-
芸能 2020年03月19日 12時10分
東出昌大、「杏と離婚が決まっている」? 遠野なぎこが分析、会見の落ち度を指摘
3月18日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)において、前日17日に行われた東出昌大の記者会見の話題になった。当日は、東出がナレーターを務める映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』の公開直前トークイベントが行われ、イベント終了後に記者の囲み取材が行われた。ただ、バックには、映画のタイトルが映し出されており、遠野なぎこは「まず場所がいけない。場所を変えて、真っ白い壁の前でスーツを着てネクタイを締めて出れば、印象も変わったと思います」と語った。これには、山田五郎も「『東大』と『東出』の文字が似ている」と指摘し、笑いを誘っていた。 また遠野は、しどろもどろとなった東出の会見の様子を「この人は嘘がつけない人なんだなと思いました。『離婚に向かってますか?』と訊かれた時の瞬きの数が尋常じゃない。お痩せになったのもあり、歯を食いしばると頬の筋肉がぽこっと出る」と指摘した。これには、ネット上で「遠野、細かい変化を見逃さないな」「やっぱり顔に出るのはあるよな」といった声が聞かれた。さらに遠野は「この人、杏さんブランド無くなったら『ただの東出』ですからね。すがりつくしかないんでしょう」と切り捨てた。 このほか、東出が沈黙してしまった「杏さんが好きなのか、唐田さんが好きなのか」という賛否の分かれた質問には、小島慶子が「どっちも好きだから地獄に落ちるわけじゃない。訊くまでもない質問」と慎重な立場に付くも、遠野は「(答えられなかったのは)杏さんとの離婚がすでに決まっており、テレビを通して『杏さんを選びます』とは白々しくて言えなかったのでは」と背景を推察した。これにも、ネット上は「東出が嘘がつけない人ならそれもありそう」「これくらいは当然訊かれるだろうな」といった声が聞かれた。 東出は騒動後、改めての謝罪会見などは開いていなかった。後手後手の対応が批判を集めているとも言えそうだ。
-
芸能 2020年03月19日 12時00分
ピース綾部、海外からも「頭がおかしい」と批判 ゴーストタウンのNY動画投稿での炎上続く
アメリカのニューヨークに滞在中のピースの綾部祐二が投稿した動画が、物議を醸し出している。綾部は16日に、新型コロナウイルス感染拡大の影響からほとんど人の姿が見られない、ゴーストタウンと化した夜のニューヨークを歩く動画を投稿している。アメリカの中でも、ニューヨークは感染者が多く出ており、レストランなどが次々と閉鎖している。 綾部はこれまでにもカフェでくつろぐ姿や、サングラスをかけてニューヨークのストリートに佇む姿など、「インスタ映え」する画像を多く投稿しており、本人としては今回の動画もその一つと捉えているのかもしれない。ただ、コメントには「珍しい光景かもしれないけど、危なすぎ」「出歩いちゃダメですよ。ニュース見なさい」といったたしなめるコメントが多く見られた。 さらに、日本語ばかりではなく英語でも批判コメントが登場している。その内容は「This is not funny at all!!(全然面白くない!)」「Go home!! Do u wanna get the virus??(家に帰れ! ウイルス感染したいのか?)」「Crazy(頭がおかしい)」といったボロクソなものだ。さらに、「:(((」なる見慣れない記号も書き込まれていた。これは日本人にはなじみがないが、英語版の顔文字というべきもので、「悲しい」といった意味合いを持つ。 綾部のアメリカ滞在歴は2年半ほどになるが、英語力は全くと言っていいほど向上していないと言われている。日本から離れることで日本語のニュースはもちろん、英語のニュースもチェックしていないのかもしれない。思わぬ形で日本人コメディアン「Yuji Ayabe」の存在がクローズアップされてしまったと言えるだろう。記事内の引用についてYuji Ayabeのインスタグラムより https://www.instagram.com/yujiayabe/
-
