-
社会 2019年11月08日 12時00分
米国産輸入小麦の90%以上から発がん性物質グリホサートが検出
一般社団法人『農民連食品分析センター』が農薬残留検査を行ったところ、輸入小麦を使用したパンやパスタから除草剤成分のグリホサートが検出されたことを公開し、それが波紋を呼んでいる。 グリホサートは、「国際がん研究所(IARC)」が5段階評価で2番目に高い評価をしている発がん物質のことで、米企業のモンサント社が開発した除草剤『ランドアップ』などの有効成分だ。「米国内では、グリホサートを有効成分とする除草剤を使用し続けた結果、悪性リンパ腫を発症したとして男性がモンサント社を訴え、約3億ドル(320億円)の損害賠償を支払う訴訟が起きています」(医療関係者) そんな危険な物質が入った食品が堂々と売られていることに驚きを禁じ得ないが、何と農林水産省の検査では、米国産小麦の90%以上からグリホサートが検出されたという。 ノンフィクション作家の窪田順生氏は「ひところ、中国産の物は危ないといわれていたが、最近は安全な物も出てきた。ともあれ日本は、小麦の80%以上を米国やカナダの輸入に頼っているため、非常に危険な状態ですよ」と警鐘を鳴らす。 アジアやヨーロッパでは、グリホサートや関連物質を禁止、規制する動きが広まっている。ドイツやフランスでは3〜4年以内に禁止の方針を打ち出した。 一方、日本では政府の動きが鈍く、グリホサートの危険性は一部の人にしか伝わっていない。「日本では最近、“食の安全”に関して二極化が進んできたと思いますね。はっきり言って、何も信用できない。そうした中で、意識の高い人、低い人。お金のある裕福な人と貧しい人、そうした人の間で垣根ができたように感じられます」(同) 多くの国民が健康被害のリスクにさらされている現状、“食の安全”を守るためにはどうすべきか。「世界の食糧問題を解決する――。モンサント社はそう言っているようですが、健康被害を防ぐのは自分でやっていくしかない」(同) 世知辛い世の中だ。
-
芸能 2019年11月08日 11時52分
「そもそも一発屋の体で」チョコプラ、流行語大賞落選にがっかり「来年はやばい」
チョコレートプラネットの長田庄平と松尾駿が7日、東京大学で開催された「くら寿司・東京大学大学院 農学生命科学研究科『健康栄養機能学』社会連携講座・日本食品科学研究所 共同研究/第一弾『熟成まぐろ』研究発表会」に南海キャンディーズの山崎静代とともに登壇。「2019ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30から「TT兄弟」が外れたことを嘆いた。 長田は「流行語大賞は確実にいけると思っていたんですけど、発表を聞いてがっくりです」と同賞のノミネート結果に肩を落とす。「ちょっと解せないです。熟成しすぎたのかも。ブレイクしたのは去年の10月くらい。今年の春くらいに出てきていればよかったのかも」と落選の理由を分析。 「TT兄弟に関しては、そもそも一発屋の体でやっている」とも話し、「流行語大賞にノミネートされて消えるまでがシナリオだったんです。ブームは今年いっぱいでしょうね。来年はやばいと思います。来年は新しいものを生み出そうと思っています」とため息。松尾も「まあ選考委員の方には届かなかったということなんでしょうね」と分析しつつ、「自信はあったんですけど……」と同じように肩を落としていた。 TT兄弟について、長田は「今熟成しきっています。今が一番面白い時期だと思います」とそれでも今年中のブーム継続に自信たっぷり。これにしずちゃんは「うらやましいですね。ギャグというか、そういうのが一個あるといいなって」とコメント。「わたしはギャグというよりボクシングキャラになっています。でもそれもいいのかな」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2019年11月08日 11時30分
侍ジャパン、巨人・坂本が未来の監督と目されるワケ 過去の“準備不足”も原因?
