-
芸能 2019年06月10日 21時00分
田中みな実、新たな“同棲相手”が見つかっても元カレに未練タラタラ?
元TBSでフリーの田中みな実アナが9日、TBS系情報番組「サンデー・ジャポン」に生出演し、意外にも老後へ不安を抱いていることを明かした。 番組では、老後の生活のため年金以外に夫婦で2000万円が必要とした金融庁の報告書について話題に。 田中アナは「局員の頃は全然心配していなかったんですけど、退職金もいただけるし、定年まで働かせていただける保証がある。フリーになって保証が何もないから」と不安を口に。 その一因について、「30(歳)手前でいろいろあって、今後ずっと1人で生きていくことになるかもしれないなって思う出来事があって」と明かした。 すかさず、MCを務める爆笑問題・太田光から「慎吾と何かあったってこと?」とオリエンタルラジオ・藤森慎吾との破局のことか聞かれると、「そうですね」と返した。その後は、モテないわけじゃないことを強調し続けた田中アナだが、太田から藤森が破局を後悔していることを振ると、田中アナも未練がましい表情を浮かべた。 「順調な仕事ぶりに見える田中アナだが、MCを務めていたTOKYO MXの昼の帯番組が今年3月で終了。民放キー局ではないとはいえ、それなりの収入減となってしまった。フリーになって5年目だが、ようやく、フリーの厳しさを実感してきたのでは」(TBS関係者) そんな田中アナだが、ニュースサイト「NEWSポストセブン」(小学館)によると、新しい“同棲相手”はトイプードルで、夕方に自宅周辺を散歩させるのが日課だという。 とにかく飼い犬にベタ惚れで、信頼できる女友達に紹介しまくっているのだとか。今のところ、多忙な田中を癒してくれる唯一の存在だというが、もはや人間では元彼・藤森以外に癒やせる存在はいないようだ。
-
社会 2019年06月10日 19時00分
14歳少女、タピオカドリンクの飲み過ぎで病院に搬送? 「他人事じゃない」と悲鳴殺到も、あり得ることなのか
アジアを中心に日本でも現在、若い女性を中心に空前の“タピオカドリンク”ブームが到来している。もちもちとした食感と、持ち歩くことが絵になることから、人気に火がついたようだ。しかし、タピオカドリンクの飲み過ぎで病院に搬送されるハメになった少女がいる。 中国に住む14歳の少女が耐えがたい腹痛と便秘で、食事をとることができなくなり、5月28日に緊急治療のために家族が病院に連れて行ったと中国の地元紙『星州日報』が6月5日に報じた。異常に膨らんだ少女の腹部を見た医師がCTスキャンを撮ることに。CTスキャンに映った少女の腹部から肛門にかけてのおびただしい数の粒状の影に医師は仰天したという。 医師が、少女に最近の食生活について尋ねたところ、少女は搬送される5日前に嘔吐したタピオカドリンクを飲んでから食事できていないと答えたそうだ。そこで、粒状の蓄積物が何百粒ものタピオカだと医師は推測したという。さらに医師は、少女の体に蓄積したタピオカの数から長期間飲んだことが原因であるはずだと予測している。 その後医師は、少女の体内に蓄積されたタピオカを排出するために、下剤を投与して治療にあたったという。 同記事の取材に対し、医師は「タピオカは一般的にイモ類のキャッサバなどのでんぷん製品であり、消化のいいものではありません。さらにタピオカの噛みごたえを良くするために増粘剤などの添加剤を加える業者もいます。したがって、大量に摂取すると、消化管機能が損なわれる危険性があります」と述べているそうだ。 このニュースが世界中に広まると「タピオカドリンク大好きで毎日飲んでるけど、自分も大丈夫か心配になってきた」「タピオカが何百粒も体に詰まってるって想像すると怖い!」「噛みごたえを良くするために添加物が入ってたなんて知らなかった」「少女が早く回復することを祈る」「うちの娘もよく飲んでるから他人事じゃない」などの声が寄せられた。 東京の原宿周辺には30店舗以上の専門店が軒を連ね、連日老若男女が行列を作っているという。飲んでおいしいだけでなく、かわいい容器に入ったタピオカドリンクをInstagramに投稿するのも人気のようだ。 