-
スポーツ 2014年02月08日 11時00分
巨人キャンプで松井VS原「派閥」の明暗
2月1日、プロ野球キャンプが一斉スタートした。巨人の白石興二郎オーナーは1月16日に開かれたスタッフ会議で、機密事項を取材陣に公表。松井秀喜氏に対し、「ゆくゆくは監督としてチームを率いることを切望している」と事実上の監督要請(1月10日)をしたことを明かしたのである。 「スタッフミーティングは、春季キャンプのチームの方針、戦略を話し合うもの。それが今回はチーム方針というより、松井臨時コーチの扱い方が主テーマになった。昨秋、契約を2年延長した原辰徳監督からすれば、ほんの2、3日宮崎に来てお茶を濁す程度の指導だろうと軽く考えていたフシがある。ところが、キャンプ初日から単身宮崎入りし、3クールにわたって直々にコーチですからね。この一件だけでも、ナベツネ会長の意思が働いているのがわかる」(巨人担当記者) 1月17日には、『テレビ朝日ビッグスポーツ賞』表彰式に長嶋茂雄氏とともに出席した松井氏は、星稜高校の後輩でもある本田圭佑(ACミラン)を絶賛し、「有言実行力を高く評価している」と早々と“施政方針”をブチ上げた。 「これまでの巨人は原監督の下で一つのファミリーとなり、小さくまとまってきた観があるが、メジャー経験者の松井氏はこれを改め、自己主張を選手に求めていくはず」(球界関係者) さっそく、松井派に乗り換えたのが、主将の阿部慎之助だ。 「原監督は『現在の巨人は慎之助のチーム』と語っているように、阿部派の選手らがこぞって松井次期監督になびけば、これほど迷惑な話はない。実際、キャンプでは川相昌弘ヘッドの座学が予定されているものの、選手からは『松井さんから話を聞きたい』の要望が殺到」(前出・巨人担当記者) 巨人キャンプは熱い。
-
芸能 2014年02月07日 18時05分
秋元才加の大物女優ぶりに三谷幸喜がびっくり!
元AKB48の秋元才加が7日、東京・渋谷区のPARCO劇場で、舞台「国民の映画」の初日開幕直前会見に、演出の三谷幸喜、主演の小日向文世らとともに出席し、意気込みを語った。 「国民の映画」(2月8日からPARCO劇場をはじめ、大阪・愛知・福岡で上演)は、1940年代のドイツ・ベルリンを舞台とする人間ドラマ。ナチスの宣伝大臣・ゲッペルズを小日向が演じ、秋元はゲッペルズに取り入る新進女優・エルザ役に抜擢された。公演開始直後に東日本大震災が発生した2011年公演の再演となる。 会見場に、役柄の赤いドレス姿で登場した秋元は、「1回、1回を大事にして、色々なことを学び、“新進女優”として躍進できるようにがんばっていきたい」と意気込みを語った。 そんな秋元との稽古中のエピソードを、三谷は、「今回の再演に初参加、しかも舞台経験があまり無いなか、これだけのベテラン俳優の中ですごく緊張してナーバスになっているのではと思い、昨日、通し稽古が終わったあとに、『大丈夫ですか? 緊張しませんでしたか?』と聞いたら、『ぜんぜんしませんでした』と、かわいげのないことを言っていました」と、ジョークを交えて紹介。「もう大物女優の風格が出ております」と秋元を絶賛していた。(竹内みちまろ)
-
芸能 2014年02月07日 17時10分
迷走する「明日ママ」 視聴率急落で袋小路に
賛否両論が渦巻く問題ドラマ「明日、ママがいない」(日本テレビ系/芦田愛菜主演/水曜日午後10時〜)が袋小路に入り、にっちもさっちもいかない状況に陥った。 同ドラマは、親と離れ離れになった子どもたちが暮らす児童養護施設「コガモの家」を舞台に、子どもたちが懸命に生きる姿を描いた作品だが、初回放送(1月15日)を受けて、赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を設置する慈恵病院(熊本県熊本市)が、「預けられた子どもを傷つけ、精神的な虐待、人権侵害になる」として、放送中止を要請。 さらに、同21日、全国児童養護施設協議会と全国里親会が、「施設や里親の元で暮らす子どもが傷ついている」として内容の改善を求めた。 同22日には、慈恵病院が放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会に、審議を求める申立書を送付した。 