-
芸能 2019年01月19日 21時00分
石原さとみ 初春スクープ! イブ婚約、今春ゴールインへ
石原さとみ(32)が、交際中のライブ動画配信サービス『SHOWROOM』前田裕二社長(31)と昨年のクリスマスイブに婚約し、今春ゴールインする決意を固めたことが分かった。新春独走スクープをお届けする――。 「2人は昨年5月、一部で沖縄旅行が報じられ、交際が発覚しました。同9月にはタワーマンションで同棲状態であることも報じられ、熱愛継続も浮き彫りに。当初、石原の32歳誕生日である12月24日のクリスマスイブか元日に入籍する方向で話を進めていたのですが、石原が数本、新春番組出演が決まったために先送りになったのです。イブには婚約だけ交わし、今春に結婚すると決め、年明けから一部関係者に報告を始めたようです」(芸能関係者) 石原が入籍を決意した背景には、昨年7月期の主演連ドラ『高嶺の花』(日本テレビ系)が平均視聴率9.5%と2ケタに届かなかったことも大きな要因。結婚後は「女優休業」に入るともみられている。「石原はもともと、'16年のテレビ番組で“20代でやりたいことはほとんどした。看護師になりたい”と話したことがあり、芸能界に未練がないことも公言していました。そんな土壌がある中、『高嶺の花』がイマイチだったことで女優としての限界を悟ったようです。幸せな結婚生活を第一に考え、芸能界は引退しないものの、女優休業の意向を固めているようです。1月2日には特番『MUSIC☆HERO』(TBS系)で初の音楽番組MCに挑戦。同3日には旅特番『石原さとみのすっぴん旅inスペイン』(フジテレビ系)が放送されましたが、これも“女優以外”の仕事を模索する一環でしょう」(同) 昨年のイブに婚約したとすると、今春の結婚時には「できちゃった」も同時発表する可能性すら囁かれている。「2人はすでに、夫婦同然のごとくラブラブで、結婚時には妊娠も考えられる。石原は子作り願望が強く、周囲に“早く子供が欲しい”とよく語っているだけに、十分ある話です」(女性誌記者) 石原がプライベートの充実に燃えているのには、大きな理由がある。それは所属事務所のライバル看板女優、綾瀬はるか(33)&深田恭子(36)への強烈なライバル心だ。「綾瀬は、『高嶺の花』と同じ昨年7月期、主演連ドラ『義母と娘のブルース』(TBS系)を平均視聴率14・2%とヒットさせ、今年はNHK大河『いだてん』で主人公の妻という重要役を演じるなど、石原を圧倒する活躍。一方、深田も1月15日開始の連ドラ『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)で主演するなど注目を浴びています。石原としては面白いはずがなく、私生活でライバル2人を出し抜き、一番乗りで結婚することで、見せつけてやるつもりでは」(芸能記者) 石原は恋多き女でもある。滝沢秀明、生田斗真、佐藤健、小栗旬、田村淳、山下智久ら、錚々たる男たちと浮名を流してきた。「日本一とも言われる美貌を誇る石原ですが、気の強さや嫉妬深さもあってか、いい男と結ばれないまま、きてしまった。それだけに今回の前田社長は絶対逃したくないという意識が強く、妊娠を強行してでも確実にゴールインに持っていく気満々なのです」(同) 春の訪れとともに、ライバルたちを圧倒する幸せな発表がありそうだ。
-
芸能 2019年01月19日 18時20分
日本アカデミー賞、ジャニーズW受賞の可能性は
