-
社会 2019年07月18日 06時00分
『掃除機をかけて』夫に頼んだ妻が逮捕 「夫が可哀想」「家事の分担は虐待?」と賛否両論
世の中には、「亭主関白」あるいは「かかあ天下」で夫婦円満という家庭はいくらでもある。海外には、かかあ天下が度を越して、訴えられた妻がいる。 海外ニュースサイト『The Sun』は6月26日、夫に家事を強要した妻が、夫に対して支配的虐待行為、つまり「モラハラ行為をした罪」で逮捕、起訴され、その後、裁判における事件の争点および証拠を整理する「公判前整理手続」に14か月を費やしたと報じた。 同記事によると、イギリス・ノースヨークシャー州に住む、ともに58歳の妻・バレリーさんと夫・マイケルさんは、2012年にオンラインで知り合い、2年後に結婚したという。結婚後、マイケルさんはジムで働き始め、ボディービルの大会にも出場するようになったといい、仕事と自身のトレーニングのために、ほとんどの時間をジムで過ごすようになったそうだ。バレリーさんは「ジムに行き過ぎる」と毎日のように文句を言い、家事の指示書を作って、マイケルさんに家事をするよう指図していたという。 バレリーさんはマイケルさんの行動を監視するため、頻繁にジムにも電話をかけていたそうで、マイケルさんから家庭内の軋轢を聞いていたジムの同僚が、夫婦間の虐待を疑い、警察に通報。夫に対して繰り返し家事を強要したことがモラハラ行為をした罪にあたるとして2018年4月、バレリーさんは逮捕、勾留された後、起訴された。 公判前整理手続の中で、マイケルさんは「妻が私を常にコントロールしていたことで心理的に追い込まれていった」とバレリーさんの行為がいかにひどいものかを訴えた。一方、バレリーさんは「ジムに通い詰め、自分の車を洗うのに4時間も費やす夫に、『掃除機をかけて』と言ったら罪になるのなら、すべての夫婦が裁判にかけられるはず」と主張したそうだ。 結局、バレリーさんは「モラハラ行為をした罪」には問われなかったが、裁判所はバレリーさんに対して、マイケルさんへの2年間の接近禁止命令を出したそうだ。2人は現在、離婚の手続きを進めているという。 このニュースが世界に広がると、ネットでは「妻に毎日家事を言いつけられたマイケルさんがかわいそう」「夫の趣味を理解できない妻にも問題がある」とマイケルさんに同情する声が挙がる一方で、「夫に家事を頼むことが虐待になるはずがない」「こんな怠け者で自己中な夫を罰する法律はないの?」「家事は夫婦で分担するべき」とバレリーさんを支持する声も多く寄せられ、物議を醸している。 日本では馴染みのない「モラハラ行為をした罪」を裁く法律とは、一体どんな法律だろうか。 英国検察庁のHPによると、この法律は、2015年12月に英国内のイングランドとウェールズで制定された。家族や恋人など親密な間柄におけるモラハラ行為、具体的には、被害者に服従を強いるなどの「支配的虐待行為」、または恐怖心を植え付けるなどの「抑圧的虐待行為」の禁止を定めた法律で、刑罰は最高で禁固5年とされる。 実際に、この法律が適用され実刑判決を言い渡された夫がいる。 海外ニュースサイト『the Guardian』は今年1月、妻に対してモラハラ行為をした罪で逮捕、起訴されていた夫が禁固2年の実刑判決を言い渡されたと報じた。 同記事によると、英・エセックス州に住む当時38歳のナタリーさんは、夫から常に電話で行動を監視され、暴言、脅迫などのいじめを受けていたといい、それが原因でパニック障害を起こすようになったそうだ。夫の一連の行為が、妻に対してモラハラ行為をした罪にあたるとして、夫は2018年6月に逮捕、起訴。裁判の結果、同年10月に禁固2年の実刑判決を受けたという。 暴言など夫婦や家族間のいさかいを、どこで線引きをして「モラハラ」とみなすのかは、今後も議論を呼びそうだ。