-
社会 2015年06月20日 18時00分
最近よく聞く“樹木葬”って、どんなもの?
時代の流れとともに、お墓のあり方にも変化が見られるようになりました。 昔からある従来型の墓は、先祖代々受け継いでいかなければなりませんし、承継者が必要。だが、子どもがいないとか、いても子どもに負担をかけたくないなどの理由で、寺院や霊園が永代に管理、供養してくれる永代供養墓も増えてきました。 その一方で、日本では1999年以降、新たな埋葬方法として、“樹木葬”なるものが出てきました。樹木葬は、「墓地、埋葬法に関する法律」に基づいて許可を得た霊園や墓地に、樹木を墓標とした墓を作り、遺骨を土に還す自然葬です。 従って、亡くなった後、樹木に囲まれて自然な形で眠りたい方や、墓の承継者がいない方、予算が限られている方などに注目を集めています。 多くの場合、樹木葬は骨壺を使わず、遺骨をそのまま土に還しますが、場合によっては粘土や布、和紙など土に還る素材で作られた骨壺を使うこともあります。また、中には一定期間、骨壺のまま埋葬された後に合祀したり、遺骨を粉状にする霊園もあります。 寺院や霊園の一区画に樹木葬用のスペースを設けているところもあれば、霊園全体がガーデニングタイプになっている樹木葬専門のところもあります。宗教宗派は不問としているケースが多く、なかにはペットと一緒に眠れる霊園もある。 メリットは墓石代が不要なため、一般の墓と比べると、費用が安くて済み、永代供養料+墓地使用料はおおむね30〜70万円くらいが相場。ただ、これは1人の場合で、墓に入る人数が増えれば、料金も高くなるケースが多いです。つまり、たとえば家族3人で樹木葬の墓に入るとなると、結構な金額になるため、一般の墓と大差はなくなります。また、年間管理費が必要な霊園もあります。 東京都内で墓地や霊園を販売する某社の営業担当によると、「樹木葬は歴史自体が短いので、現状では絶対数が少ないのですが、ニーズの高まりとともに、樹木葬ができる霊園も増えてきました。多くの樹木葬では合祀されないので、その点では人気です。購入の目的は、人それぞれですが、何十年か後には、多くの方が樹木葬という埋葬方法を選ばれるようになるかもしれません」と話す。 永代供養墓とは、また趣が異なる樹木葬。墓の承継者がいない方や、自然とともに眠りたい方は、選択肢のひとつとして、一考の余地がありそうです。(山本 生道)
-
ミステリー 2015年06月20日 18時00分
11年ぶりのオーロラは何を伝えるのか 日本古来の凶兆「赤気」
今年3月、北海道で11年ぶりにオーロラが観測された。このオーロラは中程度の磁気嵐が2回連続して起き、強い磁気嵐に発達していたためだったとする解析結果を名古屋大の研究チームが6月15日に発表した。 オーロラは地球の大気に太陽から発せられる太陽風によって起きる。太陽の活動によって放出されたプラズマの流れである「太陽風」のほとんどは地球の磁場によって反発されるが、一部が極地から地球の電離層に到達し、大気中の原子や分子と衝突することによって発光する。太陽風と窒素がぶつかると紫、青、ピンク色の光が、酸素とぶつかると緑や赤色の光を放つ。この輝きがオーロラとなるのだ。 通常であればオーロラは極地方でないと見ることは出来ないが、太陽の活動が活発である時などにずっと緯度の低いところでも観測されることがある。今年3月に北海道で観測されたものは「低緯度オーロラ」と呼ばれるもので、光のカーテンが揺らめくのではなく、空が赤く光って見えるというものだ。その光リ方から山火事と勘違いされることもあるという。 それでなくとも、夜空が不気味に赤く光ることは珍しい天体現象であることに変わりはない。古代中国では、低緯度オーロラを貂に住む赤い龍であるとして、これが出た時は大規模な 政変や不吉なことが起きると考えられてきた。また、目を開けることで昼夜をもたらすという非常に長大な体をもつ龍、燭陰もオーロラがモデルになっているのではないかとする説がある。 