レジャー 2020年03月19日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ 気になる症状を緩和する「中指もみ」
体全体の症状に対応した“中指もみ”は、加齢臭・糖尿病・認知症の予防もできる!! 韓国に伝わる「高麗手指鍼」という治療法には、「手の中指には全身の臓器や器官に対応している『反射区』が存在する」という考え方がもと。不快な症状に見舞われた際、その原因となる臓器や器官に該当する反射区(左ページ、上の図参照)を1回10秒程度刺激する「中指もみ」をするだけで、症状の予防や改善が期待できるのだ。 しかし、なぜこのような健康効果があるのか?「中指もみ」の考案者である倉敷芸術科学大学客員教授で鍼メディカルうちだ院長の内田輝和先生は、そのメカニズムについて次のように話す。「中指にある反射区を刺激すると、そこに対応する部位の血流がよくなります。そうなると筋肉が軟らかくなり、凝りがほぐれ、肩こりや関節痛が緩和されるのです。血流がよくなることで血管の老化防止にもつながり、高血圧や糖尿病、脂質異常症などが改善に向かいます。さらに、脳梗塞や心筋梗塞の予防も期待できます」 即効性があるのも中指もみの利点で、内田先生の治療院でも、開始から1分ほどで「体が温かくなった」「肩の痛みが軽減した」などの効果が出た人がいたという。ただし、慢性化した関節痛や神経痛、病気(高血圧・高血糖・難聴・頻尿・ぜんそくなど)は、効果を実感するまでに数週間から数カ月を要する場合がある。そのため、効果を焦らず、じっくりと毎日続けて取り組むのが大事だ。★自律神経も整えてくれる さらに、中指もみには自律神経(自分の意思とは無関係に血管や内臓の働きを調整する神経)のバランスを整える効果も期待できる。中指には「マイスナー小体」という、触覚を感知する感覚器官があり、ここから「冷たい」「熱い」などの情報が脳へ送られていく。こうした感覚の働きは中指が最も秀でているので、中指もみで全体を適度に刺激するとそれが脳に伝わり、自律神経を整えることができるのである。「自律神経の乱れは様々な症状の一因にもなるので、中指もみは全身の健康維持のためにも非常に有効です。私は中指もみを施術に取り入れていますが、明らかに以前よりも治療効果が上がったと感じています。難しい技術は必要なく、誰でも簡単にできるので、ぜひ毎日の習慣にしていただきたいです。どのタイミングで行うかは自由ですが、時間帯でいえば、起床時と就寝前、日中も2回ほど行うのがお勧めです」(内田先生) 中指もみは認知症やうつ、パニック障害、不眠といった精神的な症状の改善にも役立つ。 例えば、認知症は脳の血流を促すことが予防と改善の糸口になるので、中指の先にある「脳」や「目」、「のど」など、頭部全体の反射区を刺激すると効果的だ。 中指もみの基本的なやり方には、10秒間持続して刺激する「圧迫刺激」、反射区をリズミカルに爪で刺激する「振動刺激」、反射区を指の腹でもみほぐす「回旋刺激」がある。これらを症状や気になる体の部位などに合わせて使い分けることで、体の改善がはかれるのだ。 他にも、中指もみには加齢臭や薄毛、肌荒れ、シミ、吹き出物などの予防・改善に役立つ。体の内側から積極的にケアをしていこう。★中指もみで糖尿病を改善 糖尿病は、インスリンという血糖値を下げるホルモンが十分に働かないことで血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増える病気である。そのまま放っておくと血管がさらに傷つき、脳梗塞や心筋梗塞といった合併症を引き起こすので、早めの対処が肝心だ。「インスリンを分泌するすい臓は胃と腸の間にあるので、その付近の反射区を刺激するのが大事です。また、腎臓も糖尿病の影響を受けやすいので、胃と腸の間にある『腎臓』の反射区ももむとよいです」(内田先生) 最後に、中指もみはあくまで補助療法であって、主たる治療手段ではない。そのため、中指もみで症状が和らいだからといって病院の治療を中断してはいけない。必ず担当医の指示に従うようにしよう。 また、中指もみをやってはいけないケースもある。中指をケガした人はもちろんだが、高熱が出ていると症状が悪化する恐れがある。ひとまず熱を下げることに専念することが大事だ。◉目的に合わせて、対応する臓器や器官の位置を刺激!