-
社会 2021年01月19日 06時00分
コロナ禍で失業した夫婦、貸しに出した自宅の庭に住み着く 「賃貸契約に庭は含まれていない」と主張
新型コロナウイルスの影響で仕事が減る、もしくは仕事を失った人は多いだろうが、海外では、失業した夫婦が予想外の行動に出て人々を驚かせている。 オーストラリア・ニューサウスウェールズ州で、新型コロナの影響で失業した中年の夫婦が生活に困り自宅を貸しに出したが、その後も家の庭に住み着き問題になっていると海外ニュースサイト『LADbible』と『THE Sun』が1月7日に報じた。 報道によると、夫婦は新型コロナの影響で、ともに無職になったという。夫婦が何の職業に就いていたのかは明かされていない。生活費を工面できず、夫婦は住んでいた家を賃貸に出すことにした。3人の子どもがいる若い夫婦に週560オーストラリアドル(約4万5000円)で貸し出したそうだ。 中年夫婦は家を明け渡したが、その数日後、家の裏庭にテントを張り、テントで暮らし始めたという。前もって若い夫婦に「今夜から家の庭を使わせてもらう」とメッセージを送っていたという。若い夫婦は出て行くよう注意したが無視された。その後、中年夫婦はテントの中で過ごし始め11日間が経過したという。 幾度となく注意を受けたものの、中年夫婦は「賃貸契約には庭は含まれていない。私たちは庭を占領する権利がある」と主張し、出ていくことはなかった。テントの横にバケツを置き、そこでトイレを済ませているという。 若い夫婦は警察に相談。現在、警察は契約書の内容を精査し、不法侵入に当たるか調べを進めているそうだ。 このニュースが世界に広がるとネット上では「裏庭にテントを張って住むなんて異常すぎる。精神がおかしいのか常識がないのか…」「コロナで生活が苦しくなった気持ちは分かる。かといって賃貸に出した家の庭に住んでいい理由にはならないが」「契約書の詳しい内容は分からないが、夫婦は意図的に庭を賃貸契約に入れず、初めから住み着く予定だったのかも」などの声が挙がっていた。 >>マスクを正しく着用せず注意を無視した生徒の顔に、消毒液をスプレーした女性教師を逮捕 同情の声も<< 海外には新型コロナの影響で失業し、意外な方法で金銭を稼いだ人がほかにもいる。 アメリカ・モンタナ州で、新型コロナの影響で失業した歯科衛生士の22歳の女性が、生活費を稼ぐために自身のヌード写真などを売ったと海外ニュースサイト『New York Times』が1月13日に報じた。同記事によると、新型コロナの影響で勤務先の経営が悪化し、女性は解雇されたという。 女性は生活費を確保できなくなり、コンテンツを作って販売するプラットフォーム「OnlyFans」を通じ、自身のヌード写真や下着姿の写真を販売した。女性は2カ月半で約500ドル(約5万1800円)ほど稼いだが、女性は自身が予想していた額よりも少ないと明かしている。 新型コロナの影響で生活苦に陥った人は世界中にいることだろう。それぞれの方法で金銭を集める努力をしているだろうが、人に迷惑をかけて金銭を得ることは許されることではない。記事内の引用について「Landlord Pitches Tent And Sets Up Camp In Tenant's Back Garden」(LADbible)よりhttps://www.ladbible.com/news/news-landlord-pitches-tent-and-sets-up-camp-in-tenants-back-garden-20210107「PUT UP WITH IT Landlord pitches TENT in tenant’s garden and starts living there after sending text saying she’s ‘the owner’」(THE Sun)よりhttps://www.thesun.co.uk/news/13675150/landlord-pitches-tent-in-tenants-garden/「Jobless, Selling Nudes Online and Still Struggling」(New York Times)よりhttps://www.nytimes.com/2021/01/13/business/onlyfans-pandemic-users.html