日本でも「赤気」と呼ばれ、最も古い例は推古天皇の時代である620年12月30日に目撃されたものだ。この時は「雉の尾に似た」赤気ことオーロラが観測されたようだ。一番規模が大きかったものは1770年9月17日に観測されたもので、約40種類の書物に記されているばかりでなく、北は北海道から南は九州の佐賀や長崎でも観測されたようだ。明るさは「夜なのに人の顔が解った」程であったというから相当のものであったのだろう。 日本でも中国と同様に、「赤気」が観測されると不幸なことや政変が起きると考えられ、恐れられていた。実際、620年に赤気が目撃されてから2年後に聖徳太子が亡くなり、1770年の翌年には八重山地震が発生、津波で多くの人が亡くなる「明和の大津波」とされた大災害が起きている。 11年ぶりに観測された「赤気」は、何を予告するものなのだろうか。 【画像】オーロラがモデルになったと思われる妖怪「燭陰」文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
芸能 2015年06月20日 18時00分
釈由美子スペシャルインタビュー 主演映画からプライベートを赤裸々告白 「今まで走り続けてきたから、そろそろ女性としての幸せをつかみたいんです」(1)
釈由美子(37)が『修羅雪姫』以来、14年ぶりに本格アクションに挑んだ映画『KIRI-「職業・殺し屋。」外伝-』が間もなく公開される。芸能界デビューから18年、グラビアアイドルから人気女優へと上り詰めた彼女の素顔に迫った。 −−激しい格闘シーンもある殺し屋という役どころでしたが、14年ぶりにアクションを演じて、いかがでしたか? 「楽しかったですね。久しぶりでしたが、プライベートで3年くらい古武道を習っているので、基礎的な素養はあったと思います」 −−特に印象に残っているシーンはありますか? 「クライマックスでは女性とのアクションで、慣れるまで手探りでした。お互いにケガをしないよう加減をしながら、迫力を出すのは大変で。でも、相手役の文音さんは志穂美悦子さんのお嬢さんで、アクションが恰好いいんですよ。DNAを受け継いでいるなぁと思いました」 −−以前、バラエティー番組で公開して話題になっていた、古武道の呼吸法「息吹」も映画の中で披露していましたね。 「予告編でも使われている、タンクトップでのトレーニングシーンなんですけど、すべてアドリブなんです。まさに、私が普段やっていることを撮っていただきました。朝、起きたら息吹の型で体を目覚めさせるんです。ラジオ体操みたいな感覚ですね」 −−タンクトップ姿はセクシーなのに、“スゴ味”がありました。息吹をやるようになって、変わったことは? 「体が丈夫になり、メンタルも強くなりました。正中線が整うので、心と体がぶれなくなるんですよ」 −−そもそも、どうして古武道を始めたんでしょう? 「時代劇でくノ一の役をやらせていただいたことがあり、30歳を過ぎて体が全然動かなかったんです。それがすごく悔しくて。それまでもヨガやピラティスはやっていましたが、どちらかというと魅せる体を作るための動きが多かったので、アクションや殺陣のシーンにも生かせるよう、古武道を勉強しようと思い立ったんです」
-
-
スポーツ 2015年06月20日 17時06分
巨人・原監督の憂うつ 「阿部よ、オールスターファン投票で選ばれないで!」