【加齢臭】加齢臭は、背中などの肌から酸化した皮脂成分が過剰に発生するのが原因。清潔を保つのはもちろんだが、中指もみで「背(背中)」と「肺」の反射区を刺激し、肌の皮脂腺に潤いを持たせるのがポイントである。口臭が気になる人は、「口」の反射区を刺激しよう。(1)「背」の反射区に爪を立てて挟み、少しずつ移動させながらリズミカルに10回押す(振動刺激)。これを1分間繰り返す。(2)「肺」の反射区の両側に爪を立てて、10秒押す(圧迫刺激)。これを1分間繰り返す。口臭が気になる時は、「口」の反射区も刺激する。【糖尿病】インスリンを分泌するすい臓の働きをよくするのがポイントなので、「胃」と「腸」の反射区の辺りを刺激することが、予防・改善の第一歩となる。また、糖尿病の悪い影響を受けやすい「腎臓」の反射区(「胃」と「腸」の間)も刺激するとよい。(1)「胃」と「腸」の反射区に親指の腹を当てて、少しずつ移動しながら10秒かけてもみほぐす(回旋刺激)。これを1分間繰り返す。(2)「腎臓」の反射区を両側から挟むようにして持ち、少し強くもみほぐす(回旋刺激)。これを1分間繰り返す。【認知症】アルツハイマー型や脳血管型などのタイプがあるが、いずれも脳の血流を促すことが予防や改善につながる。中指の先にある「脳」から「のど」まで、頭部全体の反射区をリズミカルに押し、刺激していこう。(1)「脳」の反射区に爪を立てて、リズミカルに10回押す(振動刺激)。これを1分間繰り返す。(2)「目」の反射区から「のど」の反射区まで、全体をリズミカルに爪を立てて10回押す(振動刺激)。これを1分間繰り返す。***************************************監修/内田輝和先生鍼メディカルうちだ院長。岡山大学医学部麻酔蘇生学教室東洋医学研究班、倉敷芸術科学大学生命科学部健康学科教授などを経て、同大学鍼灸専攻客員教授。「1分もむだけ!中指もみ 101の症状に効く処方箋」(わかさ出版)など著書多数。
-
-
芸能 2020年03月19日 11時50分
ユーチューバーのヒカル「ウイルス99.9%ブロック」として飴を紹介し物議 ネットで売切れも
人気ユーチューバーのヒカルの動画が物議を醸している。 問題となっているのは、ヒカルが18日にアップした「【絶望】トイレットペーパーがなくなりました…」という動画。買い置きのトイレットペーパーがなくなってしまい、見つけるまで一緒に動画を撮影しているほかのユーチューバーと小売店を探し回るという趣旨の動画だったが、結局自宅にトイレットペーパーの買い置きはあり、奔走していた一人を騙すというオチに。最後には「今一度情報を精査して、ほんとに正しい情報、正しくない情報、これからもまだまだちゃんと自分たちで取捨選択して、これからこのコロナウイルス、未曽有の危機だと思うんですけど乗り越えていきましょう」と呼び掛けていた。 ところが、この動画の中で「知り合いの人に聞いた」とした上で、「実際今、コロナウイルスって治す薬がないじゃないですか。裏っ側では、非公認ではあるけど治す薬があるみたいな話も出たりしてると思うんすけど」とあたかも現在新型コロナウイルスの治療薬があるかのような発言をしたり、また、ほぼウイルスに感染しないようにする商品もあると言うが、製薬会社が儲からないから売らないなどと話していた。さらに、「僕がすごいお金持ちの知り合いから聞いた話では」と前置きし、インフルエンザをブロックする効果があるというのど飴があると紹介。ヒカルは「すごい力を持った飴で。簡単に言うと、これを舐めると喉から入ってくるウイルスをほぼほぼ99.9%ブロックするんすよ」と絶大な効果があるとし、お金持ちの間で浸透しているとしていた。 しかし、これについてコメント欄には、「陰謀説とか簡単に信じそう…」「99.9%ブロックするとか言っちゃだめでしょ」「ウイルスブロックするって断言は薬事法違反になるんじゃない?」という疑問の声が噴出してしまっていた。 「動画公開直後に、Amazonなどからヒカルが紹介した飴が売り切れる現象が起き、さらにこの飴の公式サイトもサーバー落ちするなど、すさまじい反響を見せていました。とは言え、この動画の趣旨が、デマに騙されない啓蒙となっていることから、『情報取捨するって、この飴に殺到することを留まることなんじゃない?』『この飴を例に、視聴者に考える力を付けさせようとしてるんじゃない?』という擁護の声も。また、『病気になってから飲むのが薬で、病気になる前に飲むのは健康食品。薬の概念の問題』と批判への反論もありました」(芸能ライター) 影響力が大きいユーチューバーなだけに、さまざまな意見が集まってしまっていた。記事内の引用についてヒカル公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCaminwG9MTO4sLYeC3s6udA