-
スポーツ 2021年01月18日 23時00分
ノアが1.23大阪&2.12武道館の追加カードを発表!拳王と村上和成に緊張走る
プロレスリング・ノアは16日、『HIGHER GROUND 2021』神奈川・横浜ラジアントホール大会を開催した。 第4試合では杉浦貴&村上和成&NOSAWA論外の杉浦軍が、拳王&征矢学&タダスケの金剛と対戦。23日の大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)第2競技場大会で拳王のGHCナショナル王座に挑戦する村上からは殺気が漂っており、スリーパーホールドでタダスケを締め落とし、レフェリーストップ勝ち。拳王との間に緊張が走った。 村上は「目の前にくるヤツをブッ潰すだけだ。ガンガンこい。殺されると思ってこいよ!」と抹殺予告。拳王は「それがプロレスか?お前のリング上の闘いか?次の大阪タイトルマッチ、本当の!本気の拳王を見せてやるからな!」と村上のやり方に怒り心頭だった。 メインイベントでは潮崎豪&丸藤正道が原田大輔&小峠篤司の「桃の青春」と対決。潮崎が豪腕ラリアットで小峠から3カウントを奪取した。「こんな大変な時に熱くなるうれしい声援、ありがとうございます!プロレスリング・ノアは日本武道館にやっと帰ることができます。ノアは、潮崎豪は、止まりません。ついてきてください!元気な姿で会場でお会いしましょう!」と『DESTINATION 2021〜BACK TO BUDOKAN〜』 2.12東京・日本武道館大会に向けてファンに呼びかけた。 ノアではこの日の結果を受けて、23日に開催するエディオンアリーナ大阪第2競技場大会の全対戦カード、ならびに2月12日の日本武道館大会の追加対戦カードを発表している。▽1.23大阪 全対戦カード▼メインイベント・新春スペシャルマッチ大阪潮崎豪&杉浦貴&丸藤正道 VS 清宮海斗&稲村愛輝&岡田欣也▼第6試合・GHCナショナル選手権拳王 VS 村上和成▼第5試合・6人タッグマッチ小川良成&HAYATA&進祐哉 VS 鈴木鼓太郎&日高郁人&NOSAWA論外▼第4試合・タッグマッチ原田大輔&小峠篤司 VS 吉岡世起&YO-HEY▼第3試合・シングルマッチ中嶋勝彦 VS 宮脇純太▼第2試合・タッグマッチモハメド ヨネ&谷口周平 VS マサ北宮&征矢学▼第1試合・6人タッグマッチ稲葉大樹&大原はじめ&矢野安崇 VS 覇王&仁王&タダスケ▽2.12日本武道館 追加カード▼GHCジュニアヘビー級タッグ選手権小川良成&HAYATA VS 鈴木鼓太郎&日高郁人※王者組3度目の防衛戦 日高郁人は2006年3月の日本武道館大会で藤田ミノルとタッグを組み、金丸義信&杉浦貴からGHCジュニアタッグ王座を奪取している。15年ぶりに王座を同じ武道館で奪取するのか注目されるところ。 ノアは2.12日本武道館に向けて走り続けていく。◆プロレスリング・ノア◆『HIGHER GROUND 2021』2021年1月16日神奈川・横浜ラジアントホール観衆 151人(札止め)▼6人タッグマッチ(30分1本勝負)杉浦貴&○村上和成&NOSAWA論外(16分08秒 レフェリーストップ)拳王&征矢学&タダスケ●※スリーパーホールド▼新春スペシャルマッチ横浜(60分1本勝負)○潮崎豪&丸藤正道(24分26秒 体固め)原田大輔&小峠篤司●※豪腕ラリアット(どら増田)
-
社会 2021年01月18日 22時00分
ウーバーイーツ配達員、不法滞在者だった 無免許運転で配達中に事故を起こし逮捕