この記事の引用についてWife thrown in police cell and dragged to court after nagging bodybuilder husband to do the hooveringhttps://www.thesun.co.uk/news/9381871/wife-court-nagging-husband-hoovering/'This is not love': victim of coercive control says she saw red flags from starthttps://www.theguardian.com/society/2019/jan/21/this-is-not-love-victim-of-coercive-control-says-she-saw-red-flags-from-startControlling or Coercive Behaviour in an Intimate or Family Relationshiphttps://www.cps.gov.uk/legal-guidance/controlling-or-coercive-behaviour-intimate-or-family-relationship
-
社会 2019年07月18日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★年金の未来をどうするのか
G20が閉幕して、政治は参議院選モードに入った。ただ、国民の大きな関心事である公的年金の未来については、十分な政策論争が行われていない。 与党の政策は、明確だ。全世代型社会保障の旗印のもと、働ける限り働き続ける社会の実現である。実際に成長戦略の実行計画では、70歳まで就業機会を確保する方策について労使で話し合いをするよう求めている。つまり、事実上、年金支給開始年齢を70歳に繰り延べることで、年金制度を守ろうというのだ。 一方、年金制度の抜本改革を提唱しているのが、日本維新の会で、公的年金を積み立て方式に移行せよ、という主張をしている。確かにそうすれば、年金給付の減少や、支給開始年齢を繰り延べられてしまうリスクがなくなり、老後はある程度安心できる。問題は莫大な財源だ。非常に乱暴な推計だが、65歳支給開始を維持しながら、現在の1人当たり年金給付額を変更しないという前提で計算をすると、年金財政の赤字は急速に増えていき、2051年には22兆円となる。現在の税収は、所得税と消費税がそれぞれ20兆円、法人税が13兆円だから、この赤字を穴埋めするのは容易なことではない。また、年金を積み立て方式に移行するだけでは、国民年金の受給者を貧困から救えない。いまや働く人の4割が非正社員で、彼らの大部分が国民年金なのだから、彼らを待ち受ける老後の貧困対策は別途に考える必要がある。 一方、社民党は現在の国民年金(基礎年金)に替わるものとして「基礎的暮らし年金」の創設を提言している。給付額は一律で月額8万円。財源は税金と企業負担で、国民には負担を求めないという。これだと老後はかなり安心できるが、必要な財源は、現時点の34兆円が増えていき、ピーク時の2042年に38兆円が必要になる。所得税の累進性強化や企業負担増で実現するのは困難だ。日本共産党はもう少し丁寧で、最低保障年金と現行年金を2階建て方式で組み合わせる。月5万円の最低保障額を設定し、その上に支払った保険料に応じた給付を上乗せする。国民年金で40年間、保険料を納めた人は、月8万3000円の年金を受給できるという。最低保障が月5万円だから、社民党案よりも財源は少なくて済む。それでもピーク時は24兆円の財源が必要になる。 政党のなかで問題なのは、立憲民主党と国民民主党だ。両者とも、年金の最低保障を強化すると言いながら、抜本的改革に向けての制度設計を示していない。特に国会の決算委員会や党首討論で多くの時間を年金問題に費やした立憲民主党は、野党第一党として、年金制度を立て直すためのきちんとした青写真を国民に示す責任があると思う。 いずれにしても野党は、最低保障年金の強化を提起しているのだから、財源の問題をしっかりと示すべき。私は、年金の抜本改革には、財政均衡の基準を基礎的財政収支均衡からインフレ率に切り替えるMMTが不可欠だと思う。MMT下では、インフレ率が一定基準に到達するまで財政赤字を拡大してよいから、いますぐ最低保障年金の導入が可能だ。 ただ、党としてMMTの導入を表明している政治家は、山本太郎氏ただ1人だ。野党は、そこまで振り切らないと、与党に勝つことはできないだろう。
-
芸能 2019年07月17日 23時00分
AAA浦田、不起訴で早期復帰の可能性浮上 ファンですら“不要論”?