しかし、ブームの影で問題も起きていることをテレビ各社では特集し報道している。例えば、6月5日の『Live News it!』(フジテレビ系)では、原宿でポイ捨てされたタピオカドリンクを特集。道端や自動販売機専門のゴミ箱に無理やり押し込まれた容器があふれかえっている様子を放映した。同番組の取材に対し、地元商店街の「原宿表参道欅会商店街振興組合」鬼雄事務局長は「(容器の)中にタピオカが入ったまま捨てられているカップが非常に目立ちます。表参道としても、地域の商店街の皆さんも、ゴミの多さに困っています」と答えている。 過ぎたるは及ばざるが如し。健康とマナーには注意してタピオカドリンクを楽しみたいものだ。記事内の引用について女孩喝珍珠奶茶后便秘· 验出胃肠道挤满“珍珠”https://www.sinchew.com.my/content/content_2064251.html
-
社会 2019年06月10日 18時10分
不登校ユーチューバー、ついに小学校へ登校 「学校に行く義務はない」と主張も“話題作り”と冷たい声
「不登校は不幸じゃない」などの発言が話題を集めた10歳の小学生YouTuber・ゆたぼんが6月6日に自身のチャンネル「少年革命家ゆたぼんチャンネル」を更新。久しぶりに学校へ登校したことを明かした。 ゆたぼんは給食の時間に学校へ行き、5時間目の授業を受けて帰宅したという。ゆたぼんが突然学校へ行った理由は不明だが、「俺は(不登校ではなく)学校に行きたい時に行く自由登校」というスタンスだとインタビューなどで語っており、何かしら学校に行きたくなる理由があったと思われる。 ゆたぼんは6日に公開済みの「学校に行ってきました!」という動画で「俺は不登校の子に言いたい。学校に行きたければ行けばいいし、行きたくない子は行かなくていい」「子供は学校に行く権利はあるけど義務はない」「みんな自由に生きよう!死んだらアカン!」とメッセージを送った。一方、動画の最後には「ランドセルの中は筆箱だけ!」と勉強そのものにはあまり興味を持てていないことをうかがわせた。 ゆたぼんといえば、今年5月に沖縄の新聞にインタビューが掲載された後、全国でその存在が注目され、民放の情報番組やワイドショーで取り上げられた。 ところが、6月に入ってからは「ゆたぼん問題」を取り上げるテレビ番組は姿を消し、インターネットからもあまり注目されない日々が続いていた。 それだけにネットでは「ただの話題作りでは?」「ネタ切れか?」との声が相次いでいる。一方、不登校状態が続いていたゆたぼんに対し、「このまま毎日学校へ通ってくれるといいですね」「自ら学校に行きたいと思ったのは大きな一歩では?」とゆたぼんを応援する人も少なくないようである。 現在、「ゆたぼん学校に行く」のニュースは、ワイドショーなどでも取り上げられておらず、1カ月前の注目ぶりからは一転した形。騒動もこのまま収束しそうな勢いであるが、騒動後自分の意志で初めて学校へ出向いたゆたぼんが、これからどのような人生を歩むのか、注目するネットユーザーは多いようだ。記事内の引用のついてゆたぼん公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCMod1HDUu_SZslmDApR8zOQ
-
-
社会 2019年06月10日 18時00分
2019警告! 箱根山から富士山に…ゴジラ級大噴火に警戒せよ
今、映画『ゴジラ…』が大人気だが、今年、ゴジラ級の大噴火が警戒されている。 海洋地質学者・琉球大理学部名誉教授の木村政昭氏は警告する。「以前、私はブログで箱根山に噴火の目ができていると指摘しました。今、日本列島には太平洋プレートの強いプレッシャーがかかり、その結果、あちこちでプレートのひずみが地殻変動を起こしているが、箱根山はまさにそうです。当初、噴火は2017年頃と予想していたが、これから活発に活動するとみています」 5月19日、気象庁が神奈川県の箱根山について、活発な火山活動が続いているとの見解を示し、噴火警戒レベルを2の「火口周辺規制」に引き上げた。 「大涌谷周辺の想定火口域内では噴石が飛散するなど、警戒が必要な状況が続いています。