愛知県名古屋市で、ウーバーイーツの配達員をしていた外国人の男が、事故を起こし逮捕されたことが判明。さらに不法滞在者だったことも発覚し、運営会社に批判が集まっている。 事故が発生したのは16日正午。愛知県名古屋市中区の路上で、バイクに乗った20代のウーバーイーツ配達員男が、付近にいた警察官から一時停止をしなかったとして、職務質問のため停止を求められた。 すると、配達員の男はバイクに乗って逃走。150メートル先で赤信号のため停止したため、警察官が再度声をかけると、再び逃走を開始。Uターンして一方通行を逆走すると、その後走ってきた乗用車と正面衝突し、身柄を確保。道路交通法違反の疑いで逮捕される。 その後警察の調べで、男が在留カードを持っておらず、不法滞在の可能性が極めて高いと見られている。また、日本の自動車運転免許も所持しておらず、無免許で運転していた。ウーバーイーツを運営するウーバージャパンも、不法滞在者で免許を持っていない人間が配達員を務めていたことを認識していなかった模様だ。 ウーバーイーツ配達員については死亡事故も発生。また、高速道路を自転車で走った動画が公開されるなど、そのマナーの悪さも問題になっている。さらに「届けられた料理が原形を留めずぐちゃぐちゃになっていた」などと、配達員によって品質が異なることが問題視されている。 >>20歳ウーバーイーツ配達員、業務のため自転車を盗んで逮捕 動機は「自転車の調子が悪くなった」<< 新型コロナウイルス感染拡大でテイクアウト需要が高まり、重宝されている感があるウーバーイーツ。しかし、配達員に関する問題も多発し、その事故やマナーについて運営会社の責任を問う声が多い。 ただし、運営会社の責任についてはウーバージャパンがその責任を負わない意向を示していると見られ、現在大阪府に住む60代の女性が、歩道でスマホを見ながら運転していたウーバーイーツ配達員の自転車に追突され首を怪我した事故について、「事実上、指揮監督している運営会社にも責任がある」として大阪地裁に損害賠償を求めて提訴している状況だ。 人気のウーバーイーツだが、様々なリスクが潜んでいることを、利用者も認識するべきだろう。
-
-
芸能 2021年01月18日 21時00分
『鉄腕!DASH!!』城島茂の“半ケツ”シーンが物議 「番組前半を丸々使ってやること?」疑問の声も
1月17日に放送された日本テレビ系バラエティ番組『ザ!鉄腕!DASH!!』内の人気コーナー「DASH島」の内容が物議を醸している。 この日の「DASH島」では、常日頃から腰を痛めているTOKIOのリーダー・城島茂が、腰痛改善をめざして施術を試みた。 無人島であるDASH島にはマッサージ器のような文明の利器はない。城島らはお灸の材料を、島にあるものだけで用意した。 城島は後輩ジャニーズの草間リチャード敬太と一緒にモグサをひろい、手作りした味噌も使って「味噌灸」にチャレンジした。ただ、味噌灸には大量の味噌が必要なのだが、この日城島らが試した味噌の量は十分でなかったのか、全く効果がなかった。 続いて、城島らはより原始的な、石を熱し患部を温める「温石灸」を試すことに。60度のお湯で温めた石を直接患部に当てるこの方法は、腰痛に効果があったようだ。ただ、芸人気質の城島は「熱湯風呂」よろしくリアクションもバッチリ。ズボンを下ろし「半ケツ」状態で石を腰にのせ、熱がるリアクションを見せ続けた。 ネットでは「リーダー体張ってる」「予想してたけど笑えた」といった声があった一方、否定的な声も。「一体、我々は何を見させられているのだろう…」「お灸はいいんだけど、番組前半を丸々使ってやることか?」「なんで食事時にオッサンの半ケツ見ないといけないんだろう」「わざわざ無人島でやる内容か?これ?」といった声も相次いだ。 >>TOKIOの過去映像に不自然な加工?「もう完全にいないことに…」1人分の空間は山口元メンバーか<< 確かにこの日の『鉄腕!DASH!!』は城島のお灸シーンだけで20分程度を費やしていた。今回、「お灸作り」は城島のリアクション芸だけに注目が集まる展開に。これまで彼らがチャレンジしてきた船屋作りや神社の再建、味噌や紅茶をイチから作る展開と比べると、「DASHらしくない」と評価されてしまったようだ。 『鉄腕!DASH!!』はここ数年、ネタ切れやメンバーの高齢化、脱退などの影響でパワーダウンが指摘されている。この日の放送は最近の『DASH』を象徴するかのような「内容の薄い」回だったと言えそうだ。 50歳のオジサンアイドルの「半ケツ」はなかなか見られるものではないが、もう一度初心に返るのも必要かもしれない……?