今年4月、女性への暴行容疑で逮捕されたAAAのリーダー・浦田直也について、東京地検は16日、不起訴処分としたことを各メディアが報じた。 浦田は4月19日午前5時ごろ、都内のコンビニで面識のない20代女性の頬を叩いたとして、暴行容疑で同20日に逮捕された。21日に釈放され、都内で謝罪会見し活動自粛を宣言。22日には事務所が無期限謹慎処分としたことを発表していた。 「金髪だったのを、会見のために無理やり黒髪に染めたので違和感たっぷり。暴行容疑について、『酒に酔っていて記憶がない』と説明したが、あまり反省しているような様子がなく、批判が殺到していた」(芸能記者) 各メディアによると、所属事務所はコメントを発表。「被害者の方に改めてお詫び申し上げます」と謝罪した上で、「本人の今後につきましては、今回の処分を踏まえ、その他の状況等も勘案し、検討しているところでございます」とした。 このままいけば、タイミングを計った上でのグループ復帰となるのが順当な流れ。しかし、ネット上や公式SNSのコメント欄などでは「しでかした事の内容を考慮するとリーダーはもう必要ない」、「不起訴になったからと言って簡単に戻して欲しくない」などと、“不要論”が飛び交っている。 「6月15日からファンミーティングツアー開催が決定していたにもかかわらずの逮捕。11〜12月に3年連続となる4大ドームツアーの開催も発表されているが、そこに出演させるのはAAAのファンは納得しないのでは。闇営業に関わったザブングルではないが、ボランティア活動をさせて自分の罪の深さを認識させてから復帰させるのが得策なのでは」(レコード会社関係者) 所属事務所がどんなジャッジを下すかが注目される。
-
-
スポーツ 2019年07月17日 22時30分
カブキ・ウォリアーズ勝利も、タイトル奪取ならず! 中邑真輔に新たなる挑戦者
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間17日、マサチューセッツ州ウースターのDCUセンターで、主力ブランドのスマックダウンを開催した。 先月開催されたWWE日本公演で、チャンピオンチームのジ・アイコニックスに連勝し王座挑戦権を獲得した日本人女子スーパースタータッグ、カブキ・ウォリアーズが女子タッグ王座を懸け、アイコニックスと対戦した。 試合はペイトン・ロイスの平手打ちを食らったカイリ・セインがお返しとばかりにチョップからハリケーン・ラナを放つと、アスカとカイリはダブル・ニーやランニング・ネック・ブリーカーなど見事な連携攻撃で、日本公演と同様に王者を圧倒。立て続けに追撃を狙うアスカが強烈な回し蹴りを放つと、ビリー・ケイは吹き飛んで場外に倒れ込んだ。レフェリーが場外カウントを数える中、カウント7でかろうじてエプロンに上がるビリーだったが、ペイトンが故意にリングインを止めるとカウント10となり、カブキ・ウォリアーズがリングアウト勝ちを奪った。 WWEやアメリカマットでは昔から、反則やリングアウトによって決着しても王座は移動しない決まりだ。これまで日米両マットで数々の日本人レスラーがこのルールに悩まされてきたが、カブキ・ウォリアーズにとってはまさかの結果となった。勝負から逃げたアイコニックスにブチ切れたアスカとカイリはビリーを捕まえてバリケードにたたき付けると、アスカがペイトンにヒップアタック、カイリもインセイン・エルボーをたたき込んでペイトンをKO。この抗争はまだまだ続きそうだ。 同15日のPPV『エクストリーム・ルールズ」で、WWEインターコンチネンタル王座を戴冠した中邑真輔がバックステージでインタビューを受けていると、そこに突然アリが現れた。アリは「ただ、おめでとうと言いにきたよ。チャンプ!」と中邑の持つインターコンチのベルトを見つめて立ち去ると、中邑も不敵な表情を浮かべてアリをにらみつけた。クリス・ジェリコに続いて、新日本プロレス(IWGP)とWWEの日米2団体でインターコンチ王座を獲得した中邑の新たなストーリーが幕を開けた。文 / どら増田写真 / 萩原孝弘
-
その他 2019年07月17日 22時00分