-
スポーツ 2020年03月19日 11時35分
阪神・矢野監督、藤浪を切れない切実な事情 期待を裏切る背信投球、鳥谷の退団も決断に悪影響か
まだ、「迷走中」ということだろう。 阪神・藤浪晋太郎はオリックス二軍との練習試合に登板チャンスをもらったが、矢野燿大監督を喜ばすことはできなかった(3月18日)。 1点ビハインドの試合途中からの登板だった。しかし、結果は3イニングを投げ、被安打5、失点1。視察に訪れた矢野監督は「今日(の結果)だけで判断するつもりはない」と言いつつも、「しっかり捉えられてる打球も多かったし」 と“落第点”を付けた。 前回3月11日の登板では、4イニングを投げ、被安打2、無失点。「ひょっとしたら!?」と首脳陣も期待を寄せていたが、このザマである。 「11日の登板後、二軍降格を通達する予定だったと聞いています。でも、ピッチング内容が良かったので、改めてテストしてみようということになり、今回の登板につながりました。矢野監督も今後について決めかねている感じでした」(在阪記者) このまま、一軍に帯同させるか、それとも、二軍で調整させるかを決めかねているという。指揮官が決断できない理由は、「二軍だと、彼のモチベーションが一気に落ちてしまうから」だそうだ。 「藤浪は余計な力を抜いて投げることに終始していました。力の入れすぎが制球難につながっていると彼なりに分析し、脱力投球で相手打者を抑えようとしていました」(前出・同) しかし、昨秋キャンプから山本昌・臨時投手コーチのもとで学んできたのは、脱力投球だけではなかったはず。「手首をしっかり立てなさい」と技術的なアドバイスを受け、そのために余計な力を抜く必要があると指摘されてきた。余計な力を抜くことなく、手首を立てて、リリースポイントを安定させることが目的なのだが…。 「2回続けて良いピッチングができないのは、真の実力が備わっていないからです。矢野監督は『18日の結果だけで判断しない』と言ったそうですが、行く先々で必ず質問されるのが藤浪のこと。矢野監督もつらいはず」(球界関係者) 18日は味方の守備に助けられたところもあった。こんな言い方は難だが、二軍相手に結果を出せなければ、やはり、今季も復活はないと見るべきだろう。 「選手個々のグッズの売上げなんですが、これまでのトップは鳥谷でした。その鳥谷がいなくなり、阪神グッズの売行きは頭打ち状態です。その中において、藤浪のグッズの売上げは上位に来ています。こんな体たらくなピッチングを続けているのに…」(前出・同) 矢野監督が藤浪を切り捨てることができないのは、そんな営業的事情による圧力もあるからでは? チーム関係者によれば、18日の登板前の投球練習では重量感、キレともにバツグンのボールが投げ込まれていたそうだ。そのボールを見せられたら、「なんとかしてやりたい」と思えてくるそうだ。 藤浪は試合後のぶら下がり取材で、反省点、課題を明確に挙げていた。自身を客観的に見ることができるのは、野球偏差値の高い証拠でもある。考えるべきは、「ならば、どうすればいいのか?」である。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2020年03月19日 07時00分
コロナ大恐慌 安倍政権で浮上した「消費税8%」減税案