侍ジャパンの一次リーグ突破が決まった。WBCなど過去の国際試合の成績からして、日本の野球は、間違いなく強い。なのに、今回のプレミア12では、点差がどんなに開いていても、常に追い詰められているような雰囲気だ。 原因の一つは、得点効率の低さだ。稲葉篤紀・代表監督(47)の期待していた坂本勇人(30)が極度の打撃不振に陥っている。 「シーズンの蓄積疲労でバットスイングはもちろん、全体の動きにキレがありません」(スポーツ紙記者) 坂本の一次リーグでの打撃成績は11打数3安打(2割7分3厘)。カナダとの壮行試合から数えると、13打席目で「やっとヒットが出た」状態だ。打順は1番から6番に下がったものの、稲葉監督は「スタメンから外す? 考えていません」と言い切った(11月6日)。 「西武の源田など、ショートを守れる選手は他にもいます。稲葉監督は坂本にこだわり、これに異を唱える選手もいません」(現地入りした関係者) 稲葉監督が坂本にこだわる理由だが、まず一つは、彼の持つキャプテンシーだ。リーダーシップの取れる選手が元気なところを見せてくれれば、自ずとチームもノッていく。だが、今は打撃不振のため、チームも盛り上がっていない。一次リーグを全勝通過しても、侍ジャパンが「強い」と思われない理由は、このへんにある。 「初戦のベネズエラ戦で、稲葉監督は坂本に代打を送りました。代打を務めた山田哲人(27=ヤクルト)は、相当なプレッシャーを感じていました。結果は四球。試合後、山田は『緊張した』とこぼしていました。坂本の代打だから、緊張したんですよ。他選手の代打だったら、そんなに緊張しなかったはず」(前出・同) 逆転勝利できたから良かったが、ここで敗れていたら、稲葉監督は「壮行試合から不振と分かっていた坂本をなぜ使ったのか?」「代打を送らず、最後まで選手を信じるべき」との非難も免れなかっただろう。 「過去の国際試合でチームのまとめ役だったのが、稲葉監督でした。稲葉監督は坂本に自分を重ねて見ているのかもしれません」(プロ野球解説者) NPBスタッフが新たな代表指揮官を選出する際、稲葉監督を評価した点は、チームのまとめ役もできる性格だった。この考え方は今も変わっていないという。少し気の早い話になるが、近い将来、坂本は侍ジャパンの指揮官候補に浮上してくるかもしれない。 NPBの内情に詳しいプロ野球関係者がこう言う。 「前回、小久保監督の後任を決める際、NPB内には役職上、決定権を持った人がいませんでした。そのため、合議制となり、さらに準備不足も重なって、稲葉監督と十分な打ち合わせもできないまま、発表会見となってしまいました。その反省から、『東京五輪が終わるころには、何人かの候補者を挙げておきたい』と…」 そう言われてみると、たしかに12球団の監督の去就問題を気にする関係者も増えてきた。現在、ユニフォームを着ている人の中にNPBの本命がいるのか? また、「稲葉−坂本コンビ」を高評価する関係者も少なくない。坂本が打撃不振を脱出し、プレミア12大会の優勝に導くような活躍を見せたら、稲葉監督の続投も十分に考えられるのだが…。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2019年11月08日 09時20分
元AKB、アイドリングも出演! 謹慎復帰後のインパルス堤下、初プロデュース舞台上演 今後の活動予定は?