同局では当初、「子どもたちを愛する思いも真摯に描いていきたい。ぜひ最後までご覧いただきたい」とし、強硬な姿勢を貫いていたが、第2話(同22日)でスポンサー3社がCM放送を見合わせ、第3話(同29日)ではスポンサー8社すべてが降板し、風向きが変わった。 同30日から2月1日にかけて、同局は全国児童養護施設協議会、全国里親会、慈恵病院を訪問し、「内容に配慮するよう検討する」と伝え、態度を軟化。 同4日には、同局は全国児童養護施設協議会に対して、文書で回答。「本ドラマを視聴した施設の子どもたちが傷ついたりしたのならば、重く受けとめるとともに、衷心より子どもたちにお詫び申し上げます」と詫びた。 そして、「これまで以上に、子どもたちに配慮してまいります。具体的かつ詳細な点につきましては、ドラマという性質上、ご説明することはご容赦頂きたく存じます。ご指摘いただいた点については重く受け止め、すでに主体的に番組制作に活かしております。ストーリーは、当初の構想に従って展開致します。また、細部において誤解を生むようなことがないよう、細心の注意を払ってまいる所存ですので、改めてこのドラマを最後までご覧になっていただきたく存じます」といった趣旨の回答をし、内容改善に努める方向を示した。 同5日、全国児童養護施設協議会が全国里親会、慈恵病院関係者同席のもと会見し、「一定の改善が図られると受け止めた。引き続き見守りたい」と評価。慈恵病院側は「放送中止要請」を撤回したが、全国児童養護施設協議会は公の場での“謝罪”を求めた。 そんななかで放送された第4話(同5日)では、第3話で流れたスポットCMもオンエアされず、ACジャパン(旧公共広告機構)のCMと番宣のみ。視聴率は、過去最低の13.1%(数字は以下、すべて関東地区)に沈んだ。 これまで、同ドラマの視聴率は初回=14.0%、第2話=13.5%、第3話では話題性からか15.0%までアップしたが、第4話では急降下した。 同局にとっては、放送中止や早期終了の事態だけは、なんとも避けたいところ。スポンサーが全撤退し、視聴率も落ちた現状では、強気の態度にも出られない。そのためには、今後、クレームをつけている全国児童養護施設協議会などの顔色をうかがいながら、内容を一部変更した上で、最後まで放送するしかなさそうだ。もはや、そうなると、肝心の視聴率など、気にしていられる状況ではなくなった。(坂本太郎)
-
-
レジャー 2014年02月07日 16時45分
白嶺S(1600万下、東京ダート1600メートル、8日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、白嶺Sは◎アンアヴェンジドが巻き返します。 前走の招福Sは、1番枠からの発走。内枠が災いして外へ出すタイミングがなかったし、ずいぶんと砂を被ってキツいレースになってしまいました。それでも最後は頑張って伸びてきましたが0秒7差の8着。大型馬で中山では少しレースがしづらかったのかもしれません。東京ダートは3勝、2着2回と戦績が示す通りの東京巧者。明らかに広いコースの方が走ります。マイルは2-2-0-1。エンパイアメーカー産駒は、東京マイルを得意としているし、恐らく距離もベスト。 一度使われて今回は更なる上積みが期待できます。このクラスでは力は一枚上。スムーズな走りができれば突き抜けてくれることでしょう。(4)アンアヴェンジド(6)パワースポット(12)ガイヤースヴェルト(10)レーザーバレット(15)ミヤジマッキー(9)ブロードソード(13)エンジョイタイム馬単 (4)(6) (4)(12) (4)(10)3連単 (4)-(6)(12)(10)(15)(9)(13)アンアヴェンジド 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2014年02月07日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(1/31〜2/7)