新型コロナウイルス禍で東京株式市場の株価は3月13日、ついに1万8000円割れと大暴落、世界経済を震撼させたブラックマンデー(1987年)、リーマン・ショック(2008年)を上回る勢いだ。 日本は約3兆円をつぎ込み、経済波及効果約32兆円を期待する東京五輪開幕(7月24日)が目前に迫っている。トランプ大統領は12日、東京五輪の「1年延期」に触れ、今夏の中止が現実味を帯びつつある。 日本経済の崩壊危機が囁かれる中、破綻を阻止したい安倍政権は、その回避策として、昨年10月に引き上げたばかりの消費税10%を8%にする減税案を模索、作業は急ピッチで進められているという。 テレビ局経済部デスクが解説する。「一度上げた消費税を元に戻すなど、そんなバカげたことはあり得ない、と財務省関係者は一笑に付すが、決してゼロではない。ここにきて、立て続けに減税をにおわす“ある動き”が起きているのです」 同デスクが指摘する「ある動き」は3つある。1つ目は麻生財務相の発言だ。「10日に開かれた参院金融財政委員会で、麻生財務相は新型コロナウイルス感染拡大による国内景気の悪化に対し、こう述べました。『景気対策で減税は一案だ。反対するつもりはない』と。財務省トップの発言に『安倍首相と意見をすり合わせた上で消費税減税を考え始めた』という情報が漏れ出したのです」(同) 麻生財務相は口が滑ったことに気づき、同委員会で「減税は消費税の話をしたのではない」と釘を刺したが、消費税減税案はその日のうちに政財界へ拡散した。 消費税減税論が広まった2つ目は、自民党内の若手有志『日本の未来を考える勉強会』(安藤裕会長)を中心とした約40人の自民党国会議員の動きだ。11〜12日、彼らは二階俊博幹事長、岸田文雄政調会長、西村康稔経済再生担当相に「緊急経済対策の要望がある」として直訴したのだ。「税理士でもある安藤裕衆院議員をまとめ役として、若手議員が出した提言は6月をめどに消費税の軽減税率を全品目に拡大して0%にし、30兆円規模の補正予算を編成するというものです。消費税0%が『ありえる話』として広がったのは、提言に安倍内閣で内閣官房参与を務めた藤井聡・京大教授らが関わっているからです」(同) 3つ目は、新型コロナ対策をめぐっての安倍首相とトランプ大統領の緊急電話会談(13日)だ。「安倍首相は、トランプ大統領が13日に国家非常事態宣言を出して5兆円規模の資金投入をすることを電話会談で知った。以前から安倍首相は麻生財務相と新型コロナ経済対策で消費税減税を視野に入れた話をしていたが、トランプ大統領との電話会談で腹を括ったと言われています」(同)★消費税減税はGW前の4月 自民党幹部が補足する。「当初、新型コロナ大不況が起きても安倍首相は10兆円規模の緊急経済対策で乗り切れると読んでいた。そこから一転、消費税減税も選択肢に入れだしたのは、内閣府が9日に発表した消費増税後の’19年10〜12月期のGDP(国内総生産)が年率換算7.1%減という驚愕の数字のため。これは新型コロナの影響がゼロ段階の数値。加えて、現在は猫1匹歩かないような静まり返った繁華街、インバウンドが途切れ全国各地から宿泊施設、飲食店などの倒産や従業員解雇、新卒採用内定取り消しなど不況情報が続々届く。そんな折、日本より感染者数が多くなった米国では国家非常事態宣言を出し、支援に5兆円以上をあてる。米国に倣い安倍首相は麻生財務相や甘利明税調会長と緊急会談し、減税へのロードを走り出す準備を始めたと聞いている」 今後、消費税減税は具体的にどう展開されるのか。「確かに、この緊急経済対策で必要な金額は20〜30兆円といわれています。自民党若手議員が提言した『6月をめどに消費税の軽減税率を全品目に拡大して税率を0%にする』案を活かせば、年間の消費税20兆円分が民間に残る計算となる。これに10兆円の緊急予算をセットにすれば30兆円になる。しかし、いきなり0%という大胆な対策は、官僚にも政治家にもコンセンサスを得るのは難しい。今、最も現実的といわれているのが消費税を8%か5%に戻す案です」(全国紙経済部デスク) 昨秋の消費税2%引き上げでの税収は年間5兆6000億円。しかし、実際はキャッシュレスや弱者対策コストを引けば8%では効果が薄いと想定される。「緊急経済対策はあくまでスピードと面倒でない手法が重要です。“国難で消費税を8%に戻す”と安倍首相が指示すれば、政治抵抗も官僚抵抗も少なく、スムーズにいく。まずは消費税減税に踏み切り、効果を上げることが急務。財務省関係者のように“一度上げたから”という理由で消費税減税に躊躇したり、対策の手続きにこだわりすぎて後手後手に回ると、日本発の新型コロナ大恐慌が起きかねない。ゴールデンウイーク前での減税を目指すスピード感と大胆さが必要です。安倍政権に迷っている時間はそんなに残されてはいない」(霞が関消息筋) 霞が関消息筋に言わせれば、要は安倍首相がメンツを捨てられるかどうかにかかっているという。「一度8%に減税して効果が薄ければ5%、それでも期待する効果が出ないと次は消費税ゼロですよ」(同) 防疫も経済対策もスピードが命だ。