インパルスの堤下敦が初のプロデュースを手がける舞台『愛害〜12の本性〜』が11月8日から10日まで恵比寿エコー劇場で上演される。 突如遭遇したアクシデントで地下にある相席ラウンジに閉じ込められてしまった男女4組と店員たちの人間模様を描く本舞台。演出を渋谷悠が手がけ、堤下本人も堤下アツシ名義で出演するほか、後藤萌咲、倉田瑠夏、田中尚樹、真下玲奈、脇春、土井良祐、保土田充、長瀬貴博、小野弘喜、平館真生、大村仁望ら個性的なキャストが多数出演する。 堤下にとっては謹慎騒動復帰後の注目の作品でもあり、今後の活動の動向などにも注目が集まる。公演を前に堤下と演出の渋谷を直撃して話を聞いて来た。—— 堤下さんは今回の舞台でプロデューサーとして具体的にどんな分野で携わっているのでしょう?堤下:全部に関わっています。キャストをお願いするのも、演出に渋谷さんを選んだのも僕。会場も自分で選びました。渋谷:名前だけのプロデューサーではないです。このタイトルなんかも堤下さんが選んだもの。多方面で目を配ってくれました。—— 渋谷さんと堤下さんはどのような経緯で今回タッグを組むことになったのでしょう。堤下:前回出させてもらった短編映画『ルーツ』で監督をしてくださっていたのが渋谷さんなんです。今回、大村をキャスティングするにあたって、演出家をちゃんとつけたくて、僕の中で彼女と一番合わないであろう演出家、ちゃんと言い合えるであろう演出家、彼女より経験値のある演出家ということで渋谷さんを選んだんです。—— 今回の作品は演劇。お笑いではなく、演劇というフィールドを選んだのはなぜですか。堤下:もともと僕は演劇もずっとやって来たんです。何年もやっています。ファンの人も僕が一人で舞台に出る状況には慣れていると思います。自分の可能性を広げる活動として演劇にも取り組んで来たんです。自分の活動が広がれば演劇でも配信でも、どんな表現でもいいと思っているので。つまり僕はお笑い芸人でもあるし、配信の堤下でもあるし役者の堤下でもある。そういうことです。どんなパイでも良いと思ってやっていますから。それで今回は演劇なんです。—— 今回の舞台では普段堤下さんが見せる“お笑いの堤下”とはまた違った世界を見せてもらえるということですね。例えばそこで見せる笑いの質なんかも違ったものがあるということですね。堤下:変な話ですけど、演劇の笑いは役者の方がうまいんです。僕らお笑い芸人なので、お笑いの舞台に役者さんが上がって来て役者さんを面白くすることはできるけど、役者さんの芝居とかで三枚目として自分たちがキャスティングされて出て行くと、役者さんの方が明らかに面白いって実感するんです。僕らは笑いを作り上げる作業が得意、役者さんは作り上げられたものを演じて笑いを取るのがうまい。そう考えて今回、お笑い芸人はキャスティングしなかった。堤下の舞台なのに、このキャスト、このビジュアル、どうなっているのっていう見る側の違和感をぶっ壊すところが今回の僕の楽しみです。そこが一番の見所じゃないかって。渋谷:見る人もお笑いの人がプロデュースしているから、きっと笑える作品になっているに違いないと先入観が働くと思うんですけど、まずそことどう遊ぶかって戦略も立てたんです。タイトルやビジュアルを見ると、ちょっとそういう路線とは違うだろうなっていうのは予感させています。どっちかというとシリアス寄りだろうって思って来てもらって、思ったよりも笑いがあったというのが落としどころではないかと。—— マドンナ的存在として後藤萌咲(元AKB48)、倉田瑠夏(元アイドリング!!!)がいます。彼女らにはどんな期待を持っているんでしょう。堤下:瑠夏ちゃんは芝居の経験も豊富。上手で勘の良い方ですけど、後藤萌咲ちゃんはある種未経験者。そういうほぼ未経験者なキャストが何人かいるということで周囲が頑張らないといけないって状況が生まれたらいいなと思っています。渋谷:本気でやっている、本気で動いている間に次が見える。本気でやらなきゃいけない外堀のようなものを堤下さんは作ってくれたと思います。