●第1位「抜かれていちばん悔しかったのは、ネプチューン」(さまぁ〜ず・三村マサカズ/テレビ朝日系『超豪華! 一夜限り!! バラエティ司会者芸人 夢の共演スペシャル!!』2月1日) テレビ朝日の開局55周年を祝して、同局で冠レギュラーを持つ芸人16名が一堂に会した。特に目を引いたのは、ネプチューンとさまぁ〜ずの関係性だ。無名時代のネプ・名倉潤を、毎晩のようにご馳走し、飲みに連れていき、タクシー代まで出していたのが、バカルディ時代のさまぁ〜ず。名倉は、ふたりが激安アパートに住んでいたころから引越を手伝っていたため、マンションがだんだん豪華になっていく成功過程も見ていた。しかしやがて、バカルディが低迷して、ネプがブレイクして、立場が逆転。三村が貧乏生活に戻って、クレジットカードを持てなくなったとき、名倉はブラックを持てるまでになっており、毎夜ふたりを連れ出しては、おごっていた。当時、三村の腹のなかは、「クソ〜」。「抜かれていちばん悔しかったのは、ネプチューン」と本音をこぼした。●第2位「12月のあたま、ソープ行ってるからな」(カンニング竹山/関西テレビ『有吉×男芸人あぶない新年会』2月6日) 関西ローカルの深夜番組で、有吉弘行と番組共演が多い芸人が集結。新年会と銘打ち、飲んで食べながら、結婚、恋愛、性、女を赤裸々に語った。主賓の有吉は、日に日に結婚願望が増すばかり。しかし、現実には、ガールズバーに通っては、彼氏ありの店長と会話を交わすことに、オフの時間を割いている。酒も進むと、既婚者のカンニング竹山をあえて卑下。すると、自慢のキレ芸を復活させた竹山は、「言わせてもらうけど」と前置きし、「12月のあたま、ソープ行ってるからな」と猛反撃。「イクときは嫁さんの顔を浮かべた」と、ヘンな正当化を図った。●第3位「尾形さんが好きなやつに、ロクなやつはいない」(パンサー・向井慧/テレビ朝日系『ロンドンハーツ』2月4日) “うぬぼれ注意!オンナの自分番付”が今週の企画。事前にこの企画であることを聞かされないまま、スタジオに現れたひとりめが向井。「ほとんどの人としゃべったことない」と、7人の女性タレントを見て、不安な表情を浮かべた。そんななか、パンサーの大ファンであることをかねてから公言している菊地亜美は、自分が3位に選ばれていると、うぬぼれ予想を立てた。しかし、向井は8人中で7位にランキング。理由として、「パンサーを好きなのは知っているけど、尾形(貴弘)さんがいちばん好きなんですよ」とメンバー推しであることを、リサーチ済み。「尾形さんが好きなやつに、ロクなやつはいない」と、女好きの尾形にホレる女は信用できないようだ。(伊藤由華)
-
-
芸能 2014年02月07日 15時30分
“NHK深夜の顔”橋本奈穂子アナが夕方に異動! チャンス到来もファンは複雑な思い
NHKは2月4日、新年度番組のキャスターを発表した。 そのなかで、男性視聴者が大きな関心を示しているのが、「NEWS WEB」(月〜金曜日午後11時30分〜深夜0時)のMCである橋本奈穂子アナ(33)が、「首都圏ネットワーク」(月〜金曜日午後6時10分〜6時58分)MCに異動することだ。 現在、同番組は村竹勝司アナがメーン、お嬢様の片山千恵子アナ(29)がサブを務めているが、女子アナが同番組のMCに起用されるのは実に13年ぶり。 この異動について、橋本アナのファンは複雑な思いを抱いているという。テレビライターのA氏によると、「サラリーマン諸氏にとって、夜の11時台は落ち着いてテレビを見られる時間帯。逆に、夕方6時台となると、まだ帰宅していない人が多く、『もう、リアルタイムでは見られない』と、残念な思いをしている橋本ファンは多いようです。また、一見、抜てきのように見えますが、『首都圏ネットワーク』は、あくまでも関東ローカル番組。関東以外に住む橋本ファンにとっては、もはや致命的です。深夜とはいっても、『NEWS WEB』は全国ネットですから」と話す。 その橋本アナですが、80年8月5日生まれ、滋賀県長浜市出身。滋賀県立虎姫高等学校、明治学院大学法学部政治学科を経て、03年にNHKに入局。金沢放送局、名古屋放送局を経て、東京アナウンス室に異動。 これまで、「めざせ!会社の星」(Eテレ)、「SHIBUYA DEEP A」「BSベストスポーツ」(BS1)などに出演。11、12年大みそかには「紅白歌合戦」のラジオ中継を、13年大みそかには「紅白」副音声を担当した。