芦ノ湖西岸や駒ケ岳付近を震源とする火山性地震も18日に43回、19日に74回観測され、火口域では活発な噴気活動が続いているので注意が必要です」(サイエンスライター) 箱根山は約8000年前から3200年前までにマグマ噴火が3回、3000年前から13世紀頃までに水蒸気噴火を5回起こしている。3200年前のマグマ噴火では、溶岩ドームが冠ケ岳を形成し、山体が崩れたことで川をせき止め、芦ノ湖が誕生した。 現在は比較的落ち着いているとはいえ、今後、マグマだまりが押しつぶされてマグマが上がってくる危険性や、水蒸気噴火が起こる恐れもある。 さらに、この後が要注意だという。「伊豆小笠原あたりを震源とする巨大地震が起こり、富士山が噴火する危険性があります」(前出・木村氏) 約60万年前、火山島だった伊豆半島が日本列島にぶつかり、その時に地下にマグマが生まれて富士山と箱根山が誕生した。 「2つの山は兄弟の関係で、距離も25キロしか離れていない。どちらかが噴火すれば、連動してもう片方も噴火する恐れがある」(前出・サイエンスライター) 木村教授の予言通り“2019年富士山大噴火”説が現実味を帯びてきた。
-
スポーツ 2019年06月10日 18時00分
REBELS日菜太、辛勝も東京ドーム参戦を改めて直訴!江幡塁の相手は大野貴志!
『REBELS.61』▽9日 東京・後楽園ホール キックボクシング団体REBELSが、ブシロード傘下・キックスロード運営のキックボクシングイベントKNOCK OUTと提携以来初の大会を開催。満員の観衆を集め熱気あふれる大会となった。 休憩前には新日本プロレスでおなじみのバロン山崎がナレーションを務めたKNOCK OUT8.18大田区総合体育館大会『K.O CLIMAX 2019〜summer kick fever〜』のCMが初公開。このCMはテレビ朝日系列『ワールドプロレスリング』の枠内でも流される。▼第10試合 『K.O CLIMAX 2019』KING OF KNOCK OUTスーパーバンタム級王座決定トーナメント出場者決定戦 55.5kg契約 3分3R(延長1R)●KING強介(判定 0-3)大野貴志○ 休憩明けに組まれたこのカードは、トーナメント1回戦・江幡塁の対戦相手を決める試合。抽選の結果、“オランダの超獣”レダ・ナラインと1回戦で対戦することになった小笠原瑛作はテレビのゲスト解説として、江幡はリングサイドからこの試合を見守った。 KNOCK OUT参戦というチャンスを逃すまいと、両者は1Rから飛ばしていくが、大野がフットワークでKINGを翻弄。強介の左フックに大野がショートの左フックを合わせダウンを奪った。2Rになるとアグレッシブにプレッシャーをかける作戦に変更した強介だが、今度は大野の右ストレートを食らい足もとが不安定に。最終ラウンドも激戦になったが、大野優勢は変わらず。判定3-0で完勝し、トーナメントの残り1枠に入った。 試合後、リングに上がった江幡は「きょう、新日本キックとREBELSの対抗戦で新日本が負けました(2敗1分)が、8月18日のKNOCK OUTで大野選手に勝って、決勝に勝ち上がってくるREBELSの小笠原瑛作選手に勝って、借りを返させてもらいます。たくさんの団体で交わって、キックボクシング新時代を盛り上げていきます」とアピールした。 大野は「みなさんの応援のおかげでつかみ取ったKNOCK OUTの出場権です。江幡選手は小笠原選手と決勝と言いましたが、僕が勝ちます」と応戦。ここでキックスロードの原田克彦社長がリングに上がり、改めてREBELSとKNOCK OUTの提携を発表、両者によるトーナメント1回戦を正式に決定した。▼第11試合 REBELS対シュートボクシング REBELSルール 71kg契約 3分3R〔延長1R)○日菜太(延長判定 2-0)坂本優起● KNOCK OUT8.18大田区総合体育館大会『K.O CLIMAX 2019〜summer kick fever〜』で、ジョムトーン・チューワッタナとのビッグマッチを控える日菜太が思わぬ苦戦を強いられた。 1Rから前へ積極的に出る“人力車シュートボクサー”坂本に、パンチを叩き込む日菜太だが、打たれ強い坂本はひるむことなく前に。