3月1日に授賞式が開催される「第42回日本アカデミー賞」が15日、都内で正賞15部門各優秀賞および新人俳優賞・正賞外賞を発表したことを、各メディアが報じた。 報道をまとめると、発表の席には授賞式の総合司会を務める俳優の西田敏行、「彼女がその名を知らない鳥たち」で第41回の最優秀主演女優賞を受賞し、初めて司会に挑む蒼井優が出席。 昨年の「第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門」で最高賞の「パルム・ドール」に輝き、先日発表されたLA映画批評家協会賞で外国語映画賞を受賞した「万引き家族」、吉永小百合主演の「北の桜守」、役所浩司主演の「孤狼の血」が最多12部門を受賞。TOKIOの長瀬智也主演の「空飛ぶタイヤ」が9部門、わずか300万円の製作費ながら興行収入30億円突破のヒット作となった「カメラを止めるな!」が8部門で続いたという。 「目立ったところでは、『カメ止め!』に主演した濱津隆之が優秀主演男優賞を受賞。松岡茉優は『勝手にふるえてろ』で優秀主演女優賞、『万引き家族』で優秀助演女優賞を受賞。篠原涼子は『人魚の眠る家』で優秀主演女優賞、『北の桜守』で優秀助演女優賞を受賞。そして、昨年9月に亡くなった樹木希林さんは『日日是好日』と『万引き家族』で優秀助演女優賞を受賞。松岡、篠原は当日発表される最優秀主演女優賞、最優秀助演女優賞の2冠獲得の可能性が残されている」(映画ライター) そして、注目されるのが、「散り椿」で優秀主演男優賞を受賞したV6・岡田准一、「検察側の罪人」で優秀助演男優賞を受賞した嵐・二宮和也の各最優秀賞の“W受賞”の可能性だというのだ。 「岡田は2014年に『永遠の0』で、二宮は翌年『母と暮せば』でそれぞれ最優秀主演男優賞を受賞。とはいえ、『母と暮らせば』は吉永小百合の主演作で二宮は助演。それだけに、日本アカデミー賞はジャニーズへの大いなる“忖度”がうわさされているだけに、W受賞の可能性が濃厚なようだ」(芸能記者) そうなれば、取材する方としてはかなりスムーズに記事が書けそうだが…。
-
芸能 2019年01月19日 18時20分
次々と“災難”に見舞われるAKB48グループ
今月6日、京セラドーム大阪で開催されたアイドルグループ・AKB48の握手会に、はしか患者の男性が参加していたとして、大阪市とAKB48が所属するキングレコードが17日、公式ホームページ(HP)で発表した。 大阪市のHPによると、握手会に参加したのは三重県在住の10代男性で、握手会の前日5日にせきや鼻水の症状があり、6日午前9時ごろに近鉄大阪線、阪神なんば線を経て三重県から京セラドーム大阪に移動。同所で開催された握手会に参加。 さらに、同所に隣接するイオンモール大阪ドームシティを利用し、午後9時ごろに往路と同経路で帰宅したという。男性は2日後の8日に発熱や発疹、結膜充血の症状があり、10日にはしかと診断されたというのだ。 「以前、握手会で殺傷事件があり、以降、厳重な警備体制を敷いている握手会だが、まさか、はしかの患者が参加しているとは思わなかっただろう。とはいえ、今後、そのあたりの検査もしなければいけないので、さらに握手会の費用に金がかかることになりそうだ」(芸能記者) AKB48グループといえば、新潟を拠点とするNGT48が、メンバーの山口真帆が昨年12月、自宅を訪れたファンから暴行を受けた事件が発覚。まだまだ事件の真相究明までに時間がかなりそうだが、次々と“災難”に見舞われている。 「メンバーが増えすぎただけに様々な問題が生じている。そろそろ、大規模な“リストラ”が行われるのでは。そうしないと、グループの存続事態が危うくなりそうだ」(同) 近々、何かしらの発表がありそうだ。
-
-
社会 2019年01月19日 18時15分
名勝地「南紀白浜の三段壁」が“最凶スポット”といわれてしまう理由