「マツダオールスターゲーム2015(第1戦=7月17日・東京ドーム、第2戦=同18日・マツダスタジアム広島)」のファン投票が、いよいよ大詰めを迎えた。 ファン投票は6月20日で締め切られるが、同19日、NPB(日本野球機構)は最後の中間発表を行った。 セ・リーグでは、抑え投手部門の山崎康晃(DeNA)=26万3974票、一塁手部門の新井貴浩(広島)=22万5938票、二塁手部門の菊池涼介(広島)=25万614票=は、2位に大差をつけており、ほぼ当確。 3枠ある外野手部門では、1位=筒香嘉智(DeNA)=32万9127票、2位=丸佳浩(広島)=21万3083票、3位=梶谷隆幸(DeNA)=19万5952票=と続き、4位の平田良介(中日)=14万9589票=とは4万票以上の差がつき、この上位3人で決まりそうな気配だ。 その他の部門は、まだ予断を許さない。先発投手1位の黒田博樹(広島)=14万2283票=は、2位と約2万7000票差。中継ぎ投手1位の山口鉄也(巨人)=17万4290票=は、2位と約1万8000票差。三塁手1位のアーロム・バルディリス(DeNA)=14万3659票=は、2位と約1万6000票差。遊撃手1位の鳥谷敬(阪神)=21万1756票=は、2位と約2万3000票差となっている。 なかでも、シビアな闘いになっているのが捕手部門。1位は阿部慎之助(巨人)=17万4109票=で、2位の會澤翼(広島)=15万9833票とは、わずか1万4276票差しかなく、最後の1日で逆転の可能性も十分ありそうだ。 阿部といえば、今季は一塁にコンバートされたが、開幕早々、相川亮二が故障で離脱すると、捕手に復帰。今度は阿部が首を痛めて2軍落ちすると、原辰徳監督は体への負担を考慮して、一塁への再コンバートを決断。阿部は同19日に1軍に戻ったが、一塁手で起用されている。 その状況下で、阿部が捕手部門のファン投票で選出されるとなると、オールスターで指揮を執る原監督は、その起用法で頭を痛めることになりそうだ。原監督は「99%捕手はない」と断言しているだけに、阿部を捕手としては使いたくないはず。そうなると、監督推薦で捕手を多めに選ばなければならなくなる。阿部を捕手としてカウントした場合、使いたくなくても、捕手で使わざるを得なくなる。 本来なら、故障を抱える阿部はオールスターは休ませたいところ。だが、ファン投票で選ばれてしまったら、そうもいかない。原監督のホンネは、阿部がファン投票で選出されないことを願っているのでは?(落合一郎)
-
芸能 2015年06月20日 16時58分
ヒャダイン大喜び「実力の世界を見せてやったぜ!」
祭 with Androidを開催中の六本木ヒルズで19日、Android端末2台を太鼓のバチのように持って遊ぶAndroid Taicoのトーナメント「Android Taico Tournament」が開催され、ヒャダイン、HIKAKIN、drop(滝口ひかり/大場はるか/三嵜 みさと)、佐々木あさひがトーナメントに参加した。 ヒャダインは、「ゲームの音楽を自分で作った」と話しゲームの流れを知っているのでズルいと言われながら戦っていた。 1回戦目で、drop滝口ひかりが1位、ヒャダインが2位で勝ち抜き、決勝戦が行われた。1位の滝口は、他のメンバーと手を叩いて喜んでみせた。 決勝ではヒャダインが優勝し最新のAndroidタブレットがプレゼントされ、「弱肉強食! 実力を見せてやったぜ!」と嬉しそうに話していた。負けた滝口は、「悔しいです…」とガックシ。 最新のAndroid端末を体験できるイベントは21日まで六本木ヒルズで行われる。
-
-
その他 2015年06月20日 16時52分
押井守監督『攻殻機動隊』続編への意欲を語る
19日、TOHOシネマズ 新宿で『攻殻機動隊』シリーズ25周年と、『攻殻機動隊 新劇場版』公開を記念した前夜祭オールナイトイベントが行われ、同シリーズの監督を務めた押井守氏、神山健治氏、黄瀬和哉氏の3人が、初めて公の場で顔を揃えた。 第1作の映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995年)と、その続編『イノセンス』(2004年)を監督した押井氏は同作の監督に決まった時の様子を、「(原作・攻殻機動隊の)マンガ読みながら、いつかこの作品をアニメにするんだろうなと感じていた」と予感があったと明かした。 