-
芸能 2011年12月22日 11時45分
ムーディー勝山、おっぱい揺らしていただけのグラドルには負けたくない…R-1ぐらんぷり2012!
“一人話芸日本一”を決定する「東洋水産R-1ぐらんぷり2012」がいよいよ今月30日の東京予選からスタート。21日、2011王者・佐久間一行らが記者会見し、去年は「ゼロ本」だった学園祭への出演が「今年は20本以上」になり、自らの名前を冠したテレビ番組を持つことができたなど、R-1を制した後の仕事の充実ぶりを紹介。また、2012R-1への出場を表明しているお笑い芸人らがトークショーを行い、2007年にはNHK紅白歌合戦に出場するも、その後精彩を欠いているムーディー勝山は2011大会では2回戦で敗退し、ムーディーのひとつ前に「2分間ジャンプしておっぱい揺らすだけのネタを披露して3回戦に進んだ水着のグラビアアイドルには負けたくない」と語り、先日挙式した妻と「二人三脚で優勝したい」と意気込みを語った。 トークショーには、たむらけんじ、お笑いコンビ「スリムクラブ」、2700ツネ、レイザーラモンRG、中山功太らも出場し、MCの「はりけ〜んず」は、「去年びっくりしたのは、…日活ロマンポルノの元祖団地妻の女優さんが出場なさった」ことと紹介し、「多方面からの出場者に期待したい」と語った。 R-1ぐらんぷり2012は、プロ、アマ、所属などを問わず、一人でしゃべることができれば何でもOKという。過去の準決勝進出者は1回戦が免除されるなどの規定はあるが、その他はすべてガチのバトル。優勝賞金500万円。応募期間は12月5日から1月10日で、3月の決勝大会は全国ネット(関西テレビ・フジテレビ系列)で放送予定。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年12月22日 11時45分
若手男性俳優集団D-BOYSの公式Fan+サイトから超レアなプレゼント
キミはイケメンが好きか。そうだろう、好きだろう。ならば“D-BOYS”を知っているか。もし知らないのならば、紹介させて欲しい。そしてここで彼らのことを記憶していって欲しい。いや言わずとも、きっと彼らのことが忘れられなくなるだろう…。 それでは説明しよう! D-BOYS(ディーボーイズ)とは、ワタナベエンターテインメントに所属する若手男性俳優により構成されるグループである!その“D”には、Drama(芝居)、Dream(夢)、Debut(デビュー)、Discovery(発見)、Development(成長、発達)の意味が込められており、ミュージカル等の舞台や特撮番組への出演経験者が、多数在籍していたりするぞ! …と、暑苦しい解説はこれくらいにして本題に入りましょう。そんなD-BOYSの公式Fan+サイトが存在していることはご存知でしょうか? NTTプライムスクウェアが提供するデジタルコンテンツ配信サービス、「Fan+(ファンプラス)」内で開始されたこのコンテンツ、様々なジャンルのオフィシャル・コンテンツを多く手がけるFan+だけに、なにしろ充実の内容なのです。 まずFan+オリジナル編集の動画や写真を、パソコンはもちろん携帯電話やスマートフォンで楽しめるうえ、大好きな舞台のあんなシーンこんなシーンを、いつでもどこでもファンである貴方だけのモノにできるのです。おまけにメンバーひとりひとりを掘り下げて紹介してくれているので、お気に入りのアイツにさらに夢中になること間違いナシ! というわけなのです。 さらに、今春上演された<D-BOYS STAGE 2011『ヴェニスの商人』>の出演者直筆サイン入りポスターという激レアなプレゼントが当たる、お年玉プレゼントキャンペーンも実施。ファンサイト内の、無料コンテンツを含む全商品購入者を対象に2012年1月14日(土)まで行われるこのキャンペーン、当選者には抽選のうえメールが送られてくるので、まずは無料の会員登録からサイトに入り、コンテンツをゲットしまくること! あとは期待に震えて待つのみです! 最後にひと言。みんなの「大好き」がいっぱい詰まったFan+(ファンプラス)なら、あなたの「大好き」も必ず見つかることでしょう…。なんてね!
