-
社会 2020年06月17日 06時00分
インスタライブで差別発言を繰り返した母と息子の動画が拡散、警察から事情聴取を受ける
アメリカでアフリカ系アメリカ人が警察に拘束され、死亡した事件を受け、昨今、アメリカを始めとする世界各国で人種差別に反対するデモが行われているが、とある国ではInstagramのライブ配信で差別発言をして、警察に事情聴取された親子がいる。 シンガポールに住む53歳のシンガポール人の母親と19歳のシンガポール人の息子がInstagramでライブ配信を行い、人種差別や宗教を中傷する発言をして、警察から事情聴取を受けたと、海外ニュースサイト『mothership』と『The Straits Times』が6月10日までに報じた。 >>痔が気になった68歳の男性、好奇心から肛門に箸を刺して大惨事に<< 報道によると、6月3日、母親と息子は息子の友人と思われる男性とInstagramのライブ配信機能を利用し、ライブ配信をしていたという。6月3日のライブ配信の中で、母親と息子は、息子が2016年にとある動画サイトを介してした、差別発言について話したそうだ。2016年に息子がどのような差別発言をしたのかは具体的には明かされていない。 6月3日に行われたライブ配信の中で、2016年の差別発言について話題に上った際、母親と息子はマレーシア人や黒人を「ぶっ殺す」と発言したという。さらに、宗教的感情を傷つける発言もしたそうだ。 ライブ配信の視聴者は60人ほどだったが、動画はその後、拡散された。『mothership』は6月3日に行われたライブ配信の動画の一部を公開しているが、母親と息子は一つのイヤフォンを片耳に一つずつ付け、母親がイヤフォンに繋がるスピーカーを持って差別用語を叫んでいる様子が映っている。息子は終始神妙な表情をしているが、母親は差別用語を叫んだ際、薄らと笑みを浮かべている。 動画が拡散されたことで警察が調査に乗り出し、母親と息子は警察の事情聴取を受けたという。『mothership』によると、母親と息子には、6月3日に行われたライブ配信で、人種的および宗教的な感情を意図的に傷つけたとして、最大で3年の懲役が科される可能性があるそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「差別発言は許されるものではない。親子で差別用語を言うなんて悲しい」「視聴者は60人だったのに、そこから拡散されて警察が動くまでになったことに驚き。ネットの拡散は怖いと思った」「19歳の年頃の息子が母親とInstagramのライブ配信をすることがすごい。普通ならSNSに親は出したくない」などの声が挙がっていた。 海外では、SNSで差別発言をして事情聴取を受けた人間が他にもいる。 シンガポールの海軍学校に通う男子学生が、Instagramで差別発言を繰り返し、警察の事情聴取を受けたと、海外ニュースサイト『Coconuts』が6月11日に報じた。同記事によると、男子学生は約1年間にわたり、自身のInstagramのアカウントでマレーシア人とインドネシア人に対して「役に立たない人間」「清掃員の仕事にしかつけない人たち」と綴って投稿するなど、人種差別発言を繰り返していたという。 男子学生のInstagramの投稿が拡散されたことで警察が捜査を開始し、男子学生は警察の事情聴取を受けた。6月16日現在、男子学生の処分については明かされていない。 シンガポールにも根強い差別思想を持つ人がいて、警察が動くほどの社会問題になっているようだ。