同じ船に乗っかったからこの先どうなるかも、これをやりながら見えてきそうです。キャスト、設定一つとってもどうなるか分からない。これを作ることでもう少し自分のことが分かるようになるかもしれないと期待しています。—— お笑い芸人堤下さんとしては今後どう活動されていくんでしょう。堤下:そもそもお笑い芸人が演劇プロデュースしたりして、そういうことがめちゃくちゃ面白いなって思っているんです。周囲にもそう感じてもらえるようになっていきたいです。あいつ、面白いことしているなって思われる人間になりたいということです。なんだよ、お笑いやれよっていう人もいるかもしれないですけどね。渋谷:お笑い芸人はお笑いをとか、もうそんな時代じゃないということなんです。枠をどう壊せるかが芸人の面白さになって来ている時代だということです。この人が次何やるのかっていうのが面白いと思えることだと僕は思っています。堤下:僕が次、船の船長とかをやっていたら面白いでしょう。お笑いをやりつつ、こういう活動をしても全然良いと思うんです。ぜひ僕の今後の活動に注目してみてください。『愛害〜12の本性〜』■プロデューサー:堤下アツシ■作:大村仁望 ■演出:渋谷悠■出演(50音順):後藤萌咲、倉田瑠夏、田中尚樹、真下玲奈、脇春、土井良祐、保土田充、長瀬貴博、小野弘喜、平舘真生、大村仁望、堤下アツシ【公演スケジュール】11月08日 (金)〜11月10日 (日)の全5公演<チケットのご予約・お問合せ>チケットよしもと予約問合せダイヤル 0570-550-100(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2019年11月08日 06時30分
オリックス西村監督、外野手レギュラー争いに言及!トライアウト参加の西岡にエールも
オリックス秋季キャンプ第2クール1日目▽7日 高知・高知市東部野球場 オリックスは7日、秋季キャンプ第2クールを高知市東部野球場でスタートさせた。今年は投手陣が大阪・舞洲の球団施設でキャンプを行っており、高知には野手のみ参加している。 この日の午後には、西村監督が熱視線を送る中、小田裕也、後藤駿太、頓宮裕真、佐野皓大が特打で猛アピールした。 西村監督は侍ジャパンに選出された吉田正尚以外は「外野のポジションが空いている」とした上で、まず後藤について言及。「練習だけ見てると状態はいいと思う。守備は大丈夫なので、バッティングで結果を出せるかというところ。来年で10年目だったら、ラストチャンスみたいな気分でやってくれたらいいと思う。勝負をかけるというか」と期待した。 「どういう外国人が来るか分からないし、センターとライトは守備力で大事なポジション」という西村監督は「他にも西浦も宗もいる。小田もそんな歳じゃない。佐野も左をやめて右一本で勝負するわけですから。チームとしてはレギュラーがいるのがいいんですけど、誰が出てくるかですね」と外野手争いを展望。オーストラリアのウインターリーグには宗、佐野、西浦が参加するが、「環境が違うところで、またできることもあると思うし、ひと回りもふた回りも大きくなって帰ってきてもらいたい」と期待を寄せている。 柵越えを連発していた頓宮については「実戦になってどういうものを見せてくれるか?ということですよ」とポツリ。「ウインターリーグで実戦をやる選手はその中でやればいいんですけど、その他の選手は残って自分自身が強い気持ちでやっていかないとできない。オフの過ごし方は大事じゃないですかね」とした。頓宮をはじめ、ウインターリーグに参加しない選手全員に、キャンプを経て充実したオフシーズンを送るよう促している。 また、12日に大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲球場)で開催される「NPB12球団合同トライアウト』への参加を表明している西岡剛(元ロッテ、阪神)について、かつてロッテで指導していた西村監督は「何とかそこで獲ってくれる球団があればいいんですけど。年齢的な問題もあるでしょうしね。まだできるんじゃないかなと思ってます」と思いやった。 第3クールで西村監督は舞洲でキャンプを見ることになっている。「日程的には見れるんですよ」と笑っていたが、隣の球場からかつての教え子の吉報を祈る考えだ。(どら増田)