-
社会 2020年03月19日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★首相決断の正体
2月29日、安倍総理が会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための大規模イベント中止と、学校の一斉休校について国民の理解を求めた。専門家会議のアドバイスを受けて、総理大臣の責任として決断したと語ったが、専門家会議では全国一律の休校を求める意見は出ていないという。 学校の休校で、共働き世帯は子供をどうするのか混乱している。特に、貧困家庭で子供の食事を給食に頼っている家庭は深刻だ。本来であれば、感染者が出ていない地域で休校にする必要性はほぼない。それができないのは、全国でどれだけ感染が広がっているのかを調べる疫学調査を一切やっていないからだ。検査体制が整っていないと言われていたが、1日あたりの検査可能数は3800件で、実際の検査数は1000件にも満たないのだから、検査能力は大幅に余っている。また、韓国は1日で1万2000件以上の検査をしているのだから、できないはずがない。要するに政府は現実に目を向けることをかたくなに拒んでいるのだ。 また感染拡大を防ぐために学校だけを休校にするのは、筋が悪い。保育所や学童保育は休まないから、そこでの集団感染のリスクは残る。親は満員電車に乗って通勤を続けるのだから、親が感染すれば子供も感染してしまう。さらに、今回のウイルスは、子供の感染率が低く、致死率も低い。致死率が高いのは、明らかに高齢者だ。ところが、高齢者が通うデイサービスなどの施設は、通常営業を続けている。しかも、高齢者は風邪の症状や37・5度以上の熱が2日以上続く場合に受診しろ、というのが厚労省のガイドライン。政府には高齢者の死亡を抑制する意志がほとんど見られない。 一方で、子供のために仕事を休まざるを得ない労働者に対しては、支援制度を作ると総理は語った。しかし、これも雇用保険の加入者については雇用保険の資金を使う。一般会計が負担するのは、雇用保険の対象になっていない労働者のみ。しかも、フリーランスに対しては所得補償が行われない。つまり、制度を作っても、一般会計の負担はほとんどないのだ。 衆議院では、新型コロナ対策費を1円も含まない来年度予算が成立した。このことを考えると、首相決断の背後に財務省がいるのは確実である。財務省は、これだけの国難に直面して、いまだに財政出動を極力避けるというスタンスなのだ。 そのなかで、首相が今回の決断をした背景は、2つあったのではないか。1つは、東京五輪中止への懸念だ。もし、疫学調査をして、感染が広がっていることが分かると、IOCは確実に中止を決断する。五輪には巨額の利権が伴う。だから、現実から目をそらそうとしているのではないか。 もう1つの理由は、総理のパフォーマンスだ。桜を見る会や東京高検検事長の定年延長問題で首相への不信感は高まっている。実際、2月に行われた時事通信、朝日新聞、共同通信、日経新聞、産経新聞の5社の世論調査で、内閣不支持が支持を上回っている。強いリーダーシップを打ち出し、支持率を挽回するために、効果に疑問符のつく学校の一律休校などを打ち出すことは、消費税増税で失速した日本経済を奈落の底に転落させるだろう。安倍政権は、末期症状に陥ったとみて、間違いないだろう。
-
社会 2020年03月19日 06時00分
横浜の暴走族の高校生4人が書類送検 昔とは変わった?「未だに存在していたの」と驚きの声も