-
スポーツ 2021年01月18日 20時30分
元阪神・掛布氏、名球会打者の選手生命を狂わせていた? 大怪我の真相に「彼のすごさを改めて知った」と驚愕
元阪神で野球解説者の池田親興氏が17日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元阪神で野球解説者の掛布雅之氏がゲスト出演。元広島・前田智徳氏にまつわる知られざるエピソードを明かした。 池田氏が15日に投稿したユーチューブ動画で初出演し、今回が3本目の登場となる掛布氏。本動画では、自身がこれまで見てきた打者の中で特にすごいと感じた打者を複数名挙げながらトークを展開。その中で現役時代に通算2119安打をマークした前田氏の名を挙げ、自身が原因で選手生命を狂わせたという話を披露した。 現役時代は広島(1990-2013)一筋でプレーし、通算で「2188試合・.302・295本・1112打点・2119安打」といった成績を残した前田氏。ただ、プロ6年目・23歳だった1995年5月の試合中に右アキレス腱を断裂すると、その後も肉離れやアキレス腱痛に見舞われるなど故障に悩まされた選手でもあった。 動画内で具体的な日時は明かされていないが、ある試合で前田氏と共に解説を務める機会があったという掛布氏。試合前に話していると突然「掛布さんが悪い」と言われ何のことか聞き返すと、アキレス腱断裂には掛布氏の影響があったと明かされたという。 自身と同じ左打者で体格が似通っていた(前田氏176センチ80キロ/掛布氏175センチ77キロ)こともあり、掛布氏を目標としていたという前田氏。掛布氏は小柄な体ながら本塁打王に3度(1979,1982,1984)輝いた打者だったが、前田氏も「俺の(ような)この(小柄な)体で、30本をクリアした左打者がいる」、「自分も30本打ちたい」と掛布氏のような長距離砲になるためプロ入り当初からウエートトレーニングに励んでいたという。 掛布氏によると、当時の前田氏は「これでもかと野球の練習をしてから、またこれでもかとウエートを毎日続けていた」とのこと。どちらも全力でやると当然体には疲労がたまっていくが、20代前半の前田氏は若さもあってかそのことに気づかなかったという。 こうした疲労に加え、増加した筋肉の重さも下半身に負担をかけた結果アキレス腱断裂につながったと聞かされたという掛布氏。「彼のその話を聞いて、彼のすごさを改めて知った」と、体が耐えきれないほどのレベルまで自らを追い込み続けた前田氏の執念に驚かされたと語っていた。 掛布氏はこの他にも阪神二軍監督時代(2016-2017)に注目していたという阪神打者や、現場復帰についての思いなどについて動画内で語っている。 >>阪神・サンズ、今季のノルマは打率3割?八木氏が昨季成績に苦言、「変に率を意識させないで」と反発も<< 今回の動画を受け、ネット上には「あのアキレス腱断裂が掛布さんの影響というのは初耳だ」、「前田は凄く真面目で努力家の選手だったけど、それが悪い方向に出ちゃったのか」、「掛布さんが悪いっていうのはまあ冗談だと思うが、憧れの選手に近づくためそこまで自分を追い込める姿勢は間違いなく称賛に値すると思う」、「努力が祟って大怪我したのは不運でしかないが、それで選手として終わらなかったのもまた努力のおかげだよな」といった反応が多数寄せられている。 引退から約7年が経過した現在でも、「アキレス腱断裂がなければもっとすごい成績を残していた」という見方は根強い前田氏。その大怪我の裏に掛布氏の存在があったという話に驚いたファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について池田親興氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC89DdDdfD-wuREdrIjnO8DA
-
-
芸能 2021年01月18日 20時00分