同シリーズ1作目は、まだインターネットが普及していなかった当時に、ネットワークへの接続が日常になった近未来を描いた作品として、国内外のクリエイターに大きな影響を与えた。しかし制作当時は、かなり手探りだったようで、押井氏は、「まず、インターネットを知らないでやってましたからね。電脳ってなに? 義体って? と作中の言葉や設定すらよくわからなかったんですよ。こんなものだろうという妄想だけで『GHOST IN THE SHELL』を作りました」と回想した。 2002年から『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』を始め、テレビ放送シリーズの監督を担当した神山氏は、難解なSF設定をテレビ用にわかりやすくする苦労があったようで、「当時は(作中に登場するキャラの)頭の中に電話が入っているという感じで作っていた」と語った。 また、会場には同作のシリーズを制作している、プロダクションI.G石川光久社長や、13年より同作の脚本を担当している作家の冲方丁氏も登壇した。石川社長は、「25年前はちょうど『パトレイバー』を作るときで。押井さんの絵コンテにはしびれましたね。しかも次が攻殻。プロダクションI.Gは押井さんのためにあるんじゃないかと思っていた」とコメントした。しかし直後に、「それが、『イノセンス』あたりからおかしくなってきた。それで今、押井さんに言いたいのですが、借金を返してほしいんですよ!」とぶちまけ、場内の爆笑を誘った。 その後、20日から公開の新作の感想を求められた押井氏は、「想像したよりも全然面白かった。テンポがいいし、お話もよくできている。黄瀬の絵は良くて当たり前だから、冲方さんの脚本が良かったんだろうな」と称賛した。 さらにトークイベントの最後に押井氏は、「この3人はケンカもしましたし、いろいろありました。でも結果が良ければいいかなと。25年続いた作品なので、もしかしてまだ続きがあるかもしれない。それなら1周してまた最初に戻るのかなと」次回作への意欲もほのめかした。(斎藤雅道)
-
芸能 2015年06月20日 16時07分
サッカー日本代表・槙野と水沢アリーが破局!
サッカー日本代表DFでJ1浦和の槙野智章とタレントの水沢アリーが破局したことを、一部スポーツ紙が報じている。 2人は共通の知人の紹介で知り合い、水沢の曽祖父がドイツ人で、槙野が11年から2年間ドイツの「1FCケルン」に所属した“ドイツつながり”で意気投合。13年12月から交際をスタートさせ、昨年1月に交際が発覚していた。 記事によると、今年2月には、水沢が東京マラソンを完走すると、槙野が駆けつけて、仲むつまじい様子を見せていたが、最近では、サッカー界きってのモテ男の槙野が、モデル風美女と数人で食事する姿などが目撃され、2人の間に大きな溝ができていたことが破局の原因だったというのだ。 「水沢はおととし芸能界入りすると、ローラのものまねでブレーク。その後、バラエティーを中心に活躍していたが、その後、徐々に飽きられて仕事が減り、最近ではパチンコ店での営業をこなすほどだった。それでも、槙野と交際していれば話題性があるので、イベントなどに呼ばれるが、槙野と破局したとなれば、イベントにも呼ばれなくなりそう」(芸能記者) ここに来て破局報道が出たが、以前から破局情報が流れていたようで、「どうやら、槙野が一般人女性に乗り換え水沢をフッたようだ。昔から、追っかけのファンをナンパしたり、合コンで知り合ったタレントと付き合うなど、とにかく手が早いことで有名だったので、水沢とこうなったのも納得」(サッカー担当記者)。 ドローに終わり大バッシングを浴びたものの、槙野は16日のロシアW杯2次予選初戦のシンガポール代表戦で攻守にわたって存在感を発揮。今後、W杯出場に向けて大事な時期だけに、女遊びはほどほどにした方が良さそうだ。
-
社会 2015年06月20日 16時00分
米中開戦警戒レベル5 CIA幹部が報告していた!