日菜太がロープを背にする場面が目立った。最終ラウンドでは坂本の右ストレートで、日菜太があわやダウンとも見えるふらつきを見せた。これに場内からは日菜太コールが怒った。判定は日菜太が1-0で延長戦へ。延長戦ではここまで控えめだったキックを日菜太が多用。坂本も打たれ強さを最後まで発揮していたが、手数の差で日菜太が制した。 何とか勝てた日菜太は苦しげな表情を浮かべながらマイクを握ると、「すいません。坂本選手、すごい体力があって本当疲れました。見ての通りほとんど蹴れなかったんですけど、怪我が多くなって、パンチばっかりの勝負になりました。残された時間は少ないですが、次の東京ドーム、応援してください」と頭を下げた。日菜太は先日の会見でも表明した新日本プロレス東京ドーム2連戦(1月4、5日)への出場を改めて明言、続けて「木谷さん!きょうはすみませんでした。8月いい試合をするので、よろしくお願いします!」と、リングサイドで観戦していた新日本プロレスとKNOCK OUTの木谷高明オーナーに直訴。これには木谷オーナーも苦笑いしていた。 REBELSとKNOCK OUTによるキックボクシング新時代の幕開けは、熱のある大会となった。この熱を8.18大田区総合体育館大会、そしてそれ以降の大会につなげていくために、どのような展開を見せていくのだろうか。新生KNOCK OUTのテーマに、木谷オーナーは「ストーリーとキャラクター」を、山口元気プロデューサーは「選手の発掘と育成」をそれぞれ掲げている。 原田社長によると、現在募集中の『K.O TRYOUT』には多数の応募が集まっているそう。こちらの展開も期待したい。取材・文・写真 / どら増田
-
-
芸能 2019年06月10日 18時00分
『あなたの番です』、実は“交換殺人ゲーム”ではない? 1章終盤を迎え考察合戦が盛り上がる
日曜ドラマ『あなたの番です』(日本テレビ系)の第9話が9日に放送され、平均視聴率が8.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第8話の6.7%からは1.3ポイントのアップとなった。 第9話は、菜奈(原田知世)が“交換殺人ゲーム”で引いた紙に記してあった人物・甲野(鈴木勝大)が殺されてしまい、翔太(田中圭)とともにいよいよ引っ越しを考えるという展開に。また、2人で推理していくうちに早苗(木村多江)が怪しいという結論に至り――という展開だった。 物語の核心に迫る内容が描かれた今話だが、視聴者の間では考察が進んでいるという。「現在、もっとも視聴者の間で盛り上がりを見せているのは、ストーリーが『人狼ゲーム』を踏襲しているのでは、という説です。実は、本作のオープニングでは、生死関係なく特定の人物の写真に赤い丸が付けられていくという演出になっているのですが、その赤丸の人物に役職がついているのでは、と話題に。『人狼ゲーム』とは、ゲーム参加者が市民と人狼に分かれ、市民が昼のターンで人狼と思われる人物を推理して処刑していき、人狼は夜のターンで村人をひとり襲撃するというゲーム。本作ではこれまで、住民が特定の人物を殺した殺人事件と、誰が殺したか分からない殺人事件が交互に描かれてきましたが、それが昼のターンと夜のターンに当てはまるということで盛り上がりを見せました」(芸能ライター) また、そのほかにも、これまで謎とされてきたポイントの考察が白熱しているという。「菜奈と翔太は事件のことを考えるシンキングタイムについて、『オランウータンタイム』と呼んでいましたが、この元ネタはエドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』の犯人がオランウータンだったことに端を発するもの。実は、第1の犯行と第2の犯行の手口がこの小説になぞらえていると話題になり、他にもヒントが隠されているのでは、と視聴者間での考察が活発化しています。さらに、西野七瀬演じる黒島にも双子説が浮上するなどしており、次週の放送を待ち望む声が高まっています」(同) いよいよ1章の最終回を迎える次週。果たして、どのような結末を迎えるのだろうか――。