J1清水エスパルスの新スローガン「PENETRATE」は下ネタ? 国内外から嘲笑の声も
サッカーJ1の清水エスパルスが発表した2021年のスローガンが、ネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、清水エスパルスが15日に発表した2021シーズンのクラブスローガン。スローガンは、“突き破る”という意味を持つ「PENETRATE」で、公式サイト上では、「目の前にどれほど大きな壁があったとしても、サポーターとクラブが一体となって自力で突き破り、新たなステージへと駆け上がる」と説明されていた。 また、このスローガンは公式ツイッター上でも発表され、スローガンをモチーフにしたTシャツなどの販売がアナウンスされていた。しかし、実はこの単語、性用語として使われることも多いことからファンは騒然。公式ツイッターの元には、「このスローガンは英語でのニュアンスがあまり宜しくないような気がします」「まだ間に合うから変えて欲しい」「これが下ネタってこと知らないのかな?」といった困惑の声が集まっていた。 >>「くたばれ、正論。」成人の日の広告に賛否 「今のタイミングでこれ?」批判も集まる事態に<< また、英語圏からのツッコミの声も多く集まっており、ツイッターには国内外から「アメリカのチームが、意味が通じるからって言って『挿入』をスローガンにするようなもの」「清水では一体何が起こってるのでしょうか?」「完全ド下ネタ」といったからかいの声の声も寄せられている。 スローガン決定に他意はなかったと思われるが、ファンからは変更を希望する声も集まっている。果たして会社側は対応するのだろうか――。記事内の引用について清水エスパルス公式サイトより https://www.s-pulse.co.jp/
-
スポーツ 2021年01月18日 19時30分
阪神・サンズ、今季のノルマは打率3割? 八木氏が昨季成績に苦言、「変に率を意識させないで」と反発も
元阪神で野球解説者の八木裕氏が、17日放送の『八木裕・三ツ廣政輝のハチミツアワー』(MBSラジオ)に生出演。阪神の助っ人打者・サンズの昨季成績に注文をつけた。 阪神選手を1人取り上げ課題や克服点についてトークを展開する番組内のコーナーで、八木氏は昨季「110試合・.257・19本・64打点」といった数字を残したサンズをピックアップ。不満に思った点や課題の解決策などを語った。 2019年12月に来日して阪神に加入し、主にクリーンナップを打つ選手として前述の成績を残したサンズ。打率はチーム3位、本塁打・打点は同2位だったが、八木氏は「成績からするとぼちぼち。外国人選手なので、もうちょっとやってくれたら助かるなっていう数字」と助っ人打者としては今一つ物足りない数字だと不満を述べた。 八木氏は続けて、「例えばホームランを40本打つなら2割4、5分でもいいけど、多分40本は打てない。(現実的な数字である)25本とか30本だったら打率をもう少し上げてほしい」とコメント。サンズに現実的に期待できる本塁打数は25~30本とした上で、それならば打率は3割近くまで上げないと合格点ではないと主張した。 昨季のサンズは7月終了時点では「.293・6本・20打点」と3割近くの打率をマークしていたが、8月は月間成績が「.261・6本・21打点」、9・10月も「.244・7本・21打点」と打率が下落し前述の最終成績となっている。これについて八木氏は「(サンズは)元々インコースが苦手なタイプ。そのインコースに厳しいボールをどんどん多投されていったのも調子が悪くなる原因ではあった(と思う)」と、苦手コースに最後まで対応しきれなかったことが低迷の一因になったと指摘した。 インコースへの対応が課題としつつも、「今からインコースをうまく打つような打ち方を覚えようと思ってもなかなか覚えきれないと思う」という八木氏。「2ストライクまでは思い切って長打を狙っていいしインコースは捨ててもいい。