「中国の南シナ海での埋め立て行為が、米国の盟友に緊張を与えている。このような睨み合いは、中国と米国の未来に“絶対的”な開戦リスクをもたらす」 この発言は今年5月下旬に、CIA前副長官のマイケル・モレル氏が行ったものだが、ここにきて米中の溝が日増しに深まっている。 ご存じの通り、中国は南シナ海・南沙諸島の埋め立てを敢行。国際社会から非難が上がっても、軍事施設の建設に邁進しているが、同氏の警告後はさらに加速し、米中開戦危機が急速に高まっているのだ。 その理由は、中国側の人を食った態度にあるという。 「実は、この軍事施設の建設に危惧した米国は打開策を見出そうと、中国軍制服組のトップである范長龍・中央軍事委員会副主席の訪米を要請。6月11日にカーター国防長官が訪米した范氏と会談に及び、『南シナ海の埋め立て作業と軍事化を即刻中止すべきだ』『米中激突を避けるルールづくりを急ぐべきだ』と話したのです。ところが、范氏は『中国の領土に、軍事的な防御施設を配置することに非難の余地はない』と回答した。これにオバマ大統領は怒り心頭で、軍事衝突が起きる可能性が高まりだしたのです」(自衛隊関係者) また、外務省関係者がこう話す。 「その一方では、中国共産党機関紙の『環球時報』が突如『米中が南シナ海で軍事衝突する可能性が大きい』と題する社説を掲載した。中身は『米軍が挑発と侮辱を続けるなら、中国軍は尊厳のために戦う』というものだが、この強靭な態度が『まるで米国への宣戦布告』と国際社会を震撼させているのです。また、世界的投資家のジョージ・ソロス氏も『国内の経済格差が今より問題となった時に、中国は米国への戦争で不満をそらす』『第三次世界大戦のシナリオが現実になる』と警告しており、世界の経済学者たちも戦々恐々としているのです」 もっとも、こうした激しいつばぜり合いが展開されるのも無理はない。中国が南沙諸島で進める軍事基地が完成すれば、海洋覇権の版図が激変。“世界の警察”を自認する米国の権威が、失墜してしまう可能性が極めて高いからなのだ。 防衛庁の関係者がその実態を解説する。 「南沙諸島の埋立地には、最終的に滑走路と軍港、さらに6階建てのビルが建設される予定で、中国側はここを明らかな軍事基地とする腹づもりなのです。そのため、完成後には港に海警用の軍艦が常駐し、南シナ海が完全に制圧されてしまう。以前はフィリピンに軍事基地を持ち、撤退後もグアムや日本からアジア全体に睨みを利かせてきた米軍の海洋覇権に、空白域ができてしまうのです。しかも、中国はこの南シナ海の制圧を足掛かりに、太平洋の領有権まで侵食する可能性も高い。米軍が長らく培ってきた海洋覇権、軍事的優位の立場が崩壊してしまうというわけなのです」 だが、気になるのは「間近」と見られはじめたこの米中の激突が、どんな形で具体化するかという点だろう。実はこの両国の開戦には、すでに大まかなシナリオができつつあると評判なのだ。米国防総省関連のシンクタンク関係者が言う。 「その契機となるのは、おそらく米軍の軍事行動です。米国は中国が軍事施設の建設を中止しなければ、この人工島周辺に航空機や艦船を派遣すると宣言しており、米軍のP8哨戒機やイージス艦が南沙諸島に出撃する。これは、すなわち中国側が主張する領海(12カイリ=約22キロ)に侵入して威嚇することで、開戦ムードが一気に高まることが想定されているのです」 この関係者によれば、強硬策に転じた米軍を排除するために、中国側は地対空ミサイルのレーダー照射で対抗。威嚇を繰り返すことが予想されるが、恐ろしいのはこの行動がエスカレートすることなのだ。 「中国軍の威嚇がエスカレートし、仮に哨戒機でも迎撃されればこの攻撃が事実上の開戦となり、米軍はイージス艦から巡航ミサイルを発射し、人工島を破壊するはず。中国側は海南島にある軍事基地から潜水艦を派遣。さらには広東省から南海艦隊、浙江省から東海艦隊が出撃して米イージス艦と対峙し、本格的な戦争の火ぶたが切って落とされることになるのです」(同) ただし、この後の展開は米軍側の圧勝に終わることが予測されているという。 「米海軍は威嚇行動時から、相当数のロサンゼルス級原子力潜水艦を出撃させている可能性が高い。そのため、中国艦隊はアッという間に撃沈されるはずです。また、中国側は米中有事の際に、イージス艦撃沈の方策として空軍機を投入するだろうが、グアムと沖縄に配備されたステルス性戦闘機F22が、E3C早期警戒管制機とともにこれを迎撃。故障中と伝えられる中国軍空母『遼寧』が出撃する間もなく、壊滅を迎えてしまうでしょう」(同) ちなみに、前出の自衛隊関係者によれば「米中の軍事兵器の性能の違いから、戦闘は1週間以内に決着が着く」という。だが、恐ろしいのは日本がこれに巻き込まれる可能性だ。 沖縄や米海軍第7艦隊の主力が結集する神奈川県の横須賀基地は、中国軍の攻撃にさらされる可能性も高い。米中の激突は、対岸の火事ではないのである。
-
アイドル 2015年06月20日 15時45分
海外でも大人気! どるえれの7枚目シングル「君のオモイ届けたい」に注目!
