしまった可能性はある。 みなさんも首の切れた写真にはご注意頂きたい。(山口敏太郎事務所)
-
社会 2013年12月24日 14時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第57回 中央銀行はお金の「行先」を管理できない
12月1日、今年のノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー教授(S&Pケース・シラー指数で有名)は、独週刊誌シュピーゲルにおいて、アメリカ株式市場やブラジル不動産市場などの価格高騰に懸念を示した。 シラー氏は、 「まだ警鐘を鳴らす段階にはないものの、多くの国の株式市場は高値にあり、一部の不動産市場では急激に価格が上がっている。これはまずい結果を招きかねない」 と述べた。 また12月5日、PIMCO(米パシフィック・インベストメント・マネジメント)のビル・グロース氏は、主要国(特にアメリカ)で実施されている「前例のない規模」の金融緩和により、株式や債券価格が本来の水準を超えて押し上げられているとの見方を示した。 さらに、12月6日には来日中だったフランス政治経済学会のアンドレ・オルレアン会長が産経新聞のインタビューに応じ、中央銀行が国内銀行から国債を買い取り、通貨を大量に発行する量的緩和政策について、「リーマン・ショック後の衝撃を和らげた」と評価したものの、「経済成長を促す点で疑問がある」と述べた。 理由は、 「量的緩和で増発されるマネーは金融市場の内部にとどまり、投機に向かう力を増幅させ、新たな金融危機を起こし、実体経済にとっては逆効果になりかねない」 とのことである。 現在、アメリカ、ユーロ圏、イギリス、日本などの主要国で株価が軒並み上昇している。 NYダウは歴史上初めて、終値が16000ドルを超えた。イギリスの株価指数FTSEは6600ポイントを超え、史上最高値に迫っている。ユーロストックス50指数は10月に3050ポイントを上回り、史上最高値を更新した。そして、日本の日経平均も再び上昇を開始し、一時は16000円台に迫った。 注意すべきは、日米英欧の「実体経済」は、決して好調とは言えないことだ。日本の物価上昇率は、コアコアCPIでようやくプラス化した段階だ。イギリスの物価上昇率はゼロ。アメリカは1%。欧州は消費者物価指数が0.7%上昇である。 米英欧諸国は、明らかにデフレ化しつつある。日本はようやく「デフレ脱却」に向かうところだが、米英欧は逆にデフレ化の方向に進んでいるわけだ。 驚くべき事実は、アメリカがリーマン・ショック以降、実に4兆ドル(約400兆円)ものドルを発行し、金融市場に投入したにもかかわらず、物価上昇率が1%と低迷している現実だ。しかも、英米両国の失業率はいまだに7%を上回り、リーマン・ショック前の水準を回復していない。 さらに、ユーロ圏の場合は「全体の失業率」が12.2%。ギリシャ、スペインの失業率に至っては、25%を上回っている。それでも、株価指数が「史上最高値」を更新してしまったのだ。 現在の日米英3カ国は、中央銀行が量的緩和、すなわち「国債の貨幣化(通称・財政ファイナンス)」を続けている。中央銀行が(主に)国内の銀行から国債を買い取り、同じ金額分の通貨を発行し続けているわけだ。 ユーロの場合は、株高と同時に「ユーロ高」が発生しているため、ジャブジャブのドルが両替され、ユーロ圏に流れ込み、株価を押し上げている可能性が高い。 問題は、中央銀行は自ら発行したお金の「行先」を管理することはできないという点だ。 中央銀行が発行した通貨が、銀行から借り入れられ、民間や政府の「消費」及び住宅投資、設備投資、もしくは公共投資に向かえば、「モノ」や「サービス」が消費、投資として購入されたことになり、必ず誰かの所得を創出する。 それに対し、中央銀行が市中銀行に発行したお金が借り入れられ、株式や土地、金融商品の購入に向かった場合、それ自体は所得を産まない。無論、株価や土地価格が上昇すれば、消費拡大という間接効果(いわゆる資産効果)が発生するが、あくまで「間接的」だ。 現在の各国の株価上昇(新興経済諸国では土地価格も上がっている)は、実体経済ではなく金融経済に「中央銀行が発行したお金」が流れ込んだことを主因としているのではないか。そうなると、主要国(特にアメリカ)が量的緩和の縮小という金融引締めに舵を切った途端に、各国の株式・土地バブルが崩壊し、巻き戻しが発生しかねない。 断っておくが、筆者は現在の資産価格の上昇について、「来年はバブルが崩壊する! 大変だ!」と、危機感を煽りたいわけではない。 何しろ、金融経済におけるストック価格の上昇は、直接的には実体経済(所得)を拡大しないが、金融経済でストック価格が暴落(すなわちバブル崩壊)してしまうと、実体経済は多大なるダメージを受ける。そんな事態は、誰も望んでいない。 金融経済における資産(ストック)価格暴落を防ぐためにも、今後の各国の政府当局は「実体経済の成長」により重点を置くべきと主張しているのだ。 要は、実体経済と金融経済のバランスの問題だ。実体経済が成長し、金融経済とのバランスを回復すれば、資産価格の上昇をソフトランディングできる可能性が高まる。 金融経済ではなく、実体経済を拡大させるためには、誰かが「中央銀行が発行した通貨」について、所得を生み出すように使わねばならない。 すなわち、政府の財政出動の出番なのだ。 ところが、日米英欧という主要国はこぞって「財政均衡主義」に冒され、適切な財政出動作に踏み出せない(それどころか「増税」を決断した国すらある)。 そうなると、2014年の各国政策担当者は、「金融引締め」と「資産バブル膨張」との間で綱渡りをせざるを得ない。 来年は色々と「難しい一年」になりそうだ。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2013年12月24日 11時45分
大沢樹生と喜多嶋舞の長男の本当の父親は誰?