記事内の引用について「Police investigating S'porean mother, 53, & son, 19, for uttering racial slurs & vulgarities on Instagram live session」(mothership)よりhttps://mothership.sg/2020/06/singapore-mother-son-racial-slur/「Mother and son being investigated for using racial slurs on Instagram」(The Straits Times)よりhttps://www.straitstimes.com/singapore/mother-and-son-being-investigated-for-using-racial-slurs-on-instagram「Singapore Poly looks into racist Instagram posts linked to student」(Coconuts)よりhttps://coconuts.co/singapore/news/singapore-poly-looks-into-racist-instagram-posts-linked-to-student/
-
社会 2020年06月17日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉宿泊業界の再編サバイバル
新型コロナウイルスの影響に苦しむ宿泊業界で、事業や施設を売却するケースが急増している。 新型コロナ禍によるホテルの倒産や売却は、本州の最北に位置する青森も例外ではなかった。青森市の中心街で70年以上も青森国際ホテルを運営してきた老舗の「国際ホテル」が、5月25日に約16億円の負債を抱えて青森地裁に破産手続きの申請をしたのだ。地元の観光業関係者が明かす。「同社の建物、土地は同じ青森市の城ケ倉観光が買収し、ホテルやレストランとして活用する方向と聞いている」 地元の民間信用調査会社によれば、国際ホテルは戦後間もない1948(昭和23)年に開業。一般的なビジネスホテルと比較すれば、総客室数は67室と少ないが、そのぶんは宴会やレストラン、結婚式場の運営でカバーしてきた。「しかし、最近は少子化によるブライダル市場の縮小で集客が伸び悩み、’13年3月期に約9億円あった売上高は、今年3月期は約7億円まで落ち込んでいた。そこにコロナ騒動でホテルは全館休業に入り、売り上げが激減、今回の破産手続きとなったようだ」(同) 一方で土地、建物を買収した城ケ倉観光は’66年創業、県内にホテルやレストランを数軒持ち、ほかにも病院や福祉施設向けの給食事業を手がけるなど、幅広く事業展開する青森屈指の観光関連企業だ。地元の商工関係者が言う。「国際ホテルから相談を受けて、アフターコロナを見据えた事業展開と地元貢献の両面から買収を決めたようです」 この青森の例のように、コロナ禍で経営に行き詰まるホテルや宿泊業者は全国各地で急増している。東京商工リサーチの調べによると、6月2日現在、新型コロナ関連の経営破たんは全国で205件。このうち業種別では、最多が宿泊業で39件にのぼっている。宿泊業界の厳しさがうかがえる。 中でも大型倒産は、「清潔でおしゃれ」をコンセプトに新たなカプセルホテル運営を目指していたファーストキャビン(東京)と、ホテルなど27施設を展開していたWBFホテル&リゾーツ(大阪)だ。 4月に破産申請したファーストキャビンの負債は約37億円。民事再生法を地裁に申請したWBFホテル&リゾーツの負債は約160億円と、新型コロナ関連では、現状では最大規模の倒産だ。 ホテル業界関係者がこう分析する。「倒産は全国的にどの都道府県でも起きつつある。倒産の要因は、まず多額の資金を銀行からの借入金に頼ってきたことが大きい。そこにコロナだ。特に売り上げに大きく貢献していたインバウンド(訪日外国人観光客)は、この4月、前年同月比99・9%減(観光局調査)と激減した。加えて国内客も緊急事態宣言でガタ落ち。借金で体力を消耗していた企業に、コロナがトドメを刺したパターンが増えている」 一方で、早くもコロナ終息後の先を見据え、同業者や異業種がホテルなどを買収する強気の展開も活発化している。 例えば、国内屈指の星野リゾートだ。経営コンサルタントが明かす。「星野リゾートと国内投資銀行のリサ・パートナーズがタイアップして、夏頃を目途に100億円規模の旅館ホテルファンドを設立するという。コロナで苦しむホテルや旅館などに資金や運営のノウハウを提供し、国内業界を支えていこうという試みだ」 国や金融機関がフォローしきれない部分をカバーし、日本の宿泊業を保護しながら利益を上げようという攻めの姿勢だ。 