12年1月から、「NEWS WEB 24」(13年4月から「NEWS WEB」タイトル変更し、枠移動)のMCを務めている。 女子アナ・ウォッチャーのK氏によると、「橋本アナは美人ですが、派手目なヘアスタイルや、持っている雰囲気などがNHKの女子アナっぽくなく、そこが良いという男性視聴者に支持されているようです。ちょっとクールな印象がありますが、夕方の番組で、それがウケるかどうかがカギになりそうです」と語る。 全国ネットから関東ローカルへ移ることで、地方のファンにとっては、残念至極ですが、橋本アナにとっては、ようやく巡ってきたひのき舞台でもありますし、このチャンスを生かしてほしいものです。(坂本太郎)
-
レジャー 2014年02月07日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/8) 白嶺S 他4鞍
第1回東京競馬3日目(2月8日土曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「白嶺ステークス」(ダ1600メートル)◎12ガイヤーズヴェルト○4アンアヴェンジド▲9ブロードソード△6パワースポット、15ミヤジマッキー 休み明け2戦目で走り頃のガイヤーズヴェルトをイチ押し。その前走は引っ掛かって8着と失速したが敗因は明らか。それで、0秒7差なら巻き返しは十分可能だ。1度使ってガス抜きが出来たし、今度はスムーズに折り合いもつくはず。もともと、ダート1800メートルの新馬戦を7馬身差で圧勝している素質の持ち主。毎日杯では後のダービー馬キズナの2着、続くNHKマイルCはマイネルホウオウと0秒3差5着の接戦を演じているように潜在能力は間違いなく重賞レベル。完全復調したとなればチャンスは十分考えられる。ハンデ56キロも底力でカバーすると確信する。差し切りが決まる。相手は、アンアヴェンジド。距離+コース実績はメンバー有数。ハンデ55キロを克服すれば逆転も夢ではない。単穴は<3302>と、まだ底が割れていないブロードソード。☆東京10R「ゆりかもめ賞」(芝2400メートル)◎1マドリードカフェ○4ラングレー▲7デルカイザー△8ナスノアオバ、13ダノンアンビシャス 大物感漂うマドリードカフェに期待。その片鱗を示したのが前走の葉牡丹賞。結果は4着に終わっているが内容は評価大。向こう正面からロングスパート。直線は大外を回って0秒5差まで迫ったのだから驚きだ。持続力のある末脚がこの馬の武器だ。2戦目の未勝利戦を圧勝(0秒3差)した相性の良い東京コースに替わり、本領発揮は間違いない。相手は、ラングレー。重賞メンバー相手に揉まれてきた経験がここで生きる。好勝負必至。穴は、素質馬のデルカイザー。☆東京9R「立春賞」(芝1800メートル)◎4シャドウウィザード○9ベステゲシェンク▲8アールデュラン△2ミヤコマンハッタン、5エバーグリーン 満を持して出走するシャドウウィザードが狙い目。前走の遠州灘特別で0秒1差3着と好走。メドを立てた後、約2か月間充電をはかり万全と言える出走態勢が整っている。東京コースの相性も抜群。3走前の500万条件をメンバー最速の差し脚で快勝。大いに面目を施している。ここは、調子+距離+コースと三拍子が揃い確勝だ。相手は、ベステゲシェンク。実力はシャドウウィザードとそん色ない。初の1800メートルにうまく対応すれば好勝負だ。穴は、終い切れるアールデュラン。☆小倉11R「早鞆特別」(ダ1700メートル)◎8ポイントブランク○3グランプリブラッド▲10メイショウオオカゼ△4リバータイキ、6ピンポン 休養を挟んで、(1)(1)(5)着と地力強化の目覚ましい、ポイントブランクでいける。それを証明したのが昇級戦の前走・花背特別。番手を進み0秒2差に粘った内容は、ここへ大きく望みをつなぐもの。とりわけ、ダ1700メートルは適性度が高く、ここまで<2110>と、複勝率10割を継続中だ。また、舞台が小回り平坦の小倉コースに替わるのもプラスに働きそう。ハンデは据え置きの55キロだしチャンスは十分だ。相手は、前走が好内容だったグランプリブラッドと、放牧効果が見込めるメイショウオオカゼ。