でも2ストライクを取られたらコンパクトに打ちにいって、インコースでもファールで逃げたりできる(ようにならないといけない)」と、課題克服にはカウントに応じた考え方を持つことが必要だと語っていた。 >>元阪神・上本氏、引退理由は後輩・糸原?「素直に負けたな」打撃力低下を招いた要因も明かす<< 今回の動画を受け、ネット上には「確かに序盤は好調だったけど、夏場に入ってからは研究されたせいか今一つだった」、「去年は打つ時は打つ、打たないときは打たないって感じで調子もはっきりし過ぎてた、審判にイラついて退場食らったこともあったし」、「得点圏打率は3割を優に超えてる(.333)から、前の打者がどれだけ出塁できるかも成績を左右しそうだな」、「ロハスやチェンらが新加入したからスタメンも危うい、今季は危機感を持って頑張ってほしい」といった反応が多数寄せられている。 一方、「来日1年目、コロナ禍で開幕延期といった事情を加味すると十分な成績じゃないか?」、「阪神で30本クリアしたのはブラゼル(2010年・47本)が最後、これが達成できるなら別に2割4分でも構わない」、「変に率を意識させないでほしい、無理に軽打を狙いにいくとそれが原因で打撃崩すリスクもあるし」といった否定的なコメントも複数見受けられた。 今オフの阪神は打者では昨季韓国・KBOで二冠王(本塁打・打点)に輝いたロハス、投手では前ロッテ・チェンや昨季KBOで20勝を挙げたアルカンタラなど助っ人を積極補強したため、出場枠が4枠(一軍登録は5枠)しかない外国人枠を巡る争いはし烈になると予想されている。勝負の2年目を迎えるサンズは、果たして八木氏やファンを納得させる数字を残すことができるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年01月18日 19時10分
EXIT×LeSportsacコラボバッグ、りんたろー。の“ワニっぽさ”を表したバッグが人気? 視聴者投票アイテムが受注受付開始!
お笑いコンビのEXITが、ニューヨークブランドLeSportsacとのコラボSDGs企画『イグレスポット』のEXITデザインコラボバッグお披露目イベントを、17日にオンラインにて開催した。 本企画は、EXITとLeSportsacがコラボレーションすることにより、若い世代にSDGsを広め、商品を購入することで、楽しんで社会貢献に参加してもらうことを目的としている。イベントではEXITの2人が、2020年の9月からデザインの打ち合わせを重ねてきた様子を、ムービーで振り返り、それぞれがデザインに込めた思いや工夫を語った。 兼近大樹よりお披露目されたデザインは、for SDGsデザインとして『EXIT YUME BOKIN』と『EXIT LOVE&EARTH』の2種類。どちらもポップで可愛いEXITらしいデザインに仕上がっている。『EXIT YUME BOKIN』では、SDGsの目標4の「質の高い教育をみんなに」や、目標10の「人や国の不平等をなくそう」をテーマに、明るく楽しいイメージをデザインに表したと、力強くプレゼンしていた。 りんたろー。よりお披露目されたのは、for EXIT FANSデザインとして『EXIT ENTRANCE』と『EXIT RIN RIN PANIC』の2種類。『EXIT RIN RIN PANIC』は、SDGsの目標15である「陸の豊かさも守ろう」をテーマにデザイン。トレンドカラーとりんたろー。の特徴『ワニっぽさ』を本物の革を使わずに、デジタルプリントでスネーク柄を表現しているという。 >>EXIT兼近は評価アップ? リアル暴露からおいしくないハプニングまで…年末年始のお笑い番組事件簿<< それぞれの熱いプレゼン後、視聴者投票によってデザインを選定。for SDGsデザインからは、『EXIT YUME BOKIN』。for EXIT FANSデザインからは、圧倒的人気により『EXIT RIN RIN PANIC』に決定した。 また、17日より特設ECサイトにてコラボバッグの受注受付が開始している。さらに、サイトからの全購入者にEXIT本人のサイン入りメッセージカードのプレゼントも。販売日時:1月17日(日)より販売開始購入特典: EXIT本人のサイン入りメッセージカード特設ECサイトhttps://exit.lesportsac.co.jp/