-
芸能 2019年06月10日 17時50分
続報でさらなる衝撃情報が出そうなカラテカ・入江の闇営業問題
10日放送のフジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」が、発売中の「フライデー」(講談社)が報じたお笑いコンビ・カラテカの入江慎也(42)の闇営業疑惑を特集。番組で独自に入手した写真を報じた。 同誌によると、2015年6月に高齢者を狙った被害総額が40億円の詐欺で男女40人が一斉逮捕される事件で、その詐欺グループが逮捕される半年前に都内のホテルで忘年会を開催。 この会の後半、入江が仲介した雨上がり決死隊の宮迫博之(49)、ロンドンブ−ツ1号2号の田村亮(47)らが登場。入江は所属事務所を通さず、いわゆる闇営業だった疑惑が報じられ、入江は4日付けで吉本興業を解雇になった。 報道によって波紋が広がり、普段は吉本に忖度しまくっている民放キー局の情報番組も大々的に報じている。 「吉本としてはもう少しで“嵐”が過ぎ去ると思っているはずですが、どうやら同誌はかなり衝撃的な続報も報じるようです。今は会社に守られている形の宮迫ですが、続報が出たら仕事にダメージが出る可能性もありそうです」(芸能記者) 同誌がそこまで“追撃”する背景には、吉本との深い因縁があったようだ。 「吉本は11年に引退した島田紳助さんの記事などをめぐり何度か講談社を提訴。先日の南海キャンディーズ・山里亮太と蒼井優の結婚会見から講談社が版元の『フライデー』と『週刊現代』を締め出したそうで、怒りの火に油を注いでしまったようです」(ワイドショー関係者) 同誌の続報が期待される。
-
スポーツ 2019年06月10日 17時40分
「最悪だ」花田虎上氏、“若貴優勝決定戦”を回顧 今後の和解は「徐々に…」
9日放送の『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)に、元横綱・若乃花の花田虎上氏が出演。長らく確執が伝えられている、弟で元横綱・貴乃花の花田光司氏との“若貴兄弟優勝決定戦”について語った。 舞台となったのは、1995年九州場所(福岡・福岡国際センター)。両者は「12勝2敗」と共に優勝争いの先頭で千秋楽を迎えたが、虎上氏は武双山(元大関/当時関脇)に、光司氏は武蔵丸(元横綱/当時大関)にそれぞれ敗戦。この結果、どちらも「12勝3敗」と本割では決着がつかず、現在に至るまで史上唯一の例となる兄弟同士の優勝決定戦が実現することとなった(同時に決定戦へ進出した1993年名古屋場所は巴戦で曙の連勝により対戦なし)。 当時の心境について、虎上氏は「うわぁ〜最悪だ」と回顧。また、「あの時は一番大好きな弟が(相手になって)もう嫌ですよ。いつもだったら憎しみ込めて行くのに、この時はもう無理ですよね。プロとして情けないなって」と兄弟同士の対戦に複雑な思いを抱いていたことを明かした。 また、この一番に下手投げで勝利した虎上氏は、優勝パレードのオープンカーに乗り込む前に「優勝賞金1000万円あるから半分こしよう」と光司氏に提案し、「いいよ、いらないよ」と断られていたことも告白。その理由については、「決定戦ってことは優勝だから、お互いが」と説明した。 世紀の一戦の内幕が明かされた今回の放送を受け、ネット上には「やっぱり身内を相手にするのは辛かったのか」、「あの一番は本当にどっちを応援したらいいか分からなかった」、「兄も弟もめちゃくちゃやりにくそうだったよな」といったコメントが寄せられている。虎上氏の言葉に、当時の状況を思い返した人も多かったようだ。 なお、番組内では最近になって光司氏が和解の意向を示唆したことについても質問がされたが、これに対し、虎上氏は「そうですね、徐々に…こう…なんというか…」と苦笑い。また、現在までに光司氏からの連絡は入っていないことも明かしていた。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年06月10日 17時30分
巨人・丸と日ハム・大田、今季2名が達成の「全球団本塁打」 次に打つのはどの選手?