☆京都11R「すばるステークス」(ダ1400メートル)◎9ベストウォーリア○3ワイドバッハ▲14メイケイペガスター△4ガンジス、6トウショウカズン 素質高いベストウォーリアに期待する。先週の根岸Sを除外になったが、ここでそのうっ憤を晴らす公算が大。京都ダ1400メートルも最適の条件。新馬戦の楽勝劇(2馬身1/2差)がそれを証明している。もちろん、実力の裏付けも確か。GIII・ユニコーンS1着そして、前走の武蔵野Sで後のジャパンカップダートを優勝する、ベルシャザール相手に0秒1差3着の接戦を演じているのだ。強敵が抜けたここは、千載一遇のチャンス到来。相手は、上り馬のワイドバッハと、初ダートで新味が期待できる重賞ウイナーのメイケイペガスター。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2014年02月07日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(2/8) エルフィンS
◆京都10R エルフィンS◎ニシノミチシルベ○マラムデール▲ショウナンパンドラ△リアルヴィーナス フェアリーSを除外になって菜の花Sに回った前走のニシノミチシルベ。不可解な内容で1番人気を裏切る格好となってしまったが、重賞のアルテミスSで0.2秒差の実績を考えると見限るのは早計、人気の落ちた今回は逆に狙い目とみる。前走は、インの残る馬場だったにせよ4角の手応えの割に伸びあぐねた…仕上がりは悪くなかっただけに、休み明けでメンタル面の微妙なところが影響したか。不可解な敗戦だっただけに、敢えてとも思える京都遠征、デムーロへの乗り替わりなど厩舎も巻き返しに躍起だ。 安定感のあるマラムデールが相手本線となるが、未勝利勝ちの前走でスケールの大きな競馬をみせたショウナンパンドラが面白い存在。出遅れて最後方からジワジワと進出し、外を回りながら力で捩じ伏せた内容は着差以上に強い印象。もう一頭挙げるとすれば、1400mで2勝のリアルヴィーナスか。レースぶりから初めてのマイルも問題ないだろう。【馬連】流し(11)軸→(3)(5)(6)【3連単】フォーメーション(3)(11)→(3)(5)(11)→(3)(5)(6)(11)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2014年02月07日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第172回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第172回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ザ・ストーン・ローゼズ「Second Coming」(1994年/Geffen Records) 再結成が話題となり、フジロックでトリを務めるなど、日本だけでなく世界的にも早くも伝説化されているストーン・ローゼズの登場です。 1983年に結成されていますが、当初は、展開も早く荒削りな演奏でpunkバンドに近かったと聞いています。1985年にプロデューサーのマーティン・ハネットと共にアルバムを制作しますが、メンバーが気に入らず、お蔵入りしてしまいます。後に1stシングルをpunk的なアプローチで出し、2ndで今のストーン・ローゼズを彷彿させるバンドへと変化して行きます。そのシングルがインディーチャートで好評な売上を記録して、いよいよプロデューサーに同じマンチェスター出身のニュー・オーダーのピーター・フックを迎えシングルを出し、シルヴァートーンとレコード契約を結び、今や神格化されている1stアルバム「The Stone Roses」を1989年にリリースします。 結成からもなかなか音源を出さないバンドですが、レーベルとこじれてゲフィン・レコードと契約をしたり、身内にも不幸があったみたいで、今回紹介する2ndアルバムは5年の月日が経ってしまいます。1stアルバムのpsychedelicやelectronic、danceを融合したrockサウンドからdance色を増し、時代がマッド・チェスターからブリット・ポップに移り変わっていることもあり、売上は好評でしたが、プレスからは酷評を受けました。