-
-
社会 2019年11月08日 06時00分
厨房のガスコンロでタバコを吹かし料理人がドヤ顔…大手中華チェーン店が大炎上【世間を騒がせたバイトテロ】
レストランの調理を担当する人間は、少なくとも調理場では衛生面に気を使い、不潔な行動は慎む義務がある。しかし、実情はと言うと、そうとも言えない場合もある様子。そんな不潔かつ安全意識を著しく欠いた動画が、2019年2月、世間を騒がせた。 動画は2018年頃、Instagramの24時間で消える「インスタストーリーズ」に投稿されたもの。中華料理店の調理担当と思われる眼鏡をかけた男性従業員が、タバコを咥えながらフライパンで何らかの食材を炒めるところから始まる。 激しく炎が燃え盛ると、従業員は口に咥えたタバコを炎へ向ける。動画に「頭が燃えればいいのに」の文字が出る中、店員はドヤ顔でタバコを吹かす。そして、カメラへと歩き、映像が切れた。テロップを見る限り、撮影または投稿者はタバコを吸った人間とは別人物で、行動への憤りから投稿された可能性も指摘されている。 この動画は、2019年2月に掘り起こされる形で発覚。撮影された場所が大手中華料理チェーン店だったことが判明すると、「中華料理店の店員が料理中にタバコを吸っている」という事実に驚きと怒りが広がる。 これに慌てた運営会社は、数日後に内部の調査結果を発表。動画撮影日が2018年3月で、男はアルバイト店員だったとのこと。そして、深夜のオーダーストップ後、従業員用の食事を調理している際に撮影されたもので、利用客への調理中のものではなく、料理が提供された事実はないと説明。従業員を厳正に対処するとともに、法的措置の検討を示唆した。 たとえオーダーストップ状態だったとしても、タバコを吸えば少なからずその煙の臭いが調理場に着いてしまうことは明白。また、従業員用だからといってタバコを吸うような精神も問題だ。アルバイトの男が常習的に吸っていた可能性もあり、動画投稿者がその件に憤りを覚え、アップロードした可能性も指摘されている。 現在のところ、法的措置に踏み切ったというニュースはなく、不問となった可能性もある。また、個人が特定されておらず、ネットに名前は流れていないが、顔は知れ渡っており、今後飲食業界での仕事は難しいものと思われる。文 櫻井哲夫
-
社会 2019年11月08日 06時00分
税金地獄 小泉進次郎環境相「炭素税」大増税プラン
消費税引き上げで安倍首相は国会で「今後10年は追加課税の必要なし」と大見得を切った。しかし、霞が関や財界では「増え続ける社会保障費に対し10%ではすぐ限界がくる。追加が必至」との声が支配的だ。 そんな中、消費税に代わる新税「炭素税」の導入が密かに模索されている事が明らかになった。しかも、その担当省庁は環境省。そう、2億9000万円の資産がある小泉進次郎氏が大臣を務める省だ。自民党内では「安倍首相は小泉人気で一気に炭素税を成立させ、新財源を確保する」という指摘もある。 仮に、日本で本格的炭素税が導入されたら今の灯油、ガソリン、電気代のほか、物の値段も一斉に値上げされる運び。その重責を一手に担うのが小泉環境相だ。 「炭素税とは、欧州を中心に25カ国前後が取り入れつつある注目の温暖化対策です。2016年、地球温暖化を防ぐ国際ルール『パリ協定』で『平均気温上昇の1.5度未満を目標』とする温暖化対策が決まり、日本も採択した。これを受け安倍内閣は『2030年度に’13年比で温室効果ガス排出量を26%削減』することを閣議決定している。その実現へ向け急浮上したのが炭素税です。例えば、企業や一般国民が二酸化炭素排出量に応じて税金を支払う。