さらには学校法人が、コロナ禍で廃業したホテルを取得し、学校設置計画を進める例もある。医療系の東都大学を埼玉などで運営する青淵学園(埼玉県)は、新たに4年制の看護学部の開設を計画しており、キャンパスにふさわしい場所や建物を探していたという。学校関係者が明かす。「その矢先に、ホテル沼津キャッスル(静岡県)の清算売却話に遭遇したようだ。同ホテルは’83年創業で総客室数は87室、そのほかに結婚式場、大会議場などを備えた中核ホテルとして、沼津市の振興にも寄与してきた。しかし、新型コロナの影響で利用客の中心だったインバウンドが激減、事業継続が困難視されていた。そこに注目した東都大学が建物などを検証したところ、大学に使えると判断してM&A(合併・買収)で取得に至ったようだ」 宿泊業を襲う一連のコロナ禍について、不動産シンクタンク関係者が解説する。「正直、宿泊業界はどこまで弱体化が続くのか読みきれません。コロナ終息まで程遠いにもかかわらず、国は夏に国内旅行補助制度を始めるというが、いったい何を考えているのでしょうか。ただ、今後も倒産が増え続ける可能性が高く、水面下で撤退する側と買い叩く側との激しい攻防が続くでしょう」 そして、さらなる指摘を続ける。「一時はコロナで身動きがとれなかった中国企業が、再び活動を開始している。不況にあえぐ国内ホテルの買収を活発化させているとも聞く」 外資も入り乱れての宿泊業界の売買サバイバル合戦は、いっそう激しさを増しそうな気配だ。
-
芸能 2020年06月16日 23時00分
“芸能界のグルメ王”の称号を剝奪されそうなアンジャッシュ渡部 後輩からの告発も始まるか
複数の女性との不倫スキャンダルで芸能活動を自粛したお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建の妻で女優の佐々木希が15日、都内で行われた、レギュラー出演するフジテレビ系「所JAPAN」の収録に参加したことを、各スポーツ紙が報じた。 佐々木は騒動後も、渡部と1歳9か月の長男とともに都内のマンションで同居。12日には自身のインスタグラムで謝罪し、「今回の件について、夫婦でしっかりと話し合いをしようと思います」「今後もお仕事を続けさせていただければと思っております」などとつづっていた。 各紙によると、佐々木は渡部が今月9日に各局に出演自粛を申し入れて騒動に発展して以来の初仕事。出演者やスタッフに「お騒がせしています」と頭を下げたという。 「渡部が報道陣の前に出てきて謝罪会見をしていれば、佐々木が追い掛けられることもないが、渡部はいまだに“雲隠れ”の状態。あまりに往生際が悪く、まったく擁護の声が上がっていないだけに、このまま芸能界から“永久追放”になる可能性もありそうだ」(テレビ局関係者) 渡部といえば、趣味の食べ歩きが高じ、いつの間にか“芸能界のグルメ王”の称号を手にしていた。 年に500軒ほど食べ歩き、その確かな目利きぶりから、渡部が番組などで紹介した店には行列ができるような状態だったというが、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が驚きの事実を報じた。 同誌によると、店の予約だけを渡部がして、後輩芸人を行かせて食事をさせ、料理の感想だけを聞き、テレビや雑誌などであたかも自分が食べたかのように「おいしい!」などと語っていたというのだ。 「女グセの悪さについては各メディアにタレコミが殺到しているというが、今後、飲食店関係者や“身代わり”で店に行かされた後輩たちからも、一斉に告発されそうだ」(芸能記者) 立派な称号は剝奪されそうだ。
-
-
スポーツ 2020年06月16日 22時30分
ノア鼓太郎とカズのJr.戦決定!中嶋勝彦提唱の無差別級トーナメントは14選手出場