お人形と変身をコンセプトにしたキュートな5人組アイドルグループ、Doll☆Elements(略称:どるえれ)が19日、HMVエソラ池袋でインストアライブを行った。どるえれは、8月19日に7枚目のシングル「君のオモイ届けたい」を発売予定で、シングルと並行して8月8日からは名古屋、大阪、東京の三か所でワンマンライブ「ONE-MAN LIVE 2015 SUMMER DOLL PARTY」を行う。この日はイベント直前にメンバー(権田夏海、外崎梨香、小泉遥、小島瑠那、小森ゆきの)にインタビュー。ニューシングルやワンマンライブへの意気込みを語ってもらった。 −−ニューシングル「君のオモイ届けたい」はどんな曲になっているんですか? 外崎梨香:今回の曲は初めて女の子の恋を応援する歌になっています。ストーリー仕立てになっていて、ビジュアル衣装もセットも遊園地をイメージした感じ。お人形さん目線のとっても可愛い歌です。 −−どるえれというのは、そもそも男の子だけでなく、女の子にも人気のグループだとも聞きました。 外崎梨香:お人形がコンセプトのグループなんですけど、そもそもわたしたち自身、女の子の憧れになりたいって日々活動しているんです。普段のライブでも女の子エリアを作ったり、女の子限定のファンミーティングを開催したりして、女の子にもっと知ってもらおうって努力しています。 小泉遥:男の子のファンももちろん多いんですけど、以前新宿BLAZEでやったライブでは男6対女4とか。徐々に女性ファンが増えてきている感じです。 小島瑠那:わたしやメンバーのコスプレで遊びに来てくれる女の子なんかもいるんですよ。 −−人形がコンセプトいうのはとてもユニークですね。 小島瑠那:曲自体もファーストシングルからずっと「君の〜」というタイトルをつけさせてもらっているんですけど、歌自体がお人形さん目線の歌になっているんです。衣装とかもお人形さんらしい可愛い衣装をずっと着続けてきていて、ステージ上でも早換えとかの「変身」の演出があったりするんです。面白いですよ。 外崎梨香:わたしはそもそも実の親がお人形のように可愛くなれるようにって、リカちゃん人形から梨香って名前をつけてもらったくらいなんです(笑)。人形のコンセプトで活動できるのはすごく嬉しいです。 −−先日、ジャカルタで行ったという初の海外ライブ(「J Series Festival」に出演)もたいへん盛況だったとか。 権田夏海:ファンの方がすごい熱狂的でした! 海外でも女性のファンが意外と多かったです。ちょっとウインクしただけで「キャー!」ってなってくれたり、何をしても反応してくれる感じでした。向こうでは「OTAKU」という言葉が普通に使われていたり、日本のアイドル文化が世界にも浸透しているんだなってことも実感することができました。今後はジャパンエキスポ(フランスで毎年開催)なんかにも出てみたいんですけど、わたしたちすごくアジアの食べ物が大好きだったりするので、まずはアジアから海外のファンを増やしていきたいです。 −−この後は国内でも名古屋、大阪、東京とワンマンライブが控えます。どんな演出を考えているんですか? 小泉遥:イベントタイトルに「DOLL PARTY」とあると思うんですけど、パーティ感溢れる、さらに人形と変身をテーマに、どういうのを作っていこうかなというのを今みんなで検討中です。ニューシングルのビジュアルにあるような遊園地っぽさや曲の雰囲気もライブで演出できたらいいなって思っています。 小森ゆきの:夏のワンマンライブは初めて。夏といえば熱いイメージ。