05年に離婚した俳優の大沢樹生と女優の喜多嶋舞元夫妻の16歳の長男がDNA鑑定の結果、大沢と血縁関係がなかったという衝撃の事実を発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 大沢と喜多嶋は88年に放送されたドラマでの共演がきっかけに交際をスタートさせ、96年6月にデキちゃった結婚。しかし、同誌によると、長男は一定の音が聞こえない感音性難聴を患い、また、08年に結婚した15歳年下のモデルとの間に子供を授かったものの、昨年5月に胎児異常により死産。そのため大沢は「自分のDNAに問題があるのでは」と考え始め、さらに長男が自分に似ていないことから長男とともに病院に行き今年2月にDNA検査を受けたが、その結果は「父性確率0%」という残酷なものだったというのだ。 結果を受け、双方の弁護士が話し合った結果、親権は大沢から喜多嶋に移されたものの、喜多嶋は再婚相手との間に長女がいることもあり、母で女優の内藤洋子が暮らす米・ロサンゼルスに長男を行かせ、内藤が親権者になっているというのだ。 「昨年、長男は一部週刊誌に幼少期から大沢から壮絶な虐待を受けており、それが原因で喜多嶋と離婚したことを暴露したが、今回の『週刊女性』のスクープにより、喜多嶋は大沢に長男出生の秘密を打ち明けられなかったことが発覚してしまった。大沢もおそらく、喜多嶋が妊娠したことに対して違和感を抱いていたのでは。とはいえ、喜多嶋は結婚前に浮き名を流したこともなかったので、長男の本当の父親に関してはなかなか思い当たらないが、母親の内藤は事情を知っているのでは」(ベテラン芸能記者) 大沢と喜多嶋の長男が本当の父親に会える日は来るのだろうか。
-
-
芸能 2013年12月24日 11時45分
AKB48 夢に向かって卒業する“悲劇のヒロイン・佐藤亜美菜”の軌跡
アイドルグループ、AKB48の佐藤亜美菜が22日、東京・秋葉原のAKB48劇場で行われた公演で卒業を発表。その理由は「声優の道に進むため」であることも明らかにした。 そんな佐藤亜美菜だが、決して恵まれたメンバーではなかった。4期生としてAKB48に加入し、2008年に正規メンバーになるも、選抜メンバーに選ばれたり、メディア露出する機会は恵まれず。ただ、そんな彼女は、劇場公演で所属チーム以外でも、欠員が出た時は積極的に出演。同グループの戸賀崎智信支配人からは「多重録画すれば、亜美菜だけで全てのセットリストDVDが作れるんじゃないか」と評価される存在となる。 そんな彼女を、ファンは決して見捨てることはなかった。第1回総選挙では、選抜常連メンバーと激戦を演じ第8位にランクインする。まさに、実力で選抜メンバーへの切符を勝ち獲った。ファンが選ぶという総選挙のコンセプトを象徴するメンバーとなった。しかし、同総選挙の選抜メンバーで担当する『言い訳Maybe』のPVでは、彼女が映像として残ったシーンはわずか1秒未満。このことで、彼女は“悲劇のヒロイン”と呼ばれるようになった。 また、その後の総選挙でも、第2回、第3回と18位になり選抜入りを果たすも、彼女が選抜メンバーになれるのは総選挙でメンバーを選ぶ時のみ。第4回総選挙では21位、第5回総選挙では33位となり、選抜メンバーに残ることはできなかったが、他のメンバーに比べてメディア露出が少ない彼女は、圧倒的に不利であり、簡単に人気が下がったとは言えないだろう。 今や国民的アイドルと呼ばれるようになり、多くのテレビ番組に出演するようになったAKB48は、他のタレントと同じように、メディアへの露出機会を増やせば、人気を作り、高めることが可能になった。しかし、それで、AKB48の基本コンセプトである劇場を支える佐藤亜美菜のような存在がクローズアップされにくくなったとなれば、AKB48にとっては大きな損失かもしれない。
-
芸能 2013年12月24日 11時45分
元モー娘。高橋愛 「幸せ一杯」のおノロケ会見