警察庁の発表によると、昨年1年間の自殺者数は2万598人と、9年連続で減少し、37年ぶりに2万1000人を下回ったという。一方、若者の自殺者数は前の年よりも増加しているそうだ。 南紀白浜の名勝として名高い『三段壁』。その高さは50〜60メートルにも及び、切り立った断崖絶壁からは雄大な南紀の海景を見ることができることで知られているが、一方で、年間10人前後の自殺者が生まれる“最凶スポット”として、オカルトマニアの間で有名だ。 「断崖の自殺の名所と言えば、毎年平均20人の飛び降り自殺者がいる福井県の東尋坊が有名ですが、三段壁はそれに続くスポットと言えるでしょう。大岸壁の手前には“投身自殺者 海難死没者 供養塔”が設置されていることからも分かる通り、過去に多数の死者を生んでおり、付近では頻繁に心霊現象が起きています。特に夏になると全国のオカルトマニアが物見遊山でやってきますが、霊感の強い人は絶対に近づいてはいけません。成仏できない浮遊霊がウヨウヨしていて、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります」(オカルト誌ライター) 全国の心霊スポットを探索し、ブログに投稿しいるSさんが、三段壁に訪れたときの恐怖体験をこう語る。「自分はあまり霊感が強い方ではないので、よほどのことがない限り異変を感じることはないのですが、ここはヤバかったですね。知人と訪れたのですが、なぜか自分でも気が付かないうちに吸い寄せられるように岸壁方面に歩き出してしまい、慌てた知人が私の腕をつかんだときにハッとわれに返ったのです。後から現場を撮影した写真を見ると、霧のような浮遊霊らしきものが写り込んでいて、背筋が寒くなりました。二度と訪れたいとは思いませんね」 現地のタクシー運転手は、月に2、3人は自殺目的の客を乗せるという。何を聞いても生返事で、何か思い詰めたような顔をしているため、ピンとくるそうだ。地元の土産屋もそのような人には積極的に声掛けするよう務めているという。 昨年8月には白浜町の町職員や町議ら約40人が海に向かって献花し、亡くなった人の冥福を祈った。“自殺の名所”として有名になることは、観光事業にもマイナスになるため、自殺予防には力を入れている。 「東尋坊は『ポケモンGO』のスポットになったことで、多くの観光客が訪れ、自殺者数が激減しました。しかし、必ずしも自殺志願者が減ったわけではありません。三段壁に訪れる際は、自殺目的ではなく名勝観光として足を運んでいただきたいですね」(地元紙記者) 霊感の強い人はくれぐれも注意して観光を楽しんでほしい。
-
芸能 2019年01月19日 18時10分
さんまが発案した「バツイチ」「ドヤ顔」「天然」 それぞれのきっかけは
明石家さんまといえば、日本一おもろい還暦芸人。今年7月1日の誕生日で64歳になるが、いまだ若手芸人をライバル視するほどで、現役感がたっぷりだ。そんなさんまが流行の発信源となって世に広めた言葉は、とても多い。「バツイチ」もそうだ。 さんまは88年9月、女優の大竹しのぶと電撃入籍。翌年に、タレントでミュージシャンのIMALUが誕生している。しかし、結婚生活は長く続かず、およそ4年後の92年9月に離婚。その記者会見で、額に「×」と記し、1回目の離婚をバツイチと表した。この造語は、『現代用語の基礎知識』(自由国民社)の1993年版に掲載されている。「ドヤ顔」を初めて口にしたのも、さんまである。 20代のころから親しい笑福亭鶴瓶とプライベートでゴルフを楽しんでいたとき、鶴瓶がパターで成功した。そのときに放ったさんまのひとことが、「兄さん、ドヤ顔」だったのだ。もう30年以上も前。鶴瓶はこのとき一瞬首をかしげたが、決めたあとに見せる自信満々の顔であると理解して以降、鶴瓶、さんまがバラエティ番組で口にすることによって、徐々に浸透していった。 愛すべき後輩・ジミー大西に対して表現した「天然」も、テレビを通じて広めたのは、さんまである。 80年代、ジミーはさんまの弟子のような存在だった。そんな彼に着目したのが、あの萩本欽一。元コント55号の相方で、「坂本二郎(故人)の再来」と絶賛した欽ちゃんは、ジミーを使いたいとさんまにオファーした。 しかしジミーは、自分の持ちギャグである「やってる、やってるぅ」をマスターするのに半年もかかったほど、比類なきおバカさん。