現在ある12球団すべてから本塁打を打つ記録である「全球団本塁打」。巨人・丸佳浩が古巣広島戦(4月17日)で達成した際には、各メディアによって大きく報じられた。 また、今月9日の日本ハム対阪神戦では、日本ハム・大田泰示もこの好記録を達成。これによって、今シーズンの達成者は1名(阪神・福留孝介)のみの達成となった昨年を早くも超えることとなった。 上記の2名を含め、過去35名が達成している「全球団本塁打」。交流戦導入(2005年)以降32名が達成し、2007年から今シーズンまで実に13年連続で誕生しているこの記録を次に達成するのはいったい誰なのか。今回は記録達成まであと1球団と“リーチ”をかけている5選手を以下に見ていこう。■同一リーグの球団が対象 長野久義(広島):巨人 同一リーグの球団が対象となる選手は、前述した丸の人的補償として巨人から広島へ移籍した長野のみ。ここまで「打率.203・2本塁打・6打点」と苦しむかつての首位打者は、古巣相手に恩返しの一発を放つことはできるだろうか。今シーズンの対巨人戦は残り14試合だ。■他リーグの球団が対象 陽岱鋼 (巨人):日本ハム 今江年晶(楽天):中日 浅村栄斗(楽天):広島 ブランドン・レアード(ロッテ):ヤクルト その他の4名は、いずれも他リーグの球団から交流戦で本塁打を放てば晴れて記録達成となる。ここまでに2ケタ本塁打をクリアしている浅村(14本)、レアード(17本)の両名はチャンス大。また、古巣が対象である陽も、前述の長野と同じく恩返しに期待が持てるところだろう。 なお、対象球団が中日である今江は、9日の試合を以って今シーズンの中日との対戦がすべて終了。リーグ間での移籍が無い限り、記録達成の機会は来シーズンの交流戦に持ち越されることとなっている。 以上が、現在記録達成を射程に捉えている5名の選手たち。果たして、次に“球界制覇”となる一発を放つのはどの選手なのか。今後の打席にも要注目だ。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2019年06月10日 17時00分
【DeNA】“海賊”が“山賊”に勝ち越し!感じられた戦力の底上げ
ベイスターズが地元横浜スタジアムで、ライオンズとの三連戦を、2勝1敗と勝ち越しに成功。交流戦成績を3勝3敗の5割に戻した。金曜日の初戦を“絶対エース”今永昇太で落とし、交流戦3連敗としてしまうと、ファンの間では「今年もダメか…」とのムードが漂っていた。しかし、土曜日に約1か月振りに戦列に復帰してきたベテラン右腕、井納翔一が潮目を変えた。初回に2点を奪われたものの、2回には自らのタイムリーで勢いに乗ると、6回を2失点のクオリティースタートを達成。オリックス戦から元気の無かった打線も、14安打7得点と奮起。結果7-3と快勝した。 日曜日は上茶谷大河が先発。直近の2戦とも好投を見せ、6月1日にはプロ初完投初完封をマークしているドラ1ルーキー。この日はフォアボールが多く、やや安定感に欠けていたが、5回を2失点でまとめて見せた。打線は初回に宮崎敏郎のタイムリーで先制したが、その後チャンスは作るものの、あと一本が出ずイニングは進んで行く展開。2点ビハインドの8回、2アウト満塁の場面で代打楠本泰史がプロ初ホームランとなる、起死回生のグランドスラムが飛び出し6-4で勝利を飾った。 