-
芸能 2011年12月22日 11時45分
NHK紅白歌合戦 審査員はマー君、松ケン…
大みそか恒例のNHK紅白歌合戦の今年のゲスト審査員が発表された。 スポーツ界からは、今年、プロ野球で沢村賞を受賞した東北楽天イーグルスの「マー君」こと田中将大。さらにサッカー界からはW杯を優勝へ導いた佐々木則夫監督。今年、大関昇進を果たした琴奨菊などが参加。また、芸能界からは来年度のNHK大河ドラマで主役を演じる松山ケンイチが選ばれている。 さらに、司会をつとめる井上真央の応援に朝の連続小説「ひまわり」で競演したメンバーが登場。また、仙台出身のお笑いコンビ「サンドウィッチマン」も全国に元気を届けるトークで紅白を盛り上げる。【ゲスト審査員】大竹しのぶ(女優)コシノジュンコ(ファッションデザイナー)琴奨菊(力士)佐々木則夫(サッカー女子日本代表監督)鈴木京香(女優)鈴木明子(フィギュアスケート)田中将大(プロ野球選手)松井冬子(日本画家)松山ケンイチ(俳優)三谷幸喜(脚本家)
-
-
芸能 2011年12月22日 11時45分
立川談志さんのお別れの会 石原慎太郎知事「あばよ!」
先月21日に亡くなった落語家の立川談志さんのお別れ会が21日、都内のホテルで開かれ、生前に親交のあったビートたけし、久米宏、和田アキ子、爆笑問題が参列。 石原慎太郎知事は、「あの世でまたいつか会えるんだろうから、死んでも元気でいてくれ。あばよ」と弔辞を読んだ。 また、祭壇は高座をイメージしたもので、座布団の周囲に愛用の湯飲みや扇子が置かれた。
-
スポーツ 2011年12月22日 11時45分
“日本人悪役プロレスラーの元祖”上田馬之助さんが死去
髪の毛を金髪に染め、“金狼”と呼ばれた悪役レスラーの上田馬之助さん(本名・上田裕司)が、12月21日午前10時7分、自宅がある大分県臼杵市内の病院で死去した。関係者によると、上田さんは朝食後、のどを詰まらせた様子を見せたため、救急車で病院に搬送されたが、呼吸不全で息を引き取った。享年71歳。 上田さんは40年6月20日、愛知県海部郡(現弥富市)出身。大相撲追手風部屋を経て、60年に日本プロレスに入門。61年4月に故平井光明(スーパー・ヘイト=平井伸和選手の父)戦でデビュー。同団体時代はファイトスタイルも地味な中堅レスラーの域を脱せなかったが、故ジャイアント馬場さん、アントニオ猪木ら主力選手が離脱した後の73年3月には、故大木金太郎さんとのタッグでインタータッグ王座(現在は世界タッグ王座に統合)を奪取した。 同団体崩壊後、いったんは故馬場さん率いる全日本プロレスに合流するも、待遇への不満等の理由でフリーとなり渡米。全米で悪役として活躍した後、76年に国際プロレスに参戦。故ラッシャー木村さんを破って、IWA世界ヘビー級王座も奪取した。当時は日本人=善玉、外国人=悪役の図式があり、日本人でありながら、金髪で悪役としてファイトした上田さんは、まさに日本人悪役レスラーの魁となった。 77年からは新日本プロレスに戦場を移し、タイガー・ジェット・シンと凶悪コンビを結成。このタッグチームは、上田さんの代名詞にもなり、日本中のファンを恐怖のドン底に陥れた。78年2月には猪木とリング下に釘板ボードを敷き詰めて闘う釘板デスマッチを敢行し、プロレス史において伝説の一戦となった。 81年からは全日本に参戦し、ここでもシンとの凶悪タッグで猛威を振るい、インタータッグ王座も奪取した。その後、新日本に出戻り、正規軍とも共闘。日プロ時代、「ガチンコに強い」といわれていた上田さんと、シュートスタイルのUWF軍との激突は注目を集めた。 新日本から去った後はNOW、第2次NOW、IWAジャパンといったインディー団体でファイト。そのIWA参戦時の96年3月、巡業で移動中の車が交通事故に逢い、上田さんは脊椎損傷の大ケガを負い全身不随の身となった。 事故後は熊本県内の病院で治療、リハビリに当たっていたが、98年4月に新日本、力道山OB会協力の下、熊本で引退興行が開催され、上田さんも車椅子で姿を見せた。退院後しばらくは熊本県内で暮らしていたが、夫人の故郷である臼杵市に移り住み、夫人とリサイクルショップを営んでいた。事故から実に16年、上田さんの苦しく厳しい闘病生活は幕を閉じた。 かつてのライバルである猪木は、「また一人、同じ時代を過ごし、闘いを通じて信頼し合えた友人の旅立ちを見送るのは大変辛い気持ちです。謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします」とコメントを寄せた。 なお、通夜は23日、葬儀は24日午後1時から臼杵市市浜堂尻1126の玉泉院臼杵会館で、家族葬として執り行われる。喪主は妻・恵美子さん。(最強プロレスサイトBATTLENET/ミカエル・コバタ)
-
-
スポーツ 2011年12月22日 11時45分
アマスポーツ界でハレンチ行為続出!? 今度はレスリング日本代表選手が女性のスカートの中を盗撮で逮捕?