会場でみんなで熱く盛り上がれたらいいな。 権田夏海:わたしたち、みんなそれぞれ本当に個性的なんですけど、ライブを通じてそれぞれの魅力にもっと触れられると思います。 −−どるえれの今後の活躍も期待しています。 外崎梨香:まずはツイッターやミュージックビデオを一度チェックしてみてください。どるえれの人形の魅力にきっとみなさん引き込まれると思います。 小島瑠那:人形から人間に変身するというパフォーマンスだったり、人形というコンセプトをすごく生かせるのがライブでもあるので、みなさんにどんどんライブに来てもらいたいです。(取材・文:名鹿祥史)◎シングル「君のオモイ届けたい」 通常盤926円+税◎ワンマンライブ【ONE-MAN LIVE 2015 SUMMER DOLL PARTY】8月08日(土)名古屋JAMMIN'8月09日(日)大阪Shangrila8月23日(日)恵比寿LIQUID ROOM
-
-
アイドル 2015年06月20日 15時28分
NMB48 12thシングル「ドリアン少年」 Type-C 収録曲 Team BII 「心の文字を書け!」 ミュージックビデオ初公開
6月19日にNMB48劇場にて行われたTeam BII「逆上がり」公演内にてNMB48 12thシングル『ドリアン少年』Type-Cに収録されている『心の文字を書け!』MVが初公開された。 今作では、書道が得意な渡辺美優紀を中心にNMB48 Team BIIのメンバーが心の中にある“自分を表す言葉”をそれぞれ書道で表現。【自分を表す言葉】 渡辺美優紀「青春」、薮下柊「みんなちがって みんないい」、渋谷凪咲「凪一」、門脇佳奈子「魚」、日下このみ「えのき」、市川美織「檸檬」、梅田彩佳「梅」、木下春奈「潔」、磯佳奈江「蹴球」、川上千尋「笑」、井尻晏菜「二次元」、内木志「志」、林萌々香「萌」、大段舞依「神戸」、植田碧麗「麗」、黒川葉月「箱」、松岡知穂「色」。 この書道は、今回、公演終了後に、劇場ロビーにも展示された。そして、最後には、メンバー全員で大きな「心」の文字を書き表すシーンに加えてピンク色の袴姿でのダンスシーンは、48グループ史上初めて、メンバーが、振り付けを担当しておりメンバー視点から作り上げたTeam BIIのキュートな部分があふれている。 薮下柊 「このMVは、誰が振り付けしたと思いますか? まさかのこのみん(日下このみ)です! 今までで一番かわいい!」 日下このみ 「今回、振り付けを担当するに当たり、かわいいアイドル曲を振り付けしたくて、すごく嬉しくてメンバーみんなもかわいかったので、みんなこれ踊ったらかわいいやろなって思いながら考えました。振り付けするのが目標でもあったので、すごく嬉しかったし、次回以降も、もしチャンスがあるなら振り付けしていきたいです!」 渋谷凪咲 「メンバーが振り付け考えるなんて、前代未聞、48グループ初ですよ! 大きな紙にメンバーみんなで書いた“心”は、1発勝負だったので、現場は、緊張感もすごくある撮影だったんですけど、メンバーの個性がすごい字に出ていて、はるちゃん(木下春奈)なんて紙が破れるんじゃないかというぐらい力強く書いてたし、みおりん(市川美織)なんて、あんなに小っちゃい体なのに、墨しぶきあげながら書いてました! 大きい文字をみんなで完成することでチームのみんなの絆も深まったので、このMVを見て、もっとチームBIIを好きになってください!」(C)NMB48
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分