さんまは、「大将(萩本)に迷惑がかかってしまう」ことを理由に、断った。それでも欽ちゃんは、レギュラー番組にジミーを起用。ところが、稀に見る出来の悪さに頭を抱え、「ジミーちゃん。天然だね、あれ」と口にして、たった3回で降板させた。 ジミーはその報告を、自身も出演していた『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)の現場で、さんまにした。そして、そのまま、本番に突入。コントでジミーがボケたとき、さんまはさっき耳にしたばかりの新語を思い出し、「おまえ、天然やからなぁ」とツッコんだ。 同番組では、その後何度もさんまが口にしていたが、「天然ボケ」として一人歩きしたのは、そのおよそ20年後。計算なく、ごく自然にズレた言動をしてしまうことを示す「天然」が、伝説のバラエティ番組から広まったことは、あまり知られていない。 さんまはお笑い怪獣であり、ボキャブラリー製造者でもあったようだ。(伊藤雅奈子)
-
-
芸能 2019年01月19日 18時00分
吉本が都内に漫才劇場オープン かつて存在した伝説の劇場がなくなった理由
吉本興業が今年中に東京都内に新たな劇場「東京よしもと漫才劇場」(仮称)を設立することがわかった。若手芸人を中心とした小規模な劇場が想定される。 吉本興業は、東京都内には新宿のルミネtheよしもと、渋谷のヨシモト∞ホール、神保町花月の3つの劇場がある。そのほか、埼玉県の大宮や千葉の幕張にも劇場を持っている。ただ、この2つの劇場はショッピングモールなどに併設されており、単体のものではない。 今回作られる劇場は、かつて東京に存在した銀座七丁目劇場や、渋谷公園通り劇場のような場所を目指すものとも言えるだろう。 銀座七丁目劇場は1994年3月にオープンした。吉本興業の本格的な東京進出の足がかりとなる場であった。この劇場からは、平日夕方にナインティナインをメインMCとした日替わりの生放送バラエティ番組『銀BURA天国』(テレビ東京系)が放送されていた。この時点で、吉本興業の芸人養成所であるNSC東京校は開設しておらず(開設は1995年)、劇場オーディションで直接芸能界入りを果たした人間も多い。七丁目劇場のオーディション組・出身者としては、ロンドンブーツ1号2号、ペナルティ、ダイノジらがいる。さらに、この劇場のドンとして君臨していたのが極楽とんぼの加藤浩次であった。当時は狂犬キャラとして知られ、後輩たちには「関西芸人と話すな」といった厳しい態度で臨んでいたようだ。銀座七丁目劇場はビルの建て替えをきっかけに1999年に閉館する。何より銀座が若者の街ではない、といった事情も作用したようだ。 吉本興業が90年代に東京に開いたもうひとつの劇場が、渋谷公園通り劇場である。1995年オープンで、この劇場からも『今田耕司のシブヤ系うらりんご』(フジテレビ系)が平日夕方の生放送としてオンエアされていた。この番組は『めちゃイケ』総監督で知られる片岡飛鳥が総合演出を担当しており、今田が放送中に食い逃げをするなどゲリラ的なドキュメント企画がたびたび放送されていた。この劇場出身の人間としては、ガレッジセールがボランティアスタッフから芸人となっている。さらに時期柄、『ボキャブラ天国』シリーズ(フジテレビ系)に出演していた爆笑問題、フォークダンスDE成子坂などの“キャブラー”も出演していた。しかし、わずか3年後の1998年には閉館してしまう。規模が小さいため採算が取りづらかったのと、渋谷には別のお笑い劇場のシアターDが存在したことなどが理由としてあげられる。 吉本の新たなプロジェクトには、こうした個性ある劇場の再来を期待したいところだ。
-
芸能 2019年01月19日 18時00分
2019年の年女「今年で24歳」の若手女優たちが大活躍の予感!