上沼恵美子に学べ! 空き家地獄に陥る前の資産売却
少子高齢化が止まらない現代、ある程度の年齢になったら早めの資産売却を検討したほうがよさそうだ。 タレントの上沼恵美子(64)が、“終活”の一環としてハワイの別荘や兵庫県のマンションを格安な売値で処分したことを明かした。「理由は、固定資産税や共益費などの維持費が負担となったため。空き家を持っているだけで毎年固定資産税が発生し、手放すまで永遠に支払いが続くことになりますからね」(不動産コンサルタント) 売却できただけでもラッキーだろう。親族が保有していた空き家を相続したものの、売却もできずに困っている人が大勢いる。「空き家を持っているだけで毎年固定資産税が発生し、都市部では都市計画税も掛かるため、手放すまで永遠に支払いが続くことになる。越後湯沢などのリゾートマンションでは、老朽化で管理費が高額になり、1戸1万円でも買い手が見つからず、『タダでいいから引き取ってほしい』という依頼が急増していますよ」(同) そのため、相続放棄するケースも増えているという。「マイホームを35年ローンで購入しても、ローンを完済した頃には資産価値がゼロに近い。子どもに譲渡する際も相続税や維持費などの費用がかさむし、デメリットのほうが大きい」(不動産専門の弁護士) 特に、マンションを相続した場合は負担が大きい。「固定資産税以外にも管理費や修繕積立金の負担が生じます。しかも、マンション内の空き室が増えれば、管理費や修繕積立金が不足する。超高層のタワーマンションでは、当初の想定よりも修繕費がかさみ、修繕積立金を2〜3倍に値上げしたり、追加徴収したりするマンションが増えています」(不動産管理会社) 当然、築年数が古くなるほど修繕積立金の負担も増える。しかも、古くなるほど売れにくくなるため、ファイナンシャルプランナーは「マンションの空き部屋はすぐに手放すべきです」と警鐘を鳴らす。
-
-
芸能 2019年07月17日 22時00分
もう入社15年目! 破局報道の上重アナ、大型番組でも脇役ポジション
日本テレビの上重聡アナウンサーと、モデルの安座間美優の破局が一部メディアに報じられている。2人は2011年から交際しており、ゴールイン目前とも言われてきたが、別々の道を歩む決断を下したようだ。8年にわたる長い交際期間には、実にさまざまなことがあったと言える。やはり、今回の破局にはあの事件も影を落としていそうだ。 「いわゆる『タニマチ事件』ですね。2015年4月に『週刊文春』(文藝春秋)に報じられたもので、番組スポンサーの元会長の男性から上重アナが気に入られ、約1億7千万円を無利息で借り入れたほか、マンション購入、元会長名義の高級外車を乗り回すといったものです。違法性はないとはいえ、コンプライアンス的に問題があり、レギュラー出演していた『スッキリ!』(現・スッキリ)を翌年3月末に降板しています。最後の挨拶で、融資は15年9月に全額返済したと表明するも、約半年で1億7千万円を返したことになり、今度は『どれだけ高給取りなのだ』と批判を集めてしまいました」(芸能関係者) 上重アナと言えば、名門PL学園で活躍した元高校球児であり、日テレ的には期待の星だったと言える。ただ現在は、目立った活躍がない。 「古巣の『スッキリ』は、降板後に頭角を現したハリセンボンの近藤春菜が着実に結果を残しており、戻る場所はないと言えるでしょう、現在の定期的な出演番組は土曜の情報番組『シューイチ』と、午前中の情報番組『バゲット』のみであり、入社15年以上クラスのアナウンサーとしては物足りないポジションです。年に一度の音楽中継番組『THE MUSIC DAY』でも、脇役のレポーター担当でした。やはりスポンサー絡みのやらかしを行ったため、テレビ局的に扱いづらい存在と言えるかもしれません」(前出・同) 局内での冷遇に加えて、破局が重なれば、上重アナのメンタル面も心配になるところだ。なんとかくじけず頑張ってもらいたいものだ。
-
芸能 2019年07月17日 21時45分
田中みな実が内視鏡医者と交際中!?「すべてを見られちゃった」で酔心か