プロレスリング・ノアは14日にABEMAで中継されたTVマッチ『NOAH “GO FORWARD”Day1』で、GHCナショナル王者の中嶋勝彦が、同王座の挑戦権を懸けた無差別級のトーナメント開催を提唱したことを受けて、14選手参加のトーナメントが決定した。19日に1回戦、20日に2回戦、準決勝、決勝まで行われ、両日ともにノア特設アリーナから動画配信サービスWRESTLE UNIVERSEで配信される。▼GHCナショナル選手権次期挑戦者決定トーナメント1回戦谷口周平 vs 諸橋晴也吉岡世起 vs 覇王大原はじめ vs マサ北宮小峠篤司 vs 稲村愛輝征矢学 vs 岡田欣也モハメド ヨネ vs ロッキー川村レネ・デュプリ vs 仁王※このGHCナショナル選手権次期挑戦者決定トーナメントでは、引き分けの場合、両者失格の特別ルールを採用となる。※優勝者は21日にABEMAで中継されるTVマッチ『NOAH “GO FORWARD”Day2』で、勝彦が持つナショナル王座に挑戦する。 また、21日のTVマッチでは、14日に小峠篤司を相手にGHCジュニアヘビー級王座の防衛を果たした鈴木鼓太郎の前に現れ、挑戦表明したカズ・ハヤシ、これを鼓太郎が即諾したため、この2人によるタイトルマッチも決定。さらに、スペシャル8人タッグマッチとして、丸藤正道&武藤敬司&望月成晃&X vs 杉浦貴&桜庭和志&ケンドー・カシン&NOSAWA論外も発表された。頭文字がMの優秀な選手を集めるという武藤、丸藤、望月の新ユニットに、早くも新メンバーが加入する模様。武藤とカシンの絡みにも注目だ。(どら増田)
-
芸能 2020年06月16日 22時00分
“子供に金を無心する母”が感動話?『スカッとジャパン』に「全然スカッとしない」の声
6月15日にフジテレビ系で放送されたバラエティ番組『痛快TVスカッとジャパン』の内容が、ネットで「ツッコミどころが多すぎる!」として、話題になっている。 話題になったのは、『スカッとジャパン』の人気企画「ファミリースカッとシリーズ」の最新作「家族も知らなかった母の素顔」であった。 「家族も知らなかった母の素顔」のストーリーは、以下のようなものであった。 ある家庭で、年老いた母親(演:中尾ミエ)が病気のために亡くなった。葬儀費用は約100万円ということで、残された子供たちは母親の貯金通帳を確認。だが、母親の貯金は底をついており、長男(野村宏伸)が代表して葬儀代を支払うことになった。ただ、疑問は残る。母親は生前、子供たちに対し、「お金がない」と話しており、会えば必ず数万円のお金をせびっていたからだ。 >>『スカッとジャパン』があの番組と似すぎ? 司会も同じ、クイズの手法もネタも酷似で視聴者困惑<< ギャンブルや趣味などに使った形跡はなく、「いったい母は何に金を使っていたのか」と疑問を抱きつつ、葬儀が行われた。最初は身内だけの葬儀になると思いきや、しばらくして弔問客として大勢の若者がやってきたのだ。 実は母親は、子供たちに隠れて地域のボランティア活動をしており、困っている人たちの相談や援助を行っており、せびっていたお金は全てボランティア活動に充てていたのである。子供たちは母親が生前、「人間はお金ではなく人と人との絆が大切」と話していたことを思い出し、改めて母の偉大さに気が付く……というお話だった。 スタジオでは、このVTRを見た柴田理恵、若槻千夏ら涙を流しており、柴田は「私もこういう人になりたい」と感激していた。 ところが、ネットではこのVTRの放送直後、「全然スカッとしない」というツッコミが相次いでいた。 特にやり玉に挙がったのが、母親の子供たちからお金をせびっていた点で、「自分のお金なら美談になるけど、子供からせびったお金でボランティアって……」、「全然スカッとしないしモヤモヤだけが残っている」「仮に作り話としても、もうちょっと頑張ってほしい」という声が相次いだ。 確かに、「家族も知らなかった母の素顔」は年老いた母親役を中尾ミエ、その息子役を野村宏伸という実力のあるキャストが演じており、雰囲気は確かに感動ドラマらしさはあるのだが、内容はかなり「隙だらけ」だったと言うほかないだろう。 週に一回、ショートドラマを何本も作る『スカッとジャパン』。その制作体制は頭が下がる思いだが、そろそろネタ切れが心配されそうだが……。
-
-
社会 2020年06月16日 22時00分
不気味な揺れが止まらない…コロナ禍と首都直下地震で日本沈没!?