女優の松岡茉優が4月26日公開のアニメ映画『バースデー・ワンダーランド』で声優初主演を務める。 日本を代表するアニメーション監督・原恵一の最新作で、原作は柏葉幸子著『地下室からのふしぎな旅』。 2月生まれで今年24歳になる年女の松岡は、この映画の宣伝で“バースデー”にまつわる話を聞かれ、自分の名前の由来を明かしていた。 「もともと予定日が3月3日前後だったので、母親は桃の節句にまつわる名前にしようと思っていた。しかし2週間ほど早く生まれ、2月16日が誕生日になり、考えていた名前は使えなくなった。そこで野島伸司脚本のTBSドラマ『高校教師』のヒロイン・二宮繭から“マユ”をもらったそうですよ」(芸能ライター) ある意味名付け親である野島といつか仕事ができることを待ち望んでいるという松岡だが、今年は声優初主演の他、3月10日からは舞台「愛のレキシアター『ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ』」が開演、秋には主演映画『蜜蜂と遠雷』が公開されるなど、既にスケジュールはいっぱい。 年女は基本的に他の干支生まれよりも縁起が良いとされるようだが、今年も順風満帆の年女女優は松岡だけではない。 「川栄李奈は、現在放送中で視聴率も好調のドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系)と、同じく放送中のNHK大河『いだてん』に出演中。土屋太鳳は今春放送される読売テレビ開局60周年のスペシャルドラマ『約束のステージ』で主演として、『ももいろクローバーZ』の百田夏菜子と共演。2月1日には映画『七つの会議』が公開されます」(同・ライター) 今年は新成人の女優・アイドルが広瀬すず、橋本環奈、齋藤飛鳥など豪華な顔ぶれだったが、年女女優も負けてはいない。
-
スポーツ 2019年01月19日 17時30分
やっぱり1位はあの球団?プロ野球新人王輩出球団ランキング
昨年のドラフト会議を経て、晴れてプロ野球選手となった指名選手たち。開幕一軍入りやその後の定着、さらには新人王獲得に向け、全ての選手が並々ならぬ思いを抱いていることだろう。 1950年の大島信雄(松竹)、荒巻淳(毎日)を皮切りに、ほとんどの年で受賞者が誕生している新人王のタイトル。そんな“ゴールデンルーキー”たちを、これまでに最も多く輩出したのは一体どの球団なのか。人数が少ない順に、ランキング形式で以下に見ていきたい。(いずれも前身球団を含む。現オリックスは阪急ブレーブス・近鉄バッファローズも前身となり単純比較できないので対象外。) 最も輩出人数が少なかったのは、2004年に新規参入した楽天の3名。8名のDeNA・阪神・ロッテ、9名の広島を含め、この5球団が輩出人数1ケタとなっている。 2ケタ10名を記録しているのは、ヤクルト・中日の2球団。なお、中日の新人王で現役は京田陽太(2017年)ただ一人だが、ヤクルトは石川雅規(2002年)、青木宣親(2005年)、小川泰弘(2013年)の3名が今なお現役としてチームに在籍している。 昨季の日本一球団であるソフトバンクは、11名の新人王を輩出。最も直近で新人王を獲得したのは、先日現役引退を表明した攝津正(2009年)となっている。 13名の新人王を輩出し、3位となったのが日本ハム。ちなみに、チームに初めて新人王が誕生したのは東映時代の1959年だが、この時にタイトルを獲得したのは球界のご意見番として知られる張本勲氏である。 その日本ハムを僅差で上回る14名を擁し、2位に入ったのが埼玉西武。新人王と共に最多勝も獲得した松坂大輔(1999年/現中日)のセンセーショナルな活躍が、強く印象に残っているファンも多いことだろう。 そして、19名を輩出し断トツの1位となったのが巨人。直近の獲得者は澤村拓一(2011年)と少々遡るが、それまでは山口鉄也(2008年)松本哲也(2009年)、長野久義(2010年/現広島)と4年連続で新人王を輩出し続けた。 以上が、新人王輩出球団のランキングとなっている。これから始まる新元号のシーズンで、これらの数字はどのように変化していくことになるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
レジャー 2019年01月19日 15時10分
「一発あるかも」 アメリカジョッキークラブカップ、東海ステークス 藤川京子の今日この頃