-
芸能 2021年01月18日 19時00分
真麻、若者の意識向上に“感染者減れば給付金”提案 視聴者からは賛否「隠した結果クラスターの可能性も」
18日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でのフリーアナウンサーの高橋真麻のある発言が、賛否を集めている。 この日、番組では緊急事態宣言下でカギを握っているという若者の意識について特集。街に繰り出した女子大生2人組に密着したVTRを放送したり、番組独自に調べた「東京の若者100人意識調査」の結果を公表した。 調査は20代~30代の男女を対象としたもの。それによると、「新型コロナ感染は怖い?」という質問に対し、「怖い」は81人、「怖くない」は19人の一方、「不要不急の外出している?」には、「している」が62人、「していない」が38人となっていた。 また、若者にどのようにして感染防止への意識を持ってもらうかについて、出演者が議論を重ねていた。そんな中、話を振られた高橋は、「頑張るモチベーションがないとやっぱり頑張れない」とした上で、「たとえば、市区町村ごとの世代別で、感染者数を出して、もし何割減かになったらその世代にお金あげます、とか」と提案した。 >>坂上忍、新年会の長野市長に「言いわけがみっともないんだよ!」 本田圭佑新年会は批判せず疑問の声<< この案にスタジオからは笑い声が聞かれていたが、高橋は「『10代みんなで頑張れば10代だけ給付金もらえるよ、減れば』みたいな。で、ネットとかでバズって、みんな自粛、自粛、って(なる)」と指摘。「そういういい感じにみんながバズって、感染拡大を制限するってできないのかなって」と話していた。 この高橋の発言に視聴者からは、「いい案!」「案外こういうのが一番効果ありそう」「若者はゲーム感覚で楽しみそう」という声が集まった一方、「感染減らすのって自分たちのためでしょ」「人口も密度も違うのにできるわけない」「お金もらうために感染隠した結果、家庭内クラスターが発生する可能性も考えられる」といった厳しい意見も集まっていた。 新型コロナ感染者を減らすために、多くの人がさまざまな意見を持っているようだ。
-
-
芸能 2021年01月18日 18時55分
松本人志のアマプラ『FREEZE』シーズン2、アジア最大のテレビアワード部門最優秀賞を受賞! 自らも参加した極限の番組が評価
Amazon Prime Videoにて配信されている、ダウンタウンの松本人志が繰り出すオリジナル番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE』シーズン2が、アジア最大のテレビ番組アワード『アジア・テレビジョン・アワード』オリジナルデジタルエンタテインメントプログラム部門にて、最優秀賞を受賞した。 >>全ての画像を見る<< 本アワードは、1996年に設立。アジア太平洋地域各国の放送局や制作会社から多数の番組がエントリーされ、部門別に最も優れた番組を選出するアジア最大のテレビ番組アワードとなっている。日本作品では、2014年の最優秀ドラマ賞に『半沢直樹』(TBS系)、2019年には最優秀エンターテイメント賞に『SASUKE』(TBS系)が表彰されている。 『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE』は、2018年9月にAmazon Prime Videoにてシーズン1が配信された、『ただ耐え抜く』というかつてない笑いのサバイバル企画。番組のルールは、襲い掛かる数々の仕掛けに驚くことも怖がることもなく、『氷』のように微動だにせず、耐え抜いた挑戦者が勝者となる。 