いわゆるCO2排出量に価格をつけ、対価を払うカーボンプライシングという施策で、炭素税はその一つの方法です」(霞が関関係者) 実は、日本でも今回の炭素税案は2004年前後に環境省で検討されたが、経済成長を阻害するとして財界の猛反対の前に消えた。代わりに国際的に申し開きするかのように生まれたのが、地球温暖化対策税。’12年施行、エネルギー関連業に限定的に負担を求めた。課税額はCO2、1トン289円。 しかし、欧州を中心に世界各国が温暖化対策を積極的に進め、’16年パリ協定がスタートすると、日本もお茶を濁すだけでは済まなくなった。そして、「2030年の26%削減宣言」となったわけだ。「26%削減に向けての具体案として再浮上したのが炭素税です。再び環境省が中心となり、環境相諮問機関『カーボンプライシングの活用に関する小委員会』を立ち上げ、昨年夏頃から炭素税の議論が活発化した。しかし、今回浮上してきた炭素税は従来の炭素税にプラスαの色がついているともっぱらです。つまり、炭素税の導入には温暖化対策と、もう一つ狙いがある。ズバリ、ポスト消費税ですよ。消費税は10月に10%に増税された。税収は4兆6000億円に増えるが、3〜5歳児の保育料無料化などで1兆7000億円、さらに消費税値上げの低所得者救済で1兆1000億円等、増税分はあっという間に消える。しかも、国の試算では、医療や介護、年金などの社会保障費は’22年度に190兆円と、現在の約1.6倍に跳ね上がる。これでは消費税10%も焼け石に水です。安倍首相は今後10年、消費税を上げないとしている。新しい財源を見つけなければ、国の財政は破綻してしまう」 国家財政の深刻さに経済同友会の桜田謙悟代表幹事は会見で「消費税は2024年には14%以上が望ましい」と異例のコメントをしている。「財政逼迫に悩む安倍政権は、企業や消費者に薄く広くかける本格的な炭素税をどう導入するか、昨年から密かに模索しているといわれています。1996年の橋本龍太郎政権時代、環境庁(当時)が炭素税を導入した際の税収試算がある。その試算で、CO2を1トン排出で3000円を課すとすると、ザッと1兆円の税収が見込める。今は当時よりGDPが伸びているため、税収はさらに増えるのは確実です。しかし、この話の難しさは消費税を10%に値上げしたことに絡んでくること。当然、国民の反対はあるし、まだまだ産業界の抵抗も大きいのです」(前出・霞が関関係者)★政策撤回したマクロン政権 そんな折、安倍首相は閃いた。女性人気ナンバー1の小泉進次郎氏を環境相に抜擢したことだ。「彼を環境相に据えることで、多少の困難はあっても、最後は女性支持の勢いで炭素税導入に道筋をつけてくれることを望んだのです。進次郎氏も結婚という華を添えて初入閣をスタートさせた。しかし、ご承知の通り、官邸での結婚発表への反発、育休、セクシー発言、NYステーキ爆食い、ポエム答弁などで評価はガタ落ち。安倍首相も頭を抱えていますよ」(自民党関係者) 小泉環境相シンパの自民党若手議員が語る。「確かに、今は自民党内の嫉妬や結婚の反動で女性支持が減っている。それでも、マスコミは何かあれば進次郎氏を取り上げる。ニーズがあるからですよ。進次郎氏も『今は我慢』と言っている。彼はカーボンプライシング、炭素税の導入に前向きと聞いています」 カーボンプライシングは、CO2削減の技術開発促進を含め、社会の期待値は高い。賛同する国内企業も急増しており、世界的にも大手企業、投資家の参入が相次いでいるという。 昨年、燃料税の大幅引き上げで炭素税強化を図ろうとしたのがフランスのマクロン政権。その政策に猛反発した国民によるデモが仏全土に拡大し、一気に政権危機に瀕した。そして、政策撤回に追い込まれた。 小泉環境相が強引に炭素税導入に動けば、安倍政権はマクロン政権以上のダメージを受けかねない。 ここはポエム小泉を“シンジロー”。
-
芸能 2019年11月07日 23時00分
紅白関係者も頭を抱える、IZ*ONE結成番組での“不正”疑惑 日本での活動に大きく影響?