04年アテネ、08年北京五輪の柔道66キロ級で連覇を果たし、2大会連続で金メダルを獲得した内柴正人容疑者(33)が、準強姦容疑で逮捕されたばかりだが、またしてもアマチュアスポーツ界でハレンチ行為が起きていた可能性が出てきた。 疑惑をもたれているのは、昨年の全日本選手権覇者で、9月にトルコ・イスタンブールで開催されたレスリング世界選手権に男子グレコローマンスタイル66キロ級日本代表として出場したA選手(23=警視庁=イニシアルではない)。A選手は世界選手権では3回戦で敗れて9位に終わったが、帰国後、「競技を続ける意欲がなくなった」として、日本レスリング協会に引退を届け出ており、連覇が懸かった全日本選手権(21日開幕)には出場していない。 疑惑の内容はA選手が世界選手権から帰国した後、女性のスカートの中を携帯電話で盗撮したとして、東京都迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されていたというもの。協会は21日、事実関係の調査に入ったが、高田裕司専務理事は「本人に連絡がつかない。事実なら処分も検討する」と話している。 これは9月19日に盗撮で逮捕された男性が、当時、警視庁警察学校学生の巡査で、A選手と同一人物の可能性があることから浮かび上がったもの。警視庁はこの男性を停職1カ月の懲戒処分とし、男性は辞職した。 現時点では断定はできぬが、もし同一人物であれば、日本スポーツ界にとっては由々しき問題。内柴氏の容疑に比べれば、軽微な犯罪ではあるが、日本を代表するスポーツマンがやるような行為ではない。現在、日本選手権の開催中であるが、1日も早い事実関係の解明が望まれるところ。 競技こそ違うとはいえ、内柴容疑者もA選手も同じ66キロ級。内柴容疑者の犯行は9月19日だったが、犯行日もほぼ同じ。もし、A選手の犯行だったとしたら、なんとも皮肉な偶然な話だ。(落合一郎)
-
スポーツ 2011年12月22日 11時45分
仰天! 日本ハムが期限ギリギリまで受諾回答を引き延ばした真相
テキサスレンジャーズがダルビッシュ有(25)と独占交渉へ−−。しかし、米メディア陣は『最悪の状況』も考えていた。最悪の事態とは日本ハム球団が応札金を不服とし、「拒否する」というものだ。 ポスティングシステムには、在籍球団には、2度断る機会が“保障”されている。1つは選手からその申し出があったとき。もう1つは、入札球団があったとしても、その応札金額に納得いかなければ“ご破算”にできるのである。日本ハム側に『最高入札額』が知らされたのは、12月15日。正式に受諾したのは同20日。球団側の説明によれば、「19日の夜遅くに決まった」とのことだが、ルールに定められていた回答期限は、21日午前7時(米東部時間20日午後5時/4営業日以内に)。つまり、締め切りまで24時間を切っていたわけだ。米メディア陣の1人がこう言う。 「メジャー全球団がダルビッシュを追いかけてきました。各担当スカウトは独自ルート、知人等を使ってさまざまな情報を集めてきました。だから、日本ハムという球団がどういう考え方なのかは分かっているつもりです。慎重に物事を進める球団だと解釈されています」 しかし、最高額入札球団とその金額が報告されてからというもの、日本ハム側の対応は不可解なものも多かった。 青木を送り出す東京ヤクルト、中島を見送ることにした埼玉西武は最高額入札球団が告げられるのとほぼ同時に、受諾の連絡を入れている。また、回答期限の前日(19日)、日本ハムの大社啓二オーナーが報道陣に囲まれたときのことだ。オーナーは不機嫌そうな顔を浮かべ、こう答えている。 「日にちが決まっているので(回答期限)、指定された日までに返事を出すというのは、島田(利正・球団代表)が言っている通り。非常に大きな問題。これからのことも考えて…」(共同通信配信より) このとき、「拒否の可能性もゼロではない」と察した関係者も少なくなかった。 日本ハム球団は何故、受諾回答にこんなにも時間を掛けたのか…。