関東近辺で震度4の地震が相次ぐ中で、東京湾では5月20日から22日にかけて震度1以上の地震が計7回も起きていた。 地震が発生しているのは、震源が千葉・船橋から木更津のあたりで、深さ20〜40キロメートルに集中。揺れこそ小さいものの、こんなことは東日本大震災以来で、何とも不気味である。 ある専門家によれば、フィリピン海プレートと北米プレートの境界が剥がれかけていることによって起きたもので、海溝型の相模トラフ大地震の前兆と考えられるという。もし、東京湾の浅いところで震度6〜7程度の地震が発生すると、甚大な被害をもたらす津波は襲ってくるのか…。 武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が言う。「東京湾は入り口が狭くて、中が広いフラスコ型をしている。そのため、外から入ってきた津波は幸いにして中に入って来て大きくなることはありません。従って、大災害というのはあまり考えられない。しかし、東京湾内の浅いところで地震が起きれば話は別です。津波が湾岸を襲うことは十分に考えられる。津波というと、4〜5メートルの大津波をイメージするかもしれませんが、1〜2メートルの規模で、それでも沿岸は甚大な被害を被ります」 東京湾沿岸は埋め立てが進み、人工海岸化している。火力発電所や製鉄所、精油所などの工場の他、近年は超高層マンションが建ち並んでいる。「江東区から葛飾区にはゼロメートル地帯が広がっている。地下鉄構内まで津波の影響が拡がれば、大変な惨事になるはずです」(同) 東京湾内の地震では、最も津波に警戒が必要なのだ。「東京湾の群発地震が、フィリピン海プレートと北米プレートの境界が剥がれかけていることによって起きるものかどうかは分かりません。しかし、茨城、千葉で震度4の揺れがこれほど続くのは珍しい。フィリピン海プレートは非常に地震を起こしやすいプレートなので、これからも注意すべきです」(同) 首都直下地震は待ったなし。コロナ禍の襲来が起きないことを祈るばかりだ。
-
社会 2020年06月16日 21時45分
“ウルトラC級”の出馬がなければ小池知事の再選が濃厚な都知事選
任期満了に伴う東京都知事選(18日告示、7月5日投開票)への出馬が取りざたされていた「れいわ新選組」の山本太郎代表(45)が15日、国会内で会見し立候補を表明。「東京五輪中止」「全都民に10万円給付」など8つの政策を発表した。 これまで都知事選には、現職の小池百合子知事(67)や立憲民主、共産、社民の3野党が支援する元日弁連会長、宇都宮健児氏(73)、日本維新の会が推薦する小野泰輔元熊本県副知事(46)、NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)らが出馬を表明。 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)の出馬も浮上しているが、コロナ禍で通常の選挙戦もままならない中、このままだと小池氏の再選はガチガチのようだ。「小池氏は連日のように会見を行い、それだけで選挙戦になっている。テレビしか見ていない高齢者の支持率は高いだろうし、唯一のマイナス要素だった学歴詐称疑惑も報道陣に卒業証書などを公開して払拭してしまった。前回291万票を獲得したが、さすがに今回、そこまでの得票は得ることができないのでは」(都政担当記者) しかし、“ウルトラC級”の出馬があった場合、風向きが変わりそうだというのだ。「まずないと思うが、橋下徹元大阪府知事が出馬すれば強力な対抗馬になるだとろう。ただし、維新の会は小野氏と推薦。小野氏の出馬表明が橋下氏の出馬を隠すためならおもしろいことになりそうだが」(永田町関係者) 告示日に名乗りを上げる顔触れが注目される。
-
芸能 2020年06月16日 21時30分
ラジオに出演の一般女性が肉体関係を告白! さらば・東ブクロ、SNSで出会った女性の赤裸々暴露に大汗
6日、さらば青春の光(森田哲矢、東ブクロ)がパーソナリティーを務める『さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ』(TBSラジオ)放送中に、東ブクロと肉体関係を持った女性が電話出演し、リスナーが騒然とする一幕があった。 さらばは『キングオブコント』(TBS系)決勝常連で、『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)のファイナリストにもなっている実力派のコンビである。事の発端は、同ラジオ内の企画『東ブクロの嫁決定戦』。こちらは、好感度の低い東ブクロのために、未来の奥さんを探し、結婚をして好感度を上げようというもの。 