日韓合同のガールズグループ「IZ*ONE(アイズワン)」が、予定されていたショーケースライブを取り消したことを7日、複数の韓国メディアが報じた。 同グループは、今月11日午後6時に各種インターネット音楽配信サイトを通じ、1stオリジナルアルバム「BLOOM*IZ」をリリースする予定。 先月31日現在で、日本のタワーレコード・オンライン総合予約チャートや、韓国のランキングで1位になるなど、かなりの売れ行きになることが見込まれていた。 発売日の午後4時には、メディア向けショーケースライブが開催予定だった。しかし、6日に放送された韓国のニュース番組が、同グループの結成にかかわったオーディション番組「プロデュース48」の演出アン・ジュンヨン・プロデューサーが警察の捜査において、「PRODUCE X 101」と「PRODUCE 48」の順位操作容疑を認めたと報道。 報道を受け、同グループの所属事務所は7日、公式報道資料を通じショーケースの中止を発表。今後、事態解決に乗り出すものと見られているが、この問題が日本での活動に影響を与えそうだというのだ。 「日韓問題は悪化の一途をたどっているが、IZ*ONEは今年の紅白の出場が有力視されていた。日本では女子中高生に絶大な人気があるだけに、NHKも視聴率アップのために起用しようとしていた。しかし、今回、思わぬ問題が勃発。グループのメンバーは無関係だが、身内の不祥事で紅白初出場の可能性が消えてしまうかもしれない」(音楽業界関係者) 同グループは6月20日に発表された「オリコン上半期ランキング2019 アーティスト別セールス部門トータルランキング新人ランキング」で1位を獲得。 日本で3枚目のシングル「Vampire」が、10月7日付のオリコン・シングルランキング(集計期間:9月23〜29日)で、前作「Buenos Aires」に続き2作連続の1位を獲得していた。
-
スポーツ 2019年11月07日 22時30分
新日本プロレス、史上最多16組チーム総当たりタッグリーグ開催!
新日本プロレスは6日、国内での次期シリーズ『ワールドタッグリーグ2019』の概要ならびに対戦カードを発表した。 今年は16チームがリーグ戦にエントリー。この16チームが総当たりでリーグ戦を行う。例年では、『G1クライマックス』のように2ブロックに分けて行われるだけに、16チームが総当たりというのは、史上最多のリーグ戦と言ってもいいだろう。参加チームは次の通り。棚橋弘至&トーア・ヘナーレ真壁刀義&本間朋晃天山広吉&小島聡永田裕志&中西学ジュース・ロビンソン&デビッド・フィンレー後藤洋央紀&カール・フレドリックス石井智宏&YOSHI-HASHI矢野通&コルト・カバナジェフ・コブ&マイキー・ニコルスEVIL&SANADA鷹木信悟&テリブレ鈴木みのる&ランス・アーチャーザック・セイバーJr.&タイチタマ・トンガ&タンガ・ロアKENTA&高橋裕二郎バッドラック・ファレ&チェーズ・オーエンズ 本間のパートナーは、本間を「待ち続けた」真壁に決まった。2016年以来、3年ぶりの優勝を目指す。また、鈴木軍とバレットクラブが絡むのは刺激的。特に、みのるとKENTAはシングルに繋がるような試合展開に期待が膨らむ。 16日に神奈川・藤沢市秩父宮記念体育館で行われる開幕戦から、12月8日の最終戦、広島・広島グリーンアリーナまで、各大会で公式戦を行い、全公式戦終了時点の1位チームを優勝チームとする。 同点の場合は、直接対決の勝敗で優劣をつけるため、基本的に優勝決定戦は行われない。なお、1大会につき原則、7試合ずつ公式戦が組み込まれており、1大会4チームずつオフ日があるが、15試合行わなければならないと考えると当然のことだろう。 リーグ戦の他、シリーズ前半は、IWGPインターコンチネンタル王者、ジェイ・ホワイトと次期挑戦者の内藤哲也、後半はIWGPヘビー級王者、オカダ・カズチカと次期挑戦者の飯伏幸太による前哨戦が、タッグマッチや6人タッグマッチで1試合行われる。12.8広島大会では、オカダ&SHO&YOHが、飯伏&獣神サンダー・ライガー&タイガーマスクと激突。オカダとライガーが絡むのはこれが最後になる可能性が高いだけに、こちらも注目したい。(どら増田)