予想していた金額よりも「最高落札金額が安かったからだろう」と予想する声も多く聞かれたが、それだけではないらしい。 「ダルビッシュと日ハムが内々に連絡を取り合っていたようです。ダルビッシュがテキサスレンジャーズとの交渉を前向きに進めるのかどうかを確かめたかったようです」(球界関係者) 今回の米挑戦において、ダルビッシュ側にも『譲れない一線』があったのは、本編でも再三伝えてきた。『3年20億円が最低ライン』だったそうだが、さらに代理人を通じて、メジャー各球団がどこまでこちらの『要望』を受け入れてくれるか、内々にリサーチしていたという。 「ダルビッシュ側の要望? 通訳、専属トレーナー、調整方法についてです。松坂(大輔)はレッドソックスと大型契約を交わしましたが、調整方法に関しては球団の言いなりです。ダルビッシュにもここまで築き上げてきた独自の調整方法があって、メジャー移籍を機に、全てを変えるつもりはありません。練習内容や調整方法に関して、どこまで自己主張が許されるのかどうか、確認したかったんです」(同) 大型契約の先輩・松坂がレッドソックスの強要する調整方法に不満をブチまけたのは1度や2度ではない。右ヒジにメスを入れたのも、レッドソックスの調整方法が遠因になったと言っていいだろう。 選手の側からすれば、ポスティングシステムでは交渉球団を選ぶことは出来ない。松坂の二の舞を恐れ、日本ハム側はダルビッシュ側にも“内偵調査”をさせる時間を与えたのだろう。受諾回答が遅れたのは、ダルビッシュと日本ハム球団の信頼関係によるものと言っていい。
-
トレンド 2011年12月22日 11時45分
『銀の匙』第2巻、答は一つではない畜産農業の多様性
荒川弘が『週刊少年サンデー』で連載中の漫画『銀の匙 Silver Spoon』第2巻が、12月14日に発売された。『銀の匙』は北海道の農業高校を舞台に八軒勇吾の高校生活を描く酪農学園物語である。この巻では捨てられた石釜を使ってのピザ作りや夏休み中の農場アルバイトなど学校の勉強を越えた実践的な酪農生活が描かれる。 大自然に囲まれた農業高校生活は読者の大多数を占める都市生活者の対極的な生き方である。主人公の八軒自身も都会的な価値観の中で夢を失い、農業高校生活の中で生きる意味を見出していく。しかし、本書は単純な都会にはない農村の豊かさという二項対立で終わらない奥深さがある。夏休み中に八軒は複数の農場を見学し、乳牛を殺す方針も農場によって様々であることを知る。 畜産の答えが一つではないという現実は、自分が可愛がって育てた家畜を自らの手で殺せるかという難題を抱える八軒をますます悩ませることになる。家畜の屠殺は残酷であるが、「経済動物と割り切ることが正しい」という回答が外部から与えられ、それに従うことが正しいならば決断は楽になる。 しかし、生産性を重視する農場がある一方で、経済動物でも大切にする農場もある。作中では相違を描くだけで、優劣は論じない。そもそも正解は一つという発想自体が都会的な価値観であり、八軒を苦しませてきたものであった。畜産農業にも様々な形があるという多様性こそが農業の豊かさを示している。 同日に同じ『週刊少年サンデー』で連載中の青山剛昌『名探偵コナン』第74巻も発売された。この巻では前巻で登場した新キャラクター・世良真純の謎が深まる。初登場時は本堂瑛祐の再登場かとミスリーディングもした世良であるが、正体は男性に間違えられる容姿の女子高生であった。一人称は『ボク』のボクっ娘である。高い推理力の持ち、コナンのライバルとして登場しつつも、この巻ではコナンの観察者に徹している。何故か灰原哀にも関心を持っており、コナン達の敵か味方か気になるところである。 世良真純(せら ますみ)の名前からはアニメ『機動戦士ガンダム』の登場人物セイラ・マスが想起される。セイラの兄は赤い彗星シャア・アズナブルであるが、コナンに登場したFBI捜査官の赤井秀一が「赤い彗星」とシャア役の声優「池田秀一」からネーミングされたことは有名な話である。ここからアニメ『名探偵コナン』の赤井の声優も池田が担当している。 赤井とシャアのオマージュを踏まえるならば、世良の名前も意味深くなる。世良は沖矢昴やFBI捜査官のアンドレ・キャメルからは警戒され、ジェイムズ・ブラックは写真だけで世良を女性と見分けるなど何かを知っている様子である。FBIとも接点がありそうな世良が黒の組織との対決の中でどのような役回りになるか注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年12月21日 15時30分