人気フリーアナ・田中みな実の微笑ましい新情報が聞こえてきた。最近、医師と交際を始めたというのだ。「みな実は、非常に向上心が高い女性ですから、成り金的なIT経営者やたたき上げ社長など興味がありません。将来、結婚するのは伝統的な企業社長の御曹司や高度な学術研究者、医師だといわれています。ステータス職業でも、収入が見込めない弁護士などは対象外みたいです」(女子アナライター) 伝わってきた相手は、民間病院の勤務医であるA氏だ。「医師には大きく分けて国立大勤務医師、私大勤務医師、民間病院勤務医師、開業医という形があります。国立大はほぼ一律ですので、給料は準公務員査定。35歳なら700万円前後でしょう。私立大なら2割増しの850万円。民間なら倍増の1500万円。開業なら年齢問わず2000万円以上。全体平均では40歳で1500万円以上といわれています」(医学誌ライター) A氏が勤務医であれば、大金持ちというわけではなさそう。しかも、一部週刊誌報道によれば、田中の昨年度の年収は1億3000万円もある。「医師は永久職であって、よほどのことがない限り、免許はく奪もない。小さな医院を開いて聴診器での聴音、触診、処方ができれば70歳以上まで確実にできる。医師は国策ですから保険や年金も医師会のもと別枠。特別職なんですよ」(同・ライター) 今年、テレビ朝日の竹内由恵アナが勤務医師と結婚。話題となった。「女性心理として、夫は一流企業勤めだと言うより、『夫は医者です』の方が鼻高々だと思います。人一倍プライドが高いみな実ですから、医者は当然の選択でしょう」(女子アナライター) 田中の相手A氏は、内視鏡医。健康診断の際に知り合ったとされる。「女子アナでも、内視鏡検査を1年に1回受けるのは普通です。紙パンツもしくは紙ワンピのようなものを渡され、下剤で体内浄化。内視鏡を挿入され、体内を見られます」(前出の医学誌ライター) 田中はすべてを見られ、心が傾いだのだろうか。
-
芸能 2019年07月17日 21時30分
「ここまでやる?」 “小川彩佳潰し” に『テレ朝』“裏ハラ”の嫌がらせ
「報道のTBSで売ってきたのに、なぜテレ朝の使い古しを起用するのか」(TBS中堅局員) 実は、テレビ朝日を退社し、TBSの看板報道番組『NEWS23』のメインキャスターに転身した小川彩佳(34)が抜擢されたのは、彼女の父親が慶大医学部教授でTBSの産業医だからだろうと囁かれている。 親の七光りで華やかな転身になるはずだったが、蓋を開ければ『NEWS23』の初回視聴率は4.3%で、その後も低視聴率に喘ぎ、元NHKの有働由美子(50)がメインを張る『news zero』(日本テレビ系)にダブルスコアでの惨敗が続いている。 そんな苦境に立たされている小川に対し、古巣のテレ朝が露骨な“小川潰し”を連発中だ。「7月8日から、テレ朝が裏番組で博多華丸・大吉とココリコの『かみひとえ』(午後11時20分〜)をぶつけるんです。同番組は水曜深夜からの昇格で、勢いがありますからね。テレ朝は『月曜午後11時台の強化のため』と言ってますが、裏番組で嫌がらせをするハラスメント、“裏ハラ”ですよ」(制作会社スタッフ) テレ朝は、小川の『NEWS23』初日にもレギュラー番組を差し替え、土曜のプライムタイムで人気の『激レアさんを連れてきた。月曜日に里帰りSP』をぶつけて視聴率5.6%を取り、“小川潰し”に成功しているのである。 小川は、なぜこれほどまでに古巣から嫌われているのか。「退社の際、小川はテレ朝の上層部には誰も相談しなかった。その上、退社していきなりライバル局の看板報道番組のメインキャスターに就任です。テレ朝上層部は、あまりにも常識がないと激怒したんです」(他局の報道関係者) 一方、小川にも言い分はありそうだ。「小川は、テレ朝時代に『報道ステーション』で、ニュースや社会問題に対して女性目線で鋭いコメントをするなど評価を上げていた。それに嫉妬したメインキャスターの富川悠太アナとの間に確執が生じ、降板せざるを得なくなったんです」(前出・制作スタッフ) さらに、ネットのAbemaTVに異動されるという“局外追放”の憂き目に。「一応、同局のニュース番組『Abema Prime』に起用されたんですが、お笑い芸人との共演やコスプレの強要など、明らかな嫌がらせをされていましたからね」(同) 一度は女子アナのエースとして、局の看板報道番組に抜擢された小川にとって、この扱いは屈辱以外の何者でもなかったはずだ。 過干渉や暴言で子どもを潰す“毒親”が社会問題化しているが、小川にとってのテレ朝は、まさにそれだろう。局内では、「優等生の良い子じゃ務まらん」「力量の問題じゃないの」などの声も出てはいるが…。