一般女性が電話出演をして、東ブクロに関するクイズに挑戦するというカロリーの高いものでありながら、続々と女性が参戦を表明。特に暫定チャンピオンであるAさん(仮名)は「嫁」ではなく、「セフレになりたい」と希望したという。そんなAさんが6日に対戦したのが、関西在住のBさん(仮名)。このBさんがAさんを超えるインパクトを放ったのだ。 電話トーク中、Bさんは「実は1回東ブクロさんと会ったことがある」とポツリ。出待ちではなく、2人で会ったことを明かすと、不穏な空気を察した東ブクロが「スタッフ止めろや!」と大慌て。森田がどんどんと聞いていくと、2人の出会いはSNSのDM。Bさんは東ブクロと韓国料理店で食事をしたことを振り返りつつ、「肉体関係もありました」と告白した。まさかの暴露に、東ブクロは「電話を切れ! アホか! おとなしくしとけや!」と叫ぶも、森田は大笑い。次々と質問を投げかけた。 また、翌週13日放送回では、Bさんがネタメールに絡めて、東京へ旅行に行ったことを回顧。東ブクロにDMで連絡をすると、彼の自宅へ泊まることになった。家で東ブクロに替えの下着を購入したことを明かすと、「もう濡れてるからちゃうの?」と言われたとし、2度目の関係を持ったという。そんな彼女の暴露の数々に、先週までおぼろげな記憶だったという東ブクロは「ハッキリと顔が一致した」とこぼしていた。 「東ブクロは、過去に先輩芸人の奥さんと関係を持ったことで芸人界に衝撃を与えた人物です。彼の女好きを知っているリスナーは、まさかの展開に驚きつつも、『もう東ブクロさんにプライバシーは無いんですね』『東ブクロみたいなやつを、女遊びは芸の肥やしっていうんやな』『モラルめちゃくちゃで最高に最低な神回だった!』とつぶやいていました」(芸能ライター) 放送中、森田が「天井を打った」と言うほど、リスナーに衝撃を与えた今回の企画。Bさんに続いて、また東ブクロと関係を持ったという女性が現れるのか、はたまた違った角度で驚かせてくれる女性が現れるのか……。同企画の続きがいつ放送されるかは未定だが、楽しみに待ちたい。
-
芸能 2020年06月16日 21時30分
出演番組で“心の闇”をのぞかせた宇垣アナ
フリーの宇垣美里アナウンサー(29)が15日放送のフジテレビ「痛快TVスカッとジャパン」にリモート出演した。 この日は「怪しすぎる私生活を公開!」と題してトーク。宇垣アナは、「移動途中とかに公園でブランコを見つけると、ちょっとマネジャーさんに待ってもらって『時間あるよね?行ってきていい?』って言う」と、思わず遊んでしまうことを告白。 これを聞いたタレントの若槻千夏(36)から、「めちゃくちゃめんどくさいタレントですよね」とツッコまれた。「宇垣アナといえば、TBS時代に『自分の顔がテレビで放送されることも、ごめんって思います』と打ち明けるなど“心の闇”をのぞかせていたが、“症状”が悪化してしまったようで、ブランコで遊んでいる間は現実逃避できるのでは」(TBS関係者) フリー2年目でそれなりに奮闘している宇垣アナだが、どうやら現状では悲観するのも仕方ない状況のようだ。「局アナ時代の自身の話が週刊誌に漏れたことで『民度が低い』と一刀両断した、古巣のTBSは出入り禁止。所属するオスカープロはどんどん所属タレントが退社し、同じ元TBSでフリーの田中みな実アナとの差は開く一方。前向きに考えられる様子はない」(芸能記者) もはや“突破口”は再三拒否しているヌードしかない!?
-
-
芸能 2020年06月16日 21時14分
テレ朝『ドクターX』に代わる新女医ドラマ現実味…筆頭候補は長澤まさみ!
テレビ朝日の国民的ドラマ『ドクターX』が消滅の危機と報じられている一方で、後継作品の企画も練られているという。主演候補に挙がっているのは、ズバリ長澤まさみだ。「5月発売の女性誌が『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』の続編はないと報道。記事はかなり具体的で、主演の米倉涼子がテレビ朝日のオファーを断ったというのです」(芸能記者) 米倉を取り巻く状況は厳しい。今年3月に突然、所属事務所であるオスカープロモーションを退社。個人事務所の設立を発表した。「円満退社と発表しているのに、米倉とオスカーが今後、提携するという話は伝わっていません。非常にキナくさい話です」(同・記者) 実は、米倉と所属事務所とのギクシャクは、以前から評判だった。「現社長との不仲説です。社長は次期社長確定のA氏の“つなぎ”といわれており、米倉はA氏とも、うまくいっていなかったといいます。さらにオスカーでは、この現体制に不満で所属のタレントやスタッフが続々と辞めている。