中山巧者といえる1枠1番のジェネラーレウーノ。中山なら複勝圏内を外した事がありません。菊花賞やダービーでは距離が長過ぎて、力尽きてしまいましたが、2200mならギリギリ持つかもしれません。2走前のセントライト記念でも持ちこたえた実績もあります。内枠の絶好のポジションです。直ぐ後ろに付くシャケトラに突っつかれたりしないと思いますが、前に行く馬が多いので、他の馬を上手く押さえるか、ステイインシアトルを前において、最内を無理無くこなしていければ、このメンバーでもいけると思います。 人気のフィエールマンも中山巧者と言えると思いますが、中より後ろに構えているので、突っつかれる事はないと思いますし、ダンビュライトも中段でしょう。問題は、ミライヘノツバサが何処まで、調子を戻しているかです。1年半の休養明けから徐々に調子を上げて来ているようにも見えます。2年前のこのレースは3着で実績もあります。ミライヘノツバサのスタートダッシュが決まってしまい、前が混戦になるとまさかの総崩れも有り得ます。 そうなると、フィエールマン、サクラアンプルール、シャケトラの人気馬で決まってしまうかもしれませんので、ジェネラーレウーノには、何とか上手くペースを作ってほしいと思います。それが簡単に出来たら苦労はしないでしょうが、期待した馬券も揃えます。ワイドBOX1、8、11ワイドBOX4、5、6 それと、東海ステークスにちょっと気になる馬がいます。人気のインティ、スマハマ、チュウワウィザード、アンジュデジールで決まりそうですが、穴でシニスターミニスター産駒のマイネルバサラが前走より斤量が1kg軽くなって出走です。前走のベテルギウスSでは2着で、こちらも調子が良さそうで、2走前の師走Sでは57kgで7着ですが、他の師走S上位組の馬達はもっと軽い斤量でしたが、今回のレースは斤量が増えています。ここは狙い目だと思います。ワイドBOX4、5、3、7、11
-
-
レジャー 2019年01月19日 15時00分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(1月20日)AJCC(GII)他2鞍
【先週の結果】先週の的中は以下の通り。・京都1Rが○→◎で決まり、馬連760円。・京都11Rが◎→△→△で決まり、馬単1,950円、3連複2,640円。【今週の予想】☆中山11R AJCC(GII)(芝2200m) 強い明け4歳世代の中にあって、キャリア僅か4戦で菊花賞を制したフィエールマンに注目が集まる今年のAJCC。キャリア4戦はもちろんのこと、休み明けのぶっつけ本番で勝ったのだからポテンシャルの高さは言うまでもない。年明けに熱発したとのことだが、すぐに落ち着いたということでさほど影響はないだろう。追い切りでは軽く促しただけでスッと加速し、あっさりと先着をしており、抜群の瞬発力を見せつけた。仕上がりは上々で、連対は外さないだろうが、ここは逆転の可能性があるジェネラーレウーノを狙いたい。前走の菊花賞は9着に敗れたが、スローペースとなり、瞬発力勝負になってしまったことが痛かった。中山は持久力勝負になりやすく、特に2200m戦はその傾向が強い。ジェネラーレウーノは、その中山で4戦3勝3着1回と相性が良く、唯一敗れた皐月賞も、稍重の馬場で1000mの通過が59秒2のハイペースを、2番手からの競馬で3着に粘ったのだから如何にポテンシャルが高く、舞台適性があるかということ。持久力勝負ならフィエールマンに勝るとも劣らないだろう。追い切りでは絶好の動きを見せており、仕上がりにも不安なし。▲には昨年の覇者ダンビュライト。以下、サクラアンプルール、ステイインシアトルまで。◎(1)ジェネラーレウーノ○(4)フィエールマン▲(5)ダンビュライト△(11)サクラアンプルール△(7)ステイインシアトル買い目【馬単】2点(1)⇔(4)【3連複2頭軸流し】3点(1)(4)−(5)(7)(11)【3連単フォーメーション】6点(1)(4)→(1)(4)→(5)(7)(11)☆京都12R 4歳以上1000万下(ダート1400m) バレーロは、去勢明けで約半年ぶりのレースとなった前々走を勝利すると、昇級初戦となった前走のドンカスターCでは果敢に逃げて勝ち馬から0秒2差の2着。それもスタートから出して行ってハナを切り、淀みのない流れを自ら作ってのものだから評価できる。