芸能人オタク列伝 『けいおん!』ファンの芸能人たち
12月3日より上映の映画『けいおん!』の人気が止まらない。限られた劇場での公開にも関わらず、たった2日で興行収入は3億円を突破し、ローソンやユニバーサルスタジオジャパンなどあらゆる企業とコラボレーションを展開。 いまや知らない人はいないくらいに露出の多い『けいおん!』であるが、そのファン層というかどのような層に受けているのかピンとこない方も意外と多いのでは? 社会現象にもなった『エヴァンゲリオン』、現在もその人気を高め続けている『ワンピース』などは芸能人でもファンが多く、この2作は彼らによるファン発言がブームの原動力に一役買ったとも言われている。ところが、現在『けいおん!』のファンであることを公言する芸能人は意外と少ないという。 一時期、熱心にファンアピールをしていたのがアンガールズの山根で、彼のブログ一発目のネタは「最近、『けいおん!』というマンガ、アニメにはまっています。」というもので、その後ブログには『けいおん!』キャラのフィギュアをもらった話(誰からは不明)、さらには『クイズヘキサゴン!』で山根はなんと『けいおん!』のオリジナルTシャツを着て出演という離れ業をしていた。 また、大の『ガンダム好き』として知られオタク文化にも明るい歌手の西川貴教は先日、ツイッターで京都で「ひとり京アニフェスタ」と題し、ひとりで『けいおん!』の劇場版を鑑賞していたことを告白。ほかには中川翔子、天津の向清太郎などが著名なファンとして知られるが、前出の4人は『オタクキャラ』を武器している一面もあるため、意外性という意味ではやや弱いのも確かだ。 そんな中、『THE ALFEE』の高見沢俊彦が「毎週『けいおん!』を見ている」と一時期、噂になったとことがある。「ベテラン歌手が深夜アニメを…」と衝撃を隠せないが、実はこの話はネットが生んだデマで、後日自身の出演する番組でこの噂を否定していた。 だが、ベテラン歌手にもファンはいて山下達郎は以前、雑誌のインタビューで「最近『けいおん!』にハマッています」と語っていた。 山下達郎の弁によると『けいおん!』を読むと小中学生のころに在籍していたブラスバンド部のことを思い出し、「今の女子高生も考えていることは変わらないんだな」と感じ、今も愛読しているという。 このように、ファンを公言する数は少なくとも、確実にファンは増えており、芸能界でも『けいおん!』はちょとしたブームになっているようだ。 『けいおん!』はいわゆる『萌えアニメ』に属するということで、なかなかファンであることを明かしづらいという事情もあるが、ブームな今だからこそ『アメトーク』などで「『けいおん!』芸人」を是非特集してほしい。
-
-
トレンド 2011年12月21日 15時30分
SUPER☆GiRLS、スマイレージ、東京女子流がお台場で競演
タワーレコード株式会社は来年2月28日(火)にお台場のZEPP TOKYOにて、今、最も輝いているアイドル・グループの中から、特にタワーレコードが厳選した3組 SUPER☆GiRLS、スマイレージ、東京女子流が出演するファン待望のライブ企画「TOWER RECORDS Presents POP'n アイドル」を開催する。 ゲストには、タワーレコードのアイドル専門レーベルT-Palette Recordsから1月18日(水)シングル「トキノカケラ」のリリースも決定しているアイドル・グループ、バニラビーンズの出演も決定した。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分