来年2月14日にお笑いタレント・あべこうじと結婚することを発表した元モーニング娘。の高橋愛が23日都内で東京タワー開業55周年特別企画「私と東京タワー」by Simplog発表イベントに出席した。 21日に入籍を発表後初のイベントとあって報道陣が多数詰めかけた。一般客も参加のイベントのためファンからも「愛ちゃん〜おめでとう」と祝福の歓声が上がった。幸せオーラ全開の高橋は笑顔で「ありがとうございます」とファンにあいさつ。 イベント後の会見で高橋は「あべさんの全部が好きです。笑うとエクボができるのが可愛いなと思いました。今は幸せ一杯です」とニッコリ。 結婚式は5月か6月にハワイで挙げたいと語り、子供は「私は2人兄弟なので2人のほうがいいかな。ゆくゆくはモーニング娘。に入れちゃいますか」と笑顔を見せた。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2013年12月24日 11時45分
ももクロ 目標であった“国立競技場”でのライブ開催決定
人気グループのももいろクローバーZが23日、真冬の埼玉・西武ドームにモノノフ(ももクロファンの総称) 約3万人名を集結させ単独ライブ『White Hot Blizzard MOMOIRO CHRISTMAS 2013 美しき極寒の世界』を行った。また、この模様は全国52か所の映画館・70スクリーンで計25000人に同時生中継された。 一曲目から盛り上がりをみせるモノノフに、メンバーから「極寒の世界へようこそ、私たちが暖めてやるぞぉ〜」と宣言され、終わってみれば約3時間半、アンコールを含め24曲を独特のパフォーマンスでモノノフを魅了した。 アンコール中、歌手・松崎しげるから、ライブでの重大発表でお馴染みの「愛のメモリー」の替え歌で、来年3月15・16日に国立競技場で2DAYSライブの開催決定をサプライズ発表され、メンバーは感泣した。 ライブでモノノフと怖いくらいの一体感をみせるももクロ。来年もまた新たな夢をモノノフと一緒に叶えていくのだろう。写真:HAJIME KAMIIISAKA+Z■SETLIST1. 僕等のセンチュリー2. ミライボウル3. 労働讃歌4. サラバ、愛しき悲しみたちよ5. GOUNN6. 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」7. 空のカーテン8. TwinkleWink / Twinkle5(阿部柚希、川添美奈、小野春乃、原 江梨子、五十嵐弥生) ※NHK総合 クリスマスドラマ「天使とジャンプ」挿入歌10. 仮想ディストピア11. きみゆき12. 鋼の意志 ※「ももいろクリスマス2013」開催記念シングル「泣いちゃいそう冬 / 鋼の意志」収録曲13. Chai Maxx14. 走れ!15. サンタさん16. 泣いちゃいそう冬 ※「ももいろクリスマス2013」開催記念シングル「泣いちゃいそう冬 / 鋼の意志」収録曲17. いつか君が18. 全力少女19. 行くぜっ!怪盗少女20. 白い風overture 〜ももいろクローバーZ参上!!〜21. 黒い週末22. 灰とダイヤモンド23. あの空へ向かって24. スターダストセレナーデ
-
芸能 2013年12月24日 11時45分
紅白歌合戦で『あまちゃん』コーナー
NHK紅白歌合戦で、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の出演者による企画コーナーが実施されることがわかった。天野春子(小泉今日子)、鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)、足立ユイ(橋本愛)といったメインキャラクターも出演予定。 同コーナーは同ドラマの脚本を担当した宮藤官九郎が書き下ろし、音楽は大友良英が担当。歌あり、ダンスあり、笑いありのステージショーが予定されている。
-
トレンド 2013年12月24日 11時45分
グラビアイドル清水あいり 自慢のバストはまだ成長中!?