勝ったサヴィは昇級初戦で勝ち馬から0秒4差の5着と早々とクラスに目処を立て、0秒3差をつけた3着馬アディラートは次走であっさりと勝利しており、メンバーレベルもなかなかのものだった。今回も十分勝ち負けできる。◎バレーロ○テイエムグッドマン▲グロワールシチー△₁バーンフライ△₂タガノアニード△₃オペラアクター買い目【馬単】4点◎→○▲△₁△₂【3連複1頭軸流し】10点◎−○▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】12点◎→○▲△₁→○▲△₁△₂△₃☆中山12R 4歳以上1000万下(芝1800m) このクラスにいる馬ではないレッドベルローズ。デビュー2戦目でフェアリーSを3着し、春の牝馬クラシック戦線での活躍を期待されたが、トライアルで権利を取ることができず出走ならず。秋緒戦となった前々走の紫苑Sは、終始外を回ったこともあり、最後は苦しくなって14着とクラシック戦線は残念な結果となった。仕切り直した前走は、スタート前にチャカついて体力を消耗してしまったが、レースではしぶとく伸びて3着と力を見せた。一度使われて状態はさらに上向いており、今回は勝ち負け必至だろう。◎レッドベルローズ○ダノングレース▲カレンシリエージョ△₁ロフティフレーズ△₂フロムマイハート△₃アヴィオール買い目【馬単】5点◎→○▲△₁△₂△₃【3連複1頭軸流し】10点◎−○▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】16点◎→○▲△₁△₂→○▲△₁△₂△₃※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
芸能
ついに来た〜! NHK・杉浦友紀アナが爆乳バスト全開!
2013年04月15日 15時30分
-
その他
秋山優花里出陣! 「よくわかる! 陸上自衛隊」DVDオーディオコメンタリーに登場!
2013年04月15日 15時30分
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた 〜百合香・ガールズバースタッフ(19歳)〜
2013年04月15日 15時30分
-
社会
まるで社会主義国! 消費税還元セール禁止法 価格統制で踏み絵を迫られる 小売店(スーパー家電量販店)の狼狽(2)
2013年04月15日 15時00分
-
芸能
“仕掛け人”が業界から総スカン状態で潰れる オセロ中島の“復帰プラン”
2013年04月15日 14時00分
-
芸能
テレ朝に狙い撃ちされた「35歳の高校生・米倉涼子」
2013年04月15日 12時35分
-
芸能
俳優・三国連太郎さん 亡くなる
2013年04月15日 12時00分
-
その他
季節のせいだけではない 春の“眠気”に潜む命取りの「睡眠障害」(1)
2013年04月15日 12時00分
-
芸能
壇蜜が“エロスのお作法”を伝授
2013年04月15日 11時45分
-
芸能
剛力彩芽がデビュー曲「友達より大事な人」を披露「みんな大好き!」
2013年04月15日 11時45分
-
芸能
すみれ シースルーのパレオを巻いてセクシー姿を披露
2013年04月15日 11時45分
-
芸能
ファンキーモンキーベイビーズのファンキー加藤が元マネージャーと結婚
2013年04月15日 11時45分
-
芸能
ももクロライブ西武ドームで2日間開催、約6万人の老若男女を魅了
2013年04月15日 11時45分
-
芸能
布施明と森川由加里が結婚を発表
2013年04月15日 11時45分
-
芸能
SKE48 初のソロデビューは“終身名誉研究生”の松村香織
2013年04月15日 11時45分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー:皐月賞】ロゴタイプ、兄弟リレーでクラシック2冠なるか
2013年04月15日 11時45分
-
社会
東急電鉄社員が勤務先の東急電車内で痴漢
2013年04月15日 11時45分
-
社会
韓国観光客を逃す!? 大阪パチンコ業界
2013年04月15日 11時00分
-
スポーツ
客入りノルマ達成も目立つ大関陣大コケ
2013年04月15日 11時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分