今回受賞となったシーズン2では、これまで「絶対に出たくない」と言い張っていた松本自らが参加。長年バラエティで鍛え抜いた忍耐力で、我慢の限界に挑んでいる。さらに『チーム対抗戦』という新ルールの元、各界から豪華メンバーが一挙集結。松本率いる<芸人チーム>には、前シーズンにも参加したお笑いコンビFUJIWARAの藤本敏史のほか、バイきんぐの小峠英二、霜降り明星のせいやが初参戦。森三中の大島美幸率いる<女性チーム>には、野呂佳代、元サッカー日本女子代表の丸山桂里奈、人気モデルのみちょぱが参加。さらに、元K-1ヘビー級日本人エースの武蔵氏率いる<チャンピオンチーム>には、新日本プロレスを代表する真壁刀義、本間朋晃、ボクシング3階級王者の亀田興毅らが名を連ねている。『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE(フリーズ)』シーズン2www.amazon.co.jp/freeze
-
芸能
後藤真希 “乱脈不倫”疑惑で芸能活動に暗雲
2019年04月08日 18時00分
-
芸能
今夜スタート『ラジエーションハウス』、前評判は二分? 窪田正孝に期待の中、唯一の懸念点は…
2019年04月08日 18時00分
-
スポーツ
カープ、最下位転落 “丸選手の喪失”だけじゃない、本領を発揮できていない理由は
2019年04月08日 17時30分
-
スポーツ
オリックス榊原翼、守護神の乱調で初勝利を逃す…指揮官「勝ちをつけてあげたかった」
2019年04月08日 17時00分
-
芸能
「謝罪の言葉があっていい」東国原、石野卓球への発言弁明もさらに批判 “本人でもないのに”の疑問が拍車
2019年04月08日 12時50分
-
芸能
「中居、森、稲垣、香取、草なぎ…」木村拓哉の発言にファン歓喜 “やっと名前を言えるように”の声
2019年04月08日 12時40分
-
芸能
爆笑問題、青木裕子と田中みな実の確執を暴露 TBS女子アナの相次ぐ退社の原因が露呈?
2019年04月08日 12時30分
-
芸能
三船美佳が再婚発表 大物俳優との不倫疑惑、2ショット会見後の真相は?
2019年04月08日 12時25分
-
芸能
NGT荻野由佳、握手会中に号泣? 事件を匂わせる意味深インスタ投稿との関連は、厳しい声相次ぐ
2019年04月08日 12時20分
-
芸能
沢尻エリカ NHK大河初出演で放送コード限界ギリギリの“濡れ場”決意
2019年04月08日 12時10分
-
社会
「“宿無し”をおしゃれに言うな」の声 『ZIP!』の“アドレスホッパー”特集が炎上、『マツコ会議』との違いは
2019年04月08日 12時10分
-
スポーツ
“外国人差別”の声も 張本勲氏、オウンゴールにしたキーパーに「客と話してたんじゃないの?」発言で批判
2019年04月08日 12時00分
-
芸能
貴乃花が絶縁の母親と兄「和解」に転じた魂胆
2019年04月08日 12時00分
-
スポーツ
【DeNA】上は大谷翔平だけ!“進撃の巨人”国吉佑樹が161キロをマーク!
2019年04月08日 11時55分
-
スポーツ
楽天・銀次、木村拓也さんの命日に10年ぶりに捕手で出場し引き分けに貢献 盗塁を刺すなど活躍し称賛殺到
2019年04月08日 11時30分
-
社会
田中角栄「名勝負物語」 第六番 竹下登(2)
2019年04月08日 06時00分
-
社会
元世界王者が生活費のために窃盗、eスポーツプレイヤーでは食べていけない? 大多数は年収100万円未満か
2019年04月08日 06時00分
-
ミステリー
新元号「令和」に関連の深い場所と現代も続く「飛び梅」の伝説 太宰府のパワースポット
2019年04月07日 23時00分
-
芸能
『世界に一つだけの花』は、槇原敬之の失敗なくしては生まれなかった?【有名人の消し去りたい“黒歴史”】
2019年04月07日 22時30分