-
-
その他 2019年11月07日 22時10分
わくわく地方競馬
ホッカイドウ競馬では、令和元年度開催最終日の11月7日、シーズンの最後を締めくくる総決算レース『第62回道営記念』(H1)が実施される。 ファン投票上位8頭と指定競走「ハーツクライ・プレミアム」の優勝馬に優先出走権があり、ホッカイドウ競馬で行われている古馬の重賞では唯一、交流競走に指定されていない。ホッカイドウ競馬で、名実ともに最強馬を決定する重要な一戦だ。 王者スーパーステションの名前がないのが残念だが、全国レベルでの実績では断トツのヒガシウィルウィン、ホッカイドウ競馬史上5頭目の三冠馬に輝いたリンゾウチャネル、’15年の3歳二冠馬にして、’16年&’17年道営記念連続2着のオヤコダカ、’17年の優勝馬ステージインパクト、この顔ぶれの中でもただ1頭「JRAダート重賞勝ち」がある実績馬モルトベーネ、そして、それらのトップホースを抑えて先月の瑞穂賞(H2)を優勝した’16年の東京ダービー馬バルダッサーレなど、超豪華メンバーが集結した。 発送時刻は20時40分。今年のホッカイドウ競馬を締めくくる一戦で、どのようなドラマが繰り広げられるのか注目したい。 当日は「ファン感謝DAY」と銘打って、様々なイベントも予定されている。中でも見逃せないのはトークステージだ。 ホッカイドウ競馬オフィシャルサポーター・上杉周大氏をゲストに迎えて、馬産地ライター村本浩平氏とともに、道営記念と『ブロッサムカップ』(H3)の予想トー
-
芸能
森三中・大島美幸 1年8か月ぶり芸能界復帰「ナイナイアンサー」レギュラー決定
2016年01月26日 21時28分
-
芸能
37歳東大出身・菊川怜 結婚は…「ご縁があったら」
2016年01月26日 21時11分
-
アイドル
SMAP 組織変革でメンバー全員出演の番組が増える?
2016年01月26日 18時00分
-
アイドル
SMAP「世界に一つだけの花」 「DAMカラオケランキング」も圏外→9位に急上昇
2016年01月26日 17時55分
-
スポーツ
金本監督が本当に頼りにしているのは… 「ベテランは世代交代の潤滑油」(1)
2016年01月26日 16時39分
-
スポーツ
IOC理事狙う“超人・室伏広治”が悩めるリオ五輪出場保留
2016年01月26日 16時00分
-
芸能
『信長』が『スターウォーズ』から“天下”をとった今週の映画ランキング
2016年01月26日 16時00分
-
芸能
離婚しても裁判で大勝した土屋アンナ
2016年01月26日 15時50分
-
ミステリー
まるでB級映画の世界!? 毒ガスを吐く「宇宙人ロボット」が現れた!?
2016年01月26日 15時30分
-
芸能
「KOC」ファイナリスト・巨匠 解散「お笑いに対する限界感じ」
2016年01月26日 15時21分
-
芸能
原田知世 同一CM20年間連続出演に「ビックリしました」
2016年01月26日 15時17分
-
芸能
miwa初のバラードアルバム、オリコン1位を獲得
2016年01月26日 15時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(1/27)「第65回川崎記念(JpnI)」(川崎)
2016年01月26日 15時00分
-
芸能
何だかんだで決着? 船越英一郎・松居一代離婚騒動の行方
2016年01月26日 12時00分
-
アイドル
SMAP 中居正広と木村拓哉 共通の友人は今、何を思う?
2016年01月26日 11時50分
-
芸能
松本零士氏、自身の酒豪エピソード告白「6歳、7歳から飲んでいました」
2016年01月26日 11時33分
-
芸能
美人女子プロゴルファー大山亜由美がオスカーと契約! 剛力ら所属タレントも歓迎
2016年01月26日 11時27分
-
アイドル
HKT48・宮脇咲良と乃木坂46・生駒里奈が2ショット
2016年01月26日 11時23分
-
芸能
有村架純 今年の目標は「放」
2016年01月26日 11時20分