22日、グラビアアイドルの清水あいりが秋葉原・ソフマップアミューズメント館で新作DVD発売記念イベントを行った。 先月22日に発売された『或る女の日常』は9月に千葉県と都内で撮影。今作はかなりストーリーを重視した作品とのことで清水は、「かなり細かい演技指導がありました」とコメント。作品内容については、「お金に困った女性がお金のためにいろいろ恥ずかしいことを要求されてしまいます」と答えた。 作品内容にちなんで一番恥ずかしかったシーンはどこかと報道陣から質問されると清水は、「普段はかないという意味で大きめのパンツをはいた所が結構恥ずかしかったです。なんか子供みたいで(笑)」とコメント。他にも、「いろいろされちゃいました(笑)」と話し、作品を見て確認して欲しいとアピールした。 今月17日に21歳になった清水、なにか変わったことはあったかと質問されると、「胸が成長してきている気がするんです」と衝撃発言。しかし、「今日もバストがパンパンで、『ああ、これは成長してる…』って思いました」と困っているような口調だった。清水は現在Hカップで、これ以上大きくなると下着選びなどが大変になるという。(雅楽次郎)秦瑞穂(しみず あいり)1992年12月17日生まれ身長 156センチB88/W58/H85
-
トレンド 2013年12月24日 11時45分
グラビアアイドル百瀬美鈴 ミスヤングチャンピオン受賞後の新作は妹系
グラビアアイドルの百瀬美鈴が22日、秋葉原・ソフマップアミューズメント館で新作DVD発売記念イベントを行った。 今作『ミスヤングチャンピオン2013』は、本年度のミスヤングチャンピオンのグランプリ受賞を記念して沖縄で撮影。百瀬は初の沖縄だったとのことで、「日差しが強くてびっくりしました。1日も経たないで真っ黒に日焼けするんですよ」と現地での驚きを語った。 お気に入りの衣装についてはスク水と答え、「水辺で遊んでいるシーンは、自分で見てもカッコイイ仕上がりになっています」とコメント。他のシーンの仕上がりもかなりいいとのことで、「妹系の可愛らしいシーンが沢山収録されています」とアピールした。 ミスヤングチャンピオンのファイナリストらで結成されたアイドルユニット、「ヤンチャン学園」としても今後活動を続けていくとのことで、「歌もダンスもみんな揃ってきて上手くなっていると思います」と近況をコメント。来年の高校卒業後はグラビアの仕事に専念したいとのことだったが、「卒業、できるかなぁ…(笑)」と不安を語った。(雅楽次郎)百瀬美鈴(ももせ みすず)1996年3月30日生まれ身長 160センチB83/W57/H83
-
-
レジャー 2013年12月24日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(12/25)「クリスマス特別(B1B2)」(浦和)
道営の総大将は強かった! 先週「第64回全日本2歳優駿(JpnI)」が川崎競馬場でおこなわれました。本命に推した大泉洋ことハッピースプリントは、まずまずのスタートを切ると気合いをつけて好位3番手の位置取り。道中は「俺やっちゃうよ!」といわんばかりのいきっぷりで、向正面半ばからペースが上がっていくが難なく対応し、抜群の手応えで直線へ。残り200mのところで先頭に並びかけると、あっさり交わし2着に0秒3差をつけて1着。北海道民の代表として日本中にその強さを知らしめる結果となりました。まだ2歳、これからますます楽しみになりましたね。 さて、今週は浦和競馬場で「クリスマス特別(B1B2)」がおこなわれます。25日ジャストにおこなわれるクリスマス特別。ビッグなクリスマスプレゼントをくれるのはどの馬か。クリスマスの熱き戦いを見逃すな。 サンタになるのはこの馬。最近ドラマに引っ張りだこの遠藤憲一ことコウユーサクラサク。安堂ロイドの葦母衣朔役や、ドクターXの海老名敬役と今まさにノリに乗っている遠藤憲一。一時期の不振を脱出し、ここ3戦複勝圏を外していない充実期のところがコウユーサクラサクと似ています。前走はA3下クラスへの出走や初の1900m戦だったこと、過去最高馬体重での出走と厳しい条件ばかりが揃った一戦でしたが、大外を回りながら2着まできた力は本物。今回は2勝を挙げている得意の距離1500mに変わり、一度使われて体も引き締まってくるでしょうから勝ち負けでしょう。 対抗は、今夏の移籍からようやく地方の水に慣れてきたワイルドロジャー。移籍から4戦連続で良いところがありませんでしたが、前々走のオパール特別から復調の兆しを見せると、前走では本領発揮。1600m戦ではありましたが、今回本命に推したコウユーサクラサクに0秒5差付ける圧勝で完全に復調しました。ここまで復調すれば今回も好戦必死です。 一発があるとすればニシノマナザシ。中央時代はダートを4戦使われて3着以内なしという結果ではありましたが、移籍初戦の前走を見る限り、キレる脚はないもののじわじわと長く使える脚は見所あり。一度使われてピリッとしてくれば上位2頭を差し切ってもおかしくありません。 以下、着差はついているが安定した成績を挙げているスカイインテンス、展開が向きそうなマイネホコモモラまで。◎(6)コウユーサクラサク○(8)ワイルドロジャー▲(5)ニシノマナザシ△(2)スカイインテンス△(9)マイネホコモララ買い目[馬単]6点(6)⇔(8)(5)(2)[3連単]6点(6)→(8)(5)→(8)(5)(2)(9)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分