勝利した2試合とも、チームの脇を固めるプレーヤーの活躍が光った。土曜日は久々のスタメンの桑原将志が3打数2安打2打点、セカンドに入った中井大介も4打数3安打の猛打賞を記録するなどとチームに貢献。日曜日もヒーロー楠本はもちろん、途中出場の乙坂智が3打数3安打、セカンドのスタメン出場の石川雄洋も、送りバントに2死四球1安打と活躍し、勝利に献上した。 連勝した試合は6月に入って、打率.074、2安打、1打点と不振を極めるネフタリ・ソトがスタメンから外れた。昨年のホームラン王の不調は誤算だが、その穴を埋める活躍を、リザーバー達が見せてくれた。昨年の交流戦はレギュラーの怪我を埋められず厳しい戦いを強いられたが、今年は戦力の底上げが感じられる。これからの戦いが、俄然楽しみになるような連勝だった。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
社会
デング熱国内感染! 温暖化で止められない外来ウイルス増殖
2014年09月10日 12時00分
-
芸能
ようやく謝罪も“核心”から逃げた江角マキコ
2014年09月10日 11時45分
-
芸能
宮本亜門演出ミュージカルオーディション AKB48横山らがダンス審査を通過
2014年09月10日 11時45分
-
芸能
鈴木奈々 餃子を食べて子づくり宣言!
2014年09月10日 11時45分
-
芸能
栩内香澄美被告 ASKAを突き放す
2014年09月10日 11時45分
-
芸能
さだまさしがアルバムリリース記念のプレミアムトークライブを開催
2014年09月10日 11時45分
-
芸能
ザキヤマ冠番組にレアル10番のハメス・ロドリゲスが登場
2014年09月10日 11時45分
-
芸能
爆笑問題&ウエンツが新バラエティ 裏番組には「志村どうぶつえん」
2014年09月10日 11時45分
-
芸能
AKB48田野優花が愛煙家にNO!
2014年09月10日 11時45分
-
社会
アキバのメイド喫茶が卒業したての女子中学生を違法に雇う
2014年09月10日 11時45分
-
芸能
TBS枡田絵理奈と広島堂林の交際でリベンジポルノ流出危機
2014年09月09日 20時00分
-
芸能
親も子もこぞって「ダメよ〜ダメダメ!」 出世コースに乗った『日本エレキテル連合』ブレイクの理由
2014年09月09日 19時00分
-
芸能
江角マキコにも降りかかったタレントCM降板事件簿
2014年09月09日 19時00分
-
社会
完落ちASKAが裁判で愛人栩内香澄美被告を庇った背後の闇
2014年09月09日 16時00分
-
芸能
ウハウハのWOWOWを見習い、視聴者からの苦情に屈したNHK
2014年09月09日 15時51分
-
芸能
紅白司会にV6のメンバー2人が浮上した理由
2014年09月09日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】テレ朝の大誤算となった玉森裕太主演「信長のシェフ」
2014年09月09日 15時30分
-
ミステリー
芦ノ湖に謎の球体(オーブ)が! 現れた少年は「幸運の使者」だったのか?
2014年09月09日 15時30分
-
スポーツ
遠藤三度目の正念場のプレッシャー
2014年09月09日 15時00分