-
芸能 2019年07月17日 21時15分
重大発表がなかった石原プロに浮上した“Xデー”
1987年7月17日に52歳で亡くなった石原裕次郎さんの三十三回忌法要が、命日である17日、横浜市鶴見区の総持寺で営まれたことを、各スポーツ紙が報じている。 裕次郎さんの妻で石原プロモーション会長の石原まき子さん(85)をはじめ、裕次郎さんのおいで衆院議員の石原伸晃氏(62)、所属俳優の舘ひろし(69)神田正輝(68)らが参列。呼吸器疾患などからの体力回復のためリハビリ中の渡哲也(77)は欠席したがまき子さんに手紙を託したという。 まき子さんは、一部で報じられた石原プロモーション解散報道についても言及。「閉めるとか、解散ということは1度も申しておりません」と否定したというのだ。 「記事によると、今年で弔い上げとして、報道陣の集めて墓前に行くのは今年が最後になるということ。法要は年に1回の重大行事だったので、事務所としてさらに規模を縮小していくのは確実だろう。それでも解散しないのにはそれなりの理由があるようだ」(テレビ局関係者) その理由はリハビリ中の渡だとか。 「渡さんが復帰するまでは解散はなさそうです。復帰して軍団の面々と並び、もし、渡さんが俳優の引退を考えたら、そのタイミングでの解散となりそうです」(同)当分、解散はなさそうだ。
-
-
芸能 2019年07月17日 21時00分
池田美優隠れEカップ巨乳part2
その藤田ニコルと『Popteen』でモデル仲間だった池田美優(1998年10月30日生まれ、20歳)も頑張っている。「愛称は『みちょぱ』。読者モデルとしてデビューし、その後、カリスマモデルに。ファッションショーやCMのほか、バラエティー番組で活躍しています」(モデル関係者) CMといえば、『マイナビバイト』の新CMで、“いい味”を出している。「“バイト探しサムライ登場編”に出演しています。吉沢亮がバイトを探し求めるサムライ、池田はすぐにバイトを見つけた町娘役に扮し、その対比をコミカルに演じています。コメディアンヌとしても十分やっていける思います」(広告代理店関係者) その一方で、7月4日にはバラエティー『有吉と採点したがる女たち』(TBS系)に出演。夏らしく、白のワンショルダーのオールインワン姿で“モデルらしさ”を示した。「オールインワンは、大きなフリルが特徴的なワンショルダーのトップスとワイドパンツの組み合わせで、ストライプ柄。足元は黒の厚底サンダル。大ぶりのイヤリングという、完璧なモデル風の装いでした。バストの大きなふくらみも、やけに目立ちました」(ファッションライター) そう、実は池田の最大の悩みは、おっぱいが大きいことだという。「あるバラエティーのオンエア中、鈴木奈々におっぱいを揉まれたことがありました。鈴木は、予想外の大きさに“大きい〜”とビックリしていました。DかEの隠れ巨乳なんです、みちょぱは」(前出・小松氏) 当の池田は、小さくしたいと考えているようだ。「カリスマモデルに、巨乳はいませんからね。ただ、これから先の女優転身などを考えれば、巨乳が大きな武器となるのは間違いありません」(芸能関係者) 結婚観については、「したいけど、うまくいく自信がない。バツ2くらいはいきそう」 と話しているだけに、案外、女優に向いているかもしれない。 「ただ、唯一の心配は味覚障害。味の濃い物を食べ続けた結果、甘味か塩味か分からなくなってしまったようです。食生活の改善が肝要です」(前出・芸能レポーター) 2017年後期のNHK朝の連続テレビ小説『わろてんか』に出演した葵わかな(1998年6月30日生まれ、21歳)も、いわゆる“広瀬すず世代”だ。