神奈川県警は17日、道路交通法違反(共同危険行為など)の疑いで高校生4人を書類送検したと発表。時代錯誤とも思える行動が、物議を醸している。 事件が発生したのは、2019年5月。横浜市戸塚区品濃町から同栄区鍛冶ケ谷の9キロメートルに掛け、バイク12台が道いっぱいに広がる、大きな音を立てるなどして走行。神奈川県警交通捜査課は、これまで23人を摘発しているが、当時高校2年生だった少年4人を今回、書類送検した。 神奈川県警によると、4人は容疑を認めており、別の暴走族グループに新しい総長が就任したことを祝い、走っていたのだという。取り調べに対し、「暴走している時、今の俺達は最高だと思った」などと、自分勝手とも思える供述をしているそうだ。 1980年代が全盛期で、その後は減少の一途を辿っていると言われた暴走族だけに、事件を聞いたネットユーザーからは、「まだ、こんな人たちがいたのか」「今どき、バイクで暴走して楽しさを味わうなんて珍しいね」「行為はよくないけども、懐かしい気分になったのも事実」などの声が上がる。また、「ネットを使った少年犯罪者よりはマシ」「オレオレ詐欺を未成年者がするケースも増えてきた。暴走くらい大目に見てあげても良いのでは」「暴走族も問題だけど、陰湿な少年犯罪者のほうがイラッとする」という声も。 一方で、「どんなことがあっても暴走は許せない」「近隣の迷惑になるような行為は許容できない」「そんな暇があったらしっかり働け」「親は何をしていたのか」など厳しい声もあった。 「横浜市戸塚区では夜、暴走しているバイクを良く見ますよ。と言っても、爆音だけで、信号はきっちり守っていましたから、昔の暴走族とは違うかもしれません。爆音は不愉快ですが、ずっと続くわけでもないので、『ああ来たか』という感じですけども、違反なら取り締まって欲しい」(横浜市戸塚区住民) 減少傾向にあるものの、未だに暴走行為に魅力を感じる者もいる様子。しかし、「暴走行為」は犯罪である。
-
芸能 2020年03月18日 23時00分
カジサック、子犬迎え入れるも賛否集まったワケ 過去にヒカキンも同じ理由で炎上?
人気ユーチューバーのカジサック(キングコング・梶原雄太)が16日に投稿した動画が、賛否両論を集めている。 問題となっているのは、「【新しい仲間】チームカジサックに仲間が1匹加わりました」という動画。その中で、ユーチューブを運営しているチームカジサックのスタッフが引っ越しをし、その中の一人に引越し祝いのリクエストを尋ねたところ、「イヌ」という答えが返ってきたとのこと。また、そのスタッフの希望で、その犬をチームカジサックに迎えたいということで、実際にそのスタッフが気に入った犬をペットショップに引き取りに行く様子が、動画に収められていた。 その犬は、チワワとパグを掛け合わせた「チワパグ」という犬種で、ペットショップで犬と対面したそのスタッフやカジサックも、メロメロに。また、ご飯や栄養剤、サークルやベッドなどが一通り揃ったセットなども一緒に購入し、すべて含めてカジサックからスタッフにプレゼント。名前も「コロッケ」に決定し、カジサックは「いつかコロッケのモーニングルーティーン撮らせてな」と今後も動画に多く出演していくことを匂わせていた。 この動画には、犬好きのファンを中心に喜びの声などが集まっていたが、一部からは「ペットショップではなく保護犬も選択肢に入れてほしかった」「保健所から引き取る動画だと嬉しかった」「影響力があるからこそ、ペットショップ以外の選択肢を提示してくれればよかったのに」という指摘が寄せられる事態に。一方では、これらの声に対し、「動物飼う系の動画って動物愛強い人から絶対批判食らうよね…」「保護犬って独身男性が引き取るのかなり厳しいのに」「どこで迎え入れたとしても愛情は変わらないでしょ」といった反論も多く寄せられていた。 「実は、人気ユーチューバーのヒカキンも、スコティッシュフォールドのマルオくんを迎えた際、『なぜ保護猫を選択肢に入れなかった?』という今回と同じような批判が一部から殺到。その際も、『独身男性が里親になるのはかなり難しい』『善意の押し付け』などの反論が噴出していました。その後、ヒカキンも愛猫を可愛がっているため、猫絡みの炎上はありませんが、動物の動画は往々にして炎上しやすくなっているようです」(芸能ライター) 今後、カジサックは「コロッケ」を可愛がる姿を見せ、この理不尽な炎上を払拭できるだろうかーー。記事内の引用についてカジサック公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC642pLj4GXSj-0Ybdx3ytmA