そんな中で米倉だけが円満退社したとは、考えにくいのです」(同) しかも『ドクターX』の続編は、米倉の意思だけでは決められないという。「オスカーが企画に入っているからです。だから、事務所の許可がなければ制作できない。つまり、円満退社ではなく決裂。これが、首を縦に振らない理由では…」(テレビ朝日関係者) だが、局もただ手をこまねいているわけではない。「テレ朝は、米倉がダメなら、米倉に匹敵する人材を起用し新ドラマを作ろうと考え始めたそうです。その筆頭候補が長澤まさみです」(テレビ雑誌編集者) 長澤は視聴率でも逸材だ。2012年、テレビ朝日系のドラマ『都市伝説の女Part1』に主演。深夜12時またぎの放送にもかかわらず、平均視聴率9.7%を記録した。「深夜の9%は、ゴールデンに換算すると15%以上。深夜の逸作です」(同・編集者)『都市伝説の女』は、この5月にも再放送され大人気。長澤はミニスカ&ワキ出しのセクシー刑事で登場。都市伝説をもとに事件を解決する内容だ。「パンティーが見えそうなミニスカ刑事で、巨乳を揺らしながら走るサマは絶品。表情豊かな演技で、エロ刑事がとても似合っていました」(テレビ誌ライター) 米倉はT168、B84・W58・H85のDカップ。長澤はT168、B88・W57・H82のFカップと、体型はソックリだが、より巨乳なのは長澤だ。「米倉の“ドクターX”はミニスカでハイヒールを履きカツカツと早く歩くのが売り物でしたが、長澤の“都市伝説の女”はハイヒールで走り、太ももまで見せる。これは米倉を上回るセクシーさですよ」(同・ライター) 長澤は会見などでも、常にワキ出し&ヨコ乳見せを得意としている。「テレ朝としては極ミニでワキ出し全開、さらに入浴でおっぱい見せと、露出はすべて米倉を超えるエッチなスーパー外科医の新女医ドラマを想定しているようですよ」(前出のテレビ雑誌編集者) 米倉ナシは残念だが、長澤登場ならその悲しみを帳消ししてハッピーだ!
-
芸能
とんねるずの二人、『みなおか』終了後はそれぞれの道を歩む?
2018年03月21日 23時10分
-
芸能
“媚びすぎ”益若つばさ、タクシー運転手の「セカオワ知ってる?」発言ツイートに批判集まる
2018年03月21日 23時00分
-
芸能
大阪で息の長い芸人に!R-1優勝、盲目の漫談家・濱田祐太郎 唯一無二の存在へ
2018年03月21日 22時50分
-
芸能
オリラジだけじゃない ガチで音楽活動をしている芸人たち
2018年03月21日 22時40分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「なんなんだよ!」高橋一生がカメラの前で絶叫したワケ
2018年03月21日 22時30分
-
芸能
デーモン閣下、情け容赦なしで賛否 そっくりキャラに「肖像権侵害」と憤慨
2018年03月21日 22時25分
-
芸能
ハリセンボン・春菜が抱える、お金も人脈も手に入れたがゆえの悩み
2018年03月21日 22時20分
-
芸能
視聴者が求めるのは…芸能人ユーチューバーの視聴回数はなぜのびない?
2018年03月21日 22時10分
-
芸能
昨年夏から上原多香子に悩まされ続けるフジテレビのドラマ班
2018年03月21日 22時05分
-
芸能
まっく赤坂見附…適当なようで深いたけしのネーミングセンス
2018年03月21日 22時00分
-
スポーツ
日本ハム 清宮幸太郎「女性関係心配ゼロ」で開幕スタメン
2018年03月21日 18時00分
-
その他
野菜が嫌いなら草食動物を丸ごと食べて問題解決
2018年03月21日 17時50分
-
社会
韓国・北朝鮮が日本からぶん捕る1兆4000億円「戦後賠償」
2018年03月21日 14時00分
-
芸能
森田剛と再婚の宮沢りえ 一世を風靡した「3M」、それぞれが歩んだ道
2018年03月21日 12時50分
-
芸能
「人によって態度変えてる」と辛辣な声も 光浦、まともな男性を紹介されないと嘆く
2018年03月21日 12時30分
-
芸能
中条あやみ、ワイヤーアクションに挑戦 夢は海外進出
2018年03月21日 12時20分
-
芸能
DAIGO、北川景子との新婚生活語る 毎年一緒に健康診断へ
2018年03月21日 12時10分
-
芸能
「違和感しかない」堀ちえみ、韓国でレーザー治療が不評 高須院長も苦言
2018年03月21日 12時00分
-
芸能
木梨憲武 『みなおか』終了で本気で狙う“5代目『相棒』”の座
2018年03月21日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分