「誕生日も11日ほどしか違いません。“永遠のライバル”です」(前出・テレビ局関係者) ただ、“お色気”という点では葵の方が一歩先んじているようだ。「先頃、インスタグラムに公開した写真が、男性ファンの間で“フル勃起”を呼んでいるのです」(前出・小松氏) それは、旅先のフランスで撮影されたもの。「クリーム色のスカートに白いシャツ姿の彼女が犬の腰あたりを撫でている写真なのですが、かがむような体勢なので、胸の谷間がバッチリ見えるんです。“濡れ場”を演じるのも、そう遠くないと思います」(ドラマスタッフ) 『乃木坂46』の齋藤飛鳥(1998年8月10日生まれ、20歳)は、今夏、読書に没頭するとか。「いやいや、ある出版社のキャンペーンの一環として、乃木坂のメンバーが起用されただけの話。それより早く“一本立ち”して女優としてバリバリやってほしいものです」(ワイドショー芸能デスク) そして、5人目の橋本環奈(1999年2月3日生まれ、20歳)には、おっぱいに大きな期待が寄せられているという。「Eカップ巨乳を活かした“20歳メモリアル・ヘアヌード”写真集の発売です。年内に撮影終了すれば、十分可能です」(出版プロデューサー) それにしても、すず世代は有望株が“すずなり”状態だ。
-
芸能
岡村隆史 “思考力”“判断力”評価導入の大学入試改革に疑問「誰が評価するの?」
2015年01月16日 11時45分
-
アイドル
乃木坂46 11枚目のシングル選抜メンバー発表で気になる松村沙友理の処遇
2015年01月16日 11時45分
-
芸能
サザン年末ライブでの演出に桑田佳祐が謝罪
2015年01月16日 11時45分
-
社会
みずほ銀行の元課長代理の男が顧客の口座から1200万円を勝手に引き出し豪遊
2015年01月16日 11時45分
-
その他
ロコモの陥らず元気に長生き80歳超でも現役の「健康長寿」を目指す心得(2)
2015年01月16日 11時00分
-
芸能
安藤美姫 巨乳・浅田舞にライバル心燃やす“手ブラ”見せ
2015年01月15日 20時00分
-
芸能
ジャニーズ内部の派閥争いが影響 ファン悲鳴。フジ『カウントダウンコンサート』中継中止の裏事情
2015年01月15日 19時00分
-
芸能
桃井かおり “正直者”の綾瀬はるかが大好き
2015年01月15日 18時25分
-
スポーツ
初場所で最多優勝を狙う白鵬に稽古量激減で募る不安
2015年01月15日 18時00分
-
社会
橋下崖っぷち民主党・岡田克也が新代表で目論む維新乗っ取りの“反転策略”
2015年01月15日 17時00分
-
芸能
事務所から大いに安室奈美恵の“穴埋め”が期待されそうな三浦大知
2015年01月15日 15時30分
-
芸能
日本テレビ「○○妻」で意外にも連ドラ単独初主演の柴咲コウ 問われる“主役”としての価値
2015年01月15日 15時30分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(1/18中山・1/18京都)
2015年01月15日 15時30分
-
その他
【声優の履歴書】第76回『きまぐれオレンジ☆ロード』檜山ひかる、『スラムダンク』彩子を演じた原えりこ
2015年01月15日 15時30分
-
スポーツ
2014年ペナントレース総括 数字で分かるアノ補強とドラフト指名(東北楽天編)
2015年01月15日 15時30分
-
スポーツ
プロフェッショナル 巧の格言 杉山邦博(元NHKエグゼクティブアナウンサー) 「すべて土俵が中心」相撲実況アナのブレない心意気(3)
2015年01月15日 15時00分
-
トレンド
4月のメジャーデビューに向け“レッスン漬け”のStar VEGA
2015年01月15日 12時30分
-
芸能
朝ドラと紅白で燃え尽きた吉高由里子
2015年01月15日 11時45分
-
芸能
中島知子 洗脳騒動を完全否定「全体的にほぼデマ」
2015年01月15日 11時45分