-
-
スポーツ 2020年03月18日 22時30分
新日本、棚橋ら出場予定のアメリカ遠征中止!東京女子&DDTも
アメリカ国内での新型コロナウイルス感染拡大により、WWEが『レッスルマニア』を無観客試合にしたことにより、慣例となっていた他団体によるレッスルマニアウィークを利用した大会も、中止に追い込まれている。 プロレスイベント『レッスルコン』も中止になったことから、イベント内で開催する予定だった「新日本プロレス・ライオンズブレイクプロジェクト」、「マークヒッチコックメモリアルスーパーショー」、「ROH・スーパーカードオブオナー14」「TJPW is COMING TO AMERICA with DDT」などの大会や試合が中止となった。 新日本はシーズンオフにあたることもあり、このレッスルコンに、棚橋弘至、ザック・セイバーJr.、エル・デスペラード、ウィル・オスプレイ、鷹木信悟、ジェイ・ホワイト、KENTA、ジェフ・コブ、エル・ファンタズモ、石森太二、ロッキー・ロメロら主力選手を送り込むことを決めていただけに、残念だ。 DDTは、東京女子プロレスとともに、「皆さんに我々の興行をお届けできなかったのは非常に残念ではありますが、また海外の皆様にお会いできる別の機会を楽しみにしております。最後に、色々とご協力いただいたレッスルコンの皆様に感謝させて頂くとともに、今回コロナウィルスの影響を受けたすべてのプロレスファンの皆様にお見舞い申し上げます」とのコメントを発表した。 グレート・ムタの渡米も中止になっている。(どら増田)
-
芸能
大塚愛の夫に不倫スキャンダル発覚!
2017年04月07日 11時15分
-
社会
南海トラフ巨大地震 消える市町村145万世帯(2)
2017年04月07日 10時00分
-
芸能
元SMAP・香取慎吾 芸能界引退に加速
2017年04月06日 21時00分
-
芸能
ここでもソンタク? 鷲見玲奈 ヤクルト山田との勝手愛に「タマを弄ぶのもいい加減にしろ!」の声
2017年04月06日 20時00分
-
スポーツ
鳥谷、糸井…金本阪神に早くも噴出した 超変革失敗「お家騒動」(2)
2017年04月06日 17時00分
-
芸能
観月ありさがイノシシの頭蓋骨を見つめる横顔が美しすぎると反響
2017年04月06日 15時38分
-
芸能
徳光和夫がチクリ 復帰する桜田淳子は「歌唱力はそれほどない」
2017年04月06日 14時50分
-
社会
赤っ恥ニュースを平気で垂れ流す “心の病”を抱えるのは中国よ、アンタだ!
2017年04月06日 14時00分
-
芸能
ノンスタ井上 ラジオ復帰で謝罪「ご迷惑とご心配をおかけしました」
2017年04月06日 12時00分
-
芸能
事務所を一人で背負う新垣結衣にTV各局「使うの怖え〜!」の声
2017年04月06日 12時00分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(番外編(3)4月8日、4月9日)
2017年04月06日 11時56分
-
スポーツ
「打線好調」で受難! 正捕手候補・梅野に求めるモノが違ってきたゾ
2017年04月06日 11時30分
-
芸能
歌唱力も恋愛体質も母親譲りだった神田沙也加
2017年04月06日 11時15分
-
芸能
謎だらけだった香取慎吾の私生活
2017年04月06日 10時43分
-
社会
南海トラフ巨大地震 消える市町村145万世帯(1)
2017年04月06日 10時00分
-
芸能
本木雅弘を目指しているキムタク
2017年04月05日 21時00分
-
スポーツ
鳥谷、糸井…金本阪神に早くも噴出した 超変革失敗「お家騒動」(1)
2017年04月05日 17時00分
-
トレンド
長谷川理恵、起業家の夫とシンポジウムに出演に刺激「第二の人生を送りたいな」、子育てトークも
2017年04月05日 16時47分
-
芸能
カンニング竹山「豊洲移転ありきで話を進めないと何もはじまらない」
2017年04月05日 15時35分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分