私個人としては、テクニック的にもサウンドが統一されているこのアルバムを最近は聴いていることが多く、1曲目の11分もある大曲から気持ちよく聴いています。DJで使う場合も2ndの方が多いですね。 まぁ若い頃はバンドらしく、やんちゃな話も耳にしましたし、メンバーの入れ替わりも激しいみたいですが、アルバムは2枚しか出ていないので、どちらも買いですね。一応、再結成で新しいアルバムを出すとも公言しているので、音源を出すのが腰の重いバンドですが、喧嘩別れする前に(笑)出して欲しいですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/0352870/
-
-
社会 2014年02月07日 15時30分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 辺野古をどうするのか
任期満了に伴う沖縄県名護市の市長選は、米軍普天間基地の名護市辺野古への移設に「断固反対」する現職の稲嶺進氏が当選した。稲嶺市長は、基地受け入れに伴う再編交付金に頼らないまちづくりを訴え、幅広い市民の支持を受けた。 辺野古の埋め立て権限は、移転受け入れを表明した仲井真知事が持っているが、建設現場である名護市長にも、埋め立てのための土砂の採取や建設ヤードの使用を阻止する権限があり、辺野古基地の建設にブレーキがかかる可能性が高まった。 市街地に立地する普天間基地の危険性を除去するため、あるいは日米同盟を堅持するため、一日も早い移設を進めるべきだというのが、いまの政府の立場だ。 しかし、私はこれをきっかけに、もう一度原点に立ち返って、本当に辺野古移設が必要なのかを考え直すべきだと思う。 普天間基地は米軍海兵隊の基地だ。海兵隊というのは、戦争が起きたときに真っ先に敵地に乗り込み、港や飛行場など、自軍が侵攻するためのルートを確保するのが基本的役割。もっとはっきり言うと、米中が戦争状態になったときに、中国を攻める先遣部隊を担うのが沖縄の海兵隊なのだ。 ところが、すでに米国は中国との武力衝突を避ける方向に姿勢を変えている。だから防衛ラインをグアムまで下げた。安倍総理の靖国参拝に対して「失望」という評価を与えたのも、米中軍事衝突の要因を作るべきではないというアメリカの強い意思表示なのだ。 米国自身が米中軍事衝突を避けようとしている以上、すでに沖縄の海兵隊の存在意義は大きく低下したことになる。だから日本政府は、普天間基地の単純返還を求めるべきなのだ。 このまま辺野古基地の建設に突き進むと、私は『原子力船むつ』の悲劇を繰り返すことになりかねないと危惧している。 原子力船むつは、1963年に建造計画が決まり、'69年に進水した。原子力で航行できる夢の船という触れ込みに国民は歓喜した。しかし'74年に放射線漏れが発生したため、母港であるむつ市大湊港への帰港が市民によって拒否された。また、他にむつの寄港を受け入れる港は、全国どこにもなく、漂泊を余儀なくされた。 そこで、'81年に政府は、むつ市関根浜に新たな母港を建設することを計画し、地元と合意した。莫大な漁業補償に目がくらんだ地元漁師と、むつ関連の利権を手放したくなかったむつ市がカネと引き替えに政府の意向を受け入れたのだ。 '88年に完成した関根浜港にむつは帰ってきたが、そのたった4年後の'92年に原子炉を停止、翌'93年には原子炉が解体撤去されることになった。時代の変化で、原子力船に何らメリットはないと認識されるようになったからだ。むつの新しい母港となった関根浜は、もともと昆布が生い茂り、アワビやサザエなど、豊富な海産物の採れる海の宝庫だった。それが、港の建設でその宝物は壊滅してしまった。 辺野古の海は、ジュゴンが棲む美しい海だ。そこを埋め立ててV字型の滑走路が建設されようとしている。 将来、米軍が海兵隊をグアムまで撤退させた後に残るものは何か。それは、関根浜の時と同じ、殺された海だけということになるのではないだろうか。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分